facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 676
  •  
  • 2010/01/26(火) 09:46:08
図表2-35 売上高研究開発投資率図   図表2-37 売上高教育投資率図
http://www.jisa.or.jp/statistics/download/basic2008.pdf

マスコミはやたらと中小企業、俗に言う町工場と呼ばれるものを称賛してるけど、
上の図表を見ると中小ITの多くは研究開発や教育投資をまともにやっていないことがわかる。
これでは業務経験と呼ぶにも値しないし、スキル向上なら資格試験の勉強をしたほうがまし。

表3-1 法人所得に対する税負担
http://www.jetro.go.jp/invest/setting_up/section3/page3.html
中小企業緊急雇用調整助成金 その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1252734800/

しかも中小企業の多くは法人税を大幅に免除され、さらに雇用調整助成金を受けている。
日本航空のことばかりが非難されるが、ゾンビ企業への延命措置という点では共通してる。

(スパコン失敗)NEC社員は「未経験者」で再出発しろ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1260330227/

また大手のITでも、国内事業中心のNECは凋落し海外事業に積極的な富士通は伸びている。
国内の下請けITに丸投げするよりは、インド人や中国人を雇用したほうが効率的なのだ。
中小ITには案件無くて当たり前、むしろ国内の中小ITに案件を回すほうがおかしい。
日本のITダメダメというが、ダメなのは専ら中小ITに集中しているというのが現実。
法人税は大手も中小も一律30%にして、大手を伸ばし中小は潰すという方向性が求められる。

不況・格差・就職難・違法の元凶は「中小企業」!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1262852296/
中小ITは止めとけ50
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1257081871/

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード