【東京電力福島第一原発】福島中通り放射線対策スレ【Part4】 [machi](★0)
-
- 84
- 2011/12/03(土) 13:23:01
-
宮城県には阿武隈川の用水事例は有るようだけど、作物に影響は、なかったのかな?ttp://www.pref.miyagi.jp/oksgsin/nn-top/agri-water/agri-water-01/agri-water-01-01.htmttp://www.pref.miyagi.jp/oksgsin/nn-top/agri-water/agri-water-01/agri-water-01-03.htm
-
- 85
- 2011/12/03(土) 14:52:46
-
県北の上水道はほぼ茂庭の水、取水もダム湖近くで汚染が少なくて済んだ
初期には浄水場でトンデモな量のセシウムが除去されて蓄まってたけど
不安を煽らない為か下水処理場と違ってあまり報じられてないんだよね
ま、日本一高い水道水が県北の人には不幸中の幸いになったとは思うよ
一番ヤバイ時は断水してたし…無知で無防備な人はそのせいで余計に被曝したけどさ
-
- 86
- 2011/12/04(日) 00:22:34
-
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/12/post_2639.html
東電「買い上げ困難」 福島・大波地区産のコメ全量
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/12/01/8360/
1コース当たり200億円?東京電力がゴルフ場への損害賠償を恐れるワケ
-
- 87
- 2011/12/04(日) 00:47:02
-
もしかして、モナ男に騙されたの?
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111203/t10014386241000.html
-
- 88
- 2011/12/04(日) 11:38:57
-
「町を出る人はこっそり出ていきます、誰にもいわずに」
福島市の松崎三枝子(62)はそういった。
松崎の親戚が7月、被曝(ひばく)を避けて山形に避難したときも、
周囲にいわず、こそっと避難していった。
小学校では子どもたちが、お別れ会もないまま、ある日突然いなくなる。
「私たちは避難します」とおおっぴらにはいえない。そんな空気が周りにあるという。
「裏切った、逃げ出したみたいにいわれるからです。非国民、みたいな目で見られると感じます」
同じ福島市内に住む斎藤道子(47)は原発の事故後、県外の知人から避難するよう勧められた。
しかし、中3と高2の息子は「絶対に避難しない」といった。友だち関係があってのことらしかった。
最近は放射能のことを話題にしないようにしている。「放射能が心配だ」といおうものなら、
「県や市が大丈夫だといっているのにあんたは何だといわれる雰囲気だ」という。
「命は二つありませんから」
さいたま市の医師の肥田舜太郎(94)はいう。
「政府が被害を小さく見せようとし、事実をきちんといわないから、住民の間で反目が生まれるのです。
そして住民の対立は、政府や東電にとっては都合のよいことなのです」
放射線は見えず、においもない。被害はまだはっきりと分からない。
「被害が出てくるのはこれからです。66年前の原爆で、被害者がいまだに国を相手に裁判を起こしている。これが事実です」
松本市の広報誌12月号「原子力災害と放射線被曝」特集で
チェルノブイリで医師としておしごとされてた菅谷昭市長さんの解説が読めますよ。
福島の汚染状況や、影響がないとはいいきれないから早めの対策をとか・・
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/koho/koho/2011/20111201/files/P1-P11.pdf
こっちは安全デマを流す
町内の回覧板と一緒に各家庭に配布される福島県の広報誌「うつくしまゆめだより」
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/kouhou_kd201110_04.pdf
同じく福島市の広報誌「ふくしま市政だより」
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kouhoushi/shisei/11-04-21/2011apr21.pdf
-
- 89
- 2011/12/04(日) 12:10:54
-
住民の対立は、政府や東電にとっては都合のよいことなのです
これにつきるな。
いろんな情報を収集してると
安全ともいい切れないし、危険だってもいえない。
自分は、住み続けるには安全よりの考えだけどね。
避難する人は被害妄想気味なんじゃないのかな。
-
- 90
- 2011/12/04(日) 12:22:03
-
仕事や親戚や友人とかって重要な生活の基盤だから、
それを棄てて避難するのは大変な決心がいる。
-
- 91
- 2011/12/04(日) 12:36:41
-
避難先でも、今のうちは気の毒な人たちとして対応してくれるけど、
いずれ、そろそろ帰れとの圧力がはじまる。
それを思うと、今更避難してもと諦めてしまうな。
-
- 92
- 2011/12/04(日) 12:52:30
-
1号機、3,4号機と爆発したときに今後に不安を感じて非難したのは仕方がない。
郡山の知り合いも、新潟のホテルに避難し、さらにここも安全か分からないと
日本海沿いに金沢まで逃げた。
現状で住民の不安や対立を招かないよう、専門家間でコンセンサスを得るよう
政府や行政は働きかけるべきだ。
広報まつもとの記事も無責任。チェルノブイリで甲状腺癌の多発は明らかだけど
チェルノブイリと福島の子供で放射性ヨウ素の取り込みに差がないかどうかは
何も言っていないし、免疫機能の低下や疲れやすさもすべて放射能のせいにする
のは科学ではなくイデオロギー。
-
- 93
- 2011/12/04(日) 13:57:14
-
福島第一が連続で爆発したときは、
逃げられる人は逃げて正解だったと思う。
もっとひどい原子力事故になっていた可能性もあったし。
残った人も、それぞれ事情があっての判断だった。
>>92さんの言うとおり、専門家は自分の意見を言いっぱなしでなく、
反対意見の人とは、根拠を示して議論するべき。
素人には判断できない事態なのだから、それが専門家を名乗ってきた
人の義務だと思う。
-
- 94
- 2011/12/04(日) 17:53:36
-
爆発直後が一番放射線量高かったのでその時期を避けれただけでも無駄ではないでしょうね
爆発から2週間から一ヶ月避難してれば相当被ばくを抑えられたと思います
-
- 95
- 2011/12/04(日) 22:31:54
-
福島県庁に丹羽太貫が来た
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20111127-OYT8T00012.htm
丹羽太貫は現在「バイオメディックス」という「癌や症状の重い自己免疫疾患の治療薬を人体実験して研究開発する新薬開発会社」の社長であり、ICRP委員で京都大名誉教授でもある。
患者が増えれば丹羽太貫とバイオメディックスは儲かりますね
-
- 96
- 2011/12/04(日) 22:34:26
-
県民調査票でも詳細な記載を求められるのは3月だけ
4月以降は適当だからな
-
- 97
- 2011/12/05(月) 01:56:20
-
オレも血便出たのは
3月の一度だけだったな。
@福島市
落ち葉を片付けないといけないのだが、
雨が続いて作業できない。
-
- 98
- 2011/12/05(月) 15:41:46
-
NHK BSプレミアム チャイナ・シンドローム
2011年12月 5日(月) 午後10:00〜 6日午前0:05(125分)
原発事故の裏に隠された重大な真実をめぐるサスペンス。
人気キャスターのキンバリーは、原子力発電所の取材中、
原子炉事故に遭遇。その撮影に成功し、特ダネとして放送しようとするが、上から止められる。
その後原発は調査の結果問題なしと判断されるが、
不審に思った原発の操作主任ゴデルが調べると、検査報告書がねつ造されていたことが発覚する。
ゴデル役のジャック・レモンがカンヌ映画祭男優賞を受賞。
【出演】ジェーン・フォンダ、ジャック・レモン、マイケル・ダグラス ほか
NHK 12月8日(木)24:00〜
「福島をずっと見ているTV vol.7」
http://www.nhk.or.jp/ss-real/
東日本大震災で大きな被害を受けた“福島”のことをとりあげる特別シリーズ、第7弾。
“福島”から避難せずに住み続けている人、避難した人・・
いま、それぞれに対して、激しい言葉がネット上で飛び交っています。
避難しなかった人へ「子どもがガンになったら国に文句を言うのか?」
逆に、避難した人へ「裏切り者…」
前回の放送で、番組MCの箭内道彦さんはこんな心配をしていました・・・
<「なんで逃げるの?」って言うことで避難した人はちょっと傷つくじゃないですか。
逆に「なんで逃げないんだ、わかってないな」って言われることで、また傷つくじゃないですか。
なんかそれがひとつの船に乗りたいんだよね>
今回、“福島に今も暮らす”お母さんたちに、NHKに集まっていただき、箭内さんと矢口真里さんが、直接お話を伺います。
VTRも切実です。
二人が言葉を失った、お母さんたちの胸のうちとは…?
※次回は、避難した人の胸のうちを特集します。
福島の声 Web公開中
http://cgi2.nhk.or.jp/ss-real/fukushima/form2.cgi?cid=5&pid=555
LIVE福島 風とロックSUPER野馬追
福島中央テレビ 12月31日(土) 16:25〜18:25放送
特番 ★☆ (120分バージョン)
郡山会場のライブを中心に未公開映像をふんだんに交えてお届けします。
福島200万県民が泣いた感動の6日間をもう一度…。
http://www.fct.co.jp/program/live_fukushima/
-
- 99
- 2011/12/05(月) 17:56:07
-
旧福島市産米の出荷停止指示=セシウム調査踏まえ−政府
政府は5日、福島県に対し、福島市の旧福島市全域の2011年産米を出荷停止とするよう指示した。
原子力災害対策特別措置法によるもので、出荷停止は、福島市の大波地区と渡利地区、伊達市の
旧小国村と月舘町に次ぐ。コメの放射性物質調査の4日までの結果や、原子力安全委員会の助言を踏まえた判断としている。
今回、対象となるのは、1950年2月1日時点で福島市となっていた区域。(2011/12/05-17:39)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011120500634
-
- 100
- & ◆
- 2011/12/05(月) 19:08:11
-
「さあ!東京都の皆さん、美味しい福島市の農産品いかがですか?」
今頃?やるかな〜?福島市長!状況を考えましょうよ!
-
- 101
- 2011/12/05(月) 22:08:33
-
避難勧奨されるとこは米も怪しい、人も米もボーダーライン上
綿密な計算と杜撰な土壌調査の成果でそんな図式が明らかになってきた訳だが…
で、伊達市○成は?市はなんで○成の再調査は明言しないんだろね?
-
- 102
- 2011/12/05(月) 23:58:44
-
http://amanakuni.net/GraphicData/168p8.pdf
前回、私は「日本は彼岸の世界に渡った」
と書いた。
事態の展開は、まさにその通り。政府が
チェルノブイリ事故を超える史上最悪の猛
烈な放射能汚染を知りながら、それまでの
原発推進政策を正当化するため避難らしい
避難をさせず、緊急に必要な被曝阻止対策、
汚染拡大対策もほとんど行わないまま事態
を隠蔽することだけに終始し、いたずらに
無駄な時間が過ぎていった。
このままでは政府や原子力産業推進派の
安全 デ マ に 騙 さ れ た 数 十 万 人 被 曝 県 民 が 、
「放射能の見えない炎」にジワジワと焼かれ
て焼け死ぬのを待つばかりの恐ろしい事態
になっている。
-
- 103
- 2011/12/06(火) 00:05:05
-
続き
ECCRのクリス・バズビー会長は、
「核汚染によって人体が損傷を受ける大半
が内部被曝なのに、ICRP報告はそれを数百
倍も小さく矮小化して報告している」と指
摘してきた。
ICRPの被曝リスクモデル報告の責任者だ
ったジャック・ヴァレンティンは、バズビ
ーに対し、「ICRPの内部被曝についてのリ
ス ク ・ モ デ ル は 、 内 部 被 曝 に つ い て 最 大
900倍ものエラー(過小評価)がある」と
証言してる。
http://www.asyura2.com/11/gen-patu15/msg/605.html
っていうか、中略
-
- 104
- 2011/12/06(火) 00:10:05
-
最後
このままでは事故後
半年を経過した9月頃から、東日本におけ
る死亡率が劇的に上昇する事態は避けられ
ないだろう。そして、政府や福島県の安全
デマに洗脳されて、不安を抱えながらも逃
げ出せないでいる人たちが、死者や奇形児
を見て突如、巨大なパニックを起こす事態
は避けられない。 おそらく9月頃から年
末にかけて、パニックによる民族大移動の
様相を示すことになり、被曝地から人の姿
が 消 え る 日 が 遠 く な い と 私 は 予 想 し て い る。
-
- 105
- 2011/12/06(火) 00:13:21
-
102-104は、
なまえのない新聞 No.168/2011年9・10月号
からコピペでした。
↓作者
岩 瀬 浩 太
東海アマの田舎暮らしMEMO
h t t p : / / w w w 1 . o d n . n e . j p / c a m 2 2 4 4 0 /
-
- 106
- 2011/12/06(火) 00:15:49
-
>>おそらく9月頃から年
>>末にかけて、パニックによる民族大移動の
>>様相を示すことになり、被曝地から人の姿
>>が 消 え る 日 が 遠 く な い と 私 は 予 想 し て い る。
-
- 107
- 2011/12/06(火) 00:17:32
-
曝しageたい気持ちはわかるが、長い
-
- 108
- 2011/12/06(火) 00:20:28
-
>>おそらく9月頃から年
>>末にかけて、パニックによる民族大移動の
>>様相を示すことになり、被曝地から人の姿
>>が 消 え る 日 が 遠 く な い と 私 は 予 想 し て い る。
-
- 109
- 2011/12/06(火) 06:56:04
-
そんな記事書いて、穴があったら入りたい!って
恥ずかしいって気持ちにもならないんだろうな。
福島で不幸が起きるの待ってるみたい。
-
- 110
- 2011/12/06(火) 10:16:24
-
>>109
>福島で不幸が起きるの待ってるみたい。
みたい、じゃなくて、福島にガン・白血病・奇形児の大発生を心待ちにしてるんだろう。
反原発、反核平和、人権を題目にするプロ市民なんてそんなもの。
普天間で、授業中の小学校に米軍機が墜落するのを待ち望んでる平和団体と同じ。
-
- 111
- 2011/12/06(火) 13:06:48
-
プロ市民って、これで飯食っている人のこと?
原発が爆発したり、米軍人がレイプしても日本の刑法にかからなかったり、
米軍機が落ちたりしなきゃ、騒ぐ人も発生しないんじゃないの?
-
- 112
- 2011/12/06(火) 14:16:21
-
粉ミルクからセシウムさん
-
- 113
- 2011/12/06(火) 18:25:12
-
速報 【粉ミルク(明治ステップ)からセシウム検出】 2011/12/06
http://team-nihonmatsu.r-cms.biz/topics_detail1/id=43
明治乳業?が製造の粉ミルク『明治ステップ』からセシウムが検出されていることを、
明治乳業?側が認め、40万缶が無償交換されることになりました。
http://www.47news.jp/news/flashnews/
当測定室での測定結果を基に、共同通信社の記者さんが動いて下さいました。
-
- 114
- 2011/12/06(火) 19:24:37
-
「わずかながら放射性物質が検出されました」って、どの程度の濃度なのか?
http://www.meiji.co.jp/notice/2011/detail/20111206.html
-
- 115
- 2011/12/06(火) 19:29:20
-
>>114
最大で30.8bq
-
- 116
- 2011/12/06(火) 19:34:41
-
>>115
素早いレスありがとうございます。自社検査で見つかった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00000861-yom-soci
とありますが、
>>113
の「当研究室」は明治のことなのか?
-
- 117
- 2011/12/06(火) 19:36:45
-
市民団体が調べたあと自社でも調べてみたんじゃね。
-
- 118
- 2011/12/06(火) 20:52:31
-
なるほど。報道では「見つかった」だけど、明治のサイトでは「検出されました」にして、
その辺を曖昧にした表現になっているわけだ。
この辺の経緯を明らかにしてほしいものだ。
-
- 119
- 2011/12/06(火) 21:32:35
-
113さんの紹介してるNPO法人での検査が発端じゃなかったの?
>当測定室での測定結果を基に、共同通信社の記者さんが動いて下さいました。
-
- 120
- 2011/12/06(火) 21:37:45
-
県民の3/4は、補償・・・
こいつらは、原発乞食に認定?
-
- 121
- 2011/12/06(火) 22:20:49
-
>>120 乞食?差別用語はやめようね
その当人じゃが、モルモットになって全世界の為になるんじゃぞ・・・
それくらいの恩恵はあっても良かろうと思うぞよ!!
-
- 122
- 2011/12/06(火) 22:22:32
-
>>121 ごめんm(__)m
いい人だね。
-
- 123
- 2011/12/06(火) 22:24:37
-
>>121 PS 子供いるなら、お子様だけは守ってあげてください。
-
- 124
- 2011/12/06(火) 22:29:27
-
>>120
保証じゃなくて賠償だよ。
>>119
http://team-nihonmatsu.r-cms.biz/topics_detail1/id=43
では、いつ誰が検出して、どう交渉して認めさせたのかがわからない。
けっこう牛乳は検出されてるんだな。
http://team-nihonmatsu.r-cms.biz/topics_list1/
-
- 125
- 2011/12/06(火) 22:50:09
-
民放の明治ミルク報道は「基準を『大きく』下回るセシウム」って、わざわざ『大きく』を強調してたね。
さすがスポンサーには気を使うもんだと思った。
-
- 126
- 2011/12/06(火) 23:43:01
-
午後4時から6時の間に福一でなにかあった?
光線、キノコ雲のうわさがあるのだが
-
- 127
- 2011/12/07(水) 00:24:44
-
8万貰ったの?ゴネていないで早いとこ逃げろや。
地下水と接触して爆発すれば即死。
書き込みは偏らなくなったな。
-
- 128
- 2011/12/07(水) 00:31:52
-
127
いつまでも訳わからんアホっぷりを晒してんじゃねえぞ、ks野郎
左近山だけで遊んでろ
-
- 129
- 2011/12/07(水) 05:17:41
-
8万じゃガイガーカウンターと高圧洗浄機買うくらいしかできないな
屋根の張替えとかとても無理
-
- 130
- 2011/12/07(水) 12:53:36
-
8万円という賠償金額については、3月15日〜4月22日に政府が屋内退避指示を出した、原発から20〜30キロ圏内の住民への賠償額を、8月にまとめた中間指針で「1人10万円」としたことを踏まえた。
この10万円って月額だよね。それを踏まえてってことは、8万円も月額であるべきじゃねえ?
-
- 131
- 2011/12/07(水) 18:56:08
-
原発から60キロくらいの郡山と
20〜30キロ圏内と同じってあり得ないっしょ。
中通りは賠償なんてないって話だったのに
うかれすぎじゃね。
-
- 132
- 2011/12/07(水) 19:07:02
-
ん、東電の社員か?
中通りは賠償しないなんて話は聞いたことないぞ。
-
- 133
- 2011/12/07(水) 20:14:29
-
そう?ここでは、ある訳ないじゃんと
けっこう言われてたような。
東電の社員じゃないよーー!郡山の東側住民じゃ。
-
- 134
- 2011/12/07(水) 20:25:27
-
賠償?けっ笑わせんじゃないよって感じ
おれらのこれまでの苦しみ辛さって8万円ぶんかよ
どんな気持ちで地元に留まってきたと思ってる
なめんじゃねえよ
でも県南や会津の人はもっと怒ってるだろね
-
- 135
- 2011/12/07(水) 23:05:09
-
>>134
毎日発表されてる放射能測定値は、郡山&福島は高い。
3月下旬頃、約2μSv/h〜 今の約0.7μSv/hまで
雨降ったら流れるのかとか、中和できないのかとか
放射能のこと調べて、毎日毎日、早く下がって欲しいと願っていたよ。
これは、低い地域にはわからないと思うわ。
ほんとこんな事になるなんてなあ。
このページを共有する
おすすめワード