○▼△ 郡山市スレッド Part100△▼○ [machi](★0)
-
- 462
- 2011/05/28(土) 09:54:44
-
>>458
福島県人じゃないだろw
もしかして天気予報一回も見たことない?
-
- 463
- 2011/05/28(土) 09:55:15
-
今日の我が家の線量計が異常な値を示しています。
部屋は、0.3usv/h
ベランダは、3.7usv/h
家の周りは、6.6usv/h です。場所は郡山市開成。
皆さんのところは、どうですか?計器の間違いなら良いのですが・・・
-
- 464
- 2011/05/28(土) 09:56:47
-
>>461
クソワロタ
-
- 465
- 2011/05/28(土) 10:00:31
-
中通り・浜通り・会津エリア
-
- 467
- 2011/05/28(土) 10:09:12
-
タレントの山本太郎さんの記事に関して。
ただ逃げろと言われるのは彼からじゃなくても聞き飽きているんだと思います。
有名人として何かやれることは?と感じての行動ならば
ここが受け入れています、ここにお願いしたら受け入れ可能だそうですという実行力や
避難できない子供たちの事も考え、基準値の撤回や引き下げ運動に協力することなど
そこまでしていたとすれば、あの元気が出るテレビの海パン野郎は真の漢だな!
という評価になったのではないかと思います。
事務所を辞めた記事に関して。
自分はYouTubeの件しか知りませんが
スポーツ新聞では「反原発」と書かれているので他にも何かしたのかな?
YouTubeの件だけだとして、事務所に「迷惑」を掛けているのだとしたら
反響は好意的なものではないのが多いのだろうと推測します。
そして、今回の記事でセンセーショナルに報道してもらおうという意図があるのだとしたら
もしかしたらYouTubeの件自体も本人の思惑より周知されていなかったのかもしれません。
エンペラー吉田繋がりですから、好きなタレントの一人ですよ。w
-
- 468
- 2011/05/28(土) 10:14:00
-
>>466
OCN光ナカーマ!
山通り、年配の人たちがどうとかググると出てくるよ。
山通り云々、どっかのスレでも見かけた記憶が...。
-
- 469
- 2011/05/28(土) 10:18:50
-
>>397
それは残念ながら、地方自治体(福島県)が考えたことではありません。
県は受け入れただけです。
かなり初めの頃から国に認められて、その方向性は決まっていました。
山下教授が福島県に来た時点です。
彼の使命は、県民の不安払拭と研究(国と研究者の利害一致)、
そのために来ました。
どこまでを調査対象とするかまでは、初めは決まっていなかったようなので、
全県民が対象となったのは、もしかしたら
複数の県職員が強く要望してくれたのかもしれませんね。
おそらく自分たちの家族も県民ですしねw
しかしながら、今でも県は「県民の安全最優先」という立場ではなく、
基本的に国の指示待ちです。
むしろ、被ばく低減のための具体策という点では何もしていませんよ。
-
- 470
- 2011/05/28(土) 10:19:01
-
何で会津だけ通り付かなくなったんだろうな
微妙に横にも長くて通りって感じじゃないからかな?
-
- 471
- 2011/05/28(土) 10:24:06
-
連投ごめんなさい。
>>412
彼は嘘と詭弁で県民を欺きました。
不安がる県民の、正常性バイアスが強く働くような言葉を多用し、
自分で考えることもできない方々や、お年寄りなどに、
根拠もなく「何も気にするほどないくらい大丈夫」と思わせました。
「私は安全とは言えない、国が受け入れて住めと言っているからしょうがない」
というニュアンスもありますが、その意味を読み取り、
正しく理解できない人は結構いるんです。
あの優しい声と話しぶりは、なかなかのものだと思いますがw
彼は多くの県民の信頼を失いました。
これは決定的です。
確かに余計な不安は取り除くことはとても大事だと思いますよ。
ただ彼が県のアドバイザーをこれからも続けることで、余計な不安が加わるかもしれませんね。
ホントは構わない方が良かったかもしれません、失礼いたしました。
-
- 472
- 2011/05/28(土) 10:25:16
-
子どもを守りたい〜年7?シーベルトの被曝で息子を失った母、語る
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1054
累積した被ばく量は50ミリシーベルあまり。27歳のときに白血病を発症し、浜松医科大学病院に入院し治療を行ったが、2年後に亡くなった。
「子どもはこれからの人だから成長が早いです。だから発病が早いんです。」と語る嶋橋さん。
-
- 473
- 2011/05/28(土) 10:31:30
-
>>471
君の演説を聞きたい訳じゃない。
-
- 475
- 2011/05/28(土) 10:40:13
-
>>474
もしかすると会津通りじゃなくて会津地方だったか?
考えてみると猪苗代湖ズの歌詞もそうだな。
-
- 476
- 2011/05/28(土) 10:54:54
-
TSUTAYA 桑野店の近くを車で通った。一見、営業開始したのかと思う程
多くの建築作業者の車が駐車していた。
あと11日後の、リニュアルOPENの目玉商品は何かな〜。
-
- 477
- 2011/05/28(土) 11:01:17
-
467≫ 山本太郎さんの『事務所に迷惑がかかる』ってのは、ドラマの降板もあってのはずです。
『今の事務所は男気があり大好きな場所でした。しかし、僕の発言で事務所に迷惑はかけられないので辞めました。みんなもう事務所に電話とか抗議しないでね。』と発言してますしね。
-
- 478
- 2011/05/28(土) 11:04:04
-
>>463
当方市役所まで徒歩10分くらいの鉄筋5F住人
焦って測った結果はベランダで0.12〜0.16uSV/h(中華ガイガー)。
5分くらい眺めてましたが、こんなもん。
近くで工事とかやってません?
-
- 479
- 2011/05/28(土) 11:07:54
-
>>473
ごめんなさい
-
- 481
- 2011/05/28(土) 11:56:51
-
>最近天気予報見ないけど、天気予報でも会津通りじゃなかったっけ?
>郡山だけ違う電波が混じっているのか?
>>461の山通りは初めて聞いたわ。メルトスルー並の聞きなれない用語。
-
- 482
- 2011/05/28(土) 11:59:40
-
>>471
自分には山下なんとかさんw のことを知っておくにはいい書き込みだったと思うよ。
-
- 483
- 2011/05/28(土) 12:00:59
-
>474
窓開けてアラームが鳴り気づきました。
>478
工事やってます…orz けど、いつもやってます。
>480
中華ガイガーです。1m付近を計測。地面測りません。
皆さんありがとう。
-
- 484
- 2011/05/28(土) 12:06:34
-
>>463
6.6はあまりに高い
合同庁舎のデータは今日の分はまだ出てないし、
台風が影響してるのか?480の方ご報告お待ちしています
-
- 485
- 2011/05/28(土) 12:16:08
-
>>483
外での計測は雨とか風で一時的に一気に上がることはしょっちゅうなので
気にしないほうがいいですよ。高い放射性物質を含んだ塵埃とか雨滴、
それからホットスポットの近くで反応します。何十分も高いままだとそりゃ
ヤバいですけどw
-
- 486
- 2011/05/28(土) 12:19:13
-
>>484
今日の分、朝からずっと出てますよ? 11時のも出てます。1.34です。
-
- 487
- 2011/05/28(土) 12:36:55
-
>>467
事務所をやめることになったのは、
反原発行動により、予定されていたドラマの仕事がなくなった、
と書いたために、事務所などに抗議が殺到したから、みたいだよ。
だから、反原発行動への抗議ではないと思う。
-
- 488
- 2011/05/28(土) 12:50:12
-
>>426
店の前通りがけたとき、駐車場に1BOXのパトカーが止まってたんで、
なにかと思ったら車が完全に店の中に突っ込んでた。
ニュースになっていない様だから、ケガ人等はなかったんじゃないかな。
-
- 489
- 2011/05/28(土) 12:54:45
-
ただ泣いて笑ってすごす日々に〜♪
-
- 490
- 2011/05/28(土) 13:04:03
-
>>438
たかだかこんな事で漢らしい!なんて持ち上げてる奴もいるが、信じられないね。
ホントの漢だったら恩着せがましくベラベラtweetなんかしないで黙ってやるだろw
薄っぺらな漢姿wのすぐ後ろにゃ、女々しい思惑が透けて見えるよ。
-
- 491
- 2011/05/28(土) 13:22:35
-
>>463
機種わかんねからアレだけど、ラップ巻いて測ってみたら、落ち着けるかもね。
-
- 492
- 2011/05/28(土) 13:35:06
-
100スレ記念カキコ
郡山市長はえらい!
-
- 493
- 2011/05/28(土) 13:39:54
-
http://www.blackcatsystems.com/RadMap/map.html
-
- 494
- 2011/05/28(土) 14:04:28
-
吉田所長やめさせるのかなあ。あの人いなくなったらヤバくない?
官邸を無視するのと、人命を最優先するのと、どっちが大事か。
-
- 495
- 2011/05/28(土) 14:06:24
-
>>490
同感。事実(このスレの住人ならとうに承知程度の)を知って
いてもたってもいられなかった、まではいいとして
そこで前に誰かが言ってたように子どもたちの避難先を見つけるための
具体的な働きかけ(実際そんなに簡単に実現しないにしても)でも
したなら勇気ある言動とも言えるだろうが、デモに参加した程度では。
某タレのテレビクルーを引き連れないでの避難所炊き出しのがマシ
-
- 496
- 480
- 2011/05/28(土) 14:44:18
-
ただいま散歩から帰ってきました。
開成山交差点から49号線歩道を南進、ロッテリア付近までは
0.68-1.22の間で推移。
そこから6丁目交差点は若干高めで、0.92-1.53でした。
測定位置は凡そ1m高で、測定器はSOEKSです。
帰りに開成山公園に立ち寄りましたが、草地や砂地に入ると
凡そ1m高でも2.28-2.92と、舗装面より高く測定されますね。
また、公園前の49号線歩道も大神宮側より、公園側歩道の方が
若干高く計測されました。
-
- 498
- 2011/05/28(土) 15:17:13
-
>>494
報告がアレだったから処分はいたしかたないけど
でも処分内容は会社の決めることだし
減給減俸くらいで済んでくれないときには
大きな声をあげるしかないでしょうねェ。
「止めろ!」「はい、止めますッ!」なんて奴が次に来ちゃうかもしれないので。
-
- 499
- 2011/05/28(土) 16:11:16
-
>>496
GWのころ開成山付近に散歩がてら計測に行きましたがそんなもんでした。
球場の外野芝生は少し高かったかな・・・。
ところで、開成山球場での来月の巨人戦が中止?って書き込みあったけど、
どこ調べてもそういう情報ないですね。今回の郡山2連戦は巨人側からの
避難所慰問も含めた被災地応援の申し出だそうだからそうやすやすと中止
にはしないと思います。
-
- 500
- 2011/05/28(土) 17:36:13
-
今日は風向きがやばいね
あしたは関東方面がつらいね
-
- 501
- 2011/05/28(土) 17:59:31
-
開成山球場の巨人×ヤクルト2連戦は、今日からチケット販売開始
-
- 502
- 2011/05/28(土) 18:22:10
-
>>471
>彼は嘘と詭弁で県民を欺きました。
ここまで言って大丈夫?名誉毀損で訴えられないか?
最近麻木さんの訴えが通ったようだが・・
-
- 503
- 2011/05/28(土) 18:28:03
-
訴えるだと
名誉
命
-
- 504
- 2011/05/28(土) 19:06:26
-
>>502
それで訴えが受理されたら
日本はアメリカ以上の訴訟国家になるよw
-
- 505
- 2011/05/28(土) 19:24:21
-
二本松の講演会では「うそつき」とか面と向かって言われたみたいだし
いちいち名誉棄損で訴えるなんてことはないと思う
そんなことをしたって、器の小ささを晒すようなもの
大体、福島県人はこの人の言うことを信じていない人が多くなっているのに
身動きの遅い行政が、いまだにこの人をあてにしているだけ
-
- 506
- 2011/05/28(土) 19:44:06
-
話、ぶっ断ぎって申し訳ありませんが、結局今年の自動車税と市県民税の支払い期限っていつになりました?
-
- 507
- 2011/05/28(土) 19:47:17
-
自動車税は未定。去年の納税証明書が10月31まで有効。
-
- 508
- 2011/05/28(土) 19:48:36
-
>>502
そうですね。
万が一訴えられたら怖いので、撤回して謝罪します。
申し訳ありませんでした。
-
- 509
- 2011/05/28(土) 20:26:35
-
(・◇・)/~~~あっという間のクールダウンw
-
- 510
- 2011/05/28(土) 20:47:38
-
会社の同僚に頼まれ寿泉堂香久山病院近辺(約半径250mの範囲)でお散歩測定。
地勢としては起伏が激しく広い道路が少ない。
機種:SW83A 測定位置:みぞおち付近 単位:μSv/h
香久池公園内
砂場で1.65〜1.9。二つあるベンチ周辺で1.3〜1.6。隣接する道路で0.6〜0.7。
本日16時過ぎの49線開成山交差点からロッテリア迄の公園側歩道で0.62〜1.41でしたので、
こう言っては何ですが意外と低かったという印象です。
住宅街はおおむね0.6〜1.2の範囲。(まれに雑草ボウボウ側で1.7くらい)
傾向としては 谷底>坂頂上平坦地>斜面 見たまんまですね。
例外1:谷底領域のコンビニ駐車場が0.65前後(風通し良好)
例外2:頂上にあたる香久池緑地で1.2〜1.7。理由は「言うまでも無し」ですね。
例外3:未舗装場所でも風通しの良さそうな場所は思ったより高くない傾向。
(特に斜面部分で草がない場所)
ま、シロートが個人向け計測器でやってる事なんで「ふぅぅん」程度に。
-
- 511
- 2011/05/28(土) 21:06:49
-
>>510
線量測定ご苦労様です
これがけっこう参考になったりしてるんで
負担にならない程度に続けていただければ
助かる人も多いかとw
-
- 512
- 2011/05/28(土) 21:15:56
-
武田先生がイオンの線量低いと言っていたから実際測ってきた。
機種:DoseRAE2 測定位置:胸ポケット 単位:μSv/h
店内全域0.10〜0.11μSv/h
子供を安心して連れて行けますね。
このページを共有する
おすすめワード