facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 993
  •  
  • 2014/01/14(火) 23:50:28
温泉の方がゴリ押ししたので、神輿パレードのコースが
無駄に変更になりました。

鍬の町開発が温泉地域の方々の反対で行政主導になった
結果、商用地と住宅地が混在する意味不明な都市計画に。

ゆぴあも宿泊施設を併設できなかったし、天童高原は温泉
すら掘らせてもらえなかったので、午後9時で風呂に入れ
なくなるし...

もっと 柔軟に考えられないのかねえ〜

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2014/01/15(水) 00:41:43
ダメな町は内輪揉めが多い
265 名前: 43 投稿日: 2013/12/16(月) 21:53:29 ID:GcaVcYXg [ pdf847bd2.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
さっさと三菱地所に開発してもらえよ(笑)

あ、中心街のバカ組合がいるから無理か。
ホント変わらないよなぁw

県庁所在地なのに(笑)



↑まずこんなバカしかいないし

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2014/01/15(水) 01:58:30
天童だけ目当てでくる温泉客は少ないのでしょうね。
山寺や作並、秋保と絡めるケースが多いのでしょうね。移動はバスがマイカーかな?
天童駅からそれらの地域と往復する小型バスを運行すると魅力的ではないかな?

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2014/01/15(水) 02:09:02
ごめん、作並・仙台向けにはバス出てた。安く移動出来ますね。

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2014/01/15(水) 07:25:35
市内循環バスあると思ってたら無かった
めんどくせ
前乗ったけどいつの間に無くなったんだろう
新駅に金使うからバス無くなったのかな

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2014/01/15(水) 09:37:43
個人的に思うのですけど
天童って”出る杭は打たれる”という風潮が身に浸みついているのだろうとつくづく思います。
打つ方も打たれる方も脈々とそういう環境で育っているので当然の帰結といえばそれまでなのですが。
象徴的なことばが ”あがすけやろ” 。このひとことで全否定。最も嫌いなことばです。

例えば ”さくらんぼ駅” 。 こんな命名 もし天童だったら恐らくアイディアを口にしただけで却下なのでしょうね。
東根市の方はちょっと苦手なのですけど ひとつの事に皆で突き進むチカラは素晴らしいなと心底思います。
土田氏はじめ氏を担ぐ人たちの意気込みを半端無く感じます。

東根市もアタシたち周辺からは見えない問題もあるのでしょうけど
そんな問題も含めても目的達成の為にドライブをかけられる強いリーダー達がいるのでしょうね。

芳賀地区の新駅を らふらんす駅 に。ww もしそんなことが出来たら少しは地元を見直すのですが・・笑

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2014/01/15(水) 11:48:07
>>998
つまらん!お前の話はつまらん

ナンセンスのど田舎もん
命名は常識の範囲にしろ

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2014/01/15(水) 12:14:32
天童よしみ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード