facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 772
  •  
  • 2013/05/17(金) 20:47:44
>>765
禿同
正論だわ。
きむら懐かしいよ。
思い出したら涙が出てきたよ。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2013/05/17(金) 21:15:40
すみません。
どこかに全粒粉の麺を出してるお店はないでしょうか?
いりこ出汁ならなおいいんですけど。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2013/05/17(金) 22:25:50
>>772
懐かしい!
本当にあそこが一番バランスの良い好みのうどんだったなあ

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2013/05/17(金) 22:53:13
>>753
一福定休日やったんで、しんせいと宮武で冷やかけ食って来た
やっぱり冷たいかけ出汁は難しいんだなと再認識
美味しい冷やかけがまだまだ知りたいです

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2013/05/17(金) 22:57:36
飯山きむらの閉店の理由は税務署の人間が店の出入口でカウンター持って客数数えてて、それがイヤで店主が店閉めたって聞いたけどマジかな?

もしそうだったら税務署は鬼畜だな。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2013/05/17(金) 23:21:36
>>776
単に脱税がばれただけでないの。
鬼畜でも何でもない、税金はきっちり払わんと。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2013/05/18(土) 01:52:18
>>773
よいちって全粒粉のうどん出していなかったっけ?

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2013/05/18(土) 04:54:17
>>770

最初はヤカンでしたよ 間違える人が多くて土瓶にした

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2013/05/18(土) 07:36:52
>>778
ありがとうございました。
「讃岐うどん」「よいち」でググったらすぐにわかりました!
全粒粉の黒うどん、楽しみです。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2013/05/18(土) 07:44:55
ゼイムショガー

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2013/05/18(土) 12:42:11
>>779
最初とか後付けいらんからw

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2013/05/18(土) 19:22:17
昔語りに余計なツッコミは無用だろうさ。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2013/05/18(土) 22:07:44
自分の中では、冷かけと言えば味覚苑

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2013/05/18(土) 23:22:01
たもやの冷やかけ美味しいよ

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/05/19(日) 20:22:47
>>773
通りがかりで東かがわ市の元匠へ行ったがイリコ出汁で今まで食べたどの店よりイリコの香りがした
麺も美味い

ここまで見た
  • 787
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2013/05/19(日) 22:49:36
>>763
さすがにこのレスはネタでしょw

ここまで見た
  • 789
  • 大師の杖
大師の杖

ここまで見た
  • 790
  • 散歩道
  • 2013/05/20(月) 05:52:08
>>787 opt-115-30-222-144.client.pikara.ne.jp
削除ガイドライン7.に該当する為削除しました。
>>789 p8168-ipngn100104takamatu.kagawa.ocn.ne.jp
反応レスの為削除しました。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/05/20(月) 17:38:19
ここはチェック厳しいねぇ。

そろそろ冷やかけが美味しい季節だな。
俺は麺やと綿谷、あと中村で冷やかけ食べる事が多いんだけど、どこかおすすめってある?できれば中西讃で。

ここまで見た
  • 792
  • 散歩道
  • 2013/05/20(月) 19:05:41
<(_ _)>

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2013/05/20(月) 19:19:13
今日多度津のまるやで冷やかけ食ってきた。思いのほか美味くてびっくり
綿谷の冷やかけは全然冷えてなくてがっかり

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2013/05/20(月) 19:45:55
>>793
あそこのかけうどんのダシ最高!唐揚げも超まいう〜♪
競艇行く時に行き帰りのどっちかにほとんど寄る。
でも本場さぬきの人らにはあんま人気ないort

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2013/05/20(月) 22:02:32
あんなので削除されんの?
こわー
荒れてもないのに勘弁して欲しいわ
もう少し見守ってもいいんじゃね?

>>791
たもやと味覚苑、上でオススメに出てるよ
たもやはミックスの冷がけ好きだ

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2013/05/20(月) 23:22:58
季節柄、冷かけの話題が出てるので質問
?冷かけの出汁って、温かい出汁をただ冷やしてるだけなん?
?ぶっかけの出汁は見た目/味も濃いけど、釜揚げの漬け出汁を冷やしてるだけなん?

分かる人、おしえて下さい

ここまで見た
  • 797
  • 791
  • 2013/05/21(火) 16:09:01
まるやにたもやに味覚苑ね、なるほど。今度行ってみるわ。

>>796
仕事柄、あちこちのうどん屋の厨房を見てきたけど、経験上では
?温かいダシを冷やしたもの。差別化を図ってる店は自分が知る限りでは、無い。
 とある店では、冷やしたダシだと作りたてのダシより差がわかりにくいから、という理由で、前日に作って置いといたダシを優先的に冷やかけに回してた。
?基本的には一緒だけど、自分が知っている限りでは数軒、釜揚げのみ専用のダシを使ってる店がある。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2013/05/21(火) 18:05:19
ひやかけはかけの出汁を冷やしてるだけなのに
30円くらい値上げするのが納得できない

高松ラブホ横のわら家、美味しい
ツユは出汁が効いてて塩分は薄いけど僕は好き
麺がふとく食べ応えある

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2013/05/21(火) 19:07:27
>>798
それわら家じゃなくてますやw

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2013/05/21(火) 19:18:54
>>793
今日は宇多津の讃岐の里で食ってきたけどかなり良いね

でさ、ここんとこ連日冷やかけ食ってて改めて思うんだけど、やっぱかけうどんにネギって要らねーな。邪魔だわ

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2013/05/21(火) 20:20:19
>>798
わ、わざとや!
あと津田の道の駅の松原うどん美味しい

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2013/05/21(火) 21:45:55
>>798
冷やす電気代と手間がいるからでしょ
店にしたら面倒だと思うよ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/05/22(水) 10:15:21
個人経営の店は光熱費、材料費の値上がりで悲鳴をあげてるのが現状

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/05/22(水) 10:19:20
うどんは単価が安いからなあ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2013/05/22(水) 11:05:21
単価は安いけど、元々の原価率が他の飲食業
と比べると低いからねぇ。
従業員雇ったり、新しい機器入れたり中途半端に
拡大した店の方が辛いかもしれん。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2013/05/22(水) 20:31:26
>>754
一福美味うまかった
そら人気でるわなって納得出来るくらいはうまかった
間違いなくもう一度行く

ここまで見た
  • 807
  • 796
  • 2013/05/23(木) 20:36:02
>>797
ありがとう
冷に関しては専用出汁じゃ無いんだな

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2013/05/24(金) 19:29:04
るけぶし

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2013/05/25(土) 08:06:38
はりやの弟子の店できるだけ教えろください

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2013/05/25(土) 13:04:18
32号線を徳島から金毘羅まで走ります。
お勧めのうどん屋さんありませんか?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2013/05/25(土) 13:32:13
やまうち近いけど今日は開いてたっけ

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2013/05/25(土) 15:15:04
>>811
調べてみました、ありがとうございます。
明日ですが行ってみます。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2013/05/25(土) 19:55:23
箕浦の上戸はいつ営業再開されるのですか?

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2013/05/26(日) 00:01:31
テスト

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2013/05/27(月) 22:44:56
橙屋閉めちゃったし
上原ももうすぐだし
もう一軒閉めるとこあったよね
うどん屋も大変だなあ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2013/05/28(火) 00:51:51
橙屋って詫間の?
あそこ閉めたのかあ…

ここまで見た
  • 817
  • 名無し
  • 2013/05/28(火) 02:05:55
高松市牟礼町牟礼 うどんの山田家!!

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2013/05/28(火) 10:44:47

美味いけど高い
毎日行く店じゃない

ここまで見た
  • 819
  • 天誅
  • 2013/05/28(火) 13:22:29
↑味はいいかもしれんが、経営はUBらしいよ、勤めてた友人の話だから間違いない!

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2013/05/28(火) 17:07:09
この前、山越うどんに初めて行ったんですけど何故入口にフランスの国境を掲げてるのですか?

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/05/28(火) 17:58:23
>>820
フランスじゃなくてルーマニアの国旗だよ。
ちなみにどうして掲げてるのかは… お察し下さい。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2013/05/28(火) 18:11:22
>>821
あれ?私が見たのはトリコロールでしたよ?

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード