facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 328
  •  
  • 2013/05/30(木) 11:47:08
沖縄、タクシー、893ときたら、なぜか必ず思い浮かぶタクシー会社があるよね。
誰が言い出したのだろうか?

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2013/05/30(木) 12:27:36
>>328
「ひゃっかい、おはよう」の会社の事?

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2013/05/30(木) 12:28:09
元々は本当だからな。
又吉さんが代表のころの話ね。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2013/05/30(木) 13:20:11
沖縄では頻繁に利用するけど見知らぬ内地では絶対に使わない
やつら客に地理知識がないと判断すりゃ簡単に迂回してボるからな
特に深夜は

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2013/05/30(木) 14:01:08
先週朝の土砂降りの雨のときクレシア沖縄から美栄橋駅行った時に利用したタクシーは近道してくれてワンメーターで行ってくれたよ。

白と青のツートンカラーのタクシーだったな。

あの人なら次からホテルー空港間利用してもいいなと思った。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2013/05/30(木) 18:11:15
人による差が激しいんだよ。
乗る前、運転手に対して最低5分くらい面接をする必要がある。
「乗るか乗らないかどうか決めるために面接をします」と言ったら、
悪徳運転手は悪態をつくだろうな。
まあ、それはそれで良い。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2013/05/30(木) 21:43:23
>>326
ネクタイに手袋に制帽してハイヤーばりに馬鹿丁寧な言葉使いにしろとまでは要求はしないが、


最低でも客の前では煙草吸わない
一部始終、朴念仁(無愛想)でない態度
裏道含めてサーカス走行しない
リアル クレイジータクシーでない運転 に加えて、後部座席で安心して食事できるくらいの乗り心地な運転 (イメージ)

これくらいは欲しいわ。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2013/05/30(木) 22:45:42
>>324
この前、空港から小禄までタクシー乗ったよ。
普段ならモノレールと徒歩で帰るけど、雨振っていて、荷物も多かったので、
中近距離乗り場からタクシーで帰ることにした。

一応乗る前に、「小禄までですけどいいですか」って聞いたら、
「ダメっていっても乗るんでしょ」て言われた。
怒りを抑えて乗ったけど、最後に金額も言わず、無言でお釣り渡された。
ワジワジーしたから、最後に思いっきりトランク閉めてやったぜ(怒)

途中、ワンメーターで降りればよかった。
3☆交通(=3○交通)

ここまで見た
  • 336
  • Edy
  • 2013/05/30(木) 23:49:14
程度が低いなぁ

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2013/05/30(木) 23:53:23
>>335
こういう時には「釣りは要らない」って英世1枚渡して降りるのが大人。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/05/31(金) 08:11:48
そのとおり。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2013/05/31(金) 09:30:54
運転手にチップを渡すという意味で釣銭は要らないと言う?
チップというのは何かサービスをしてもらったとか、感謝の意味で相手に渡すわけだよ。
不快な目に遭わされたというのに、チップを渡す(釣銭の辞退)なんていう人はただのアホだ。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/05/31(金) 10:05:01
そうは思わないな。
何時間も客待ちをして、あげくはワンメーターじゃ気の毒だ。
まさに「感謝の意味」ではないかw

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/05/31(金) 11:49:54
何時間も客待ちはドライバー各自の判断である以上は、乗せた客が近くの目的地でドライバーから無愛想にされる筋合いは無い

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/05/31(金) 12:26:05
乗ったのが空港とかは別にして、ワンメーターで無愛想にされても
運ちゃんがちょっと可哀相なんで大概は「英世&釣り要らない」だな。

そもそも、タクシーの運転手相手に接客なんて期待してないんで
(A→Bへの単なる移動手段)、無愛想でもなんとも思わん。

もちろん、人それぞれ家庭の経済的事情もあるし、タクシー運転手みたいな連中に
接客を期待している人もいるだろうし(個人的には見下している感は否定しない)、
一概にイイとも悪いは言えないよ。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2013/05/31(金) 13:06:27
東京神奈川で10年以上暮らしてきた俺から言わせれば
接客応対は沖縄のタクシーのほうがいいな

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2013/05/31(金) 13:45:36
>>343
東京のみで10年以上暮らしてきた(&北海道以外は国内旅行をチョコチョコ)の俺言わせれば
大して変わんないよ。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/05/31(金) 18:12:25
>>334

ネクタイに手袋に制帽してハイヤーばりに馬鹿丁寧な言葉使いにしろとまでは要求はしないが、


ハイヤーに乗るか、運転手やとって移動してください。
タクシーでは後部座席の食事は厳禁です。
つうか、次に乗る人のことを考えろ。

ここまで見た
  • 346
  • 335
  • 2013/05/31(金) 23:13:41
>>337
>>342
最初はつりイラネのつもりでいたけど、着いても何も言わないから
そんな気持ちもなくなった。

よくよく考えれば、モノレール+タクシーと乗ったほうが安かったかも。

ただ、空港からどこまでなら嫌がらないのかね?

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2013/05/31(金) 23:51:06
タクシーは空港やホテルにたむろしているものを避けて流しを利用すること。
海外旅行の注意事項みたいだな。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2013/07/26(金) 12:36:42
伊江島
タクシー会社、伊江島交通
日産・リーフ (EV)3台
トヨタ・プリウス(HYBRID)2台
ht
tp://taxi.m32.coreserver.jp/

ここまで見た
  • 349
  • 334
  • 2013/07/26(金) 14:20:35
>>345
意図的に話を噛み合わさないようなレスは無しでな。
後部座席の人が安心して飲食できるような運転技術を…………のイメージ話よ。

言い方を変えると、二種免許の仕事している以上は、ダッシュボード上に置いた十円玉?を余り滑らさないような運転方法はしてほしいわな。
( ※ 必要時の急制動、登坂/急な下り坂区間は除く。)


二種免許といえば

沖縄で見かけるハイヤーが気候の関係上、手袋をしていないのはしょうがないとしても
助手席に座る人がいる場合を除き、(助手席を)一番前に寄せて助手席の後ろに座る人の足元スペースを広くする………なんて車両を殆ど見たことが無いが(数えきれる位しか見たことが無いが)、これはローカルルール?
それとも会社側からの命令か何かで?

(個人タクシー辺りでは極稀にだが、ハイヤー/役員車仕様のように、助手席前に寄せて後ろの足元スペースを広くしているのを見たことがある。)

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2013/07/26(金) 21:18:09
東京のタクシーは行き先告げてもわからないと
言うタクシー乗務員がいる

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2013/07/27(土) 09:04:46
>>349
タクシーなど利用せず、運転手雇えって。
首都圏のタクシースレに同じ書き込みしても同じこと言われるぞ。
向こうは現役の雲介だからな。
沖縄のタクシーは50万キロなら、新しい方。
100万キロ、一回転もざらにある。
タイヤは一番安価なものを、ぎりぎりまで。
貴方が言ってる運転は無理。

沖縄は4人、違法5人で運転手に有無を言わせず乗ってくるんだよ。
乗せなければいいが、生活かかってる。
こういうときは大概デカイやつが前に乗る。
前もゆったり座れる配慮だろ。

毎回ひとりで乗って、ネクタイに手袋に制帽してハイヤーばりに馬鹿丁寧な言葉使い
後部座席で安心して食事できるくらいの乗り心地な運転 (イメージ)
運転手雇うか、個人大型でも契約しな。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2013/07/27(土) 13:01:43
>>350 地方から来てるんだからわからないのが当たり前だろ。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2013/07/27(土) 14:40:33

内地のタクシー、行き先言ってわからない時は運転手が指令所に、無線連絡して、指令所から場所を教えて貰っている。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2013/07/29(月) 13:51:06
善し悪し色々いるが総じて行き先をしっかり聞かない

松山交差点の手前の信号 って行ったところで松山しか頭にないとか

まえに新都心で、「りゅうぼう向かいのFマート」 と言ったら
「りゅうぼうなんて沢山ある」とぶっきらぼうに返され、楽市のりゅうぼうと
言ったらきちっと楽市りゅうぼうの前にとめよった  Fマートなんてのは
どっかに消し飛んでいる

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2013/07/29(月) 15:50:46
タクシー運転手さん
バス停付近に駐車するのは
やめてくださいね。
大変迷惑してます。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2013/07/29(月) 16:41:19
>354
進みながら道案内すりゃ済む話じゃねーか。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2013/07/29(月) 18:24:10
だなw

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2013/07/30(火) 09:40:57
>356 >357
タクシー乗ってる間なんてスマホいじってるにきまってると思うが・・・

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2013/07/30(火) 10:14:03
決まってるか?w

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2013/07/30(火) 17:33:02
>>356
あるいは、「A→B→C→経由で目的地の〜にお願いします」とかな。

時間的に早いルートにするか、距離的に短いルートにするかはそのときの内容によるだろうが。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2013/07/31(水) 04:23:25
>>356
客も初めての場所だったらどーすんだ?
無責任だろ。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2013/07/31(水) 04:35:00
那覇空港の3階(出発)で客待ちしていたタクシー運転手がいた。
需要はあるみたいだな。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2013/07/31(水) 15:15:22
タクシーに乗れば、わかるだろうという安易の勝手の意見だな。
タクシー乗務員に必要な条件は二種免許だけ。
地理は経験を重ねて覚える。
大体松山交差点の手前の信号と言えば、久茂地交差点の信号だろ。
なんでそんなまぎわらしい言い方するの。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2013/07/31(水) 18:12:08
おじー臭がつらい

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2013/09/27(金) 16:33:21
TSUTAYA新都心店の道路側の出入口
いつもタクシーが客待ちして路駐するもんだから
店に苦情の電話した。
他のお客さんからの苦情も結構あったらしい
店はタクシー会社に言ったらしいが
会社だと身内だからかばうじゃん
だから那覇署に電話したみたらて言ったんだ
警察の言うことはさすがに聞くはずだから
道路交通法に違反してるし

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2013/09/27(金) 17:07:01
出張帰り、人に頼むのも面倒で、那覇空港から沖縄市までタクシー使ったんだけど

遠回りだったり、混む道に入ろうとされた。沖縄市内のは、まあ道が分からんかったのかもしれないが。

内地の観光客にも、同じことやってたら、と怖くなった

ぼったくりしてないよね?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2013/09/27(金) 18:03:10
>>366 タクシーに当たり外れが多いのは全国共通。

ぼったくる運転手なんか日本全国どこにでも生息してるよ。

那覇だけが特別じゃあない。

那覇のタクシー叩いてる奴は本土に行ったこと無い奴ばかりだろ。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2013/09/27(金) 18:06:15

沖縄のタクシーに地名番号を告げてもワカラン、ワカラン。

本土のタクシー乗務員はわからない地名を告げると、すぐ無線センターに聞いて対応する。

本土勤務時代のわからない場所の出張先も、タクシーに乗れば無線センターとやり取りして、希望場所に案内してくれていました。

沖縄では道案内で乗務員がわからない時は、どうして、無線センターを利用しないのかな。
それがタクシー会社のサービスだろ。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2013/09/27(金) 18:13:27
首都圏より210円も安いのがいいねぇ。
でこっちにも三和タクシーってあるんだね。
まさか首都圏にある三和タクシーと系列かな?

ここまで見た
  • 370
  • Edy
  • 2013/09/27(金) 18:16:09
沖縄のタクシーでぼられた(遠回りなど)って思ったことは無いな。
無知故かもしらんが。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2013/09/27(金) 18:34:46
>>366

腹に一物 背に荷物

沖縄のタクシー運転手にもそういう人間は少なくないよ
気をつけて。

人に頼んだほうが、かえってよかったんだよ

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2013/09/27(金) 19:45:38
タクシーの運ちゃんの薄給を考えたら、ボッタクリまでいかなくても儲ける道を選ぶよな。
一番頭にくるのは、客待ちで一車線を潰しているのは我慢できない。
バイクの車線取締りするなら、客待ちタクシーを取り締まれと言いたい!

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2013/09/27(金) 20:14:43
>>368
つきしろタクシーなど
カーナビ付きが結構ある

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2013/09/28(土) 15:35:36
ますますタクシー利用が減るだろ
自分たちで首締めてどーすんだよアホか。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2013/09/28(土) 18:12:27
タクシーって80円づつメーターが上がるから、利用する人
って少ないよね。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2013/09/29(日) 20:37:40
沖縄のタクシー運転手の気さくさは好きだが、
あまりにも馴れ馴れしい運転手は苦手。
「あんた、何処までねー?近くなら歩きなさいよ。
近場なのにタクシー乗ってたら運動不足でデブになるよー。
あれっ?あんた、少し太ってるさー。痩せないとー!」とか
「独身ねー?早く結婚しないと!結婚しなさい。
独身は信用されないから駄目よー。あんた、行き遅れでしょー。」とか余計なお世話だし、接客の人間が言う言葉ではない。

東京のタクシーみたいな執事のような丁寧な対応に
沖縄の気さくさをブレンドしたような接客の運転手がたまに居るが、
そういうタクシーにいつも乗りたいと思う。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2013/09/30(月) 00:34:51
タクシーを止める人も、迷惑な奴がいるよなぁ。
十字路を右折してすぐのところだったり、店の駐車場の入り口だったり。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2013/09/30(月) 06:23:12
>>376
黙って運転しているから、こちらから話題を振ると、ひたすら喋りまくる運ちゃんもいるな。
あまりまくし立てる様に喋るので、降りる場所を言いそびれそうになる事がある。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード