☆沖縄の教育について考える☆ [machi](★0)
-
- 937
- 2020/07/11(土) 11:39:25
-
そりゃ親自身が子離れできるほど自立、成長してないわけで
こういう家庭環境は遺伝するとおもってるから その子供も
30年後には同じように子供の部活に口だししてくる
たまにそういう人と接するけど、純粋というより精神年齢低いなーと思ってる
-
- 938
- 2020/07/11(土) 13:51:05
-
必死こいて、琉球大学にようやく合格みたいな平均学力水準な状況が問題だよな
琉球大学や県内大学が悪いんじゃなくて、
そのあたりまでしか教えない教育水準(学校側)、県内にとどまらせる子離れできない親も問題だが
-
- 939
- 2020/07/11(土) 22:55:17
-
県外大学に出す金はどこから持ってくるんだよ?
-
- 940
- 2020/07/11(土) 23:13:30
-
>>939
知るかよ。
(飲み代や車のドレスダウンの削減(ゼロ)、投資、学資保険などなど、
そこら辺については親の範囲だろ、って意味で)
-
- 941
- 2020/07/11(土) 23:42:59
-
昔は国費・自費沖縄学生制度という素晴らしい制度があったからよかったが
沖縄本土復帰で全廃になったからぐうの音も出ない。
最近その制度で医学部にいったベテラン医師にお世話になりました。
-
- 942
- 2020/07/12(日) 09:20:12
-
>>937
アラ50のオッサンだけど、昔は試合の度についてくる父母とかいなかったんだけどな。
武道系の部活で、県上位常連・インターハイにも行ったけど、地区大会・県大会では
顧問が(懇意にしてるスポーツ店から借りた)小型バス運転して、その会場で試合してって感じ。
(高校野球は除く。あの連中の父兄は昔から頭がオカシイ)
どの年代で、こんな阿呆な事を主張・ゴリ押しするような親が出てくるように
なっちゃんたんだろうね?
むしろこの「ご時世を・環境を乗り越えて、娘よ息子よ立派になれ!」って
後方支援する親なら、第三者目線からも称賛されそうなものなのにな。
-
- 943
- 2020/07/12(日) 10:22:47
-
>>942
バブル世代の親たちだよ
学生時代は遊び呆けて頭も悪く、欲望のまま自分勝手に生きてきた人たち
モンペ化して学校に迷惑をかけているのもこの世代
-
- 944
- 2020/07/17(金) 07:45:25
-
>>938
学校のせいで低学力なのか、低学力(低意欲)のせいで学校が頑張っても響かないのか…
両方なのか?
-
- 945
- 2020/07/19(日) 16:49:34
-
昨日、奥武山の武道館のトレーニングルームへ筋トレに行ったら
アリーナ前の扉に何枚も何枚も「選手・競技関係者以外立入り禁止」の
張り紙がズラ―っと張りまくられていたw
例の興南高校父母会への対策だったんだろうなw
クスっと笑っちゃったよ。
あの親連中、どっかの会場で突撃してたりしてないかね?
-
- 946
- 2020/07/22(水) 14:46:56
-
遠隔授業に備えて全生徒に専用メアド配布するのをみんな躊躇なく進めてるけどオンラインいじめとかセキュリティとか心配じゃないのかなぁ…
-
- 947
- 2020/07/22(水) 17:30:44
-
学校側が学習用に管理してるメアド・アカウントで
イジメなんてやると思う?
-
- 948
- 2020/07/23(木) 00:05:02
-
金もなく塾へも行かなかったが千葉大には行かせたぞ。
2番目は筑波大希望だが・・厳しい
純ウチナンチュでも頑張ってる子たちもいますよ。
-
- 949
- 2020/07/23(木) 00:32:33
-
今のところ高校総体(の代替大会)では大きな問題は起こってないのな〜。
-
- 950
- 2020/07/23(木) 00:46:15
-
>>947
底辺校の馬鹿はやるんだよ。学校の管理なんてログ取ってるぐらいだろうからいじめ自殺が出た後に追跡調査できる程度だろうし。後の祭りじゃね?
-
- 951
- 2020/07/29(水) 14:51:21
-
新規感染者45人…
経済はいいけど教育ぐらい止めないのかね?
-
- 952
- 2020/08/01(土) 20:31:41
-
緊急事態宣言の中でも予定通り期末試験を実施するって判断すげぇな。
http://tsushin.tomari-h.open.ed.jp/2020/08/82.html
-
- 953
- 2020/08/02(日) 23:42:51
-
ttps://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/610224
特別支援学校に在籍し県立高校へ入学
沖縄県の「学びの教室」に評価と批判
県は圧力団体に負けたかね?
読み書きもできないレベルでも親がクレーム付けたら高校に入れるとさ
-
- 954
- 2020/08/03(月) 08:49:10
-
>>953
これからは難関校を障害者枠で狙うヤツが増えそうだな…
現在の高校入試は既に、障害があろうが無かろうが学力のみで合否が決まる平等な仕組みなのに…
知的障害だろうが身体障害だろうが学力さえあれば開邦でもどこでも行けばいい。
-
- 955
- 2020/08/03(月) 09:05:33
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/a76c7b5036417e3e1fb5560f9ebe6dc701000708
『貧困東大生が感じた絶望。9割が「金持ち家庭出身」なのに自覚がない東大生 − SPA
幼少期から「重課金」されてきた東大生
あくまで自分の家庭は「普通」だと認識』
人間ってそんなもんだろうな。
-
- 956
- 2020/08/04(火) 11:05:29
-
http://www.naha-h.open.ed.jp/2020/08/20200803.html
那覇高校で2人の生徒が濃厚接触者に…(HPで公表するのね)
1000人以上が密集するマンモス校の今後の対応に注目。
-
- 957
- 2020/08/04(火) 11:32:10
-
>>956
大分前にどっかのスレにも書いたけど、那覇高校は酷かった。
通常の下校時の生徒のマスク率は高いけど、夜7時過ぎにドドドと
一斉に帰宅する那覇高校部活生の連中は、殆どマスクなどしてなく
近隣のコンビニでもマスクはしてない。
それについて那覇高校に対して実際に苦情(指導はしないのか?)も
入れたんだけどな。
自分自身が卒業生で近隣住みだから、尚更ムカつく。
-
- 958
- 2020/08/04(火) 13:14:30
-
面と向かって注意もできずにタレコミ電話でどや顔ww
しかもそれを無視されてこんなとこでグチグチww
お前マジ最悪だなwww
生きていて良いことあるのか?爆笑
-
- 959
- 2020/08/04(火) 13:31:29
-
>>958
生きてても良いことなさそうなやつに絡んで良いことあるの?…私は無いorz
県教育委員会は、現段階で分散登校は行わないらしい。
大規模校ほど大変だなぁ…
-
- 960
- 2020/08/04(火) 14:52:22
-
>>954
不登校が問題になってフリースクールで大検、とか話題になってた頃に
「学校は勉強だけじゃない、人付き合いを学ぶ場」などとのたもうてた先生方
人付き合いや思い出作りのためにあるならおおいに学んでもらおうか
障害があっても
-
- 961
- 2020/08/04(火) 16:11:43
-
デニーはどうでもいい
このタイミングで分散登校させるなと命令を出した県教育長と県立学校課の課長は即更迭すべき
無能の極み
-
- 962
- 2020/08/04(火) 16:22:46
-
今は夏休み
-
- 963
- 2020/08/04(火) 16:25:49
-
支那コロナ 感染拡大 夏休み期間終了後の対応を急ぐ
-
- 964
- 2020/08/04(火) 16:44:02
-
>>962
来週の話をしてるんだぞマヌケ
-
- 965
- 2020/08/04(火) 22:16:58
-
この状況で普通に投稿させる県教育委員会
狂ってるなw
-
- 966
- 2020/08/04(火) 22:22:08
-
投稿ではなく、登校でした。
狂ってるのは俺だ
-
- 967
- 2020/08/05(水) 08:43:51
-
夏休み後「通常登校」だと
コロナ、市中にまん延してるよね。しかも、病院はパンクで入院受け入れ措置無理だよね。自宅待機措置だよね。家庭持ちが感染してると、家庭内濃厚接触だよね。なら子供にも感染するよね。その子供が「密」な学校行くと簡単にクラスターだよね。Go to など全てが後手後手で、沖縄は立派に感染率No.1だよね。「通常授業」?なるほど、子供は死亡率が低いから、まん延させようってか?でも、死者「ゼロ」じゃないし、恐ろしいのは後遺症だよ。無症状者〜軽症者含め、イタリアでは87%が肺線維症など重傷なものから、味覚障害など軽症(とは言っても、味覚がないと物を呑み込めないよ)を訴えてる。
ところで、前回の約2か月の休校措置は、何だったの?今回よりまん延してたの?それとも、今回は「ヤケクソ」なの?「国」が何か言ってくれないから?本当に無責任な奴らだな。でもね、今回は子供たちの「命」「健康」がかかってるぜ。大丈夫か?頭
-
- 968
- 2020/08/05(水) 09:15:08
-
高校は午前と午後の分散登校だろ。
-
- 969
- 2020/08/05(水) 09:31:46
-
>>968
だから?高校生の方が、小中学生より危険だってか?頭悪
-
- 970
- 2020/08/05(水) 11:26:28
-
高校生ともなると 中学から吸っていたタバコの影響がでてくる時期だから
支那コロナ感染で重症化しやすいだろうな〜 大変だな〜
-
- 971
- 2020/08/05(水) 12:16:25
-
>>968
分散登校は昨日、県教育長が禁止の通達を出したのでどの高校も中止
-
- 972
- 2020/08/05(水) 13:48:02
-
098-866-2333
沖縄県教育委員会の電話。
朝から電話てるけど、ずっと話し中。
さっき繋がったら、分散登校や休校に関しては担当者が居ないから答えられないってさww
こいつら腐ってるわ 怒
-
- 973
- 2020/08/06(木) 00:12:26
-
「家庭保育が出来る方は登園自粛をお願いします(自粛した分の保育料の減免は無いけどね)」って、なんか利用者を馬鹿にしてない?
-
- 974
- 2020/08/06(木) 16:49:00
-
今日も73人だよ
そりゃでもまだ来週は分散登校すらさせないの?
学校でクラスター発生しているよ?
教員も次々と感染しているよ?
子供はかからないなんてデータg少ない時の憶測で、実際はかかりまくってるよ?
県教育委員会はバカなの?
県教育長は子供を殺したいの?
子供の家族を死なせたいの?
-
- 975
- 2020/08/06(木) 16:54:09
-
>>974
多分、今の状況なら最低でも15日までは夏休み延期になるんじゃないか。
-
- 976
- 2020/08/06(木) 17:16:58
-
縁故者がナイチの盆休み帰省する8月8日から16日ごろまでは支那コロナの危険が増す
その結果が8月末21日頃には顕著になるので
やはり 学校の夏休み期間終了は延期が妥当かな
9月1日 始業開始が妥当かなと
-
- 977
- 2020/08/06(木) 17:42:26
-
子供が夏休み前にの先生から
「これ以上休むと、必要授業数に足りなくなるので、みんな留年になります」
と冗談だか本当だか言われたらしい。
もし、これが本当だったら、沖縄だけみんな留年だとちょっとまずい。
だから、
「全国一斉、来年もみんな同じ学年」にしたらどうか。
-
- 978
- 2020/08/06(木) 18:00:06
-
>>977
冗談もしくは子供の嘘またはお前の妄想
文部科学省は4月の段階で授業時数は守らなくていいと通達済み
-
- 979
- 2020/08/06(木) 18:11:21
-
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業等に伴い
学校に登校できない児童生徒の学習指導について(通知)
https://www.mext.go.jp/content/20200410-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf
これには、
「コロナ関連でやむを得ず休んだ場合は欠席としない」
など、主に欠席扱いしない旨の通達だ。
しかし検索してみると、
「文部科学省の資料(平成25年度)によると、年間の総授業日数は、190〜209日の高校が89.1%を占めます。
ほとんどの高校の進級条件は、この日数の2/3です。計算すると↓のようになります。』
で、各校で規定されている進級のための最低出席日数は
全日制で最低133日となっているようだ。
-
- 980
- 2020/08/06(木) 18:31:22
-
>>979
そうじゃなくて学校に学習指導要領で定めた授業時数を今年は無視してもいいし
なんなら内容すら未習でも進級卒業OKという通達が出ている
-
- 981
- 2020/08/06(木) 18:56:34
-
>>979にも書いてあるし、行政文書とか霞ヶ関文学の理解能力がないのなら
https://www.kyoiku-press.com/post-214519/
とか
https://education.dotsu.co.jp/articles/detail/65221
を見た方が早い
-
- 982
- 2020/08/07(金) 13:53:19
-
那覇高校コロナの続報まだかな〜
http://www.naha-h.open.ed.jp/2020/08/post-115.html
-
- 983
- 2020/08/08(土) 08:26:22
-
【投資家・村上世彰氏がN高生を「学習効果がない」とバッサリ切ったワケ − PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/37708
投資家・村上世彰から各20万円を提供されたN高生44人が投資】
N高校っていろんなことしてるんだな。
-
- 984
- 2020/08/08(土) 13:05:46
-
100人出ても学校はあるよ〜
若い子は感染しないよ〜
おうちの、おじいおばあはスーパーでうつったんだよ〜
学校のせいではないんだよ〜
-
- 985
- 2020/08/08(土) 22:23:36
-
こんな状況でも、未だに明後日8月11日からの、小中学校通常登校に拘るの?
ロイター通信によると、米国疾病統制予防センター(CDC)は米国全域で去る3月2日から7月18日まで計570人が小児奇病の診断を受けたと伝えた。
多発性炎症性症候群は、血管の内壁に炎症が生じ、川崎病に似た疾患として発熱と発疹などの症状がみえ、心臓まで炎症ができるといわれている。
CDCは報告書で、この小児奇病患者のうち 全ての患者に新型コロナウイルス感染症の陽性反応がみられ、そのうち死者が10人発生したと伝えた。
このデータは、フランスとイタリア、スペイン、英国で発生した新型コロナによる患者たちの炎症症候群についての報告と一致していると、ロイター通信は報じた。
要するに、通常登校なんかさせたら、多くの小中学校でクラスターとなり、上記のような事が起こるって事。
-
- 986
- 2020/08/08(土) 22:46:38
-
>>985
でも
欧米でも
アジア系日系には
支那コロナ感染によるkawasaki病風の疾患は発現が少ないらしい
欧米系と支那コロナの複合で起きる疾患と分析されている
このページを共有する
おすすめワード