▼仙台市青葉区(市街地)総合スレ★Part17▼ [machi](★0)
-
- 708
- 2017/05/22(月) 21:42:00
-
さくら野跡は早く解体して再開発しろ
高級マンションでも建てて富裕層呼び込めば仙台の経済も潤うかも
低層部は広島駅前みたいにビックカメラあたりを誘致
-
- 709
- 2017/05/22(月) 22:05:09
-
すが井も閉店?
-
- 710
- 2017/05/22(月) 22:38:01
-
>>708
確かに、裕福層は来て欲しいな。
仙台にはセコい人間が多くてw
-
- 711
- 2017/05/23(火) 06:22:00
-
裕福層てwww
富裕層
-
- 712
- 2017/05/23(火) 07:42:19
-
ほら、こういう感じw
-
- 713
- 2017/05/23(火) 11:19:48
-
そんなの全国どこのスレで書いても直されるぞw
-
- 714
- 2017/05/23(火) 13:09:38
-
仙台富裕層多いだろ
藤崎のブランドショップにタクシーで乗り付けて買い物する奴多いぞ
-
- 715
- 2017/05/23(火) 15:54:44
-
富裕層多いかどうかの話じゃなくて、富裕層を裕福層と読んでいたと思われる >>710 が恥ずかしいという話だよ。
-
- 716
- 2017/05/23(火) 16:43:56
-
今日のアーケード入り口(横断歩道挟んでクリスロード側とマーブルロード側両方)はカオスだった
仙台弁護士会と共産党と何とか婦人の会と何とか医療組合みたいなのがウワーッと大人数で
共謀罪反対で大声で演説しまくり、ビラ配りまくり
そこにいつものオレンジ色のライフジャケットの「ボランティア団体 つながり」の男達が募金を呼びかけ
さらに車椅子の人が障害者への募金をつのる看板?を抱えていた
すごかった
-
- 717
- 2017/05/23(火) 17:21:36
-
>>716
いつもあんなかんじだなw
バイトした方が、稼げたりしてw
-
- 718
- 2017/05/23(火) 21:47:51
-
凄かったな 弁護士って建前は政治的に中立なはずなのになんでどいつもこいつも共産とベッタリなんだろうか?
後、疑惑報道があったのにつながりに募金してる人がいて驚いたわ
-
- 719
- まいね
-
まいね
-
- 720
- 2017/05/24(水) 06:21:48
-
>>718
弱者に手をさしのべる存在が共産と公明くらいしかいない日本の現状を憂えよ
募金してるのはサクラだぞw
-
- 721
- 2017/05/24(水) 07:12:35
-
>>720
サクラかよw
-
- 722
- まいね
-
まいね
-
- 723
- 2017/05/24(水) 08:59:50
-
自民支持だけど、今回は割と怪しい法律だと思う
テロ等準備罪って名前なんだけど、詐欺とか背任とか横領とか、
おおよそテロと関係無いような普通の罪状でも適応されるから
警察が悪用しやすいし、言いがかりつけやすい
それに一般人は捜査しない・適応しないって言ってるけど、
テロ組織か一般人かなんて調べもしないでわかるわけがない
結局調べる=捜査することに間違いない
間違いなく監視社会だわ
-
- 724
- 2017/05/24(水) 12:57:32
-
>>723
ヒント:国際法
-
- 725
- 2017/05/24(水) 15:34:44
-
つながりの代表はこういう人間だ!って立て看板持った奴が現れたら笑う
ユーチュバーこのネタ拾っていいぞ、爆上げだぞw
-
- 726
- まいね
-
まいね
-
- 727
- 2017/05/26(金) 22:23:41
-
つながりって何年募金やってんだろ?毎日通る訳ではないが見てる限りはもう3年以上はあの形式で募金やってるな。
-
- 728
- 2017/05/30(火) 12:28:00
-
藤崎に車で行く用事があるのですが車の運転(特に駐車)に自信がありません
どこか近くに停めやすい駐車場はありますか?
-
- 729
- 2017/05/30(火) 12:37:17
-
>>728
車高がわからないのでとりあえず平面駐車場を想像してみたけど、
空いていれば「芭蕉の辻パーキング」は1台当たりの枠が広めで楽かも
もし満車の場合、向かい側にも2箇所ほど別の平面Pがあるから、
出庫する他車とのタイミングが合えば、どこかには停められるかも
(後の2箇所は芭蕉の辻Pよりも枠が狭いけど)
藤崎や一番町に近すぎて満車になりやすいかな?
-
- 730
- 2017/05/30(火) 14:52:13
-
>>728
藤崎行くなら藤崎の駐車場で良いかと。
ちゃんと誘導してくれるから、無人の駐車場よりは安心。
-
- 731
- 2017/05/30(火) 15:29:33
-
私はブラザービルが好き
-
- 732
- 2017/05/30(火) 16:57:41
-
>>728
駐車だけでなく運転にも自信がない>中心部の運転に慣れてないなら、
地下鉄東西線沿線駅付近の駐車場に車停めて、地下鉄で移動の方が
スムーズかも
-
- 733
- 2017/05/30(火) 18:16:59
-
>>732
「人を届ける/拾う」や「大き目荷物を運ぶ」といった特殊事情を除けば、それいいですね!
昔住民:現余所者の自分にその発想は無かった
-
- 734
- 2017/05/30(火) 18:47:14
-
苦手だって避けてたらいつまでもなれないじゃん(´・ω・`)
-
- 735
- 2017/05/30(火) 18:51:39
-
ブラザーパーキングは広くはないんだけど安いし、空いてるし、藤崎で買い物すると割引を受けれるから
オススメ
-
- 736
- 2017/05/30(火) 21:25:06
-
駐車場のおすすめありがとうございます
駐車だけではなく中心部の運転も不安だったので>>732さんの案で検討してみようかと思います
私もこの発想なかったので助かりました
もう少し運転に慣れてきたらおすすめしていただいた駐車場にチャレンジしてみます
ありがとうございました!
-
- 737
- 2017/05/31(水) 05:58:20
-
市内の車事情の話題ついでに。
錦町交番前というかCATVんとこの三車線、真ん中が左折と直進ってなにげにデンジャラスだと思うんだけど。
左車線直進していく他県ナンバーとか原チャリいるし
-
- 738
- 2017/05/31(水) 07:27:17
-
あそこはエナジービル方面から定禅寺通りに行く人が左折しやすいよう、真ん中も左折になってるんじゃないかと。
-
- 739
- 2017/05/31(水) 08:01:08
-
>>738
反対側の市役所方面からR45を東に向かう車線の方ね。
一番左側走ってる車が路駐車両を避けるため膨らみながら右車線に入ってくる奴がたまにいて、中央車線から左折した際に何回かヒヤリとしたことがあってさ
-
- 740
- 2017/05/31(水) 08:26:52
-
あれは渋滞回避を優先しての策ではあるんだろうけど、
指摘面での安全対策優先なら、例えばこんな選択もあるかな?
渋滞対策の序列は下げますが(A・B・C)
http://kzho.net/jlab-giga/s/1496186277191.jpg
図は90度回転して上が東側
-
- 741
- 2017/05/31(水) 08:50:24
-
>>740
導流帯は「通行してはいけないところ」として規定されていないので本気でやるならブロックを積むか黄色で囲って立ち入り禁止部分にしないといけない
-
- 742
- 2017/05/31(水) 08:55:03
-
>>741
ですね
まず白ゼブラで様子見
効果薄ければ黄ゼブラ
それでもダメならポールを立てて
最後は囲ってガーデニングゾーン
-
- 743
- 2017/05/31(水) 20:19:09
-
>>740
旧市立病院前から愛宕橋交差点みたいに路面に色を付けて左折専用車線であることを意識させる方法もありますね
-
- 744
- 2017/05/31(水) 21:40:00
-
>>740
県庁方面からの右折レーンは現在2つだよ(図のCのところ)。
-
- 745
- 2017/05/31(水) 22:30:10
-
>>744
図では
定禅寺通の第三通行帯に案内ペイントを入れて、
愛宕上杉通の第一通行帯に(現在の第二通行帯部分)
そこから愛宕上杉通左折専用レーンが分岐
定禅寺通の第四通行帯に触れていないのは、
今と同じくそのまま愛宕上杉通の第二通行帯(現第三通行帯)進入の南下直進だからかと
-
- 746
- 2017/05/31(水) 22:51:39
-
>>745
>今と同じくそのまま愛宕上杉通の第二通行帯(現第三通行帯)進入の南下直進だからかと
国道45号として2車線確保していると考えていた
(定禅寺通の第三通行帯→愛宕上杉通の第一通行帯、定禅寺通の第四通行帯→愛宕上杉通の第二通行帯)ので、
その発想はなかった。理解しました。
-
- 747
- 2017/06/09(金) 20:55:00
-
エデンとなりのツルハ、7/15に閉店
-
- 748
- 2017/06/09(金) 21:40:29
-
>>747
ツルハが入ってるビル自体が解体されるそうだから…
上の方に入ってるテナントも全部その頃に閉店するって
ボークスはイービーンズに移転するそうだ
他はほとんどがチェーン店だっけ
-
- 749
- 2017/06/09(金) 22:17:52
-
神田そばは?
-
- 750
- 2017/06/10(土) 00:41:03
-
日本海庄屋
どうなるの?
-
- 751
- 2017/06/10(土) 02:56:15
-
サウナや日乃出劇場は?
-
- 752
- 2017/06/10(土) 05:55:06
-
さくらの跡はどうなるのかな?
マンション立てたりすれば、人集まるんじゃね
仙台には富裕層はそれなりにいるしね
土地持ち成金が多いし、需要はあるね
基本的に、セコい人が多いのはガチで外食や旅行などで
金を使うより、家などの購入でガツンとキャッシュで買う奴が多い
-
- 753
- 2017/06/10(土) 07:05:24
-
>>752
んなわきゃない
-
- 754
- 2017/06/10(土) 08:09:59
-
駐車場がないからどうなんだろうね。
-
- 755
- 2017/06/10(土) 08:17:25
-
毎年、地価No.1のところだよね さくらの
まるっと仙台市市役所にすれば便利
-
- 756
- 2017/06/10(土) 09:22:41
-
駐車場は地下に設置すれば、上物はフルに使えるよ
仙台市に地価の高い駅前に市役所設置なんて有り得ない。
それに、区役所が機能しているから市役所は市民似とっては
-
- 757
- 2017/06/10(土) 09:46:05
-
…支所的な役割しかないと思う。
-
- 758
- 2017/06/10(土) 09:56:00
-
>>756
うろ覚えだけど、あそこの地下部分は現在の深さ以上は掘削不可の網掛け区域だったような?
杭が打ち込んであって、いじると付近の地盤強度に影響がでるんじゃなかったかな
付近に地下鉄や地下通路もあるし、どこぞの地盤沈下みたいになる可能性もある
あと、地下駐車場は火災爆発等の安全対策で、数メートルのコンクリートで地上部分と遮蔽が必要だから、さらに掘削しないと深さが足りないと思う
このページを共有する
おすすめワード