facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 799
  •  
  • 2014/11/13(木) 14:14:58
酪王のいちごオレ買った人、どこで買ったか教えてください。
ベニマル2軒、セブン2軒見たけど、売ってない…。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/11/13(木) 14:18:10
堤下のベニマルで昨日みたよ

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/11/13(木) 14:24:49
>>799
桑野のベニマルと富田?のVチェーンで売ってたよ

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/11/13(木) 14:33:25
日和田ベニマルで買った

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/11/13(木) 14:49:00
ローソンにありましたよ

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/11/13(木) 14:50:29
>>800
>>801
>>802
ありがとうございます。
今日桑野のベニマルの前通ったのに…寄れば良かった。
情報ありがとうございます。
頂いた情報を元に巡ってみます。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/11/13(木) 15:07:28
ベニマルはローソンより10円以上安いな

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/11/13(木) 15:45:58
逢瀬って犬連れてる人多いのに…おっかねー

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/11/13(木) 17:11:50
しかも学校も近くにあるし、民家もそれなりにあるのにね…
こわいいいー

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/11/13(木) 17:18:48
熊に関しては、狂言という噂もあるが。どうなんだろ。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/11/13(木) 17:51:25
福島県警でまた自殺かよ
今年で3人目だろ
どんだけパワハラ好きなんだよ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/11/13(木) 18:44:48
銀ピカ米wwクソワロタwww

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/11/13(木) 18:57:52
>>809
前回と同じ部署ってのがなあ
どの上司が問題なのか判ってるはずなのに、何も変わってない
署内で相当力を持ってるんだろうな
タクティクスに期待しようか

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/11/13(木) 20:19:21
大槻で除染説明会参加中
別の地区でS藤工業が手抜き除染をした告発あり
市の担当者も認めてる状況

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/11/13(木) 20:25:26
酪王いちごオレを飲んでみたけど確かに旨いね。リピートするわ。
ただ個人の好み的にはいちごがもう少し強くても良かったかな。
あとラッパ飲みするとさ、香料が鼻にツンとこない?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/11/13(木) 20:27:22
新ナンバーお目見えまで
あと4日

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/11/13(木) 20:51:53
>>813
香料結構分かるよね。
味は良いんだけどいちごのフレーバーは感じやすいのかもね。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/11/13(木) 20:57:41
震災前でもどんぐり拾いする子供なんて殆ど居ないだろって思ったニュースでした

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/11/13(木) 21:24:15
新ナンバー嫌だ
もし福島or郡山を選べないのだとしたら福島市まで行くしかないのか・・・orz

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/11/13(木) 21:56:17
>>817
郡山から隣の本宮でも三春でも須賀川にでも引っ越せば福島ナンバーのままだぜ。

地名の後ろの三桁の数字が500とか300に戻るのは田舎臭くて嫌だな。
福島301→郡山300
福島502→郡山500
登録台数がかなり少ないから指定ナンバーにするしかないか。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/11/13(木) 22:11:21
そこに田舎臭さを感じることができるのは、相当のマニアぐらいのもんだよ。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/11/13(木) 23:26:35
正直、本宮、須賀川、三春は郡山ナンバーに入れてもいいと思う。
うちの近くの舞木は郡山と福島に分かれるようになるし。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/11/14(金) 00:55:44
このままだと黄色いナンバーがなくなってしまう

今は普通車よりも軽のほうの登録が多い地域もあるので
つける番号がなくなるおそれがある
福島、郡山は普通車の登録台数が多いが
伊達や相馬、喜多方地域だと軽の登録が普通車よりも多い

普通車は500から579そのうち希望番号枠530から579まで、510から529まで
軽自動車は580から598そのうち希望枠580から582まで

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/11/14(金) 01:17:20
ぐんやま

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/11/14(金) 01:26:57
ナンバーを気にしてる人こそが田舎モンに見えちゃうがなー

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/11/14(金) 04:08:33
>>788
皮肉って分からないのか

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/11/14(金) 07:22:43
オレは皮肉とは気付かなかったなw

天然かと思った、すまんすまん

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/11/14(金) 09:04:36
現住所郡山の人は車買うと
福島ナンバーつけられなくなるよ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/11/14(金) 09:06:08
避難民の話はもういいよ。
関わりたくない。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/11/14(金) 09:06:55
このままだと黄色いナンバーがなくなってしまう

今は普通車よりも軽のほうの登録が多い地域もあるので
つける番号がなくなるおそれがある
福島、郡山は普通車の登録台数が多いが
伊達や相馬、喜多方地域だと軽の登録が普通車よりも多い

※訂正
普通車は500から579そのうち希望番号枠530から579まで、510から529まで
軽自動車は580から598そのうち希望枠583から598まで

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/11/14(金) 12:05:46
ナンバーのことそんなに考えたことなかったわ…

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/11/14(金) 12:23:36
>>827

そんなこと言ってるとまいねされちゃうよ。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/11/14(金) 12:29:35
>>830
別にいいよ。本音だし。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/11/14(金) 12:30:38
ナンバー、ネイル、スノボー

俺の中での三大凝った割には自分が思ったほど他人は見ていない物

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/11/14(金) 12:35:45
>>831
彼ら全体が慰められる側に立ってばかりいないで弱者を励ますなにか寄付行為をしてれば世間様のイメージも変わっていた。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/11/14(金) 12:38:36
結局金よ

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/11/14(金) 12:39:45
うん。自意識過剰ってやつだね。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/11/14(金) 13:17:28
ネイルは女の子同士でチェックしあったりしてるもんじゃないの?

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/11/14(金) 13:34:22
車のナンバーは後続車両のいっときのネタ提供となってくれるかも?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/11/14(金) 15:01:42
営業の男性の中には、爪のお手入れしてる人いるよ。
女性は気が付くけど、男性は気がつかないかもね。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/11/14(金) 15:16:53
小山田の業務スーパーには酪王いちごオーレ売ってた形跡はあったが売り切れてた。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/11/14(金) 15:28:51
そのうちどこのコンビニでも買えるようになるんじゃない?
待ってりゃいいじゃん

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/11/14(金) 15:59:38
矢吹の四号沿いの業務スーパーにも いちごオレ売ってました。甘ったるいの好きの人には最高の一品 一般のいちごオレより 濃いと感じました。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/11/14(金) 16:10:37
今年からエコキュート使い始めて「冬場は凍結防止に残り湯を浴槽にためておいて」と言われたのですが、残り湯貯めなくても凍結しなかった!というかたいますか?
本体?は家の西側に吹きさらしで設置してあり、隣家までは3m弱離れてます。

今は残り湯を洗濯に使ってるため、凍結防止で使えないとなると冬場はどうしたものかと思案中です。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/11/14(金) 16:22:01
バナナオレってないのかな

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/11/14(金) 16:28:56
>>842
エコキュートに限らずガスでも循環式の浴槽は残り湯貯めないとパイプの中の水が凍るよ。
ある一定気温以下になると、凍結防止のために水を定期的に循環させるようになってる筈。
ウチの実家でも一度忘れてやらかしたし、俺住んでるマンションでもお隣さんがやらかした。
そんなに寒くないと思っても、地中(空中)のパイプの冷気が伝わって凍るんだそうだ。
しかも一度凍ると溶かすのに凄い手間がかかる(場所によっては自然に溶けるまで待つしかない場合もあるそうだ)

残り湯って言っても全部は使わないでしょ?ウチは洗濯に使っても半分は残るけどなぁ。
吐水口が隠れてればいいんだからその分だけでも残すようにしてみたらいいんじゃないかな?

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/11/14(金) 16:49:43
タイヤ交換に行ったら混んでた

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/11/14(金) 17:09:01
>>832
少数の気にする人のためにやるんだよ。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/11/14(金) 17:15:30
日本放送とか文化放送って雑音混じりだけど聴けるね
結構郡山住んでたけど初めて知った

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/11/14(金) 17:30:30
>>844
ありがとうございます。
うちの浴槽はエコベンチ浴槽という浴槽内で座れるタイプでその分だけお湯が少ないみたいなんです。
大人二人で入っても溢れない程度に湯を張るせいもあってか、家族四人分をすすぎ1回モードで洗濯すると吐水口より水位が下がります。

とりあえず、故障して修理代がかかるよりは水道代と電気代の方が安いと思うので冬季間は残り湯を使わないようにしてみます。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/11/14(金) 17:55:39
>>844
興味本位で聞くが、やらかして凍った後はどうしたんだい?
うちも循環式だから気になる

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/11/14(金) 17:58:49
>>847
AMなんて在京局ならカーラジオで全局余裕で聞けるでしょう。

FMだってアナログテレビの時に使ってたVHFアンテナが残ってるなら
アンテナ線をコンポに繋げばTOKYO FMやJ-WAVE、bayfmなど聞けるのに

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード