▼仙台市青葉区(市街地)総合スレ★Part17▼ [machi](★0)
-
- 758
- 2017/06/10(土) 09:56:00
-
>>756
うろ覚えだけど、あそこの地下部分は現在の深さ以上は掘削不可の網掛け区域だったような?
杭が打ち込んであって、いじると付近の地盤強度に影響がでるんじゃなかったかな
付近に地下鉄や地下通路もあるし、どこぞの地盤沈下みたいになる可能性もある
あと、地下駐車場は火災爆発等の安全対策で、数メートルのコンクリートで地上部分と遮蔽が必要だから、さらに掘削しないと深さが足りないと思う
-
- 759
- 2017/06/10(土) 10:17:32
-
ホテルでも建つんじゃないか?
-
- 760
- 2017/06/10(土) 12:32:37
-
藤崎が買って建て替えの上移転すればいいんじゃない?
藤崎本館も相当古いから。
-
- 761
- 2017/06/10(土) 17:47:51
-
エンドーチェーンにすればいいんだよ。
-
- 762
- 2017/06/10(土) 21:47:23
-
建物建てるとめんどくさくなるから公園でいいよ
-
- 763
- 2017/06/10(土) 22:38:35
-
裏にできるドンキで酒買ってそこで飲んだくれるガキどもの肥溜め広場になる未来しか見えねぇ
-
- 764
- 2017/06/10(土) 22:42:49
-
藤崎も、そんな金無い。
パルコ、エスパルに20代の客を取られてそれどころではない。
まあ、地元銀行が、、、。
-
- 765
- 2017/06/10(土) 23:02:46
-
東横インらしい
-
- 766
- まいね
-
まいね
-
- 767
- 2017/06/11(日) 10:42:35
-
あそこ高島屋だよ
-
- 768
- 2017/06/12(月) 00:30:40
-
地権者が複雑でビル解体とかもなかなか大変らしいけどね。
よくわからんが匿名組合とかなんか
駅前超一等地のどうしようもない空きビル。。。
あそこの土地を欲しい会社はいっぱいあるんだろうけどなー
-
- 769
- 2017/06/12(月) 19:35:26
-
そば処丸松のカレー丼セットを昔よく食べていたので、
7年ぶりに仙台に行って丸松に行ってきた。
昔の蕎麦屋の和風カレーのイメージは全くなくなり、普通の学食の水っぽいカレーになっていた。
まずくはなく、もちろん普通の味なのだが昔の味を期待していった身にはショックだった。
喫煙可の店内のたばこのにおいだけがやけに気になった。
-
- 770
- 2017/06/12(月) 21:39:26
-
メディアテークでさよなら丸光展やってた
-
- 771
- 2017/06/13(火) 14:28:00
-
>>758
あの辺3?4mで岩盤出るから、支持杭打ってる建物無いはず。
-
- 772
- 2017/06/14(水) 01:33:00
-
あはは
-
- 773
- 2017/06/14(水) 08:32:30
-
>>771
その岩盤がでるというのは地下鉄の工事のものですか?
該当部分の土地では、ボーリング孔にコンクリートを流し込む現場打ち杭工法で19本の記載があるのですが?
役所に行ってボーリング柱状図と図面を閲覧させてもらってはいかがでしょう?
-
- 774
- 2017/06/14(水) 09:03:43
-
本職キタ━(゚∀゚)━!
-
- 775
- 2017/06/14(水) 09:04:41
-
>>768
匿名組合はビル明け渡し、解体を推進して、最終的には土地の売却益の一部を分配する為に作られた
いわゆる投資集団ですね
大半は関東の人で構成されてるとか?
地権者が早く更地化する為に、解体等の諸費用を組合を結成して捻出し実行する訳
-
- 776
- 2017/06/14(水) 12:09:49
-
さくらの跡は仙台では一等地だし、同じ規模のビルを建ててもペイできないから
15〜20階建ての高層になるのが必然だと思う
でも仙台はパルコ2とか、エスパル東館とかが出来たばかりだし
そんなにテナントを埋めるほどの需要があるのかな?
オフィスビルだとしてもスカスカになりそうだし
長引くかもね
-
- 777
- 2017/06/14(水) 13:04:48
-
ホテルが有力だと思いますが・・・(願望)
向かいの仙台ホテル跡地と
(事業概要リリース)良い意味で競争になれば良いけどね
-
- 778
- 2017/06/14(水) 14:05:48
-
ウェスティンが場所悪だから似たような外資の高級ホテルが来てほしい
-
- 779
- 2017/06/14(水) 14:27:04
-
外資系ホテルなら、リッツ・カールトン、マリオット辺りのが来てほしいが、どこがお金出すか?
-
- 780
- 2017/06/14(水) 14:52:43
-
仙台で
一泊5万のホテルにわざわざ泊まるかな?
-
- 781
- 2017/06/14(水) 17:03:06
-
総合レジャー施設がいいな
-
- 782
- 2017/06/14(水) 17:38:40
-
裏がドンキなのに誰が来る?
-
- 783
- 2017/06/14(水) 18:05:10
-
ドンキマジでやめて欲しい立町で十分や
-
- 784
- 2017/06/14(水) 18:14:16
-
ビジホでいいよ。一階は居酒屋で
-
- 785
- 2017/06/14(水) 19:29:51
-
上層部がシティホテルの複合施設がいい。一階がコンビニとカフェで三階が飲食店とか。
-
- 786
- 2017/06/14(水) 19:43:55
-
パチンコ屋希望
-
- 787
- 2017/06/15(木) 12:53:35
-
もう駐車場でいいでしょ
-
- 788
- 2017/06/15(木) 13:35:02
-
JR仙台駅西口の自家用車送迎レーン、人待ちで停車しているのが多くて迷惑している。
-
- 789
- 2017/06/15(木) 13:57:16
-
現実問題、どこの資本が入るかでホテルかパチンコか大体の見通しがつく。厄介なのは地権者が多過ぎて、どこから手を着けるべきかわからないこと。
-
- 790
- 2017/06/15(木) 13:58:08
-
>>788
分かるわ
警備員も注意しない
降車専用なのにほぼ乗車待ちで埋め尽くされてる
たまに降車で使うけど後ろが詰まるから自分が悪いことしてるような感じになっていつも慌ただしくバイバイみたいな感じに…
隣接のパーキングは混むから分からないでもないけど、だったら着いた人を待たせるぐらいでさっと乗せるようにしてほしい
-
- 792
- 2017/06/24(土) 13:58:40
-
ちょっと噂で聞いたんですけど
角五郎の尚絅学院の裏側にあって
森みたいに鬱蒼としてるところの
施錠されてる階段の上の廃墟って事故物件なんですか?
最近こっち側に来たので調べたんですが事情が分からず…
教えていただけると嬉しいです。
-
- 793
- 2017/06/25(日) 05:22:10
-
ツルハの隣の神田もつぶれちゃうの?
相当困る・・・
-
- 794
- 2017/06/28(水) 14:55:07
-
つぶれるって言い方はどうなんだろう
ビル解体に伴って、テナント全部解約なだけだし
-
- 795
- 2017/06/28(水) 16:14:50
-
ある意味つぶれてんじゃん
-
- 796
- 2017/06/28(水) 18:34:45
-
解体による「立ち退き」や「退去」が適切かな
つぶれる=倒産、破産、不採算などによる閉店の意味になる
神田については名掛丁店がある
椅子がないけど
-
- 797
- 2017/07/08(土) 17:36:54
-
さくら野跡かGSビル&エデンは上層階は高級高層マンション、低層階はビックカメラ希望
仙台市の1歩先を行く広島市の広島駅みたいに
ビックカメラは仙台市より人口少ない新潟市にもあるからね
-
- 798
- 2017/07/08(土) 19:21:42
-
電気屋もいいがホテルも必要。仙台は安ホテルしかない。
-
- 799
- 2017/07/08(土) 21:31:41
-
仙台に宿泊料の高い高級ホテルは建たないだろう。東京だって週末のルームチャージ、ダブルorツインが5〜6万の部屋は空き無しになるところが多いけど10万オーバーの部屋なら結構空いてるよ。仙台だとバンケットに高い金を落としてくれる客も少なそう。
-
- 800
- 2017/07/08(土) 22:40:59
-
仙台で宿泊に5万かけるなら、新幹線で東京に行くと思う
-
- 801
- 2017/07/08(土) 23:28:10
-
イービーンズ建て直しの際にビッグカメラグループ(ソフマップ)が蔦屋家電で、TSUTAYAのとこは蔦屋書店にして欲しいなぁ。
-
- 802
- 2017/07/08(土) 23:28:27
-
イービーンズ建て直しの際にビッグカメラグループ(ソフマップ)が蔦屋家電で、TSUTAYAのとこは蔦屋書店にして欲しいなぁ。
-
- 803
- 2017/07/08(土) 23:43:42
-
暑い。S-PALにソルビン出来たらしいけど定禅寺通の梵くらとどっちが混んでる?
-
- 804
- 2017/07/10(月) 11:31:59
-
あんな高いカキ氷食べるなら、アリスとかスイパラとか行った方が得だと思うけど
-
- 805
- 2017/07/10(月) 11:40:35
-
得とかの問題じゃないからおっさんは黙ってて
-
- 806
- 2017/07/10(月) 12:30:50
-
>>1
>北側の境界は仙山線の国見駅
仙山線より北は泉市だと子供のころ思ってました
-
- 807
- 2017/07/10(月) 16:21:44
-
一週間ほど駅前方面に出てなかった
昨日アエルに行ったらユニクロが「改装のため閉店」になっててびっくりしたよ
全方面シャッターが閉まってて、反対側のエスカレーターに移動することも
できないってのがちょっと
-
- 808
- 2017/07/10(月) 17:29:56
-
たしかに土曜日のソルビンはスゴい行列だった
自分も含めて通りかかった人たちが何事かと眺めるくらいには
相変わらずの仙台人の新し物好きなのか動員なのかはわからないが
ニュースで笑われるのは勘弁だわ
このページを共有する
おすすめワード