☆沖縄の教育について考える☆ [machi](★0)
-
- 740
- 2019/02/20(水) 07:43:06
-
イジメ問題は「学校自治」なんて戯言は無視し、学校内も社会として即警察を介入させたり裁判沙汰にしたらいい。
身体的暴力は暴行・傷害罪、パシリにされたり金銭をまきあげられたら強要罪・恐喝罪・強盗罪、
言葉の暴力でも名誉棄損や侮辱罪・脅迫罪だし精神的にやられたら傷害罪も問える。
学校の中でお互いで解決してしまおう、内部で納めてしまおうとするから根本的な解決策が見つからない。
-
- 741
- 2019/03/07(木) 16:00:02
-
2019年の県立高校入試も終わったね。
あとは合格を祈るのみ!
-
- 742
- 2019/03/07(木) 19:41:51
-
2019年03月07日
H31県立高校入試 解答速報
https://ryusinsemi.t消すi-da.n消すet/e10985051.html
-
- 743
- 2019/03/07(木) 20:43:17
-
今年は解答速報番組もないんだなー
-
- 744
- 2019/03/08(金) 06:11:40
-
ちょうど20年前
時が経つのは本当に早い…
-
- 745
- 2019/03/08(金) 11:26:25
-
おい>>744、ゼブラパン買って来いよ。あとチェリオもな。 つ(葉っぱ)
-
- 746
- 2019/03/08(金) 19:28:25
-
明日 3月9日土曜日は
沖縄県の公立中学校の卒業式のようですね
天気予報では雨模様だそうです。
なるべく雨が降らない状況を望みたいですね
-
- 747
- もう 廃れた幼い悪習だよね
- 2019/03/09(土) 11:10:33
-
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/27319
卒業式のメリケン粉投げ 大人の説得に応じ57袋寄付
2016年4月11日
【浦添】
3月に浦添市の港川中を卒業した男子生徒(15)は、
卒業式でメリケン粉(小麦粉)投げに使う予定だった小麦粉57袋を
教師や両親の説得を受けて、食べ物を必要としている人たちに寄贈した。
「思い出づくりにやりたかった」と話す男子生徒だが、
「ありがとう」の感謝の声に思わず笑みがこぼれた。
-
- 748
- 2019/03/10(日) 09:41:47
-
>>742ありがとうございます。
昨日の卒業式は午後に行ったため子供達も保護者も雨の中をお疲れ様でした。
来たる水曜日の為に体調崩さない様にしましょう。
-
- 749
- 2019/03/10(日) 10:01:57
-
昨日の午後に雨の中環状2号を走ってたら安岡中周辺は路上駐車の列だし
なんとか停めようとする車が溢れていて危ないし非常に迷惑だった。
中学校の職員は事前に保護者へ注意しろよ。
それに昨日はあの雨の中であんな危険な状態だし、事務職員も動員して整理に当たれよ。
もし大きな事故が起こったら、祝い事だから・特別な日だからなんて言い訳は通用しないぞ。
-
- 750
- 2019/03/10(日) 11:22:29
-
子供のママ こどもおとな になって
コドモも飼育する親たち
ペットの餌やり感覚で
気に食わなかったら虐待して
憂さ晴らしする愛玩具
連環だからカイゼンされないだろうね
-
- 751
- 2019/03/13(水) 10:33:14
-
高等学校入学試験の合格発表の日ですね。
まあ
徒歩来場者も多いのですが
相変わらず 大量の違法駐車でした。
産んだコドモは所有物ペット だから大事なんでしょうね。
-
- 752
- 2019/03/13(水) 13:31:59
-
OTVのお昼前のニュースで、那覇商業の合格風景を映してて
生徒の「ダメかと思ってましたー」とかのインタビューや
父母の喜びを云々と伝えてた。
・・・そんな学校より、開邦高とか首里高とかの風景を取材して放送しろよ。
商業落ちる心配するような連中を取材報道する価値かんてあるのか?
-
- 753
- 2019/03/13(水) 13:35:32
-
単にOTVから一番近い高校だから
昼のニュースに間に合わせるため
手っ取り早く取材しただけだと思う
-
- 754
- 2019/03/14(木) 00:15:12
-
開邦や首里なんて会社から遠すぎ。那覇高にすら取材に行かない。
高いガソリン代や人件費考慮したら最も近場で済ますのがジリ貧の同社の方針。
那覇商業の昔の情報処理科や現在の国際経済科は開邦や首里より倍率高くなかったか?
しかも今年の開邦は全学科で定員割れしていたような。
首里はずっと遺跡発掘だかの工事中で、グラウンドも無いから部活もまともにできないでしょうし
貴重な高校3年間体育の授業、部活もまともにできない高校に進学するなんてアホかと。
-
- 755
- 2019/03/14(木) 00:28:39
-
毎日の通学の送り迎えの違法駐車も何とかして欲しい。
下校時間の那覇商業前に違法駐車した通学送り迎えの車を避けようとしたら、
隣の車線を走行中の車とあと数センチで接触するところで肝を冷やした。
もう15時半以降頃は那覇商業前の道を車で走行するのは二度としないことにしている。
あんなに違法駐車してもなんの良心の咎めも無いのか。違法駐車する奴は死ね!
-
- 756
- 2019/03/14(木) 07:27:03
-
>>754
>>開邦や首里なんて会社から遠すぎ。那覇高にすら取材に行かない。
どのTV局か忘れたけど、夕方のローカルニュースでは
那覇高校の合格発表の様子を伝えてたぞ。
-
- 757
- 2019/03/14(木) 12:56:02
-
>>754
調べてみた。
3月13日の「県立高校合格発表のニュース」で地元局がニュースで伝えた学校。
NHK沖縄→首里高校
RBCニュース→首里高校
OABニュース→那覇高校
OTVニュース→那覇商業高校
-
- 758
- 2019/03/14(木) 19:04:50
-
OAB QAB
-
- 759
- 2019/03/14(木) 20:25:14
-
QABって何の略称なのかわからんし、おかしな会社略称だと思う
琉球朝日放送ならRABだが親会社のRBCとの混同を避けるため
ryuQ Asahi Brouadcast の略称か?
-
- 760
- 2019/03/14(木) 20:45:11
-
TVQと同じ
-
- 761
- 2019/03/14(木) 20:51:02
-
JOCX-TV(フジテレビ:通称CX)「・・・」
-
- 762
- 2019/03/15(金) 14:29:29
-
学歴というのは大切だよ。
この歳になってつくづく思う。
高卒低位大出で不要論を言ってる人、気の毒だと思うよ。
出会った学問、人々 生涯の宝だと思う。
-
- 763
- 2019/03/28(木) 18:53:19
-
沖縄県 実施
県民意識調査
ダントツで
子供の貧困対策 貧困の連環を防ぐことを行政施策にしてほしいと要請
県民が 貧困対策に主眼を置いてほしいという結果に
基地対策の要件より上回った。
-
- 764
- 2019/03/28(木) 19:10:43
-
逆に基地のせいにするよ
基地があるから貧困なんだー とか
キチノセイダーズがスタンバってます
-
- 765
- 2019/03/28(木) 20:49:08
-
軍用地が減ることで貧困も減っているから間違ってないしな
-
- 766
- 2019/03/28(木) 21:27:16
-
異常な騒音はすべてにおいて悪影響で間違いないからな
-
- 767
- 2019/03/28(木) 22:20:47
-
有名チェーン店でも高級店でもいいから、沖縄ではめったに味わえない料理の
お店が来て欲しい。
何かあるかな?
-
- 768
- 2019/03/28(木) 23:12:13
-
駿台、河合塾、代ゼミ等大学受験大手予備校や
サピックス、浜学園、希学園などの大手進学塾が沖縄進出しないのが、
沖縄の学力低下の諸悪の根源だと思ってる。
-
- 769
- 2019/03/28(木) 23:34:12
-
>>768
沖縄は学力は低下していない。
近年は伸びている。
ただ元が最下位なのでそれでも最下位なままなだけ。
-
- 770
- 2019/03/29(金) 07:52:15
-
回りの大人が学力の価値を低く見てるんだから、そら低いわな
学力よりスポーツや芸能をやらせるほうが受けるんだものな
学歴に見合うだけの職種が限られてるってのもあるが
-
- 771
- 2019/03/29(金) 08:04:25
-
地方県の優秀な人材はみんな中央へ行くでしょ。
地方に残るのはカスだけ。
人材の養育・教育は地方の税金で育て上げ、いざ果実が取れる段階になると
みな東京や大阪へ流れてしまう。
だからふるさと納税という制度が出来た。
-
- 772
- 2019/03/29(金) 18:33:17
-
>>771
県外で働くのは期間工とか
県内で職につけない人間ばっかだぞ
-
- 773
- 2019/03/30(土) 10:44:53
-
>>772
その認識は非常に甘いし、現状に合ってませんよ。
近年、沖縄の低賃金を避けて本土に渡る高卒大卒者がどのくらいいるのか現実を
知らないのだと思いますが?
例として、真和志高校の介護福祉士養成コースの生徒は、同族経営や横並び低賃金
の沖縄県内での就職ではなく、県外で高水準の給与で雇用されていますよ。
-
- 774
- 2019/03/30(土) 11:09:19
-
看護学校へ行った高校の先輩(♀)も、静岡の病院へ行ったな。
マジで沖縄での待遇より全然イイらしい。
-
- 775
- 2019/03/30(土) 23:10:18
-
>>773
真和志だと県内で職就くの難しいから外に出るだろ
-
- 776
- 2019/03/31(日) 17:20:36
-
内地で仕事とかした事ないんだろうね。
どんだけ沖縄県内が安く雇用してるかなんだけどね。
それから、下手な普通科高校よりも専門職を身に付けて社会に出た方が断然良い事を知らない世代なんでしょうな・・
-
- 777
- 2019/03/31(日) 17:57:39
-
>>774
静岡はお上りさんが住む働くにはマジ最適な場所だよ
景色が綺麗なところが多いし、物価も高くない
横に長いから住む場所によるけど
東京や関西方面に遊びに行くのに便利
その先輩見る目あるね
ただ余り生活態度の良くない外人さんがなぁ…
-
- 778
- 2019/03/31(日) 18:04:41
-
まず内地はどこも一緒と思わないことだ
きちんと地域ごとの特色を調べておくこと
働く前に働く地域の下調べをしておくことで
不安も軽減されるし後々自分が楽になる
頭も使い考えて行動するようになるから
教育という面でも良いことだ
-
- 779
- 2019/03/31(日) 19:07:49
-
>>778
当たり前じゃけ
-
- 780
- 2019/03/31(日) 21:26:08
-
「琉大出て優秀な訳ねーだろが! 最低でも県外大学、普通は日東駒専やmarch以上な大学目指すだろが!!!」
みたいな方向にて、生徒の向上心と学力そのものを底上げさせる親や教師はじめとする人材が変に乏しすぎる
馬鹿の一つ覚えで反戦反戦基地撤廃とかの教育や、琉大出たらでぃきやー☆☆☆
みたいな環境が高校生までの子供の成長を妨げてる感じがする。
まあ、
生徒間でも、真面目に勉強してるやつをマーメーと訳の解らん煽り(囃し立て)で、
頑張ってる者の足を引っ張る、土壌を構築すらさせないほうの問題もあるが・・・
-
- 781
- 2019/03/31(日) 21:38:03
-
>>780
あの東大を卒業したエリートだって
平成前期(90年代)に○○しゃぶしゃぶでやらかしてたし
-
- 782
- 2019/03/31(日) 22:45:55
-
>>780
私大よりはマシだから
-
- 783
- 2019/03/32(月) 00:15:56
-
琉大のどこが悪い?お前まともに社会に生きてる?
-
- 784
- 2019/03/32(月) 00:51:24
-
山賊と海賊の違いだな
山賊→ダサい、見聞が狭い、考えが古臭い
海賊→カッコいい、見聞が広い、コミュ力抜群
-
- 785
- 2019/03/32(月) 07:00:10
-
西武山賊打線「・・・」
-
- 786
- 2019/03/32(月) 11:46:35
-
>>783
よく読めよ
必死になってようやく琉大に入れるような動向じゃなく
浪人するよりはマシな滑り止め
とでも感じる位に琉大を余裕で入れる平均学力になってないことに嘆いてる話だろ
あとは上をどんどん目指せな話と
-
- 787
- 2019/03/32(月) 15:32:34
-
沖縄で長いこと仕事やってると感じるが、R大でにいい印象では無いね。
最近はわからないけど、企業活動の常識がなく、語学力駄目な奴が多くそのくせ変にプライドだけ高くで、要するに田舎者が多く多く役に立たないのが多い。本土の、そこそこ大学出た奴は残念ながら彼らと比べたら優秀だ。
こういうことは反発だけじゃなく素直に反省すべきだよ。
-
- 788
- 2019/03/32(月) 17:05:02
-
お山の大将だな
海を越えろ、見識を広く持て
-
- 789
- 2019/03/32(月) 18:12:17
-
>>788
確かに海外の一流大学にでも入れくらい言えば良いのに中途半端
-
- 790
- 2019/03/32(月) 19:55:48
-
、偏差値50の国立の話はそこまでにしとけ
このページを共有する
おすすめワード