facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2004/10/27(水) 17:11:55
沖縄の将来を考えるにあたって、教育は最も重要な要素の一つであると思われる。
ヒト、モノ、カネのすべてが低水準の現状では、これから先どうしようもないでしょ!?
サヨク、ウヨク問わず様々な意見を求む!!


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2004/10/27(水) 18:50:37
各家庭が、教育に金かけてくれたらいいんだけど


不安

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2004/10/27(水) 19:13:23
>>01

「T-COM ADSLサービス 」って、沖縄から書き込んでいるの??

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2004/10/27(水) 19:16:42
公立と私立では、どっちが良いの?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2004/10/27(水) 19:19:15
どうなの?

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2004/10/27(水) 21:08:54
>>2を書いた者だけど、教育に金をかけない家庭が多いのは何故? (金の有無以外の理由で、家庭が「教育に力入れなくてもなんくるないさ〜」な傾向に見えるのは私だけか?)

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2004/10/27(水) 21:15:29
東京から書き込んでます☆
元々は沖縄出身なんですよ♪
沖縄は私立自体が少ないね。
そもそも私立を建てても経済的に行ける人は限られるんじゃない?
ただ相対的には私立のレヴェルがあがってるんじゃないかな?
関東でも今の公立の制度がひどいために、中学受験に流れる人は多いからね。
沖縄の公立はやたらと(自称)進学校を建てすぎだからね。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2004/10/27(水) 21:30:45
>>6
確か拙者もそう思います。
ただ、今の教育の現状では必然かな?とも思います。
赤い教育を受けていると、権利を主張する事ばかり教えられるので。。。
社会主義的な、?すべてのものは与えられる?と皆が思う社会を仮定すると、
公教育が 劣悪に成ったとしても、それに応じて各家庭が対策しようという気概はなくなっていくのではないでしょうか。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2004/10/27(水) 21:36:32
>>1&7

「意見を求む」とか書いておきながら、自分の答えはあるんだろ?
「公立の進学校より私立」だって。

もったいぶらずに、先にお前の結論を書けよ。

自作自演ぽくて気持ち悪い。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2004/10/27(水) 21:44:05
>>9
4さんの意見に対して私見を述べただけですよ(・_・;)
悪意はないのですが、気分を害したならすみませんm(__)m

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2004/10/27(水) 22:08:22
教育に金かけても、金かけて教育した者を受け入れるような雇用の場が非常に少ないから。
沖縄の主要産業である基地、観光、公共事業に従事する為に、金をかけるような教育は必要ないのではないか。
また教育に金をかけようとしても、金をかけるに値する教育機関が県内にほとんどないから。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2004/10/27(水) 22:50:04
沖縄の私立はいたいとこ大杉
沖○なんかはそれほど大層なレベルかって言うほどに
立派な塾を構えつづけているし

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2004/10/27(水) 22:54:13
今年の東大・文?出たよ。昭薬だったかな・・?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2004/10/27(水) 22:54:49
頑張ってる先生も多いけど、それ以上に組合活動がメインという人が多すぎる。
俺の友人は今年教員に採用されたけど、職場の先輩から
「教師の目的は勉強を教えることじゃなく、平和を教えることだ」とか言われたってさ。

ここまで見た
  • 15
  • 一応大卒(8流だけどw)
  • 2004/10/27(水) 22:56:21
「今年も」に訂正・・。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2004/10/27(水) 22:58:23
>>14
今の教員って、ベトナム世代が多いからかな。
ハードロックの海苔なんだろうw
反戦を歌った歌詞がほとんどだからね。。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2004/10/27(水) 23:00:27
>>16
ていうか、未だに反日狂育だし

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2004/10/27(水) 23:31:16
底辺校でやるべきことは、社会に適応できないドキュンの発生を抑えること。
成人式で見られるように、中高でダメな先輩と出会って影響を受け、更にその後輩にも
ドキュン文化を伝えるというサイクルが出来上がってしまっている。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2004/10/27(水) 23:41:02
こちらではゆとり教育(ジェンダーフラー教育も含む)がどんどん進んでいるんですが、今のうちなーではどうですか?

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2004/10/28(木) 00:21:09
ゆとり教育がダメなのではなくて、それを歪めて報道したマスゴミと、理念にあわせた
カリキュラムを組めなかった無能教育委員会&無能校長どもと、指導力の無い教科書読み上げ
無能先生がダメなのだよ。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2004/10/28(木) 09:27:17
組合ってなに?

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2004/10/28(木) 10:36:57
まだんばし先生に全て任せなさい。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2004/10/28(木) 15:28:51
産業廃棄物処理に困ってる日本国土。燃やせばダイオキシン、二酸化炭素、有り余って不法投棄、最終処分場は満杯状態
処理業者は逃げるし。何十億もかけた焼却場は今はとんでもない廃棄物。ごみの中を泳いであなたは生活できますか(^0^)

ところで炭化システムってどうよ?
http://dreamcity.gaiax.com/home/nze67473
よく判らない?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2004/10/28(木) 17:38:09
俺の高房の頃は社会主義教師しかいなかったんで、十代の終わり頃には
反日、反米で社会に出荷された揉んだよ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2004/10/28(木) 22:24:53
神奈川の私立中学出身者です。はっきり言って、私立と公立だと、何が違うって親が違うかな。
親が子供にまっとうな期待をして、それなりの努力をしてるか、あるいは、「子供は親が居なくても育つさ!」
と思ってるかの違いっていうのかな?
当然性格から何から全て変わってくるよね。
もちろん、公立の人にもちゃんとした人が居るのは知ってるし、あくまで主観ですけど♪

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2004/10/28(木) 22:41:05
中学生あたりが群れて店入ると当たり前のように万引きしていくな。
学校では罪悪感なんて教えてもらえないから当然なのだろうか。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2004/10/28(木) 22:47:15

コンビニ前で座って食事中の高校生2人、ブレーキ踏み違えた車にはねられ死傷

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000155-mailo-l12

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2004/10/29(金) 05:28:23
ってゆうか教師なんて基本的に社会のことを知らない駄目人間でしょ?自分らが公僕として給料をもらってることさえ学んでないかなね。freeとlibertyの違いもわからないアカは氏ね。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2004/10/29(金) 07:49:41
それで「自由」と「自分勝手」の区別がつかない若者が育って行くと。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2004/10/29(金) 18:37:56
小林よしりんも言ってますが、「公」と「私」の区別のつけ方が難しいですよね。
まず「公」がありき、ですよね。順番が違うだけで全然結果が違ってしまいま
すが・・・(笑)

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2004/10/29(金) 18:45:32
مƒˆم‚¨مƒھم‚¢مپ«ç؟»è¨³مپ—مپںمپ„و–‡

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2004/10/29(金) 18:46:58
沖縄は、日本と違って長らく中国の影響を受けてきたから「公」の概念を根付かせるのが難しいよね…。

「国家のために」と考えてるヤツって沖縄人の中にひとりもいないんじゃねーの?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2004/10/29(金) 20:14:37
先ず居酒屋に張り紙をする。『当り前の様に子供を連れて来るな!』
貸しビデオ屋にも張り紙… 『 ↑ 深夜に子供を連れて来るな!』
コンビニ・大手スーパーにも『 ↑ 深夜に子供を連れて来るな!』

各家庭に諸事情はあるかも知れんが、沖縄はそんなのが大杉…
先ずはそういった当り前のことから始めないとおきなわ。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2004/10/29(金) 20:21:30
33
同意だ!
親子仲良く深夜徘徊多すぎ!

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2004/10/30(土) 00:23:12
二年ほど前から沖縄で塾講師やっとります。それまでにも
東京をはじめ、全国何箇所かで塾講師や塾長をやりましたが、
間違いなく沖縄が最低最悪です。学校や塾以前に、家庭での
躾が全くだめです。もうね、教育に金をかけるとかじゃなく、
まず時間を守ることから親が教えろ、っちゅうか親自身が時間
を守れ。このままでは、沖縄はDQNの拡大再生産が続き、
優秀な人材は県外に流出し、残ったDQN率高い県民は
内地企業に搾取され、という悪循環に陥るでしょうね。
すでに陥っていると言ってもいいのかな?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2004/10/30(土) 01:12:19
>>30
公は私を維持するために存在し、私は公無くしては存在し得ない。
公と私に明確な序列をつけようとする時点で、そいつは痛い。
時と場合によって変化しうる事象に枠をはめるなよ。

ここまで見た
  • 37
  • イーチャー
  • 2004/10/30(土) 01:33:55
俺は 先ず初めに 沖縄県民の平均所得の 低さを考えてほしい
と思う 俺自身が内地で 仕事したけど 同じ日本人だのに
東京の人の 半分もない平金所得 多分沖縄は210マン
東京は460マン だのに 沖縄の人は 家賃やタクシーが
安いから いいさーってね もーすこし 所得が上がれば
当然 教育にもお金かけれるしな 経済自体 国にたよらず
どうにか なるんじゃないかな マジでおもう すこしズレてすいまそん

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2004/10/30(土) 01:37:25
>>36
何かよくわかんないんだけど…

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2004/10/30(土) 02:04:37
>まず時間を守ることから親が教えろ、っちゅうか親自身が時間を守れ。

この問題を解決するためには鉄道建設しかない。日本国内で沖縄本島中南部のように100万人の人口
を抱えたところで鉄道が全く存在しないのは沖縄だけ。
時間を守らない、また物理的に守ることが不可能な土地だから、そこから社会規範が乱れ学力低下に
繋がっているに違いない。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2004/10/30(土) 02:18:30
            i、 〈l〈l r,==¬
           -=| |=‐  |.|   |.| o o o    ばか……!
     /       i7 |.| 「/   L===」        ばかばか……!
    〈        ゙'              いつもこれだっ……!
    /      、ー--‐へ、 (⌒\      気がつけば………
.  , '      l`i‐r-ゝ  v   \\、ヾ; ヽーァ─  気がつけばいつも言い訳探し…
  /イ    :ト、!│| ! , ij   u \ヽリ   ∨    いつもだ……!
  │,イ   | u | | l∠ニ  u    ト、    ヽ  /  なぜ……
   l/ | ,イ |─ァつ_ ~U~ u/;⌒i   |:: \   ヽ /
    レ W f/ ノ ,.- // ./ j v |:: u \  V   永久に進歩は訪れない……!
         { /つ ィ .// /   u  |::v /ヽ.  i  永遠の敗者………!
        l /つ/ レ'  〈__,.ヘ   | ̄7  ヽ |
        ヽ ヘ'v ー-、 ノ  ヽ  | /   W  あんまりだ
          \ ij 0 ヽ.   `ー' | r‐¬ |   こんな… あるのは…
           \ ノ O \    |_!o ol_|    絶望だけっ……!

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2004/10/30(土) 02:25:56
確かに皆さんが言う通りですよね!
躾の中から子供は生きる指針とも言える、基本的な社会のルール(道徳や慣習や歴史など)を学ぶものですよね?
そうやって伝統や歴史、慣習、経済などの人為的にはいかんともしがたい社会の法則の存在を知るのでしょう。
そしてその社会の法則の中で、?私?がなすべきこと、また出来ること(libertyの発想)を教えるのが教育ではないでしょうか?
今のようにまともな躾さえされない子供達は、考える下地も術も知らないまま社会に出て行くのでしょうね。
そういう視点で見ると、これは親の責任以外の何者でもないですね。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2004/10/30(土) 10:08:48
>これは親の責任以外の何者でもないですね。

同意だけど、DQNの親元に生まれた子供達は可哀想ですよね。
関係者(学校・教師に限らず)や地域も、連携を密にして積極的に教育や健全育成に
関ることが大事だと思う。
それとやる気も無いのに教育関連機関のTOPに居る方々も偉すぎて邪魔みたいね。
名誉職的にこなしたいのなら別のものを選べよ!

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2004/10/30(土) 10:17:04
俺の知ってる奴で、親がヤクザで某有名私大現役で合格したやつがいるよ。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2004/10/30(土) 10:40:17
おどさ(ry

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2004/10/30(土) 14:40:26
いや、実際沖縄の惨状っていうのは聞いていても実感できないな・・・・。
本当にそんなにやばいんですか?
時間を守らないとか、そういうのって、昔からいいことではなかったわけでしょ?
つまり、サヨク教育が入る前からそんなのはだめだったんじゃないの?

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2004/10/30(土) 16:09:24
最近よく聞く
なんくるないさ
と言う言葉を近年のアホで哀れな
自分の土地の言葉もろくに理解出来ない連中が
かってに自分達の都合のいいように解釈して
約束の時間守らなくても
悪い事じゃない
それどころか.それが沖縄人らしいと勘違いしてる
とんでもないアンポンタンがいるから困るんだ
なんくるないさ
と言う言葉は本来
仕事や人生の何かで失敗して
普通あーもう駄目だ立ち直れないと
人生に行き詰った時や絶望した時に.そんな小さい事で
くじけちゃだめだ.人生
生きてれば何とかなる.前向きに考えよう
と言う時に使うのが
なんくるないさ
であって
時間守らなくても会社遅刻しても
なんくるないさ..なんて言葉の使い方は.本来どこにも無い

ここまで見た
  • 47
  • エロぉ
  • 2004/10/30(土) 16:56:08
ゴーヤオナニーを教えたほうがいい!!!!!!!!!!!!

ここまで見た
  • 48
  • 泣人
  • 2004/10/30(土) 17:37:17
>>47
詳細希望!!!

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2004/10/31(日) 02:35:29
「サヨク教育が悪い」とか言っている大人がいる社会に発展など無い。
やっぱり田舎者の集団だと言われる。マル経でもかじってからにしる。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2004/10/31(日) 07:54:35
>>46
同意!!
確かに?なんくるないさ?という南国の特質?でもあるポジティブな言葉の意味や価値を悪戯に貶めている節はありますね。
こういった自分達に都合の良い言葉の使い方などもかなりの問題なのでは?
無責任主義を象徴する良い例だと思います。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード