facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 594
  •  
  • 2013/01/29(火) 22:46:01
荒らしに反応するのは荒らしと同じ

完全無視しましょう

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2013/01/29(火) 22:54:56
593番さん


とてもわかりやすい。お疲れ様

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2013/01/29(火) 22:59:43
周辺の反応
1,はっきりいって 庁舎問題はどうでもいい。
2,議会の運営が不自然。
3,市長がほんとにダメなら不信任出す タイミングのミス。
4,議会選,不信任反対なら おそらく無名の新人でもとーる

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:01:29
今日説明会聞きに行きました。野次るのはやはり旧西条の市民の気質ですかねえ。市長側寄りの答弁に対しては市長に発言の場を与えず別の質問を投げかける始末。帰り際あれが旧西条市民の今のレベルだねの声も聞かれました。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:08:25
>>593 ありがとうございました。

 眞○先生のとこですか。言われてみれば何だか不自然ですね。
 個人的なお付き合いあるんで多くは言えませんが…。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:09:12
>>593 さんに補足します。話題?になりました
新成人を祝う場で「市長の祝辞」
不信任決議に対し市議会はふざけている
私は悪くないんだとタラタラ
前の市長なんか交通事故。。。
そんな話をしていたら新成人から
「成人式を台無しにするな!お前こそふざけるな」
と、怒られた。 です

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:14:17
>>599
そのレベルまできたらギャグですな。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:23:16
>>597 補足します。
野次る野次ると言いますが
話題?になりました成人式ですが他に
ちびっこ駅伝大会でも市長は
自分は悪くないんだ。。と言っていた。
小学生を前にそんな話するの?
場所をわきまえて。。。と、発言中
「大人もおったが!」と、野次

それくらい分かりますw

議会で勝負しないで市民にごねる。
しかも空気読もうよ。

との声を聞きました。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:26:51
何かが発覚して不信任に賛成した徳マス ちよ一が市議選出馬断念しました。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:31:53
本当に教育上よくないな。
政治的なことがどーこーより単純に自分の子供には聞いて欲しくない。
恥の問題だ。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:40:17
>>593 に補足。

会場人数は立ち見も含め300人弱程度か。

1時間の予定である説明会に対し市長の説明は長々と45分。
40分経過したあたりで「長いぞ!」とのヤジが飛ぶ。

市長の説明に率直に感じたことは、丁寧に説明しているように思えたが、どうも自己弁護にしか聞こえないような。
「議会にやられた」「思った以上に工事が進んでいた」的な言い訳のような説明が多かったような・・・。

質問タイムに入ると7,8割位が反市長側の意見。
しかし反市長側の質問者はエキサイトした輩的な者が多く、何だか品が無いというか、もう少し冷静に突っ込めば良かったのにとも思った。

市長側と思われるサクラも多く、なぜか禎瑞のオバハン(今日は西条北中校区の説明会)が市長の提灯持ちのような意見を出したり、
自分の近くにいた市長派意見に拍手を送っていたオッサン、オバハン共も質疑中のコソコソした会話を聞いてたらどうも壬生川地区の方言だったのでかなり市長側のサクラが入っていたようにも思いました。
(旧西条地区と壬生川地区の方言って微妙〜なイントネーションの違いがあるから分かります)

ここでひとつ得られた重大なことは「自主的な工事停止」でなく、「市長が自ら判断し、工事中断をお願いした」との言質が取れたこと。

これってやはり「議会を飛び越えた越権行為」になるのでは。

とりあえず説明会が一通り終わった後に事の顛末を市のHPに掲載するようなのでそこで皆さんが判断してはどうでしょうか?

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:42:50
連投。

ちなみに予定の1時間を超え、30分超過したところで質問打ち切りとなりました。

打ち切りに対して当然、反市長側のヤジはすさまじいほど飛んでましたが。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:44:57
>>596
>はっきり言って新庁舎問題はどうでもいい

市民の素直な声ですよね?
けど問題出したのは市長だよ?

市民はどうでもいいが
問題視すれば黙ってはおけない市議会

喧嘩になる

市民無視か市議会!

市長作戦成功と。

ミエミエだから腹が立つ
人間性ね

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:45:13
西条で開催される説明会に周桑の人も来てるらしいから
お互い様なんじゃないかな。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:46:07
もひとつ連投。

拍手の度合い等からして会場の人員構成は、市長派10〜15%、あからさまな反市長派20〜30%、傍観者70%程度だったような。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:53:10
一寸した言葉尻や言い間違えくらいしか突っ込むことないんか。バカたれ。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2013/01/29(火) 23:56:26
>>599
「成人式」は初めて選挙権を持った人の集まりだから、当然今の西条の政治的混乱について
謝罪、説明をするのはごく自然のことだと考える。駅伝大会でも保護者の方に向けて1分と
断りを入れてから話している。あらゆる機会を通して説明するのは当たり前だと思う。

それを言うなら、前市長は「大町公民館の祝辞」(前スレ参照)や、市内最大の中学校で、
卒業式の祝辞の壇上で「おめでとう」の一言も言わず生徒の態度の悪さや、教師の指導が
なってないとか、果ては教師のスリッパ履きはなってないなどと、延々30分以上説教した
という事実は「場所をわきまえろ」以外のなにものでもないぞ!(私は来賓で参列してた)
他の学校でも前市長の祝辞は「ひどすぎる」としか聞かない。

>議会で勝負しないで市民にごねる。
 議会(議長)が市長に説明の機会を与えたかどうか!?議事録を見ればはっきりします。

>しかも空気読もうよ。
 前述のように、前市長の方が空気を読まず、壇の上からでも感情むき出しでした。
 県内の市長会議でも同様と聞き及んでいます。

ここまで見た
  • 611
  • 質疑応答
  • 2013/01/30(水) 00:02:46
質問者
昨年8月に立候補表明した時点で、合併時の約束通りに西へ新庁舎を建設するより現在の工事の方が35億円安くなる事は公表されていました。仮定ですが、違約金も発生せず国からの補助等の期限の限定も無かったとして、青野市長はどう判断されますか。
市長回答
市民の意見を聞いて判断します。
質問者
市長はどう考えますか。
市長回答
市民の意見を聞いて判断します。

明確な回答はしなかった。
他の質問への回答ものらりくらりと論点をすり替えているのが多かった。

説明会開始から40分以上、市議会の悪口と批判非難、自己の正当性を延々と長話をして質疑応答の時間をかなり短縮化されたというのが正直な感想。

余談
司会の市職員が質問者は居住地域と氏名を名乗って発言するように冒頭でアナウンス有り。
その事に近くの人が司会者を手招きして、それは質問の条件かと尋ねたら、そうではないとの回答有り。側に座っていたのでやり取りが聞こえた。
その人が訂正アナウンスをするように助言したが、司会者もその上司も、市長の方を見て困った顔つきで見ていただけで、司会者もその上司もやり取りを聞いた近くの幹部の誰一人最後まで訂正アナウンスは一切せず。
何か裏が有るのかなと疑問に思った。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:06:17
もう旧西条市民も「何でこれで不信任なん?」という声が非常に多いのは分かっているはず。選挙で負けた腹いせでゴネているとしか思えない。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:06:54
>>604
市長が「自分の判断で止めた」と認めたんだ。
ということは前に言ってた「業者の自主停止」はウソだったんだな。
某地方新聞には自主停止って書いてたが新聞も酷いな(笑)

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:09:14
>>610
政治的混乱おこしたのは市長でしょ?
「祝辞」だよ?祝辞

そりゃ成人式で暴れたらコラ!って怒るのは当たり前だと思うけど
確かに思った事言うから印象悪い人もいるかもしれないけど、って
もう市長でもなんでもないしw

>議会(議長)が市長に説明の機会を与えたかどうか!?
議事録を見ればはっきりします。


説明もなにも当選翌日工事止めて
議会前に工事再開の「意思」
どこが説明させてないって?

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:09:46
>>611
FLH1Aat081.ehm.mesh.ad.jp さんは、前スレで「国宝級の○○○害者」との
差別発言を行った人ですね?

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:15:02
>>611
説明会の状況はよくわかりませんが、通常質問(発言)者は促されなくても名乗るものだと思っているのですが
私の認識は違うのかな

名乗りもしない発言はいくら正論であっても
雑音扱いされてしまいますよ

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:15:59
いやだから「自主停止」っていうのは、
事実上中断を要請したのは市長だけど、それを業者に自主的に停止してもらったていにして、
違約金なんかが発生しないようにしたという、互いのあうんの呼吸の結果じゃないのか?
余計な無駄金が発生しないための交渉の結果というか、紳士協定というか、…だろ。
政治的な決断と交渉の産物だからそれとはっきり言わず、結果責任は自分にあることだけ
を端的に話したんじゃないか?違うんかな。
新聞と、市長に批判的な玉井県議がソースだから全くの間違いというのもにわかに採用しがたいので…。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:16:24
市長派の願い・・・西条再生のみ    旧市長派の願い・・・お金のみ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:16:46
今の議会って4年前に選出されたときは 庁舎移転だったんだよ。 それが まともな議論もせず 現在地。
つまり もう 誰が正確とか不正解もない。
黒い金や利権の議員を選ばなければいいだけ。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:17:08
>>613

最後に質問した人が「報道では工事は自主的停止になっているが、今日の説明を聞くと市長が止めたと認識したが真相はどうなのか?」ってなことを聞いてた。市長の答弁は「私が熟慮した上で中止という判断をした」と言ってた。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:19:56
>>617
激しく同意!!

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:23:14
>>608
市長からすれば アウェイだからそんなものでしょう
市長派 反市長派は明らかな意志を持って来ているから 良いとして

傍観者にはどう見えたかが鍵になりますね

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:23:42
>>612
>もう旧西条市民も「何でこれで不信任なん?」という声が非常に多いのは分かっているはず。選挙で負けた腹いせでゴネているとしか思えない。

現職優先ですよ。特に旧西条は。支持者がいるのだからお話ができますからね。
初めは怒られますが真実を伝えれば喧嘩売ったのは市長で
政治の停滞の原因ですから。
もうあまり堂々と市議会批判するのは少し恥ずかしいくらい
市長vs市議会という考えでは市議会派多数です。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:29:19
>>623
は あうさん?
発言が幼稚に見えますよ

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:31:42
分水問題について
>>593
>生きるか死ぬかの状況なら当然分けるが、分水には反対している旨説明。

との市長の説明が

>>589 あうちゃんによると
>「結果水を分ける事もある」と、発言。(市役所にて)
となるのはスタンスの違いだけではなく、明らかな「悪意」を感じますね。

>>593 さん、わかりやすい説明をありがとうございましたm(_ _)m

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:32:03
622さんへ 私はあの場にいましたが、市長派の意見の時の拍手が多かったですよ。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:37:04
>>626
そうですか
果たしてサクラかそれとも心からの拍手なのか・・・

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:38:58
>>606庁舎問題で不信任だす議会って馬鹿なの?だすタイミングもわからないの忙しい時期にっ、てのが世論。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:45:21
>>620
それは違約金の問題になって当然かな。
>>617
紳士協定の説明は「違約金が高額、前職の罠だ」だと市長
が説明している以上、その前提は違約金が発生すると言う
ことだからその説明は成り立たないのかな。

しかし、過去の説明会と比較したとき市長の説明は少し全体
のニュアンスが変わってきたような気がするな。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2013/01/30(水) 00:48:58
>>625
水水水って西条の人はキチガイに言うけど生活の水だけじゃないよ。経済発展の水。
水が湧くから人が湧いた
水が湧くから工場誘致できた。
生活だけでなく経済発展の宝なんです。

知ったこっちゃないよ
売ってしまえよ

そんな簡単な話ではない

西条全体の経済発展に繋がる水ですからね。
一度パイプ通せばその先ずっと経済大打撃ですよ。
豊富な水が売り言葉ですからね


あのね
あなたとは随分お話しましたけど
まず市長はグレーな点が多いから信用ないのと
市長は言葉の使い方が上手な人だからどうとでも取れる発言が多いから信用できない。
「ぶっちゃけ水分けるけど?」そう判断されましたよ
分水するにしてもパイプ引く巨大工事は絶対しない
緊急時のみ対応する方法を出せば安心したかもしれません。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2013/01/30(水) 01:12:05
>>630
あうちゃん、私は「知ったこっちゃないよ売ってしまえ」なんてこれっぽっちも思って
いませんよ。逆です。私だって旧市内で勤務しているので旧西条市民の「水」への想い
は、かなり分かっているつもりです。

ただ現市長の、旧東予市長時代のやり方を見る限りでは、明らかにオープンな市政で、
市民にわかりやすかったのです。ですから2度の再選を果たしたのですよ。旧東予市民
の大半は信頼していますよ。(利権を貪っていた青野てるお派の一部以外は)

それなのに、議会はよく見ようともせず、わずかな時間で頭ごなしに不信任決議ですよ。
「信じられない」とか「グレー」とか、旧東予市民にとっては前市長よりは百万倍、いや
それ以上に「信頼できる」市長なのですよ。あなたとは永久に相容れないでしょうね。

遅くなってしまいました。明日も仕事なので休みます。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2013/01/30(水) 01:18:21
>>629
紳士協定(仮称)は…
本当に中止、工事撤回した場合は違約金は発生するでしょう。当然です。
要するに、市長が決断を下すに要する短期間であれば違約金とかなんとか請求せずに待つよ、
そういう意味合いです。で、実際損害が発生しない結論になりましたよね。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2013/01/30(水) 01:32:30
>>618 >>631 コータローが金目当て 青野が市民目線?
そっくりそのままお返ししますよ。
利権絡みは青野でしょ?
もうすでに噂あるし。。。
工事中断が自主的だ自分が要請しただ
なんかおかしいと思ったら
業者との連係プレーをしようとしただけだった
(ブレてしまって怪しさ倍増だが)
どこの会社だ?と調べたら
他人から聞いた噂の企業だったw

まあただの噂だと信じる

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2013/01/30(水) 01:51:38
昨日市役所で説明会を聞いて率直な感想。
市長派と、前市長派の発言では、市長派の方が拍手は多かった。
市長の答弁は、のらりくらりと交わしている感じがした。
肝心な部分は特に。
サクラが多いような気がした。

ここまで見た
  • 635
  • 14=117=361
  • 2013/01/30(水) 02:00:16
旧西条地区での説明会,いろいろなことが分かってきているようですね。
皆様ご報告いただきありがとうございます。

>>633 あうちゃん
> 利権絡みは青野でしょ?
根拠を示して。
あうちゃんの発言は,言いっぱなしが多い。
あうちゃんも旧西条?
旧西条でも東予でも周桑でもない私から見ると,やはり旧西条の人のほうが
感情的な意見が多いような気がする。冷静でない。

>>623 あうちゃん
> 市長vs市議会という考えでは市議会派多数です。
それはどこで?旧西条地区でと言うこと?
ここの掲示板では,違うよね。
どうして違うんだろう?
「青野派」がこのスレを使って誘導している等という考え方は,もはや
取れないとは思いますが。>>36

>>593さん他の皆様
ご報告ありがとうございます。
旧西条地区での住民説明会では,評価が真っ二つに分かれるようですね。
周桑や東予では現市長に同情的な発言が多かったようですが,確かにこれは
何事かを語っているような気がします。
(もちろん地域の対立を云々する時期はもう終わっていると思いますが)

明日と明後日も説明会があるようなので,ご報告を楽しみにしております。

今日はぱんだちゃんはおられなかったようですね。
私の>>533>>535を読んでくれたのでしょうか。
ちょっときつい言いかたになりましたが,ちゃんとご返事してもらえることを
願っています。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2013/01/30(水) 02:10:02
市長。直前の選挙で当選=民意。
議会、不信任案成立イコール合法。
解散後、信任された議会で不信任成立もしくは不成立。
どれも合法。
もう、どっちこっちじゃなくて選挙で決まった方に任せましょうや。
それが民主主義でしょう。

ここまで見た
  • 637
  • 14=117=361
  • 2013/01/30(水) 02:12:58
>>635
でも,確かにあうちゃん,ぱんだちゃんに賛成する人も少なからずいる。
実は,私が西条の問題に関心を持つきっかけになったのは,旧西条在住の
知人から聞いた「今西条が大変なことになっている」という話からでした。
そして面白いことに,私の知人はあうちゃん,ぱんだちゃんとそっくりの
意見で,「現市長が市民を騙した。議会が不信任決議をするのは当然だ」
というのです。
私はいまだにどうしてあうちゃんやぱんだちゃん,そして私の知人のような
意見が出るのか,わかりません。
地元の方で,そのあたりの感覚とかが分かる方,どうしてそうなるのか,
もし説明していただるなら嬉しいです。

青野市長について外部の人間からわかることは,
(1)青野さんは東予の人からはかなり信頼されている
(2)青野さんは旧西条地区の一定数の人たちから憎まれている

ということです。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2013/01/30(水) 05:44:54
>>637
あくまで個人的な見解やが、(2)については東予周桑ごときの
人間が西条の市長でいるのは辛抱タマランちゅうことやろ。
まあ、排他的な西条の年寄連中は東予周桑より上だと思い込んでいるからのう。
例えば、いまだに今治西高が西条高の分校だと言って憚らんような
そんな奴らからすれば、小んまい東予周桑なんか荘園感覚やろ。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2013/01/30(水) 05:57:50
連投すまん。
細かいところまでわからず、不確かなので断言できないが、
470億ほどあった合併特例債が、5万9千人の西条と5万7千人の東予周桑で
、使われ方がほぼ均等の内訳かどうかを調べたら、その辺りはよくわかると思う。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2013/01/30(水) 08:43:09
おはようございます。皆さん、今日も管理人さんのお手を煩わせないようにしましょう!
早速、読んでいて疑問を感じたのでカキコします。

>>633 あうさん
>利権絡みは青野でしょ?もうすでに噂あるし。。。

政治家には抵抗勢力が必ずいるので、どんな人にでも悪い噂は付きものだと思います。
しかし、前市長時代の事実として、市の随意契約工事が特定のコンサル会社に偏って
いたことと、市職員のスペシャリスト枠を提案した議員の娘婿と前市長の内縁の妻が
その枠で西条市の職員に採用されていることの2点があるのは間違いありません。
これを知っている方にあなたの主張は通らないように思います。

それ以上のことも第三者委員会が調べてくれるかも知れませんね。

もう一つは、東周の不信任案賛成議員が、出馬断念に追い込まれたり、地元の
猛反発で苦境に立たされて火消しにやっきになっているという事実から見ると、
青野市長への信頼の強さが表れていると思います。

明らかになっている事実から思ったことを書きました。
最後に >>635 さんの意見は、読んだ後でいつも納得しています。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2013/01/30(水) 09:06:37
両陣営の工作員の皆様、おはようございます
今日も張り切って仲良くケンカしてくださいませw
ただ、お願いですからガイドラインに抵触するような書き込みはお控えください
規制されたときに書き込み当人だけでなく、巻き沿いで規制を食らって書き込めない人が出る場合もありますので、、、

>>593さんをはじめ説明会の報告をしてくださった皆様、激しく乙でした

あうちゃん、説明会にはいきましたか?ちゃんと質問できましたか?
今回の報告の中で私がこだわっていた工事中断のいきさつが少し見えてきましたね
それをどう捉えるのか、もう少し考えたいですね
なかなか時間が取れず、あうちゃんと議論できませんが、、、、

>>637
私もそこのところが素直な疑問w
あうちゃんと対話を続けたいと思うのもそれが一つの理由なんです

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2013/01/30(水) 09:34:44
>>635
>利権絡みは青野という根拠を示して。あうちゃんの発言は,言いっぱなしが多い。
>やはり旧西条の人のほうが感情的な意見が多いような気がする。冷静でない。

新西条市民でないあなたがそんなに旧西条や議会を責める理由がない。
あなた「よそ者」だったのですね。せっかくまともなお話ができる方だと思っていたのに残念です。私を含めどちらが言いっ放しか、ガセネタが多いか、地道に数えてください。
利権絡みの話は「噂」です。
昨日工事中断は市長の指示と言ってしまいましたがw
「市長の指示」という時と「業者が自主的に」という時二つの言い訳を用意されていた。
選挙翌日にですよ。そんなスムーズにできますかね?お友達なんですかね?それとも予めお話していたのですかね?その点と
「市民の税金を使ってでかい事をおこす話しがある」
そういうお話を聞いたという点を踏まえての噂です。工事止めてくれた業者どこでしたっけ?




> 市長vs市議会という考えでは市議会派多数というのは旧西条地区でと言うこと?ここの掲示板では,違うよね。どうして違うんだろう?

住民説明会でのサクラにしてもそう。この板にも青野工作員多数なんです。「風」を生んだと思わせたいが為に荒らしている。それももうバレてます。単純に旧西条は地域格差という論点はなく「市長vs市議会悪いのはどっち?」のみで決まりますから。新人とは違い現職は支援者とお話できますから丁寧に説明すれば動かない。東予周桑の場合はそれに「西vs東」も加わりますから少し読みにくいという事です。




>旧西条地区での住民説明会では,評価が真っ二つに分かれるようですね。
周桑や東予では現市長に同情的な発言が多かったようですが,確かにこれは
何事かを語っているような気がします。

何事って単純に他の方も言っていたサクラがいたというだけです。「西へ向かう車多数」と言ったでしょ?適当な話じゃないですよ。調査しての感想を聞きましたから
ですから住民説明会に地域の色などない。旧西条や市議会の方はそんなやり方を知っていますから相手にしていないだけ。これは私の感想が1番真実ですよ。
そういうのを「青野派の誘導」というのです。

>>638 旧西条の市長でないからダメではなく青野だからダメなんです。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2013/01/30(水) 09:48:01
>>637
西条人の気質は市長選の翌日友人がつぶやいた「祭りもわからん人間が市長かや?ありえんじゃろ?」に端的に現れている
もはや心の底の根本的な感情
DNAに染み付いた気質
理屈は通用しない

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2013/01/30(水) 09:55:28
>>641
馬鹿馬鹿しい
いくら議論してもauもぱんだも変わらない
理屈は通用しない
第一あんた自身がauとぱんだを論破しているのに、なにも変わっていない
auとぱんだはもはや荒らし
荒らしを相手にするなら、あんたも荒らしだぞ

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2013/01/30(水) 10:14:16
>>644 論破かどうかは傍観者が決めますから。
青野派が論破しているとの演出、乙です

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード