facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 943
  •  
  • 2014/01/11(土) 08:31:09
イオンモール天童には130店舗くらいのテナントが入るって、前に山形新聞で営業担当が会談してたよ。

既に求人〆切のテナントもあるだろうが、もう少し増えそうですね

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/01/11(土) 08:36:54
おはよーございます。
>>940
あのですね 逆に言えばKBBA一人ごときに騒ぎ過ぎ、釣られ過ぎ。
あ?!アタシが釣られてるともいえるのかアハハw
まあどちらでもアタシは楽しいだけですけど。

楽しくもないならこんなところを見ない自由も皆様お持ちなわけですから
耐性ゼロ、スルーも出来ないじゃ 
こういう掲示板は向いてないんじゃないの?って話。

馴合いが希望ならそれなりのBBSが他にいくらでもあると思いますよ。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/01/11(土) 08:49:18
テナントのド鉄板と思われた、マックとか銀タコとかまだなんだよねぇ
徹底的に、北と東根と差別化はかってんのかな

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/01/11(土) 09:23:52
どうして?
新幹線に飛び込むのは
一中ばかりなの?
3人も。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/01/11(土) 09:31:39
他所から見ると、天童って例えば家電量販店などはなかなか定着しなかった。
反面以前は王将通り商店街などのCMも散見し、地元の商店/商店街が
ある程度頑張ってたイメージなんだが現状>>943のおっしゃるように
130店舗ものテナントが集積するとなると一極集中は避けられないと思う。
うろ覚えながらすまないが、山形県の小売業売上高におけるイオングループの
市場占有率は他都府県と比較しても突出していたように憶えている・・
迎える地元商店街は共存を図るべく奮起してるのかor厭世気分か・・
どうなんだろうか実際は。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/01/11(土) 09:58:01
開店から数年後がどうなるかだな
当然利益出ないとさっさと撤退する店舗が出るし
南イオンも今よりはテナント数があったけど、消えた所もあるし

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/01/11(土) 10:18:35
>>944
薬飲んで寝ろ

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/01/11(土) 10:34:00
銀ダコは欲しいな。北ジャスから買って来ると天童に付く頃にはフニャフニャ。
イオン建屋内で無くとも良いので、丸亀製麺も欲しい。

矛盾するようだけど、駅前通りの商店街ももっと専門性高めて活性化すべきと思います。
温泉客も立ち止まる様な品揃えで。ヤマザワの駐車場を拡大して商店街共用として。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/01/11(土) 10:55:04
イオンモール内にセルフうどん屋ができるようですから、丸亀製麺はどうでしょうねえ。
個人的には、近隣に安くて旨い定食屋が欲しいんですが。

駅前や近辺の商店街も頑張って欲しいですね。
せっかく建物の色を揃えて景観の美しい街並みに再開発したのですし、レトロな雰囲気を生かしてゆっくりと散策が楽しめるような。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/01/11(土) 11:13:13
>>949
処方された薬が合ってないんだと思いますよ

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/01/11(土) 15:00:50
大型店は欲しいし地元商店街も活性化して欲しい。
まあなんとも人間の欲深さを垣間見る気がします。

同じ商品が 大型店で50円、地元商店街で100円 さあどっち?w
物を買うのか、店を買うのかって話です。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/01/11(土) 16:26:42
だから、同じ物売らない様に上手に住み分けてちょ。
人口は増えないけれど、ここは観光地でもあるし。
市内に綺麗な海が有る訳でも無い。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/01/11(土) 16:33:17
高校に観光学科設置希望って本気なのか
観光の専門家()が今までやってきた事以上のものを高校生に求めるなよ…
本気ならまず交通網の整備からだろ

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/01/11(土) 18:27:34
>>955
まずヤマコーグループの独占はダメだべ
ド素人の考え

有名な観光地言った人はわかるが山形と同じような田舎でもバス会社や観光会社が多様だ

岩手県の小岩井のある雫石はすげーと思った

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/01/11(土) 20:10:31
>>951
大戸屋がイオンに出店

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/01/11(土) 20:28:52
ゴールドジム来ねぇかな

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/01/11(土) 23:49:01
>>957

大戸屋情報は以前こちらでも話題になっていたのですが、ここではあまり評判が芳しくないようで。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/01/12(日) 11:08:26
>>954
>同じ物売らない様に上手に住み分けて…

まさか本気で仰ってないでしょうね。笑
だとしても、誰がそのイニシアチブをとるのかしらw

天童温泉が観光地?あんな排他的な村社会が観光地だなんてアタシにはとても思えないのですけど。

我々消費者が考えられる事など結局はその程度なんですよね。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/01/12(日) 11:22:21
>>960

自分の尺度で人様を名指しで否定しなさんな。

排他的とな村社会とおっしゃるがあなたがコミュニケーション上
排他的な村社会の住人じゃないのかな?

消費者とは受動的なものであり、時に消費動向は世代間格差を生じさせるよ。
団塊世代でさえAmazonや価格.comなどネットからの消費が増す昨今、一方で
それらのスキルが無い。もしくわその流れから一線を画さざるを得ないご年配の
方々が居るさ。 同じものが100円と50円でどちらから買うかの判断は
人それぞれだと思う。100円であっても馴染みの顔が居る店から購入し、世間話など
しつつ求める事は、時に差額50円の価値を大きく上回る満足感を得られる事は無いかな?>>959さん

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/01/12(日) 11:49:18
お姉さまにマジレスするだけムダですよ
ドSとドMを併せ持つド変態なんですから

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/01/12(日) 12:36:21
おなじコロッケを売るにしても、商店街は何か特色(地産品)を付けた揚げたてを出す。
とかで差別化していただければ、、、

まあ、責任の無い素人考えですがね。魅力的な街になって欲しい。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/01/12(日) 16:54:19
>>961
え?! 否定もなにも今の温泉街をご覧になればそういうことでしょww

過去にたくさんの経営関係者の方々とお話させていただく機会が多々ございましたけどね
想像以上に根が深いし歪んでございましたよ。

なるべくしてなったというのが個人的な感想。まあ現状そうですし。
アナタがおっしゃる通りとてもアタシの歪な物差しで測れるようなものではなかったでしたわん♪www

>・・どちらから買うかの判断は人それぞれだと思う。

あのねぇ だからみんなそうしてきた結果が今の商店街の現状でしょってのw
そうしてきておいて もっと活性化ってなに今更都合のいいこと言ってんの?って言ってんのww

>・・時に差額50円の価値を大きく上回る満足感を得られる事は無いかな?

がっかりですねホント・・・
満足感を得るだとか それ以上の何かとか 結局そうやって対価を求めているから何も残せないのですよ。
だから>物を買うのか、店を買うのかって話です。と申し上げたんですけどね・・。
アナタ ボランティアってなさったことございます?

アタシねえ頭悪いから自分の書き込みにレスしてくれたご意見は最低でも3回は読むのよ。
で アタシの書き込みちゃんと読んでくれてる?嫌なKBBAっていうバイアスかかってない?ww

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/01/12(日) 18:45:17
花輪のコロッケ

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/01/12(日) 19:37:26
新成人の皆さんおめでとう!天童は立食形式だから楽しめるよね!
未成年じゃないんだし目立ちたくて騒ぐ奴は名前と顔を出せば良いって毎年思ってる
天童のって事じゃなくて全国ニュースとかのお約束になってるから

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/01/12(日) 21:02:17
このBBAアク禁になんねーかな

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/01/12(日) 21:54:37
967
そう。で アク禁にする理由は?
まあどーでもいいけどw 先ずは そう思う君自身を見つめてみてね♪

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/01/12(日) 22:37:13
>>967
書き込むほど痕跡残すから、いろいろわかっちゃうんだがね

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/01/12(日) 22:48:47
>いろいろわかっちゃうんだがね

リアルでもそういうことしてニヤニヤしてるんでしょうかねこの御仁は。
あーイヤだイヤだ…

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/01/12(日) 23:27:24
揚げたての花輪のコロッケは最高ですなあ〜

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/01/13(月) 02:08:00
裏チャンネル行きたいのかこのババアwww

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/01/13(月) 09:11:35
君よしで肉食いたくなった

ここまで見た
  • 974
  • 966
  • 2014/01/13(月) 09:45:34
成人式なんで書き込んでみたんですが、いきなりBBAと言われてしまいました
雪少ない年で良かったなくらいだったのでなんだかすみません…

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/01/13(月) 11:19:13
>>974

違うよ

>>964で言ってるBBA(Best bias Association)は>>959の事でわ?
あなたの事では無いと思う。

成人式おめでとうございます

ここまで見た
  • 976
  • RareBear77
  • 2014/01/13(月) 12:59:59
煽らないでスルーしておきなさい。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/01/13(月) 13:09:26
君よしの評判はよく聞きますが、まだ行ったことがありません。
かなり旨いんでしょうね???

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/01/13(月) 13:26:38
安くて美味しいと思います。
食べ盛りならそこそこの予算で肉がたっぷり食べられるし、
昔風で煙がもくもくしているからその煙でビールが旨い。

花輪のコロッケも美味しいですよね。懐かしさもあり。

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2014/01/13(月) 14:16:26
BBAってなに?

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/01/13(月) 14:33:02
>>979
BABAA(ババア)の略

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/01/13(月) 16:13:10
>>978

ありがとうございます。
手ごろな価格で楽しめるのは有り難い。近いうち、是非とも行ってみたいと思います。
全身煙りまみれも一興ですなあ。

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2014/01/13(月) 17:21:38
煙モコモコは解消されました。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2014/01/13(月) 23:23:48
失礼しました。いつ頃から解消されたのでしょうか?
そう言えばここ数年行っていませんでした。自分の健康上の理由で。
お姉さんが良かった記憶があります。ハキハキとして顔とスタイルが良かったなぁー。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2014/01/13(月) 23:28:24
>>957

1月19日に天童異音のテナント まとめて求人募集説明会やる
とか言ってたな。ヲヤヂには無理だけど...orz


そもそも道の駅あたりに異音が来るときに、温泉組合が却下しなけりゃ
だいぶ天童も開けたのに。東根に全部もっていかれた。(涙)

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2014/01/13(月) 23:35:14
>>984
でもイオン来るだけいいんじゃね?
上山はイオンを拒むだけでなく大げんかしたらしい。だからあの町は村山地方の市では唯一イオン系のマックスバリュもない
ジョイもない
完全に干されたんだよ

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2014/01/14(火) 00:05:04
イオンモール、かなりの求人数になるんでしょうなあ。
イオンそのものの求人も多いみたいですし。
働きたい人には福音

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2014/01/14(火) 07:55:18
>>985
ムサシの進出を阻止した上山市。

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2014/01/14(火) 09:15:22
>>985
上山は駄々をこねすぎで誰にも相手にされなくなった子供なんだよ
だから周りの市町村はそれを反面教師にしてるでしょ

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2014/01/14(火) 09:17:27
安価ミス
>>987へでした

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2014/01/14(火) 09:37:21
>>984

>・・・温泉組合が却下しなけりゃ

それぞれに”このままではいけない・・”という意識があるのは確かなのですが
簡潔にいうと”温泉の天童”と”天童の温泉”とに 意識が分かれてしまっています。


意識が分かれれるのは至極当然なのですが、如何せん横の繋がりも
それぞれの思惑が阻害して まとまっているようで全くまとまっていない
というのがこちらの集まりです。←あくまで話を伺った上での私見です。

ただ 結局は首長および周辺のチカラがどれだけあったのかだと思いますね。
その良い例が東根市だと思います。
天童の場合 温泉が強すぎたのか首長が弱かったのか というところでしょうけど。

集まりの中でも、改革の情熱やたくさんの素敵なアイディアをお持ちの方々も
数多くいらっしゃるのですけど それにブレーキをかけるのはやはり旧い体質の部分。


現在の位置でしたら 当初の位置の方が温泉にとってそれこそ恩恵があったでしょうに。

結局自分の首を絞めることになってしまいましたね。

自分達が天童を創ってきた。そういう自尊心は当然大切なのですけど
時代はもう後戻りできないところに来てることに気付いてほしい。

と アタシはおもひました♪w

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2014/01/14(火) 10:00:19
天童のボスがホテル経営者か?

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2014/01/14(火) 10:54:24
>>991
アタシに?ですか?

990のどこをどう読んでそう捉えられたのかわかりませんが 天童のボスは今も昔も市長かと。
貴方が仰るようなボスがいたとしても それはその件に関しての”取りまとめ役”であって リーダーではないです。
主導者なんて案件毎にその都度変わるものだと思いますし、だからこその当時の結果 そして今の現状なのでは。

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2014/01/14(火) 23:50:28
温泉の方がゴリ押ししたので、神輿パレードのコースが
無駄に変更になりました。

鍬の町開発が温泉地域の方々の反対で行政主導になった
結果、商用地と住宅地が混在する意味不明な都市計画に。

ゆぴあも宿泊施設を併設できなかったし、天童高原は温泉
すら掘らせてもらえなかったので、午後9時で風呂に入れ
なくなるし...

もっと 柔軟に考えられないのかねえ〜

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード