facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 968
  •  
  • 2012/10/11(木) 12:26:02
上手い不味いを超越したものってあるよね
北海のカツラーメンを食いながらのライス!
マジ至福。。。周囲に賛同者が居なくて寂しいが

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2012/10/11(木) 12:47:57
お前等って美味い物しか食べないの?
たまに不味い物を食べるからこそ美味い物を食べた時に感動すると思うんだけどな

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2012/10/11(木) 12:56:14
たまたま食いに行った所が不味いならともかく、わざわざ不味い物を食いに行く理由がわからん

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2012/10/11(木) 13:09:28
不味い飯なら食欲失せるじゃん?そうすりゃ食い過ぎる事も無い
美味い飯だと食い過ぎて太るし食費もかさむからね

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2012/10/11(木) 13:48:46
オメーラくだらない事で言い争うなよ愚民共

スレチなんだよカス共

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2012/10/11(木) 17:25:31
>>969
確かに普段から美味いものを食べている人はそれ以上に美味いものを食べないと感動がないし、それ以下のものを食べると不味く感じるんだから不幸だよな!

ロ□超先生なんて、東京や京都で美味しいもの食べてるせいで、盛岡で一番の店に行っても金だけ掛かって不味いとしか思えないんだから哀れに思えてくるよ。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2012/10/11(木) 18:28:31
タベロガーwですら見抜けなかった蜂蜜w
玉子はレビューしてないからさすがですねw

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2012/10/12(金) 06:47:16
以前テレビで仕事を無くした漁師が数週間ソバ打ちの真似事してすぐ店出してて
「まだ自信ない」だの「つゆの味が安定しない」だの言い訳してたがそんなレベルで客から金取るとかおかしいだろ
客が被災者だな

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2012/10/12(金) 10:45:08
そうだな、タベロガーは料理に使われている調味料の産地偽装を見抜けないと失格だよな!
店内に入ったなら、該当製品「あかしあの花の蜂蜜」を試食しなかったとしても、店内に置いてある商品の産地偽装に気づけよと言いたい。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2012/10/12(金) 12:11:03
食べログのレビューアー、プロじゃないけど?

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2012/10/12(金) 12:22:39
ここの住民の意識の中だと食べログのレビュアーって一口食べただけで材料の産地までわかる
スーパー味覚の持ち主なんだって思ってるんだね

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2012/10/12(金) 12:33:42
海原みたいな人とか?

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2012/10/12(金) 12:54:00
>>977-979
ヒント:反語

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2012/10/12(金) 17:02:39
□□先生、嫌われてるって事でしょ。

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2012/10/12(金) 17:59:47
タベロガーは偉そうにウンチク垂れて、マズイのに値段は一流とかほざいてるから
揚げ足取られるんだよ。結局は凡人なのにw

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2012/10/12(金) 20:07:15
じゃじゃめん 香紗家 

ってのができるんだね、情報少なすぎだけど誰か知ってる?

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2012/10/12(金) 23:16:52
>>968
北海は作り手にもよるけど、食べた瞬間に「え?」と思うけど
食べているうちに「あれ?案外いいんじゃね?」と思えてくる

>>973
食べ物は極めない方がいいな

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2012/10/12(金) 23:47:06
>>982
岩手って都市部と比べると流通悪くて、ブランド食材入手しようとすると独自ルートしかないから、鮮度悪くて値段も高くなるんだよな。
まじめな話、日持ちしない食材扱っている高級店は予約のみでやらないと商売にならないような気がする。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2012/10/13(土) 04:37:21
現在東北ではオガール紫波にのみ出店しているカフェだけど
中三跡のnanakにも出店するらしいttp://shiwa.macchinesti.jp/index.html

正直ドトールやらスタバやらチェーン系の店しか
馴染みがないがこのちょっと高そうなカフェって
実際どんな感じ?

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2012/10/13(土) 04:56:06
>>986
スタバみたいなまじない的なのは無いがフードメニューはお高めでボリュームある
夜アルコールも出してたりビュッフェやってたりもするけどnanakがやるかはわからん
雰囲気もいいけどそこら辺は店の作りにもよるからわからん

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2012/10/13(土) 06:14:52
清次郎がやってんだね
フランチャイズ契約なのかね
つか、フードメニューが岩手らしからぬお値段でビビった

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2012/10/13(土) 10:42:41
1600円のエッグベネディクトは都内からわざわざ食べに来るほどの価値のあるモンらしい。

by●ログ

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2012/10/13(土) 12:21:05
安い大衆的な店も魅力的だけど、素材や味、接客がしっかりした高級な店が盛岡は少ないから増えればなぁ。県産品は良い素材たっぷりあるし

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2012/10/13(土) 12:32:36
マキネスティの新店舗のスタッフ募集では、
テイクアウトと新鮮な焙煎豆の専門店って書いてるね。

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2012/10/13(土) 12:39:23
>>991
これって実は首都圏で募集かけてるっぽい。
盛岡移住を計画してる方とか。

なぜに?

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2012/10/13(土) 13:06:08
グランドホテルのフレンチ美味しいよ。

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2012/10/13(土) 13:17:44
県立美術館のレストランは穴場。

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2012/10/13(土) 13:19:51
>>994
どんなんなん?

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2012/10/13(土) 18:37:29
>>995
カジュアルフレンチって感じかな。
野郎一人ではちょっとキツイけど、女性同士やカップルにはいいんじゃないかな。
皿の盛りつけとか綺麗だが、量は少なめ。
もちろん美術館の入場料不要で入れるし、夜もやってる。
とにかく窓からの景色がいい。

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2012/10/13(土) 19:10:54
>>994
開催中の企画展とリンクしたメニュー出してたり
なかなか面白いよね

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2012/10/13(土) 21:04:11
>>996
サンクス

フレンチってそもそも余り行ったことがないんだが
映画館通りの潰れた某店は不味かったよね?
それとも、どこもあんなもんなんかな

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2012/10/13(土) 21:28:33
週末深夜のガストの居心地の悪さはなんとかならんか。
若い子たちの溜まり場だな。

学生がレポート書いてるのは構わんが、
膝立てて食事したり、足投げ出してたり、中年には場違いな感じだった。
はっきりした迷惑行為じゃないけど、あまりの目に入る不快感で注文取りに来る前に帰ったよ。

注意するような行為じゃないし、従業員も同世代なんだよな。
全然気にならない人もいるんだろうけど自分も連れもダメだった。

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2012/10/13(土) 21:34:26
>>999
全国的にそうだよ
あきらめて

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード