沖縄の高速道路総合スレ その4 [machi](★0)
-
- 851
- 2011/05/07(土) 22:58:54
-
>>850
その程度の利便性ならバイパスで十分だろ。
-
- 852
- 2011/05/07(土) 23:06:10
-
>>851
だから、それで試験的に無料にしたらバイパスの機能さえも果たさなくなった。
速度は80km/hでも有料にしたら、大幅に通行車両が減少するっしょ。
-
- 853
- 2011/05/07(土) 23:11:59
-
バイパスだとな、無料だから一般道路と変わらなくなるから、交通量が多くなって利便性が無くなるんだよ
だから利便性を金払って手に入れるんだよ、たかだか千円がたがた言うな、いやなら通行するな
-
- 854
- 2011/05/07(土) 23:12:18
-
一般道が最高速度80km/hなのに一方通行の高速道路で80km/h規制は無いだろ?
-
- 855
- 2011/05/07(土) 23:16:40
-
???
こいつアホ?
一般道の法定速度は60km/hでしょ?
-
- 856
- 2011/05/07(土) 23:18:51
-
昼間の58号で1時間の間80キロで走り続けられるか?
それだけでも価値が有る
-
- 858
- 2011/05/07(土) 23:28:00
-
高速ノンストップだとガソリンリッター5Kmは変わるので
2L分のガソリン代ぐらいはペイしてもいいかな。
-
- 859
- 2011/05/07(土) 23:29:00
-
えっ?
とんだウルトラCだな。
このスレタイ百回読んで出直せよ。
→沖縄の高速道路総合スレ その4
わかるか?「沖縄の」ってついてるだろ?
-
- 860
- 2011/05/07(土) 23:31:50
-
>>859
“本土並み”は嫌いなのかw
-
- 861
- 2011/05/07(土) 23:34:12
-
スレタイをあと百回復唱してから書き込んでくださいw
日本語知らんのかw読解力がないのかw
-
- 862
- 2011/05/07(土) 23:35:16
-
千円程度で、お前さんが言う「その程度」の利便性が欲しい人間が自動車道路を使うんだよ
まぁすぐに有料化になるからそれまで待てばいいんだけどな
-
- 863
- 2011/05/07(土) 23:37:26
-
だから何?
-
- 864
- 2011/05/07(土) 23:39:28
-
道路が高速で移動するサービス始まる?
-
- 865
- 2011/05/08(日) 06:49:50
-
時間を買うって奴は早起きしないグウタラだろ。
夜中まで酒のんでグウタラ、グウタラして
大慌てで猛スピード運転、
会社ではグウタラ、グウタラ。
-
- 866
- 2011/05/08(日) 07:29:07
-
自己紹介乙
-
- 867
- 2011/05/08(日) 08:13:28
-
時間と身長、違和感なく買えるなら買うでしょ?
-
- 868
- 2011/05/08(日) 08:58:24
-
>>867
買いたいほど身長が欲しいって、どんだけチビなんだよw
それが原因でイジメにあったりしたの?www
-
- 869
- 2011/05/08(日) 09:04:34
-
身長はいらんが、毛髪は欲しい♪
-
- 870
- 2011/05/08(日) 09:26:04
-
>>868
想像力豊かで羨ましいな
そのガキっぽさが無ければもっと良い
-
- 871
- 2011/05/08(日) 09:30:56
-
>>865
自分のこと?
-
- 873
- 2011/05/08(日) 12:38:27
-
>>872
それらすべてを兼ねそろえたオレ様にひれ伏せ。
そして、心おきなく敬うのだ、ははははははあっ。
-
- 874
- 2011/05/08(日) 12:39:49
-
本物に近いフェイク毛髪は買えるから挙げなかったんよ。
-
- 875
- 2011/05/08(日) 12:42:31
-
>872は働き者
>872は長身でイケメン
>872は子供になれない大人
>872は長髪
おまえの理想紹介乙
-
- 876
- 2011/05/08(日) 12:43:43
-
フェイクは要らん
自毛が欲しい
-
- 877
- 2011/05/08(日) 13:02:45
-
沖縄のETC普及率、どれくらいなんだろね
高速以外の使用は増えていかないのかな
駐車場料金とかドライブスルーとか
-
- 878
- 2011/05/08(日) 13:21:23
-
>>877
高速以外の利用?
Edyで終わりだよ。
-
- 879
- 2011/05/09(月) 10:08:05
-
>>877
沖縄だと距離が短いからETC付けても恩恵がすくないんだよね
本土だと割引をつかえばあっという間に元が取れるし
スマートIC使えるとか料金所が空いているとかそういうメリットはあるけど
日常的に使用する人じゃないとわざわざ付けるメリットは少ないと思う
-
- 880
- 2011/05/09(月) 16:02:02
-
E えー
T ちゃーすよ
C ちんこ
-
- 881
- 2011/05/09(月) 16:14:45
-
ETC は公式には”イーテック”なのか。
初めて知った。
ソース -> Wiki
-
- 882
- 2011/05/09(月) 16:49:18
-
____∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜' ____(,,゚Д゚)< ETC=逝ってよし!
UU U U \________
-
- 883
- 2011/05/09(月) 16:50:24
-
>>880
それだと「ECC」
E えー EE
C ちゃーすよ CHASUYO
C ちんこ CHINKO
-
- 884
- 2011/05/10(火) 08:38:19
-
E えー
T ティッシュ取って!
C ちんこ
-
- 885
- 2011/05/10(火) 22:30:57
-
自動車道は基本ETC装着車両にした方がいい。(一般は割高にする)
-
- 886
- 2011/05/11(水) 08:51:29
-
ETCは50円
ETCなしは7000円ぐらいがいいね
-
- 887
- 2011/05/11(水) 09:50:10
-
以前の料金に戻すだけで劇的に走りやすくなるはずだからそれだけで充分だ
そういえばETCのマイレージって廃止されたんだっけ?
-
- 888
- 2011/05/11(水) 13:06:11
-
一律100万で良いよ。
-
- 889
- 2011/05/11(水) 13:15:18
-
一律100万ジンバブエ$で良いよ。
-
- 890
- 2011/05/11(水) 20:11:16
-
>>886
賛成!
早くこいこい無料化廃止。
-
- 891
- 2011/05/11(水) 21:19:08
-
>>885
普及促進のためETCにはポイント割引制があるよ。
すでに一般は割高になってた。
民主の一律無料化政策で悪平等になっちまった。
-
- 892
- 2011/05/12(木) 13:48:28
-
天下りETC利権屋のせいで一般道路が渋滞するだろう
高速だけ混雑しとけ 永久に
-
- 893
- 2011/05/12(木) 20:09:16
-
今朝、金武と石川の中間ぐらいでYナンバーのB4が、マフラーから白煙あげてたな。エンジンブローてもしたのかな?
-
- 894
- 2011/05/12(木) 20:40:09
-
エンジンブローでマフラーから白煙あげてたですか。ほー
-
- 895
- 2011/05/12(木) 20:48:21
-
外人さんに天罰が命中ですなホホホー
-
- 896
- 2011/05/12(木) 20:55:14
-
タービンブローかも
-
- 897
- 2011/05/13(金) 00:05:59
-
ただ単にヘアブローしてる最中だったのかも
-
- 898
- 2011/05/13(金) 00:42:37
-
有料、無料に関係無く、入場のゲートでは
1箇所 『普通/ETC』
2箇所 『普通』『ETC』
3箇所以上 『普通』1箇所、他は全部ETC
みたいな感じで、入場に関しては機械的な流量制限(入場制限)しないと、ダラダラ運転な連中は減らせないよ。
出場(料金所)は、1台はETC専用、他はETC/普通の併用式とかな。
-
- 899
- 2011/05/13(金) 04:46:12
-
>>897
それが君の答えか?
-
- 900
- 2011/05/13(金) 05:59:04
-
ETC/普通併用式だと追突事故が多発危険
-
- 901
- 2011/05/13(金) 08:09:30
-
>>900
少なくとも、
『金かかるならETC機器はいらない』
『機器搭載する金無いから(割引無しでもいいから)現金で普通に払うよー』
な感じだろうし、それが根底から覆らない間は大丈夫
加入率が上がったら上がったで、『普通』『ETC』『ETC』『ETC』みたいに変えて、露骨すぎるETC誘導すりゃいいわけだし
このページを共有する
おすすめワード