facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 154
  •  
  • 2014/10/29(水) 22:04:12
KGB48で筆下ろししてくるんご

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/10/29(水) 22:10:09
中町に立体駐車場ができるんだね。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/10/29(水) 22:30:03
>>154
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/10/29(水) 22:39:44
>>154
あそこって普通のガールズバーじゃないのか

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/10/29(水) 23:20:56
古い民家でいいから安く借りられるところ、下宿でもいいのだけど、ないかな・・・
安子ヶ島あたりならなおいいんだけど。。。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/10/30(木) 00:41:21
古民家なのか、古い一戸建てなのか、アパートなのか、賄い付きなのか、下宿なのか、、、

取り合えず絞ってから、また来てくれ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/10/30(木) 01:09:12
>>159
安ければ。。。古民家でもいいです。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/10/30(木) 03:30:13
>>160
古くて安い物件ならあまりネットに載らないから、不動産屋で聞いたほうがいい

それも、全国チェーン店じゃなくて、地元の昔からの不動産屋


ただ、そういう物件はワケありが多いから気をつけてな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/10/30(木) 03:39:33
>>136
そうそう、今のは生クリームなんだよw

バターというかマーガリンと大きめの粒の砂糖のザラザラ感が美味かったなあ

今は辛党で甘い物はあまり食べないが
最近なぜか突然コーヒーパンが食べたいと思ったんだ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/10/30(木) 04:23:08
>>158
俺も、安子ヶ島あたりに住みたいわ
今の社員寮は会社から遠すぎる

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/10/30(木) 05:11:42
≫163
西部第二に続き第一も出来れば、安子ヶ島あたり地価高騰の予感。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/10/30(木) 08:57:25
>>155 郡山ビューホテルの隣かな?平面じゃなく立体駐車場?

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/10/30(木) 09:21:57
工業団地はこれ以上拡張しないし(企業誘致出来るのかすら不安)、安子ヶ島のほとんどが農地だからね…
地元民の一部は未だに東海大学が来てれば少しは変わってたかも、と30年近く昔の計画を悔やんでいるよ。
雪と風がまぁアレだけど、住むには悪い所じゃないんだけどさ。

安子ヶ島に限らず古民家ってほとんどないよね、農家の古い家って隣に新宅を建てて古い家は農機具入れるスペースになって使い倒されてる。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/10/30(木) 12:40:32
>>161
どうもありがとう
で、地元の不動産屋さんでおすすめのとことかありますかね?

ここまで見た
  • 168
  • まいね
まいね

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/10/30(木) 14:17:04
キャベツ餅を初めて食べて感激!
食べ比べしたいけど逢瀬公園一択なんですよね?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/10/30(木) 14:38:34
黒ぷら、お仲間がテスト行為してんぞ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/10/30(木) 17:43:48
どうして郡山市の賃貸物件は礼金を2ヶ月分取るのでしょうか?
政令市を含め転勤でいろいろ回りましたがこんなの初めてです。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/10/30(木) 17:55:08
>>171
今こおりやま住まい情報見てみたけど1か月がほとんどだね。中には取らないところもあるし。
もう少し探してみたら?

一応URLね
http://www.koriyama.net/

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/10/30(木) 18:06:19
>>169
そこしかないよ!

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/10/30(木) 19:08:29
東京でも名古屋でも礼2のところはごく普通にあるよね
関西は礼0の代わりに保証金とか取ってたなあ昔は

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/10/30(木) 19:24:53
うちの会社は、会社都合による引越しの敷金礼金は会社が払うから問題ない。
逆に、敷金礼金多くても良いから家賃を安くしてと交渉してる。

首都圏に住んでた時は2年毎に更新料(家賃1か月分)も要求されたから
郡山の家賃は安上がりに感じるよ。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/10/30(木) 19:26:17
TVでクレーンゲームを見たら久し振りにやってみたくなって、フェスタでやったら500円でアナ雪クッキーGETだぜw
今は釣り上げるんじゃなくて、押したりずらしたりして落とすんだな

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/10/30(木) 19:55:51
https://i.imgur.com/Q6n4uQj.jpg

これ本家に知られたらさすが放射能と大いに叩かれるぞ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/10/30(木) 19:57:21
そんなことここで言われてもしらねーよ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/10/30(木) 20:20:08
>>8
約40年前、親が若いころに長平屋に住んでたよw
セブンなんて無かったがスーパーらしきはあった。床屋はしらゆき?お駄賃50円もらったな。
おもちゃのそえたやとか松平肉店のコロッケは美味かった遠い記憶。
商店街のもっと先にお好み焼き屋があったのはだれも知らないだろうよ。
オールウェーズの世界だねw

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/10/30(木) 20:21:51
インディアン居留地っぽい

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/10/30(木) 20:27:14
>>179
焼肉屋と言えば食べ放題の牛満があったよね
ハナマサも!

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/10/30(木) 21:02:14
郡山市に住み始めてから、一番近所のスーパー(鎌倉屋)で買い物をすることが多くなった
このお店は、「少し高いが良い物」を提供しようとしているところに好感が持てる
会津のライオン堂も見習うべきだな
ヨークベニマルばかり意識してても二流なままだよ

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/10/30(木) 21:02:40
FCTでメイド喫茶のCMやってたぞ
どこなんだよそんな資金力あるところ

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2014/10/30(木) 21:20:39
久々に聞いたなライオン堂

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2014/10/30(木) 21:22:47
>>181
牛満懐かしいwwwwww

ここまで見た
>>181
ごめん、焼肉初体験前でしたよん。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2014/10/30(木) 21:38:16
ライオン堂=おフランス読みでリオンドーゥ?
そうそう鎌倉屋って言えば、店内放送でサザエさんが話してるよね。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2014/10/30(木) 21:42:01
駅ってスタバ集まりすぎじゃね?w

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2014/10/30(木) 21:53:21
駅ビルには一店舗じゃないか?
駅前ならアティやモルティにもあるようだけど、スタバ多くて困ることはあまり無い。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2014/10/30(木) 22:08:17
開成山公園近くにもひとつ欲しいな スタバ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2014/10/30(木) 22:11:28
花かつみ、11月7日から再オープン予定って、貼り紙してあった。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2014/10/30(木) 22:19:58
これいいなと思うところは礼金も2ヶ月分なのです@171
敷引・償却金なんてどうにでも使える設定も多いし恐るべし郡山。
更新料はある程度想定してますが礼金2ヶ月分なんて取られたことがないので。
ギリギリトラック代とビジホ一泊分くらいの赴任旅費は出ますが後は全部持ち出しです。
子どもの学校用品も毎回結構な出費なので数万円といえどかなり痛い。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2014/10/30(木) 22:29:09
カレーキングは終わったの?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2014/10/30(木) 22:30:36
いいなぁって思わせる場所と間取りを提供したって事で礼金2なんじゃないのかな?
実際いいなぁって思ったって事はさ、礼1礼0の部屋なんか似たり寄ったりの部屋しかないでしょ?

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2014/10/30(木) 22:31:40
希望ケ丘のベニマルは隣にアーデンっていう商業施設があったよね
パン屋とかCD屋があった
CD屋はゑびやレコードだったかな?
日和田のフェスタにもあった

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2014/10/30(木) 22:40:57
たこ焼きは、どこが美味しいですか?
高くて美味しいのは当たり前なので、安くて美味しいところ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2014/10/30(木) 22:47:39
ウチでたこ焼きパーティー
中にエビ入れたり、ベビーホタテ入れたり。子ども大張りきり

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2014/10/30(木) 23:02:49
たこ焼きにはたこは入れてくださいね。
ダシにつける明石焼きもいいかも。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2014/10/30(木) 23:11:01
希望が丘のベニマルは正式な住所は大槻なんだよね。
子供のころ養蜂場(ミツバチの飼育箱)が並んでたのは少し覚えてる。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/10/30(木) 23:29:13
セブンイレブンのたこ焼きは意外と美味しい
ヨークベニマル門田店のたこ焼きを彷彿とさせる
少なくともセブンイレブン以上に美味しいたこ焼きでないと

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/10/30(木) 23:47:07
大槻町針生のビバホームの駐車場のアンコが多いので有名なタイ焼き屋のたこ焼きはうまい。

ダイユーエイト安積店の近くのたこ焼き屋はうまかったけど閉店したのかな。
店舗だったプレハブ解体してたらしい。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/10/31(金) 00:06:12
そういえば昔、森三中大島が、実家の近くにあるベニマルのたこ焼きが美味いってTVで言ってたな

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/10/31(金) 02:15:27
待つ時間あるなら富田のカインズのたこ焼き屋だな
たこ焼きは焼きたて熱々なら何処でも大差ないような気がする
駐車料金もかからないしw

大分前に焼き上がってる物を、保温のためにたこ焼き器に乗せて
焦がさないよう頑張ってひっくり返してても
時間が経つごとにどんどん不味くなっていっちゃうんだよね

ここまで見た
  • 204
  • まいね
まいね

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード