facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/05/19(火) 11:31:57
さて。お前らSEはその大半が「転職潜在層」「転職経験者」ということだろう。
いくらITドカタなんて罵倒しても強制労働じゃない、自分で選んだ道なのだから自分で考えよう。
もはや何年勤めようが何年実務経験があろうが、非正規雇用というのはあっさり切られる時代となった。

 ITエンジニアの転職意欲も相変わらず高い。実際のデータを見てみよう。
2008年5月から6月にかけて、@IT自分戦略研究所とJOB@ITが実施したアンケート
「ITエンジニアの転職意識レポート 2008年度版」では、全回答者(998人)中55.3%
が転職を経験している。うち半数以上が2度以上の転職経験者だ。今後の転職意向を尋ねると、
全体の14.8%が「転職顕在層」、64.2%が「転職潜在層」という結果になった。
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/noreg/01.html

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1242301148/l50
日本の輸出産業は、専ら任天堂テレビゲームです!

日本のIT業界は糞糞と罵倒されるが、任天堂のテレビゲームは海外では大いに売れた。
この傾向がいつまで続くかも不明だが、そっちに需要があるならそっちへ転職してみないか?
大手ITベンダーといえば富士通・NEC・日立・日本IBM・NTTあたりと思われるが、
近年はNEC元幹部の提唱で始まった京速計算機プロジェクトでNECが真っ先に撤退する一方、
富士通だけが残って新型CPU開発など進めており、一位の富士通と二位以下の差が開いてる様子。
そのへんの中小ベンダーはというとこれはもう私大文系と同じで、底抜けに落ちていることだろう。
それでも政府の財政出動を頼りに国内的なゼネコン方式で今のところは何とか食いつないでいるようだが、
こういうのは海外市場なんかでマトモに市場競争したら歯が立たない。
上で挙げた4社も実はブラックという可能性もあるが、それでも中小ベンダーよりはマシなはず。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2010/01/20(水) 12:26:33
ネトウヨコンプ君おはよう
今日も書き込み見たら我慢出来なくなったんだね

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2010/01/21(木) 21:31:17
電機・電子・機械技術者が「働いてみたい会社」

順位  企業名   得票率

1位  トヨタ自動車  31.7
2位  本田技研工業 31.3
3位  パナソニック 29.1
4位  任天堂 27.7
5位  キヤノン 25.1
6位  ソニー 23.9
7位  シャープ 17.3
8位  東芝 14.5
9位  日産自動車 13.5
10位  NEC 11.8
10位  デンソー 11.8
10位  日立製作所 11.8
13位  村田製作所 11.6
14位  IHI 11.2
14位  インテル 11.2
16位  オムロン 10.6
17位  東レ 10.4
18位  キーエンス 10.0
18位  島津製作所 10.0
18位  ニコン 10.0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090116/164131/

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2010/01/21(木) 22:13:40
転職人気ランキング

「DODA転職人気企業ランキング2009」は、関東、関西、中部地区在住 25〜34歳の正社員
および契約社員として就業中の男女5000名を対象に、インターネットを使って4月に調査が行われた。

DODA転職人気企業ランキング2009 総合ランキング 上位40社
http://image.excite.co.jp/feed/news/Markezine/Markezine_7609.gif
1. トヨタ自動車
2. ソニー
3. グーグル
4. 任天堂
5. パナソニック
6. 全日本空輸
7. オリエンタルランド
8. Honda
9. 資生堂
10. フジテレビジョン
以下40位まで
電通 日本航空 ベネッセコーポレーション 東日本旅客鉄道 サントリー 楽天 NTTドコモ
武田薬品工業 JTB 三菱商事 マイクロソフト ゴールドマン・サックス証券 日本アイ・ビー・エム
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン キヤノン 東海旅客鉄道 三菱東京UFJ銀行
リクルート ヤフー 花王 NTTデータ スクエア・エニックス アップルジャパン 博報堂
日本オラクル エイベックス・グループ・ホールディングス キーエンス ファーストリテイリング
国際協力機構(JICA) サイバーエージェント

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2010/01/22(金) 00:30:28
NECてひどい会社だよな。
九州工場閉鎖で秋田工場に移管とかふざけすぎでしょ


ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2010/01/23(土) 23:02:58
>>672
これのほうが・・・

【雇用】悲痛な声が寒空に響く--失職700人規模、富士通ML岩手工場の離職者説明会
ttp://blog.livedoor.jp/si_er/archives/996994.html


ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2010/01/24(日) 06:55:54
さすが不治痛

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2010/01/24(日) 12:06:34
>>672
水俣病の水俣市の隣でいままでよくがんばった。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2010/01/26(火) 09:46:08
図表2-35 売上高研究開発投資率図   図表2-37 売上高教育投資率図
http://www.jisa.or.jp/statistics/download/basic2008.pdf

マスコミはやたらと中小企業、俗に言う町工場と呼ばれるものを称賛してるけど、
上の図表を見ると中小ITの多くは研究開発や教育投資をまともにやっていないことがわかる。
これでは業務経験と呼ぶにも値しないし、スキル向上なら資格試験の勉強をしたほうがまし。

表3-1 法人所得に対する税負担
http://www.jetro.go.jp/invest/setting_up/section3/page3.html
中小企業緊急雇用調整助成金 その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1252734800/

しかも中小企業の多くは法人税を大幅に免除され、さらに雇用調整助成金を受けている。
日本航空のことばかりが非難されるが、ゾンビ企業への延命措置という点では共通してる。

(スパコン失敗)NEC社員は「未経験者」で再出発しろ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1260330227/

また大手のITでも、国内事業中心のNECは凋落し海外事業に積極的な富士通は伸びている。
国内の下請けITに丸投げするよりは、インド人や中国人を雇用したほうが効率的なのだ。
中小ITには案件無くて当たり前、むしろ国内の中小ITに案件を回すほうがおかしい。
日本のITダメダメというが、ダメなのは専ら中小ITに集中しているというのが現実。
法人税は大手も中小も一律30%にして、大手を伸ばし中小は潰すという方向性が求められる。

不況・格差・就職難・違法の元凶は「中小企業」!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1262852296/
中小ITは止めとけ50
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1257081871/

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2010/01/26(火) 22:23:59
>>676
ネットという世界の中なんだからあまり思い詰めない方がいいですよ。
2chで何か言われたとして、一生懸命言い返してもきりがありません。
ときには(殆んど?)聞き流す大人の器量も必要です。
そうすればコピペから開放されて心休まりますよ。がんばって(^-^)/

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2010/01/27(水) 19:24:15
馬鹿の偉業(おさらい編)

プログラマーをクビになり、妬みからマ板に粘着するコピペ荒らし。

かつては公務員の親自慢をして「馬鹿息子」と呼ばれていたが、
後に公務員の親の存在は嘘だと自ら暴露し、単なる「馬鹿」になる。
荒らし行為を恥ずかしいとは考えないが、自分の存在を惨めに感じている。
介護の夜勤アルバイトをしているらしく、年収を聞くとコピペが止まる。

中小IT企業に勤務していた当時の時給は千円未満。
基本情報の資格を取ったので給料を上げろと上司に迫ったが、
実務能力も無い無能にやる給料は無いと言われて借金をしてバックレた。
IT知識には暗く、実務的な議論になるとコピペ荒らしで誤魔化そうとする。

特に次の内容のコピペを好む。

・時給が千円以上の優秀なプログラマーに教えを乞う
・中小企業の法的な優遇措置はやめて潰してしまえ(富士通を褒めて他を貶す)
・公務員とプログラマーの年収比較、公務員を自慢する
・外国人の採用や海外オフショア開発
・反応すると、釣られた人を馬鹿にする(最底辺の僕に構うなんてレベル低いですね云々)
・その他、過去に論破されたコピペなど

コピペ元の記事と自分の主張が合っていないため、
必ずコピペにおかしな主張を付け足す事から見分けがつきやすい。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2010/01/29(金) 20:25:18
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2010/01/30(土) 23:38:10
このバカってさ、任天堂のことIT企業だと思ってたんでしょ?
そんな恥ずかしいスレ、よくもまあ自分で上げちゃうよな

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2010/02/01(月) 18:07:38
任天堂は、日本最大のソフトウエアベンダーだったよな。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2010/02/07(日) 03:00:01
毎日のように漫画・アニメ・ドラマ・ゲーム といった架空の人物・世界に感情移入して育ち、
『勉強だけが人生ではない』 『勉強だけ出来ても駄目だ』 『ガリ勉は社会で通用しない』
などとゆとり教育の甘い言葉に流されて勉学に対する努力を怠り、
その一方、ネット上では大企業・国家の方針を連日批判して悦に浸り、
ゲームやドラマで育んだ “特別でありたい” という願望を満足させ続ける毎日。
そうやって過ごしてきた人間が、就職活動という『現実』 を突きつけられてパニクる。

  俺は散々蔑んできたブラックにしか就職できないらしい…
  ブラックは回避できそうだが中小企業にしかいけそうにない…
  毎日大企業や国家の方針に提言してきたこの俺が上場もしていない企業に…

──ここで、この“現実と理想のギャップ” を受け入れることの出来なかった人間が、ニートと化す。
これは高学歴でも低学歴でも同様。持つ理想、置かれた境遇が違いはするが、
自己評価・現実に対する認識が甘過ぎた人間である事に変わりはない。
そんな彼らは口をそろえてこう言う。

『社会が悪い。政治が悪い。俺達が働 “け” ないのは俺達のせいではない』

そして彼等は、 “自分に相応しい境遇” を社会が彼等に “与えてくれる” 時を待ちながら、
今日も他人を罵り、大企業や公務員を批判し、“特別な自分”をネット上で演じ続けるのである。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2010/02/07(日) 10:46:38
>>680
まあ、お前のレスが一番アホっぽいけどな。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2010/02/11(木) 13:54:27
>>458名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/11/27(金) 14:16:55
うん、済むよ?
俺は大手サラ金の社内SEだけど。


http://rocketnews24.com/?p=24613
何度『アコム』が電話をしても絶対に返済しないメガネ王さんは、その感想を「4円を取り立てるために、
アコムに、それ以上の電話代を使わせている俺・・・。借りてるのに、逆に、大勝利な気分な俺…」と語っています。
そして、「みんなでこれをやれば、アコムつぶせるんじゃないか?」と、同様の行為をするよう、他の人達にも
呼びかけるような発言も……。

消費者金融と利用者の間では多数のトラブルが発生していると言われています。しかし、4円を返さないという
方法で仕返しをするというのは正攻法とは言えない気がします。『アコム』のスタッフもマニュアル通りに業務を
進める以上は、4円でも1万円でも同じように催促の電話をしてくるはず。メガネ王さんは今後も4円を返さない
つもりでしょうか? どうなるのか先が不安です。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2010/02/11(木) 16:31:47
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2010/02/13(土) 12:49:02
生活保護受給者、170万人超に=厚労省
 2009年7月の生活保護を受けた実人員(速報値)が、前月比2万1102人増の171万9971人となったことが8日、
厚生労働省のまとめで分かった。不況で失業者らの受給が増えたのが主な要因。170万人を超えたのは1964年5月以来、約45年ぶり。
 受給世帯数は1万4653世帯増の124万4660世帯で、15カ月連続で過去最高を更新した。(2009/10/08-18:35)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009100800793

生活保護受給者になってしまえば失業は怖くない。よって生活保護受給者をもっと増やすようにすれば、
今度の参院選挙でも民主党政権は「最低賃金時給1000円」の公約を押し通せるようになるはず。
生活保護を拒否する自治体職員には脅迫状や嫌がらせ電話などで痛めつけてやることも大切だ。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2010/02/13(土) 13:12:30
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。


ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2010/02/16(火) 19:23:27
110 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/05/27(水) 13:33:53
別に泥のように働いてないけど年収800ぐらいだよ
148 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/05/30(土) 14:01:48
>>147
>>110だけど26のコーダーだよ
254 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 21:37:33
まあ、公務員も実情聞くと下っ端は今は大変みたいだけどね。 引退間近の年寄りは既得権益で結構貰ってるみたいだが、
40代以下はあっちも悲惨っぽいよ。 昔は初任給こそ安かったが、勤続し続ける限り給与はずっと
右肩上がりで、かつ年金水準が高かったので良かったが、
今はベースダウンもあるし、地方公務員だと自治体にもよるが リストラや片道切符の出向転籍もある。
俺の地元の友人は、小学校の教諭で、教育委員会を経て今教頭
してるが、給与はここ10年何故か下がってるらしい。
昔は300万くらいの車乗ってたが、今はコンパクトカーになってる。
それでも勤務が不規則な職種(警官、消防など)は、各種手当てが
ついてそれなりみたいだが、そっちはそれなりに激務だからね。
255 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/06/16(火) 21:38:46
>>247
>>148だけど何か用?なんでこんな掲示板で社名晒さなきゃいけないの?
お前に能力が無いから給料が安いだけだろ
プログラマーって言うか統計家だけど毎日コーディングしかしないよ、これでいいの?
257 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/06/16(火) 22:22:20
>>254
残念でした。
東京都員の年収モデルは、30代後半(団塊Jr世代)で700万にも達しますwwwww
tp://www20.atwiki.jp/koumuinkenkyuujo/pages/66.html
年収モデル・年収分布  東京都職員の年収モデル
258 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/06/16(火) 22:24:31
>>257
別にお前がえらいわけじゃないし700万であんな糞みたいな仕事するならお断りだね

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2010/02/16(火) 20:36:06
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2010/02/16(火) 22:02:54
NEC佐藤研治 容疑者(44)=横浜市緑区青砥町
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews009176.jpg

電車内で女子高生に痴漢をしたとして、神奈川県警は16日、県迷惑行為
防止条例違反の現行犯で、NEC共通基盤ソフトウエア研究所研究部長の
佐藤研治容疑者(44)=横浜市緑区青砥町=を逮捕した。

県警によると、佐藤容疑者は「好みのタイプだった」と容疑を認めているという。
県警の調べによると、佐藤容疑者は16日午前7時25分ごろ、東急東横線
日吉−武蔵小杉間を走行中の電車内で、高校3年生の女子生徒(18)の下半身を触った。
県警は女子高生から「1月ごろから同じ男から痴漢被害に遭っている」と相談を受け、
鉄道警察隊員が警戒していた。佐藤容疑者は通勤途中だったという。

産経新聞 2010.2.16 14:28
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100216/crm1002161431030-n1.htm

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2010/02/16(火) 22:08:26
かたや馬鹿すぎて200万の仕事でも勤まらなくて、かたや年収800万か
公務員もこれぐらいの差が出るよう公務員改革が望まれるね


ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2010/02/16(火) 22:12:29
誰とは言わないが、こういうクソスレで平日の昼間にカキコしてるのをみると、お里が知れてくるなって思うよ。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2010/02/16(火) 22:15:44
>>692
>こういうクソスレで平日の昼間にカキコしてるのをみると、

>>1がですか?

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2010/02/16(火) 23:05:38
>>690
あーあ

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2010/02/17(水) 22:18:02
ん?   給料が少ない、だと?

      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   公    ヽ   ~\    公務員になって安定した高給を得る能力を
/   ノ           ヽ、  `ヽ   身に着けようとかしたらどうなんだ!
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ      公務員として働けるだけの能力を
\  |  <●>  <●>  (  )      身に着けようとかしたらどうなんだ!
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/      公務員は仕事が出来るから
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前!
       \       ,ノ        悔しかったらお前も公務員になれ!
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.      公務員を妬んだってお前の給料が上がるわけじゃない!
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||


ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2010/02/17(水) 22:31:06
>>691
>かたや年収800万か

↓これみると、情報サービス産業で30歳で年収600万以上ってほんの僅かでしかないみたいだけど?

サービス業態別 30歳平均年収の分布
資本系列別 30歳平均年収の分布
主たる営業地域別 30歳平均年収の分布
従業員規模別 30歳平均年収の分布

2009 年版
情報サービス産業 基本統計調査
http://www.jisa.or.jp/statistics/download/basic2009.pdf

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2010/02/17(水) 23:51:07
>>696
業界未経験のキミは、その調査結果だけを信じてればいいよ^^
この業界で何年かでもやったことがある奴なら、30歳で600万以上稼いでる奴が
身近に数人はいると思うけどw

未経験のキミは、その調査だけを信じてればいいよ^^

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2010/02/18(木) 08:30:23
>>697
だから、君のような優秀なエンジニアにこそ、技術立国日本の未来がかかっているってことさ!

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2010/02/20(土) 16:21:30
任天堂には海外の女と不倫しているやつもいるし、まあそれだけ給料
もらっているのだろうけど。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2010/02/22(月) 23:07:55
>>696
ある程度名の知れた会社だったら30歳手前で600は軽い。
勿論、残業代込みだけどw
http://park18.wakwak.com/~ykf/sub1.html

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2010/02/23(火) 01:29:33
NEC佐藤研治 容疑者(44)=横浜市緑区青砥町
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews009176.jpg

電車内で女子高生に痴漢をしたとして、神奈川県警は16日、県迷惑行為
防止条例違反の現行犯で、NEC共通基盤ソフトウエア研究所研究部長の
佐藤研治容疑者(44)=横浜市緑区青砥町=を逮捕した。

県警によると、佐藤容疑者は「好みのタイプだった」と容疑を認めているという。
県警の調べによると、佐藤容疑者は16日午前7時25分ごろ、東急東横線
日吉−武蔵小杉間を走行中の電車内で、高校3年生の女子生徒(18)の下半身を触った。
県警は女子高生から「1月ごろから同じ男から痴漢被害に遭っている」と相談を受け、
鉄道警察隊員が警戒していた。佐藤容疑者は通勤途中だったという。

産経新聞 2010.2.16 14:28
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100216/crm1002161431030-n1.htm


ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2010/02/23(火) 21:32:05
ニュース速報+板うろついてたらこんなのが

【社会】ネットのブラック企業情報が就活生を惑わせる…サイト乱立、中傷の場合も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266649989/82

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2010/02/28(日) 10:02:51
>>697
ITにいてこんなのが普通だと思ってたがよそに行ったら異常だということを知った

「どうせ戻ってこないものに金払うのはもったいないのでうちは社保に入ってません。
どうしても保険が必要な人は国民健康保険に自分で入ってください」
「うちは定年制度を設けていないのでいくつになっても働けます。
だから退職金という制度はありません」
「健康診断でなにか引っかかることがないので健康診断は時間の無駄なので受けなくていいです。
どうしても受けたい場合は休んで行っても構いませんが費用は自己負担です」
「法律上、有休という制度はなくてはならないので設定してますが、できるだけ使わないでください」

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2010/03/05(金) 12:42:59
不治痛の恒例行事
http://www.asahi.com/business/update/0305/TKY201003040504.html


ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2010/03/06(土) 12:40:00
疑問ある法人税率引き下げ論
 マニフェストには法人税率の引き下げは中小企業についてのみ18%から11%に引き下げるとあるものの、
大企業については何も書かれていない。しかし、今後の議論で大企業の法人税引き下げが焦点になりそうだ。
経済界は長い間これを主張してきたし、エコノミストの間でも法人税率の引き下げを支持する人が多い。
理由は日本の法人税率は大企業の場合40%で、これは米国と同じだが、ドイツは30%、中国、韓国は25%程度
となっており、今のままだと、法人税率の低い国に移転せざるを得ないことになる、ということのようである。
だが、筆者は法人税引き下げの効果を以下のような理由で疑問視している。まずは日本企業で法人税を払って
いるのは大企業で半分、中小企業では3分の1程度である。昨年度は景気が悪く黒字企業は29%だから、
大半の企業は減税しても空振りになる。法人税を払っている企業は日本にいても十分収益を上げている企業であり、
出て行く、行かないの議論をしているのは苦しい企業、すなわち法人税を払っていない企業だ。
法人税率を下げても彼らを救えるわけではない。また法人税負担の重さは様々な控除などもあり、
税率だけで議論しても全貌はわからない。日本の法人税収入のGDP比は4.8%とドイツ(2.8%)やフランス(4.0%)
よりは高いが、米国(4.7%)や英国(5.1%)と同程度で、特に高いわけではなさそうだ。付け加えて言えば、
日本では外国に比べて金利や配当性向が低く、企業財務にとっては有利な環境もある。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/200911/2009-11-2.html


ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2010/03/06(土) 13:43:59
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2010/03/06(土) 23:11:33
とりあえず富士通はキムタクをCMに使うのは止めろと言いたい。
おっさんの使ってる姿をみても全然先進的にも見えんし。
この手の企業はプロモーションが下手すぎ。


ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2010/03/07(日) 12:36:36
心配しなくてもキムはクビだろ。
金がかかりすぎる。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2010/03/08(月) 17:26:45
で、F社の前社長はどこと取引してて退任に追い込まれたんだ?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2010/03/08(月) 22:59:12
まずお前らの能力じゃどの企業も採用しないよ
議論するだけ時間の無駄さ


ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2010/04/24(土) 17:57:20
NECが一発ギャグかましてるぞ!

NECシステムテクノロジー、Winnyなどの脅威となるソフトウェアを排除し企業ネットワークを一層強化する情報漏えい対策ソフトウェア「RTGuardian」の最新版を発売。
http://www.sbbit.jp/article/cont1/11388
       ↓
NECフィールディングの顧客情報、Winnyで流出
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/27/news034.html

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2010/04/24(土) 18:33:18
社員の自宅PCからじゃないの?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2010/05/05(水) 15:10:29
さすがN

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2010/05/07(金) 20:35:57
お前らには絶対声がかからないから安心しろよw

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2010/06/06(日) 23:00:00
若者のNEC離れが加速してるようだが実際どうなの?


ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2010/06/07(月) 22:45:04
NもFも絶滅した古代の恐竜みたいなもんだろw

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2010/06/08(火) 01:28:22
Nはそうだけど、Fは奮闘してるでしょ

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2010/06/13(日) 09:50:22
http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2010/06/20(日) 15:34:27
はやぶさの御帰還でNECは意気軒高だが、実際はいろいろとあった
技術的ミスをうまくごまかされていると思う。
特にNECにはね。はやぶさがきちんと姿勢制御できずに
イトカワに降りられなかったりとか、帰還途中でエンジンが
故障したりとか。
結果として一度も試験していなかったエンジンの使い方の
おかげで帰ってこられたが、これって結果オーライ。
一度も試験をしない部分があったなんて、技術者からすると
信じられない話。
NECってやることが本当に荒っぽい。

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2010/06/21(月) 20:48:12
それをいうならアポロ13の月着陸船のエンジンの使い方だって「一度も試してない」
使い方のはずだが、あれも当然前もってやっとけって言うのかねw

馬鹿な子って「組み合わせの爆発」も知らないから困るよな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード