facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/05/04(水) 15:33:26
白河市についてのスレッドです。
誹謗中傷、個人晒しは禁止、ルール厳守しましょう。

前スレ↓
★★白河市スレッド〜Part41〜★★
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1302021361/l50


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2011/05/04(水) 15:45:49
観音沼に行ってきました。うっすらと色づいた山がきれいで、水芭蕉が可愛かったです。
すごく空いていたので、のんびりできました。

甲子街道はあまり被害を受けていないようですね。
途中、西郷のパン屋さんに寄りました。初めて入りましたが、種類も豊富でおいしいですね。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2011/05/04(水) 15:55:51
三菱製紙の排水の香りとか懐かしいなぁ
中学の頃化学部が阿武隈川の水質調査とかしてたね
あの頃は川の淀みには茶色い泡がたってて
川原に近づくだけで吐き気を催すような悪臭が漂ってたのを思い出します
自然の浄化作用って凄い

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2011/05/04(水) 19:30:52
tsutaya立石店の近くにある、listと言うカフェなんですが
どんな感じのお店ですか??

入りたいと思っていたんですが、お店情報がなく、なかなか入れないでいます・・・

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2011/05/04(水) 19:56:33
前スレ>>1002

まちBBSだと、発言消した分多目に書けるみたい。(東北だと、まいねになった発言数の分だけ)

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2011/05/04(水) 21:46:34
>>3
三菱製紙が操業する前は、阿武隈川にも鮭が産卵に遡上したそうだ。
川が真っ黒になるほど上ってきたって

今 60歳以上人はその光景を見たって言ってるよ

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/05/04(水) 21:57:18
>>5
?
ロスタイムみたいなもんか
>>6
マジデスカ?
って事は今鮭の稚魚放流したら帰ってくる可能性も無きにしも非ずか
平時ならば署名や出資金募って稚魚放流プロジェクトでも推し進めてみたい所だけど
阿武隈川流域は汚染濃度高い地域直撃だからねぇ…
原発が憎い

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2011/05/04(水) 22:11:19
源流の西郷から河口の名取・岩沼までが綺麗じゃなきゃ出来ん芸当だな。

取水口や水門とか今じゃ(魚的に)余計な設備が沢山あるもんな。水質の問題以外にも。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2011/05/04(水) 22:48:53
>>4
日中しか行ったことありませんが普通のカフェですよ
シネマのポスターやオーディオスピーカーがてんこ盛りで
なぜかフィギュアも飾ってあったりします
震災後にも行きましたが店内は大丈夫でしたね
自分はランチ時間に行ってホットサンドのセットをよく頼みます

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/05/05(木) 00:02:54
放射能を大袈裟には騒ぎたくはないですけど、外からは冷たく見られるということですよ。
安全という解説もあれば危険という解説もある。少なくともリスクはあります。自分で
いくら問題ないとわかっていても、相手はそう思ってくれるとは限らない。理解してもらう
ためには、やれることは自分でやらないとね。わかってもらうためにはそうとうな時間と
努力は必要ですしね。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/05/05(木) 00:13:45
遠くに離れてる奴等ががグダグダ騒ぐな

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/05/05(木) 01:44:36
>>10
話題を変えろとか、”命令”なんてしないけど。
あんた何度「原発話は終りにします」とか
「原発の話題はやめましょう」とか言いつつ
くどくど同じことを書けば気が済むの?

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/05/05(木) 04:15:01
>>10
貴方は書き込みを少し控えてもらえますか?
空気を読まない書き込みでスレが荒れるみたいなので
スレの私物化は控えてくださいね

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/05/05(木) 07:06:33
だから放射能の語ったりしたって、どうにも出来ないんだから語りたかったら他のスレッドに行ったら。
専門のスレあるでしょうに。学者気取りが多いな!

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/05/05(木) 08:24:27
ラーメンネタはどうだ?
やっぱ荒れるのか?
今回の件で移転再開したのって、何軒ぐらいあるの?289沿いの秀華亭(うろ覚え)とはじめぐらい?

地震以後食べたのは梁山泊、ふくふく、月の家、菜華軒とかそんなもん。
月の家はいつの間にか餃子がメニューから消えてた。

店の安否確認的な意味でラーメンネタ話そうぜ。今更だが。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/05/05(木) 08:47:25
飯館村や川俣村の方々には申し訳ないけど、
本当に白河に流れてこなくて良かったと思いました。
http://www.monipo.net/blog/radiation/speedi-u1-0503-01/

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード