facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • クロ ★
  • 2024/05/16(木) 05:59:26.59
5月14日、厚生労働省は、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」の4月の利用率を公表。前月比1.09ポイント増の6.56%で、過去最高となったものの、いまだ低迷しているのは明らかだ。

 政府は12月2日から現行の健康保険証の新規発行を停止し、廃止するとすでに決定。マイナ保険証への一体化に向け躍起となってきた。

「他人の情報が誤ってひも付けされるなどのトラブルが相次ぎ、マイナ保険証の利用率は2023年4月の6.30%をピークに8カ月連続で減少、同年12月には4.29%まで低迷しました。

 利用率の低迷を受け、政府は2023年度の補正予算案に計887億円の関連費用を盛り込み、そのうちの217億円で、2024年1月から医療機関への支援金制度を開始しました。

 2023年10月と比較してマイナ保険証の利用率が上がれば、利用1件あたり20円から120円を支給しています。さらに、競争意識をあおろうと、都道府県ごとのマイナ保険証の利用率を公表しています。それでもマイナ保険証の利用率は微増にとどまっているのです」(政治担当記者)

 武見敬三厚労相は4月18日の参院厚労委員会で、マイナ保険証の利用率に関係なく、12月に現行の健康保険証を廃止し、マイナ保険証に一本化する方針を示した。

「厚労省は5月から7月を『マイナ保険証利用促進集中取組月間』として、マイナ保険証を利用した患者数の増加に応じ、病院に最大20万円、診療所と薬局に同10万円を支給する方針を表明。

 一方、河野太郎デジタル相は4月、マイナ保険証が使えない医療機関を見つけた場合、政府窓口に連絡するよう求める “告げ口” 文書を自民党の国会議員に配布しました」(同)

 国家公務員とその家族の利用率でさえ、3月時点で5.73%。唯一2桁だったのは総務省で10.31%。最低は防衛省の3.54%と、こちらも利用率は低迷。政府はあの手この手で普及を目指しているが、“笛吹けど踊らず” の状態は続いたままだ。

 マイナ保険証への一体化に向け、躍起となっている政府の姿勢に、「X」では、批判的な声が高まっている。

《これ進めるメリット全くないよ もうやめない?》

《こんな人気無いモノを会社が売り出してたら倒産ですよ》

《94%の国民が使わないマイナ保険証。94%の国民が使う健康保険証。健康保険証廃止はありえない》

 現行の健康保険証の廃止まで、あと7カ月。低迷するマイナ保険証の利用率が上がらなければ混乱は必至だ。政府はそれでも、現行の健康保険証の廃止に踏み切るのだろうか。

FLASH
5/15(水) 15:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3486fb1ec78642f347339e2499aa4793c9a4eaa

ここまで見た
  • 114
  • 2024/05/16(木) 21:33:31.71
偽造のニュースちゃんと見ないで脊髄反射のレス多いこと
外見だけで本人確認してるソフバンがあかんだろあれ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2024/05/16(木) 21:51:45.73
マイナ保険証にしない奴は、10割負担でいいよ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2024/05/16(木) 21:58:38.49
保険証貸し借り勢がなんとしても既得権利を取り戻そうとしてるな

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2024/05/16(木) 22:08:48.45
>>1
少子高齢化で人口減少していく日本ではIT化で行政コストを削減していかなければいけない。

IT化にマイナ保険証は必須で、お年寄りが使えないとか導入コストがかるだとか現在の利用率だとかは関係ない。

逆に紙の保険証を少しでも残すとIT化の意味がなくなり害でしかない。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2024/05/16(木) 22:09:50.08
>>1
いまマイナ保険証の利用率が低いのは現役世代のも紙の保険証が発行されているからだけど、

これから発行される紙の保険証は寝たきりでマイナカードの申請や受け取りができない人のための制度で、
いずれはマイナ保険証が標準になるんだよね。

紙の保険証を持ってくる人でマイナ保険証が受け取りできる程度の健康体である人は
そのうち桐島聡容疑者のようななんらかの後ろめたい人たちだと思われる世の中になるよ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2024/05/16(木) 22:11:42.13
ゴリ押ししても医療機関ですら嫌がってる
利用者も誰も使いたがらない
売国党だけが利権ウハウハの中華のスパイカード

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2024/05/16(木) 22:16:48.52
自公政権を廃止すれば
問題解決

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2024/05/16(木) 22:22:12.79
ワクチンはあんなにバカスカ打ちまくったバカがこっちは慎重なのなんで?

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2024/05/16(木) 22:22:38.12
マイナ保険証に反対する理由は簡単さ
自公政権を信用していない

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2024/05/16(木) 22:39:54.69
>>1
スマホがのっとられてロレックスが購入されちまったカードで有名なマインナンバーカードじゃありませんか
その事件が無くても早くも中国に偽造される工場が日本にあるのに信頼なんてできるわけ無いじゃん

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2024/05/16(木) 22:57:43.53
脳死臓器移植が日本で実現しないのは誰のせいか?
マイナンバーカードが普及しないのは誰のせいか?

報道する責任というのはないのか?
報道した組織、企業、団体は総括をしないのか?

従軍慰安婦問題において、朝日新聞は責任を果たしたと言えるのだろうか?

報道する責任。
報道したものの責任

議論すべきではないのか

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2024/05/16(木) 23:08:16.93
番号で国民を管理しようとする姿勢が賛同を得られないのは当然
生活に困ってるごく一部の人の保険証の貸し借りで誰か困るのか?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2024/05/16(木) 23:10:44.75
ワクチン射ってコオロギ食ってマイナ保険証使えば人生バラ色になれるのに

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2024/05/17(金) 09:23:44.29
携帯ショップで回線は乗っ取られてもスマホ(アプリ)は取られない
あの人たちはどこかでアカウント情報が洩れているんだろう

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2024/05/17(金) 09:38:18.75
>>112  ワロタ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2024/05/17(金) 10:01:24.22
>>1
左翼革命勢力的には、とりあえず、権力者のやることに逆らっておけば正義みたいな感覚なんだろうな。
たださ、この手のバカ記事を書いて、後々まで、大バカ呼ばわりされる覚悟があるんですかね。
情弱のじじばばは騙せても、流石に若年層はこの手の記事を相手にしない。こりゃ、近いうちに、廃刊だな。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2024/05/17(金) 11:17:18.46
始まる前から終わってるとはこの事

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2024/05/17(金) 13:12:08.29
とっくにマイナ保険証の準備は終わってるが使ってないだけ
お前らが大好きな紙の保険証が廃止されたら即日マイナ保険証に移行出来るよ。今すぐでも大丈夫

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2024/05/17(金) 13:59:43.50
>>112
うさぎじゃない…アウト!

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2024/05/18(土) 02:01:46.46
病院や調剤薬局が必死で更新催促してくるけど必死過ぎて草

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2024/05/18(土) 10:39:38.59
【医療保険制度】 山梨県、ベトナム人労働者の医療保険を母国の家族にも適用へ 自己負担も実質1割に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715952134/
> 県によりますと、現地の保険会社と連携することでベトナム国内すべての病院で保険が適用されるということです。

え?ベトナムでの治療で保険つかえるの?家族が?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2024/05/18(土) 11:02:58.43
山梨県の国保で対応するってこと?
法的に可能なのかな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2024/05/18(土) 11:39:37.80
マイナカード利用者の保険料負担を2割とか2.5割に下げればよい
非利用者は3割のままで
そうすれば、若年者は大体切り替えるでしょ

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2024/05/18(土) 11:48:34.94
で、マイナ普及したら、役人どれだけ減らせ(クビ切り)るんだ?
成果を見せてもらいたい。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2024/05/18(土) 12:15:19.81
>>136
マイナ保険証の方が手間も費用もかかってるのに、何でそっちが割引になるんだよw

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2024/05/18(土) 12:50:48.05
>>1
何をやらせてもダメな日本に成り下がったな

どうせまた失敗をやらかす
そう思って不安な気持ちでいると、必ずその不安を直撃の斜め右下を逝く有りさま

もう日本はダメかもわからんね

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2024/05/18(土) 13:01:41.86
戦前、政府は徴兵制度で【国民を政治利用】して戦争に勝とうとした。

それでは みなさん ご一緒に/要するに

お題 河野太郎による国民の政治利用

憲法 無っ視 無っ視 河野太郎
健康保険証 廃止してええ
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン

あめふり
https://www.youtube.com/watch?reload=9&v=9RbXqehsnVk

要するに河野太郎は国民を犠牲にすることを屁とも思っていないのだ。

そして河野太郎を大臣に任命したのは岸田だ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2024/05/18(土) 13:12:14.16
紙の保険証を廃止すりゃいいだけじゃん

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2024/05/18(土) 13:12:41.19
>>1
マイナンバーカードや新紙幣発行は、預金封鎖やタンス預金などを無効化する為だと言われている

>>16
その通りのことが以前から様々な方面で散々言われている
かなり前から日本のデフォルトに備えて、日本円を金ゴールドなど、他のものに替えるのが常識になっている

ドルの終焉が叫ばれる米ドルは、日本円よりもさらに危険!
間違っても、日本円に替えて米ドルを持ったり、株を買うなどという愚かな選択をしない様に!

株は落ち切ってから買えば良い
ただし、次に来るのはリーマンショックどころの株価暴落ではないと、世界の要人たちの多くが予測している
最悪の場合、来たるべき世界大恐慌に備えよ!

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2024/05/18(土) 13:19:01.05
社会でまともに働いたことのない議員の言うこと聞いていて何が良くなるのか
議員と反対の事をしていればうまく行くってことでは?!w

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2024/05/18(土) 17:35:17.28
今まで顔写真つきじゃなかったから
使い回しされたけど
保険証廃止されると誰か困る?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2024/05/18(土) 19:26:04.52
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5H2CZKS5HUTIL003M.html

 マイナンバーシステムで、児童手当や介護保険申請などの手続きを簡略化する機能が活用されていない。15日に公表された会計検査院の全国調査によると、2022年度に半数以上の自治体が活用したのは1258機能のうち33機能(3%)だけだった。住民側には、本来なくなるはずだった負担が生じ続けている。

 なかでも、検査院が「非常に大きな影響が出ている」と指摘したのが、会社の退職などに伴い、自治体に届け出る国民健康保険の切り替え手続きだ。

 詳細を調べた451自治体の大半でマイナシステムの機能が使われず、22年度は約220万人が、証明書などの提出を求められていた。国はシステムで前職の情報が得られ、証明書はいらなくなるとしてきたが、自治体が活用しようとしたところ、最新の情報に更新されておらず使えなかったという。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2024/05/18(土) 20:19:45.97
ICチップ偽造、データ確認システムの突破、も時間の問題だろう
身分証用途を禁止する位の荒療治が必要だわ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2024/05/18(土) 21:22:09.27
>>144
使い回しされてたエビデンスってあるんか?お前の妄想じゃなくてさw
国会では官僚が5年間で50件程度って答弁してたけど、その被害金額と今回のシステム導入費、今後継続されるメンテナス費用でお釣りくるんか?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2024/05/19(日) 10:07:19.50
>>43
太郎がまたポイント配るまで待て

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2024/05/19(日) 10:10:44.35
>>105
+資格確認のお知らせ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2024/05/19(日) 10:14:46.52
>>116
貸借勢がいるならマイナ保険証の貸借をするよ
受付の人より機械に暗証番号の方が不正バレにくいから

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2024/05/19(日) 11:29:28.33
顔認証じゃね

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2024/05/19(日) 12:59:44.39
>>146
これだけ嫌われてたら内部から情報提供するのがいそう

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2024/05/19(日) 13:27:30.52
この道のりは遠いぞ
支払いポータル利権を簡単に手放す訳が無い
だからこそやる必要あるんやけどね
民間じゃないんたから

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2024/05/19(日) 13:57:54.11
政府テレビ屋が笛吹いて躍らすのは
国民をコマス為
大体金やるかあら作れなんて
ヤクザの伝助賭博と同じ手法だぜ
最後にすっからかんに巻き上げられる
本当に利用価値があれば
金出させるわ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2024/05/19(日) 15:25:17.15
マイナカードがグダグダなのは分かるけど、反対してる連中が胡散臭過ぎてなぁ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2024/05/19(日) 15:40:34.22
病院行くのは年寄りがほとんどだろうからな
マイナカードの利用率も低く出るんだろ
年寄りが死んで世代交代が進めば、急激に上がるだろ

何やっても、デジタル化に文句言う世代だから
もう無視して死ぬのを待てばいいよ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2024/05/19(日) 15:52:15.84
医師はは作って使ってるのかな

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2024/05/19(日) 16:01:22.25
マイナなんかに無駄金使ってないで
全国統一のキャッシュレス決済作ってくれレジ並ばいないでいいやつ

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2024/05/19(日) 19:10:10.32
長期入院や手術の時とか医療費が高額になる時は、マイナ保険証がむっちゃ便利。
高額療養費を役場とか行って手続きしなくても保険証出すだけで自動で適用してくれる。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2024/05/19(日) 19:59:38.33
紙を止めます次期切り替えでマイナカードにしますって言えばいいだけじゃん

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2024/05/19(日) 20:06:57.58
>>160
どうやって全員分の顔写真貼り付けんだよw
役人がわざわざ一軒一軒回って撮って行くんかいw

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2024/05/19(日) 20:26:46.53
>>161
そこで、運転免許証との一体化ですよ。
写真拒否れば免許失効

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2024/05/19(日) 21:58:59.17
>>162
いやいやいや、免許持ってない人も結構いるんだがw

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2024/05/19(日) 22:08:42.93
もし止めたら、アベ移民・アベ実習生が健康保険証を仲間内で使いまわして、日本の健康保険制度を食い潰していくからな。
お和え粗が毎月払う健康保険料が値上げされるだけ。

つーか、外人どもは国民健康保険から排除し、民間の保険会社に加入させればいいんだよ。
国民健康保険は”日本国民”のもの。
アベ移民の外人は民間保険会社に加入しろ!
外人排除で。
 

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2024/05/19(日) 22:09:37.95
もし止めたら、アベ移民・アベ実習生が健康保険証を仲間内で使いまわして、日本の健康保険制度を食い潰していくからな。
お前らが毎月払う健康保険料が値上げされるだけ。

つーか、外人どもは国民健康保険から排除し、民間の保険会社に加入させればいいんだよ。
国民健康保険は”日本国民”のもの。
アベ移民の外人は民間保険会社に加入しろ!
外人排除で。
 

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード