facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 343
  •  
  • 2012/07/14(土) 20:13:35
一応、日本人体重60kgの人は
7000ベクレルの放射性物質を常に持っている。
・ カリウム40       4000ベクレル
・ 炭素14         2500ベクレル
・ ルビジウム87       500ベクレル
・ 鉛210、ポロニウム210   20ベクレル

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2012/07/14(土) 20:15:38
無投票 本当に勘弁。

新幹線に乗っている市長と市議たちをこの前見たけど、、、。
なにも言わない。

新幹線通勤している市民より。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2012/07/14(土) 20:46:03
うっうー
メシまずー

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2012/07/14(土) 20:52:51
風間は辞めろ。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2012/07/15(日) 15:00:05
今日延命時に松井実那子アナ来るよ! みんな行かないのかー?

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2012/07/15(日) 15:16:40
延命寺の住職でも市長選にでないかな

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2012/07/15(日) 15:30:35
延命寺の新しい建物は違法建築ぽい
建築確認時にズルしたんだろうな
あの通路はダメだろ

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2012/07/15(日) 18:05:12
朝といま、花火上がったけど なんの花火?

ご存じの方がいらしたら、おしえてください^^

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2012/07/15(日) 18:23:05
延命寺のお祭りです

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2012/07/15(日) 18:30:50
ありがとう^^

子供の頃のお祭りといえば 延命寺でした^^
1小前から続く道のわきのお店や、公園に並んでた屋台が楽しかった♪
いつから行かなくなったんだろ・・・

久しぶりに子供たちを連れて行ってみますか♪

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2012/07/15(日) 19:59:58
延命寺のお祭りかぁー。
珍しく休日な上に雨が降らないで良かったな。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2012/07/15(日) 20:53:05
>>353
延命寺のお祭は雨になる。
白石市民のコンセンサス。
何か言われってあるのかな?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2012/07/15(日) 22:42:36
>>354
そういえば聞いた事無いな。
昔から言われてきたけど。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2012/07/15(日) 22:44:00
話が変わるのだが
うちの前に沢端川系の用水路があるんだが
おそらく環境省のレッドデータにある
バイカモ( 絶滅危惧?B類(EN))
が繁茂している。今、花が咲き始めたところ。

掃除とき、刈ったり、川干したりしているが
いいのだろうか?

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2012/07/15(日) 23:43:35
いいのだよ。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2012/07/16(月) 00:28:46
>>356
そんなに貴重な物だなんてググるまで知りませんでした。
沢端川ってそれほどきれいな水なんですね。
でも、これまでも普通に刈ったり干したりしてきたけど
変わりなく生えているんだから大丈夫ではないですか?
というのは甘いのかな?
とにかく、水質だけは守っていきたいです。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2012/07/16(月) 05:57:20
>>358
逆に観光資源にもなるかもと思います。
きれいですよ。
一応、場所は新舘八島酒店を入ったところ。
目印はいつもいるとは限らないが付近を
オスの鴨2匹が道路を闊歩しています。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2012/07/16(月) 12:51:38
>>354
んとね・・・はっきりとは覚えてないんだけど。。

その昔、嫁さん(誰のところへ来た人かは失念)が姑さん(だっけ)にいじめられて自害した。
その恨みとして、後の祭りの日には恨みの雨を降らしてやると言い残した。

じゃないっけ?

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2012/07/16(月) 21:14:38
>>360
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2012/07/16(月) 21:17:05
途中で上げてしまいました。連投ですみません。
ありがとうございました。
私も気になっていました。
こういった白石の伝承をまとめた本って図書館に有るのかな。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2012/07/16(月) 21:24:52
>>360
その話、ばあちゃんから聞いた事があったけど
今まで神明社の春祭りの方だと勘違いしてたわ

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2012/07/16(月) 22:06:58
東町の居酒屋つむぎって行った事ある人?お店ってどんな感じか教えて〜

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2012/07/17(火) 10:41:20
>>364
自宅兼居酒屋だからまず広いってのが印象的かな。カウンターと座敷が数部屋。女性店員がお酒継いでくれるからそういうの好きな人には
おぬぬめだね。わいわい騒ぎたい人は座敷利用すれば気兼ねなく飲めそうな感じ。
駐車場も広いから代行利用者にはありがたい。こんな感じです。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2012/07/18(水) 00:01:12
了解しました!詳しく教えていただきありがとうございますm(_ _)m

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2012/07/18(水) 00:14:54
>>363
あたしも うろ覚えでどっちかわかんない^^

実際、春祭りも雨にあうよね?

後の祭り全てに、呪っているのかもね。。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2012/07/18(水) 00:28:46
夏だから^^怪談したら_?

小原のトンネル。
1号と2号の間に出るらしいよ^^

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2012/07/18(水) 08:54:28
>>367

ん〜残念ながら
春祭り(5/3)は滅多に雨が降らないよ

たまたま今年が大雨だっただけ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2012/07/18(水) 16:34:40
小人ってみたことある?

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2012/07/18(水) 17:39:39
>>370
バスに小人料金が書いてあるから、たぶんいる

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2012/07/18(水) 18:54:05
プロレスであったよね。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2012/07/18(水) 22:14:17
福島市の浄土平にいるとか?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2012/07/20(金) 21:15:30
白石から仙台に通勤してる人で、仙台駅から乗り換えで本線、仙石線、仙山線等使ってる人いる?
一般的な始業時間として8〜9時と仮定して、どの辺までが通勤範囲として許容範囲かな?乗り換えで5駅以内かな?
地下鉄なら本数あるから泉までギリ通えるかな。
みなさんはどこまで通ってますか? 転職の参考としたいのです。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2012/07/20(金) 21:37:27
俺は仙台駅までだが仙石線は東北本線の一時間2本ペースよりも
本数多いから通う気になれば多賀城、塩釜辺りまで頑張れる気がするが
本人に通勤する意欲があっても通勤手当を払う会社側は同じ採用するなら
通勤手当の安い方が助かるよね。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2012/07/20(金) 22:29:06
>>375
さっそくありがとう。仙石線は本数多いんですね、参考になるっす。
卸町なんかは求人結構多いんだけど、電車も地下鉄も通ってないから白石からは無理ぽ。。
先月みたいな大雨で午前中電車運休みたいなのが一番怖いですよね。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2012/07/21(土) 08:01:53
>>376
卸町は自動車通勤がふつう。
逆に会社の車を貸して自動車通勤をさせているくらい。

在来が動かない時は新幹線

>>375
仙石線は遅いから塩釜は本線に移行している。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2012/07/21(土) 11:58:25
>>374

>転職の参考 …って

条件や待遇が良く、先方も受け入れてくれるのなら
通勤時間云々を語っている立場ではないんじゃないか?

それが嫌なら現状で我慢すればよろし

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2012/07/21(土) 13:27:03
知り合いの公務員に仙台まで新幹線通勤してるのが居る

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2012/07/21(土) 14:00:11
>>378
もちろん遠いから嫌とかを言ってるんじゃないお。寝坊じゃなくても遠ければ遅刻のリスク上がるし、天候等で電車止まったら(並行して新幹線も止まってる)最悪車で通勤しなければならない事態も出てくると思う。
乗り換えのタイミングが悪いとか、遠い分余裕もって出かけるとか、そういうのを考える上での参考意見にってことだよ。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2012/07/21(土) 14:03:26
っ時刻表

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2012/07/21(土) 14:19:50
>>380

そこまで心配性ならば
仙台圏への引っ越しを考えた方が良さそうですな

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2012/07/21(土) 15:20:27
JRはいなほ事故からこっち強風にはシビアになったよ。
白石は冬場は蔵王おろしが吹きまくるから、遅延は当たり前、間引き運転も珍しく無くない。
新幹線は風で遅延はさせにくいから、在来線が強風運休の時は白石蔵王〜仙台間を普通運賃だけで
乗せてくれることもある。
ただ、公共交通機関が止まっているときに、高速使わないで車で仙台に行こうとすると渋滞がすごいよ。
今は震災復旧工事で高速も渋滞しているけどね。。。
なので、どの交通機関を使おうとも、仙台圏よりも遅刻のリスクが高いことは事実。
(遅延証明がある分、公共交通機関での通勤がいいと思うけど。※ホワイト企業に限る)

ま、こう書いたけど、実際仙台に通勤通学(ちなみに学院大なら地下鉄乗り換えで泉中央、さらにバス)している人は大量にいる。
本当に「使えない」なら誰も使わないんだし、行けるんじゃない?

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2012/07/21(土) 17:08:27
通手は社保の報酬に含まれるから健保と厚生年金が上がるぞ

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2012/07/21(土) 20:23:19
>>383
問題は越河峠。
白石〜藤田間が束では結構大きな問題になっている。
波及が大きいから。特に貨物がね。仙台近郊では
朝ラッシュには貨物は基本通さないが遅れた場合
朝ラッシュがひどいことになる。
仙台〜長町間が戦前より閉塞が減っているものだから
どうしようもなくなる。
そもそも職員数が大幅に減っているので昔は人力で動かせたが
今は動かせないことの方が多い。

>>379
新幹線通勤はかなり多い。統計を見れば福島・郡山にも通勤している人
多い。けど、仙台〜白石間は待ち時間などを考えると結局
在来の方が早いことの方が多い。

>>374
よく考えると本線より仙山線の遅延、運休の方がひどい。
また仙台の通勤通学圏は山形もだし、南相馬も実は通勤通学圏だし。
(いま、バスで通勤しているが)北は、栗原まで通勤圏、石巻も。
福島も同じ。

>>382
白石も仙台都市圏の一部です。

新聞広告をしばらく見ていなかったがいつ相馬のキクチが
蔵王に出店したの?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2012/07/21(土) 20:42:39
>>385
先週末14日だって

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2012/07/21(土) 21:29:34
>>385
既に客足が遠のいているw

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2012/07/21(土) 22:25:49
>>386
>>387
そうなんだ。

蔵王は人口規模にくらべてスーパーがないと思っていた。
キクチの商圏設定は蔵王の人口規模だと思う。
ベニマル魚屋と相馬・南相馬で競争しているので惣菜関係は
かなりいいと思う。

(ベニマルは元は郡山の魚屋さん。)

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2012/07/21(土) 22:58:25
福島の蛸売るのは、フレスコキクチだろ?

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2012/07/21(土) 23:42:04
いや、ラベルから見てSSD。

JRに関しては皆の通りだと思った。
ベニマルVSキクチに関しては「ベニマルさんのお肉は美味しいけど、魚はキクチさんのほうが上だと思います」っていう投書を見たことがあるから、キクチが勝ってるのかと思ってた。
実際はベニマルもキクチも同じ業者が肉を卸してます、一部か全部かは分からないけど。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2012/07/22(日) 04:50:01
肉は肉屋で。
魚は魚屋で。
白石はまだ結構専門店もいけるよ。
某魚屋の鯖味噌食べたら、他のは食べられなくなる。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2012/07/22(日) 08:14:00
>>389キクチって福島の蛸売ってるの?

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2012/07/22(日) 10:12:56
>>391
どこのサバ味噌ですか?

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2012/07/22(日) 12:35:37
やっぱり県南だから白石辺りもヤバい事になってるんですかね?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード