愛媛県松山市総合スレッド その17 [machi](★0)
-
- 314
- 2013/06/09(日) 13:47:04
-
フジの店員の対応がひどいんだが、〜〜無いですか?と聞いても、嫌そうな顔して、「わかりました」だけ言って探しに行ったまま帰ってこないし。
エミフルとかグラン松山の飲食店入れば店員がジロジロニヤニヤ見てくるし、店員同士が見えるとことでお喋りしまくってすげー感じ悪いわ。
つか基本嫌な顔か、歯切れの悪い返事はデフォ、商品補充もクソ人多い時間帯にでかい押し車に乗せてノロノロやってるし、
-
- 315
- 2013/06/09(日) 14:20:22
-
お前よりマシ
-
- 316
- 2013/06/09(日) 15:10:28
-
ご意見投書を張り出してるコーナーがあるけど、結構店員への不満は多いようだよ。
いらっしゃいませを言わない〜お釣りの渡し方が〜etc...
-
- 317
- 2013/06/09(日) 15:14:48
-
>>314
フジとか良く行くけど、別にそんな感じないけどね。
まあ、クレームが来ない店はないだろうけど、店員がジロジロニヤニヤみてるとか
自意識過剰すぎだからちょっと、精神的におかしそう
-
- 318
- 2013/06/09(日) 15:16:41
-
スーパーのご意見箱って言い掛かりみたいなもんも多いからなー
タバコの年齢確認云々とか多いし
-
- 319
- 2013/06/09(日) 17:17:57
-
「ゆめタウンの出店計画が持ち上がったら邪魔しないでください」っていう
意見は上層部に通してもらえるかな?
-
- 320
- 2013/06/09(日) 17:18:32
-
やっぱ自意識過剰すぎなのかな
時々特売やたら安いときだけ利用すっかな
日東とかでは買いたくない、そうなるとマルナカとかマックスバリューとか?
オススメのスーパーってある?
-
- 321
- 2013/06/09(日) 17:20:36
-
フジよりサニーマートや日東の店員が
客と世間話してレジ打ちが極遅になる方がムカツク
客商売だから仕方ないかもしれないが
明らかな知人との私語が長い場合も目に付く
-
- 322
- 2013/06/09(日) 18:11:34
-
イライラすんなよカス
-
- 323
- 2013/06/09(日) 20:04:48
-
↑
と、フジの店員が申しております。
-
- 324
- 2013/06/09(日) 20:22:14
-
>>320
ラ・ムーなんてどう?
-
- 325
- 2013/06/09(日) 20:39:38
-
ラムーはめちゃ安いね
衣山近くのとこは車ではいりづらいから全然いかないけど。
24時間営業だったっけ?
-
- 326
- 大師の杖
-
大師の杖
-
- 327
- 2013/06/09(日) 21:00:37
-
>>320
セブンスターならEdyも使えるし、スーパーにしては珍しくシャリーンの精算音が結構頻繁に聞こえる
オリジナルのEdyカードだと、
http://www.itm-gr.co.jp/sevenstar/edysukejyu-ru.jpg
という効果があるからだろうけどw
-
- 328
- 2013/06/09(日) 21:37:09
-
ラ・ムー中央店は、100円ソフトクリームをついつい買ってしまうw
小ぶりだけど、コンビニのソフトクリームより美味い
-
- 329
- 2013/06/09(日) 23:09:57
-
>>320す
ラムー敬遠してたけどいってみます
ソフトクリームもついでに
-
- 330
- 2013/06/10(月) 00:01:11
-
盗撮市職員逮捕
-
- 331
- 2013/06/10(月) 01:32:03
-
恥ずかしい
盗撮して何が楽しいのか分からない。
公務員なら普通に生活してれば一生安泰やのに、こんなことしたために今後の人生大変やろうなぁ…
-
- 332
- 散歩道
- 2013/06/10(月) 01:57:56
-
>>326 ntkgwa030244.kgwa.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
削除ガイドライン7.に該当する為削除しました。
-
- 333
- 2013/06/10(月) 04:57:24
-
石手川ダムの貯水率が急激に下がってる。心配だなぁ
-
- 334
- 2013/06/10(月) 11:39:05
-
田植え時期だからねー
-
- 335
- 2013/06/10(月) 14:07:03
-
田植えは地下水自前でやれば減らないんだろうけど、
本当今週から降るのか?台風まで裏切られるともう後がないぞ
-
- 336
- 2013/06/10(月) 14:30:37
-
田植え中止にしたらどうかね?
米が無くても困らないが
水が無いと困るやろ
-
- 337
- 2013/06/10(月) 14:32:46
-
自分は今年が松山で初めての夏だけど
断水ってそうそうないんでしょう?
-
- 338
- 2013/06/10(月) 15:48:06
-
今年はこのペースだとやばいよ
-
- 339
- 2013/06/10(月) 16:26:51
-
台風きてるの?
-
- 340
- 2013/06/10(月) 16:53:25
-
>>337
十何年前かの一年だけは給食が出なくなるレベルで断水あったけど、そっからほとんどないよ
-
- 341
- 2013/06/10(月) 17:39:41
-
1994年の断水はやばかった。1日4時間だけ給水されてて後は断水
今治のほうがまだ断水時間が短かった
2009年にも夜間断水したね
-
- 342
- 2013/06/10(月) 18:02:37
-
>>337
なんだかんだで結局雨降って解決してる。
2009年に夜間断水あった?
全然覚えてないな。
-
- 343
- 2013/06/10(月) 18:03:30
-
台風直撃で恵みの雨だと思ったらコース外れちゃうのかな?
そろそろ雨降ってくれないと困るね
-
- 344
- 2013/06/10(月) 18:06:42
-
2009年の記事貼ります。これ結局やったかどうか覚えてない
実は記憶が曖昧なのに書いてしまった、すみません
松山、15年ぶり夜間断水へ 大渇水以来、12日からttp://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060901000493.html
-
- 345
- 2013/06/10(月) 18:18:02
-
石手川ダム 昨日からの24時間で2%も減ってる
田んぼにそんなに水が必要なのか
-
- 346
- 2013/06/10(月) 18:52:44
-
>>344
なんとなく思い出した。
いよいよやばいから、もうすぐ断水するって発表があったけど
結局雨が振って断水なかったはず。
-
- 347
- 2013/06/10(月) 19:44:14
-
プールで運動しようとスポーツクラブ申し込もうとしてたけど断水が心配だなー
(断水で水を替えられないと消毒薬でなんとか清潔を保つんだけどすごく薬臭くてとても使えない)
そんな些細なことを心配してる小市民でせ
-
- 348
- 2013/06/10(月) 20:21:03
-
>>341
'94年はダムの泥から水を絞り出してましたもんねぇ・・・
給水車には長蛇の列。
今回、台風3号が九州寄りに進めば纏まった雨が期待できそうですけどね。
-
- 349
- 2013/06/10(月) 21:03:42
-
>>346
あの年は断水直前のギリギリの段階で恵みの雨が降って、断水は避けられたんだけど
9月くらいまで減圧給水や取水制限が行われたために、給水は綱渡りの状態だった。
それで中央公園のアクアパレットまつやまが結局、夏の間使用禁止になったんだよ。
にもかかわらず、その最中に南○放送がとんでもない”暴挙”をやりやがった。
8月末の24時間テレビ、「愛は地球を救う」で、1日だけアクアパレットを空けて、
わざわざ貴重な水を張って、水泳のリレーマラソンという”暴挙”をな。
全国放送の目玉だったとしても「今年、松山地方は渇水の為にリレーマラソンを
中止するに至りました。謹んでお詫びいたします。」の”英断”をするべきだった。
松山市もリレーマラソン中止を南○放送に強く指導するべきだったのにな。
危機意識の無さに呆れかえったよ。
-
- 350
- 2013/06/10(月) 21:42:50
-
>>337
94年以外は「断水の危機です」と広報してからほどなくして雨で回避、のパターンでなんとかやってきた
-
- 351
- 2013/06/10(月) 22:14:36
-
南●放送ラジオは平日の昼間から下ネタが多くて社用車では聞きづらい
-
- 352
- 2013/06/10(月) 22:31:01
-
>>351
いつき組か?
-
- 353
- 2013/06/10(月) 22:47:07
-
12〜15時くらいかな…
-
- 354
- 2013/06/11(火) 08:14:56
-
>>347
渇水関係なくきょうび、プールに入れてる薬品はどんどん強くなってきてるみたいやね
近所の婆さんが毎日泳ぎに行ってるが水着がすぐボロボロになるってさ
そんなんなのに人間の皮膚は耐えられるんだろうか…
-
- 355
- 2013/06/11(火) 08:43:36
-
ダムの底を少しでも掘れんものかな?
-
- 356
- 2013/06/11(火) 11:10:27
-
費用効果考えると・・・
-
- 357
- 2013/06/11(火) 13:44:20
-
石手川ダム設計当時の想定人口は37万人らしい。足りないわけだ。
-
- 358
- 2013/06/11(火) 17:08:02
-
重信川にダム作れないのかな
-
- 359
- 2013/06/11(火) 17:16:08
-
>>357
何でも想定が甘いのが松山市の特徴
-
- 360
- 2013/06/11(火) 18:03:01
-
>>357
責任者、出てこーい!
-
- 361
- 2013/06/11(火) 18:21:30
-
>>345
農業用水は面河ダムの水なのだが
-
- 362
- 2013/06/11(火) 20:27:47
-
>>358
上流に大規模な窪地が無い&既に川沿いに取水場が点在しているので、重信川にダムと言うのは厳しいですね。
-
- 363
- 2013/06/11(火) 20:44:39
-
お堀の中いつまで空地にしておくの?
水族館とか集客力のある建物つくらないと。
松山は田舎なんだから中心地に公園なんかいらないでしょ、人集めなきゃ
このページを共有する
おすすめワード