愛媛県松山市総合スレッド その17 [machi](★0)
-
- 264
- 2013/06/04(火) 03:44:20
-
なぜだか分からないけど、南環状の朝生田周辺は南松山という名称が多いね。
-
- 265
- 2013/06/04(火) 04:48:16
-
どこかが特定の名前(この場合は南松山)を名乗ったら次々と追随するんだよ。
今は亡きダイエー南松山店とかが古いんじゃない?
-
- 266
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 267
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 268
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 269
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 270
- 2013/06/04(火) 20:04:59
-
他人事だと思ってると自分の会社でもある日突然事件が起きたりして…
-
- 271
- 2013/06/04(火) 23:24:31
-
>>261
きまぐれだよねぇあそこ
-
- 272
- 2013/06/05(水) 00:31:08
-
ぐるめ亭は値段下げるために成形肉に変えて不味くなったから行かない。
あれじゃペッパーランチと変わらん。
-
- 273
- 2013/06/05(水) 00:44:33
-
いやはや、ぐるめ亭って意外に関心持たれてるんやな
東長戸なくなった時とか、大した話題にもならんかったのに
盆正月になると特別メニューでぼったくり営業してた頃が懐かしいわ
-
- 274
- 2013/06/05(水) 10:07:16
-
田舎じゃなかなかない凶悪事件だからね
-
- 275
- 2013/06/05(水) 11:43:51
-
>>272
ペッパーランチと変わらんって、ホントにそうだよね。
一方は女性客を店員がレイプ、もう一方は社長がフルボッコ殺人かよ。
-
- 276
- 2013/06/05(水) 17:23:49
-
そ●吉の店員に蕎麦粉の割合は何割だ?と聞いたら五割という答えが返ってきた。せめて八割は欲しいものだ。
-
- 277
- 2013/06/05(水) 17:47:07
-
二八そばが美味しいのはそれくらいの割合が一番美味しいからなんだよな
10割だと硬くなりすぎて食べにくい
-
- 278
- 2013/06/05(水) 18:15:57
-
○吉の蕎麦は、新蕎麦の季節でも蕎麦の風味が薄いのは気のせい?
-
- 279
- 2013/06/05(水) 19:00:14
-
>>278
○に何が入るのかも分からん
-
- 280
- 2013/06/05(水) 20:49:24
-
そばだろ
-
- 281
- 2013/06/05(水) 21:59:20
-
無性に餃子食いたい!
-
- 282
- 2013/06/05(水) 22:19:12
-
餃子といえば、助六の店舗看板に「元祖焼餃子」って書いてあるけど、焼餃子の元祖が助六だったとは知らなかった。
-
- 283
- 2013/06/05(水) 22:44:03
-
JAROに訴えて!
-
- 284
- 2013/06/06(木) 00:41:01
-
>>278
おいらは田舎家の蕎麦でいいや。
今キャンペーン中だし。
-
- 285
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 286
- 散歩道
- 2013/06/06(木) 04:09:52
-
>>285 180-144-109-243f1.kyt1.eonet.ne.jp
削除ガイドライン7.に該当する為削除しました。
-
- 287
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 288
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 289
- 2013/06/06(木) 14:21:44
-
松山英樹 父の職業はパチンコ経営って噂あるがどこのパチ屋?
-
- 290
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 292
- 2013/06/06(木) 21:29:41
-
ちょっと聞きたいんだけど、
古くなったバッテリーとかはどこに持って行ったらいいの?
ダイキとかで大丈夫かな?
-
- 293
- 2013/06/06(木) 21:57:44
-
ガソリンスタンドでしょ
-
- 294
- 2013/06/07(金) 00:24:14
-
>>284
今、そば食べ放題やってるよね
-
- 295
- 2013/06/07(金) 00:46:18
-
>>294
関東に「富士そば」ってお店があったんですが、そこの「富士山盛り」が中々きつかった・・・
とは言えココイチの1300gとかその辺と比べると甘っちょろいもんでしたが。
-
- 296
- 2013/06/07(金) 23:45:55
-
松山にも餃子の王将来てー(笑)
-
- 297
- 2013/06/08(土) 09:32:42
-
昔松山に、王将ってなかった?
空港通りの辺に?
なんかでっかい将棋のコマに王将ってかいてあるのを見たことある気がするけど。
-
- 298
- 2013/06/08(土) 09:41:43
-
>>297
ありましたね。もう詳しい場所は覚えてないんですが、いつの間にか潰れてましたね。
香港は餃子というよりは中華料理屋ですしねぇ。
-
- 299
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 300
- 散歩道
- 2013/06/08(土) 10:31:32
-
>>299 101.1.125.74.user.e-catv.ne.jp
削除ガイドライン1.及び7.に該当する為削除しました。
-
- 301
- 2013/06/08(土) 13:27:01
-
>>298
あれって、やっぱ餃子の王将だったのかな?
-
- 302
- 2013/06/08(土) 14:21:24
-
>>298,301
餃子の王将松山空港通店 松山市空港通5丁目9-7
あったね。昔何回か行ったことあるよ。
-
- 303
- 2013/06/08(土) 16:02:10
-
今はホルモン屋ができたとこだっけ。
-
- 304
- 2013/06/08(土) 16:37:34
-
大将で餃子の大食い成功させるのが夢
-
- 305
- 2013/06/08(土) 17:14:28
-
>>303
住所でググったらビンゴでした。
-
- 306
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 307
- 2013/06/08(土) 18:54:58
-
>>296
王将フードサービス(餃子の王将) 京都本社に問い合わせた所 愛媛県への初出店は近々あるとの返事でした
松山だといいですね 私も日本一の餃子を食したいです
-
- 308
- 2013/06/08(土) 23:30:03
-
自動車ご当地ナンバー、松山も導入しよう!
-
- 309
- 2013/06/09(日) 00:03:32
-
>>307
×初出店
○再出店
-
- 310
- 2013/06/09(日) 00:28:29
-
>>308
原付の砥部町ナンバーはちょっと羨ましいと思いましたw
ちなみに松山市の原付のナンバープレートはもうDまで見かけるようになりましたなぁ。
-
- 311
- 2013/06/09(日) 05:46:19
-
ご当地ナンバー“道後温泉”がいいな
-
- 312
- 2013/06/09(日) 08:15:10
-
道後はソープのイメージ強すぎて地元受けしないよね
-
- 313
- 2013/06/09(日) 13:10:42
-
松山だと道後温泉くらいしか思い浮かばない・・・原付と同じになりそう・・・
今治市はしまなみっていうピッタリなのがあっていいなぁ・・・
-
- 314
- 2013/06/09(日) 13:47:04
-
フジの店員の対応がひどいんだが、〜〜無いですか?と聞いても、嫌そうな顔して、「わかりました」だけ言って探しに行ったまま帰ってこないし。
エミフルとかグラン松山の飲食店入れば店員がジロジロニヤニヤ見てくるし、店員同士が見えるとことでお喋りしまくってすげー感じ悪いわ。
つか基本嫌な顔か、歯切れの悪い返事はデフォ、商品補充もクソ人多い時間帯にでかい押し車に乗せてノロノロやってるし、
このページを共有する
おすすめワード