facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/05/19(火) 11:31:57
さて。お前らSEはその大半が「転職潜在層」「転職経験者」ということだろう。
いくらITドカタなんて罵倒しても強制労働じゃない、自分で選んだ道なのだから自分で考えよう。
もはや何年勤めようが何年実務経験があろうが、非正規雇用というのはあっさり切られる時代となった。

 ITエンジニアの転職意欲も相変わらず高い。実際のデータを見てみよう。
2008年5月から6月にかけて、@IT自分戦略研究所とJOB@ITが実施したアンケート
「ITエンジニアの転職意識レポート 2008年度版」では、全回答者(998人)中55.3%
が転職を経験している。うち半数以上が2度以上の転職経験者だ。今後の転職意向を尋ねると、
全体の14.8%が「転職顕在層」、64.2%が「転職潜在層」という結果になった。
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/noreg/01.html

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1242301148/l50
日本の輸出産業は、専ら任天堂テレビゲームです!

日本のIT業界は糞糞と罵倒されるが、任天堂のテレビゲームは海外では大いに売れた。
この傾向がいつまで続くかも不明だが、そっちに需要があるならそっちへ転職してみないか?
大手ITベンダーといえば富士通・NEC・日立・日本IBM・NTTあたりと思われるが、
近年はNEC元幹部の提唱で始まった京速計算機プロジェクトでNECが真っ先に撤退する一方、
富士通だけが残って新型CPU開発など進めており、一位の富士通と二位以下の差が開いてる様子。
そのへんの中小ベンダーはというとこれはもう私大文系と同じで、底抜けに落ちていることだろう。
それでも政府の財政出動を頼りに国内的なゼネコン方式で今のところは何とか食いつないでいるようだが、
こういうのは海外市場なんかでマトモに市場競争したら歯が立たない。
上で挙げた4社も実はブラックという可能性もあるが、それでも中小ベンダーよりはマシなはず。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2009/12/12(土) 23:45:16
たぶんそうだね。
NECって昔から圧倒的に性能が低い商品なのに、消費者を騙して商売するからな



ここまで見た
  • 591
  • shiki
  • 2009/12/12(土) 23:51:43
http://shikixtsuranui.web.fc2.com/

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2009/12/13(日) 10:23:28
Fのほうもそんなに大したことやってるわけじゃないんだけど、
Nの落ちぶれが激しいからなぁ・・・

http://yomi.mobi/read.cgi/mamono/mamono_company_1252749665
●富士通ウラ掲示板(その57)●
http://yomi.mobi/read.cgi/mamono/mamono_company_1255432541
●富士通ウラ掲示板(その58)●
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1259148925/
●富士通ウラ掲示板(その59)●

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2009/12/13(日) 11:22:31
国内ソフトウェア開発者、約 7 割が 35 歳以上
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/12/02/0252221

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2009/12/13(日) 11:29:46
ノビーを支持するわけではないが、スパコンの件についてはプロジェクトリーダー
が元NEC幹部の渡辺貞であることは間違いない。

税金と人材を浪費する「ITゼネコン」
文● 池田信夫/経済学者

地球シミュレータの「1社入札」
ttp://ascii.jp/elem/000/000/134/134297/

> 関係者の話によれば、この仕様書を書いたのは、地球シミュレータを
> 運用しているNECの社員だという。入札の仕様を応札業者に書かせたら、
> 自社が落札しやすい仕様にするのは当然だ。

> スパコンは国際競争入札を行なうのが常識であり、そうすれば国産よ
> り2桁安い海外メーカーが落札しただろう。この非常識なコストを負担
> するのは納税者である。

>  さらに驚くのは、発注した理化学研究所のプロジェクトリーダーが、
> NECから「天上がり」した人物だということだ。自分の出身企業から調
> 達するのだから、なるべく高値で発注するだろう。これは明白な利益
> 相反だが、スパコンの目的は「科学技術」と美しく、その中身も素人
> には分からないのでメディアも問題にしない。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2009/12/13(日) 17:58:51
プロジェクトを作成したNECが逃亡してしまい、その後始末は富士通がやっている。

何も実務経験年数が長いほうが優秀などということはないのだ。
技術開発力という観点からしても、NECのそれは無価値。


ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2009/12/13(日) 21:11:08
無価値な仕事でそれなりの給料もらっちゃってすいませんwwwww

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2009/12/13(日) 23:50:50
とつぜんエコならNみたいなCMには笑った。
ああいう奇をてらうようなこと始める企業はご臨終マヂカw

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2009/12/14(月) 00:18:07
> 関係者の話によれば、この仕様書を書いたのは、地球シミュレータを
> 運用しているNECの社員だという。

プロジェクト作成に関わった張本人が逃亡しちまったのか・・・
技術職だ実務経験だなどと、聞いて呆れる馬鹿丸出しだなwwww

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2009/12/14(月) 02:09:07
無価値な経験で公務員より高い給与もらってごめんね

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2009/12/14(月) 08:48:27
馬鹿息子が大好きな公務員の実務経験のほうが価値が無いけどな
年金や税金の改竄、横領など犯罪を挙げたらキリがない

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2009/12/14(月) 16:10:02
      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   公    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/   公務員は仕事が出来るから
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前
       \       ,ノ       悔しかったらお前も公務員になれ
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2009/12/14(月) 16:29:53
 御手洗氏は、30〜40代をずっと米国で過ごし、1989年に帰国するまで
の10年間、キヤノンU.S.A.の社長を務めた。実際の御手洗氏には
わがままな面があり、米国での社長時代には、秘書は昼前までに、常に、
中華、フレンチ、日本料理といった3件の予約をしておかなければならなかった
という。 その日の気分で選び、2件はキャンセルさせるのだ。
http://www.mynewsjapan.com/reports/35
      ______________
     / ______________\へ
   / /        \.\
  / /          .\.\
 . |ノノ              | /
  ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_.,,,,,,,,,, /ヽ
 /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ.. / ̄ ̄ ヽ .|^丶
 |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| <∂|
 ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ/ メシは
  /     .)(   )(    .ヽ まだかね?
  |.       .^ ||^      .|      . ∧∧    ∧∧
  |      ノ-==-ヽ     |       ( 。_。)  ( 。_。) < 会長様が今日の昼食は
   \             .ノ       /<▽> /<▽>    フレンチにすると仰っております。
    ヽ._  -----  _ノ        |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/    
     ./. |) |  |. ?\       . |:と),__」 .|:と),__」    御機嫌を損ねぬよう
___/ _‖ ヽノ ‖_\__.     |::::::::|  .|::::::::|      速やかに御用意願います。
    (___)   (__ノ  \   |::::::::|.  |:::::::|

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2009/12/14(月) 19:53:08
コピペ君って幼稚なガキだな、まで読んだ。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2009/12/14(月) 23:49:13
>>140
>訴えたのは全日本金属情報機器労働組合の日本IBM支部メンバーの木村剛さん(59)ら3人。
>訴状や労組によると、3人は昨年10月以降、上司らに面談に呼び出され
>「会社が要らないと言っている」「この会社で60歳まで働くことはあり得ない」などと退職勧奨をされた。

      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   公    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/   公務員は仕事が出来るから
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前
       \       ,ノ       悔しかったらお前も公務員になれ
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

日本IBMのような大手外資ITでもリストラかぁ・・・・

    や っ ぱ り こ れ か ら は 公 務 員 の 時 代 だ ね !

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2009/12/14(月) 23:50:11
馬鹿なコピペ君のお前さんの時代は永遠に来ないけどねw、まで読んだ。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2009/12/15(火) 00:05:38
>>140のIBM社員の年収は1500万くらいで公務員より上だったかもしれない。
大手外資系で50代後半ともなれば、公務員年収をも上回っていても不思議は無い。

しかし、だ。公務員は退職勧告されないから、給料は下でも立場は公務員のほうが上。
今求められる人材はIT技術者ではなくて公務員であり、公務員こそが希望の光。
公務員が無かったら自分などは家賃が払えず硫化水素で自殺するしかなかった。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2009/12/15(火) 01:12:29
親はバカ息子の自殺を願ってるよ…

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2009/12/15(火) 20:28:58
93 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/12/13(日) 12:12:54 ID:F3mAgvV40
質問です。
ご存知のとおり、NECグループ15万6千人はデジタル情報保護機能の認証が正常に実行できなくなったため、致命的なダメージを受けています。
そして、原因について、NECから正式に
「Microsoft Office 2003 に含まれる情報保護機能「IRM(Information Rights Management)」のWindows Update時における不具合」
であると説明がありました。
にもかかわらず、なぜかニュースになっていません。
海外サイトも含めて「Office 2003 IRM」などを中心に検索しましたが、まったく報道されていません。
いったい、これは どういうことなのでしょうか。
世界中のOffice 2003 IRM を導入している企業が致命的なダメージを受けているはずなのに、まったく報道されていません。
マイクロソフトが情報操作しているのでしょうか。
それとも、本当はマイクロソフトの原因ではないけど、誰かがマイクロソフトに責任を押し付けているだけなのでしょうか。
詳しい事情を知っている人がいれば教えてください。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2009/12/15(火) 20:52:31
CGデザイナーの年収(給料)・仕事内容
http://roke89.xsrv.jp/income/150/cg.html
-----
CGデザイナーの平均年収額は400万円〜490万円くらいが目安です。
CGデザイナーは残業あり、休日出社することも多々ありますので、
IT業界の中では平均的な給料もしくは若干安めの収入の位置づけになるのでしょうか。
------

なんというワープー

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2009/12/15(火) 20:54:12
>>608
MSから普通に発表されてるが…
http://support.microsoft.com/kb/978551

情弱乙

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2009/12/15(火) 22:27:23
>>608
NEC... 大丈夫か?

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2009/12/15(火) 23:09:19
>>610
Server is too busy

としか出なくて吹いた

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2009/12/17(木) 21:18:01
公務員が高給取りだからといって、それを妬むのは間違ってる。

それよりもこの優秀な彼のように努力してスキルを磨き、公務員と互角以上に稼ぐべき。
↓                                    ↓

188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ

↑                                    ↑
それよりもこの優秀な彼のように努力してスキルを磨き、公務員と互角以上に稼ぐべき。

>大手の新聞社は、かつての都銀ばりの賃金体系を、今も維持し続けている。
>以前、僕自身、ある記者にこんなことを言われたことがある。
>メーカー時代、いくら貰っていたかと聞かれ、30歳で600万強と応えたときの話だ。

>「そんなに低いお給料で、生活できるんですか?」


何この底辺SE・・・お前のことじゃねーのwwww
>>147

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2009/12/17(木) 21:22:16
尊敬してるパパと同じぐらいの給料を若造がもらってるのが我慢出来ないの?
ぼくちゃんは短気だからクビになっちゃったんだねw

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2009/12/17(木) 21:26:48
馬鹿息子こそ努力してパパと同じぐらいの給料を稼ぐべき。

・・・いや馬鹿には無理かwww

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2009/12/17(木) 22:50:42
なあ、みんな考えてみろよ。
ここの馬鹿息子は、恐らく30〜35歳、もちろん無職童貞。
親父さんは56〜7歳でもうじき定年。
しかも今後は、子育てへの補助はされても、今まで扶養家族で控除されていた
再来年にはもうないだろう。
親父は、退職金も自由に使えず、それどころか年金からこの馬鹿息子の
生活の面倒を見なきゃならん。控除も無しで。



ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2009/12/18(金) 19:24:54
>>616
おふくろは去年で退職してるし、親父は来年3月で退職だから、状況はそれよりシビアだけどね。

でも公務員は退職すれば退職金がたっぷり出るから、あと10年くらいは生活に全然困らない。
それ以降のことは自分にもよくわからないし、あまり楽観しすぎても外れたときのショックが大きいかも。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2009/12/19(土) 13:09:30

平成22年正月、矢野薫の見た初夢は、日本電気と富士通の経営統合だった。
それは、現実味のない話だから夢そのものだったのだが...心の奥底に
引っ掛かるものだった。
三が日が明け、4日・5日と何かすっきりせず悶々と思いを巡らす矢野だった。

1月6日、あるホテルで電機業界の賀詞交換会が開催された。会場で富士通の
会長兼社長の間塚の姿を認めた矢野は足早に駆け寄り、何事かを耳打ちした。

30分後、会場を抜け出した矢野と間塚の2人は、一室のソファで向き合っていた。

おもむろに、矢野が両社の合併を切り出した。

・・・そのとき、時代は動いた・・・


ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2009/12/19(土) 16:37:39
やのっちの成果で特にNEC株価を忘れちゃいけない。
今や富士通の半分以下だもん。富士通と比較すると矢野っちの有能さがよく見える。

富士通の過去25年の最安値はITバブル後の300円だったが、リーマンの時にもそこは割らなかった。
一方、矢野っち率いるNECは、ITバブル後の最安値333円をリーマンの時に豪快に割り込んだ(213円)

あまつさえ、この増資のドタバタで、またもや下回った(207円)。

社員以上に市場に期待されてるよ、この人。


ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2009/12/22(火) 18:00:06
お客さま情報の流出に関するお詫びとお知らせ

 NTTコミュニケーションズの販売業務委託先の元社員が作成した
弊社のお客さま情報を含む業務関連ファイルが、インターネット上の
ファイル交換ソフト「Winny」ネットワーク上に流出していたことが判明しました。

 このような事態が発生し、お客さまに多大なご迷惑をおかけすることに
なりましたことを深くお詫び申し上げます。なお、現時点では、
情報の不正使用などの事実は確認されておりません。

1.流出した情報および件数
 法人のお客さま情報(連絡先電話番号・ご担当者さま名等) 17件
 ※銀行口座番号やクレジットカード番号などの信用情報は含まれておりません。

2.お客さまへの対応
 該当のお客さまへは、速やかに個別にご連絡し、お詫びと事情説明をさせて頂いております。

3.再発防止策
 NTTコミュニケーションズでは、従来よりファイル交換ソフトの利用を禁止しているところですが、
 本件を厳粛に受け止め、今後このような事態が発生しないよう、改めて全社員および委託先に対し、
 情報管理の更なる徹底・強化を図ってまいります。

■ソース:NTTコミュニケーションズ株式会社 平成21年10月28日
ttp://www.ntt.com/aboutus/information/info_20091028.html

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2009/12/22(火) 18:12:29
個人情報流出は、Winnyが悪いんじゃないよ。

ttp://www.geocities.jp/winny_crisis/
Winny 個人情報流出まとめ

情報管理を怠った会社のやつらが痛いだけなんだ。USBメモリとかCD/DVDとか、
そんなものは会社のPCに気安く出し入れするもんじゃない。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2009/12/22(火) 18:15:15
その通りだな
PC持ち帰り可なんて論外

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2009/12/22(火) 18:28:52
669 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/12/22(火) 06:20:08 ID:EaOZKB18P
やっぱ、流出してんの?!

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1248869086/

611 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 00:08:50 ID:G4ZGsn9A0
Winnyネットワーク上にクラウドネットワークとデータセンターに関する資料が出回ってる
執筆?は日本電気株式会社と株式会社iDになってるよたぶん情報流出だと思われ

615 名前:失野 薫[] 投稿日:2009/12/21(月) 09:34:02 ID:X+YY0yy50
>> 611 ガセネタですか?

616 名前:名無しさん@どっと混む[] 投稿日:2009/12/21(月) 20:23:47 ID:aGpMGdlpO
プログラマブルフロースイッチでデータセンターのトラフィックを一元管理するって資料だろ?
奈良が査閲になってるな
おそらくiDからシスプラ研への提出資料だと思われる
なんでそんな資料が流出したんだい?


ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2009/12/22(火) 18:29:51
馬鹿息子は朝から晩までコピペ探して大変だのう

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2009/12/25(金) 23:28:58
>>623
本資料は、日本電気?秘(財産的情報)(NEC CONFIDENTIAL PROPRIETARY)です。
本資料の開示先は、?NTTドコモ殿です。

1.はじめに
共通APのVer2.1.0版にて対処された「pthreadのコンパイルオプション付与」についてWPCG/XPCGへの
影響について調査致しましたので以下にご報告いたします。

2.見解
WPCG/XPCGにおいては、全プロセスに於いてptheadライブラリのオプションを付与しており共通APが対処した
内容が無くとも以下の理由により動作的に問題は無い(発生する確率は非常に低い)と考えております。

 ・既に検証環境及び商用環境においても長期間での動作実績があること。
 ・pthreadライブラリ利用に対する必要な対処が既に行われていること。
 ・他システムで発生した事象が上記対処によりWPCG/XPCGには該当しないこと。
 ・共通APのthread機能を使用していないこと。

3.問題事象について
共通APがpthread対処を盛り込んだ経緯は、他システムにおいてpthreadライブラリを引き込んでいるプロセスが
pthrtead利用時に変数エリアがNULLになってしまうと言う不定動作が発生し、該当変数エリアに値を代入した際
に問題が表面化した事による対処となっております。

本事象の調査結果を以下に簡単に説明致します。

マルチスレッド化は行っていなくとも共通APライブラリを引き込んでいる事、及び高速な排他制御である
pthead_mutex を利用している為に、APLコンパイル時に-D_POSIX_C_SOURCE を指定していなかったことにより
OS側で動作を保証しておらず、不定動作の結果として障害となっていました。

上記調査結果より以下の様に結論付けられています。

pthread のライブラリを引き込むプロセスは、マルチスレッド化を行っているか否かに関わらず、「全てのソース」について、
<pthread.h> の include と、コンパイル時の -D_POSIX_C_SOURCE=199506L オプションがない場合、OS側にて動作が保証されない。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2009/12/26(土) 00:59:23
コピペ君って何が楽しくてコピペ君なの?、まで読んだ。

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2009/12/26(土) 12:17:18
>>626
いや。Winnyやってて「仁義なきキンタマ」で検索すると、NEC関連の資料がよく入ってくるんで。
別にNECの資料が見たいわけじゃなくて、酒井法子のフェラチオ動画とかを探してたら偶然入ってきた。

うそだとおもうならあなたもWinnyでもためしてごらん。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2009/12/26(土) 13:05:28
[仁義なきキンタマ] (Owner) 日本電気中央研究所 排煙設備点検報告書

B棟 非常排煙設備点検
室名 台数 ダンパー 排煙口 排煙ダンパー稼動時 排煙機 ビューティクス 空調機 備考
手動 空調機停止確認 信号表示確認
BOX 全館 ローカル 連動確認 排煙 空調 復帰確認
空調機 空調機 運転表示 停止表示
B548 1 ?
B456 2 良 良 停止 停止 運転 良 良 手動
良 良 停止 停止 運転 良 良 手動
B454 1 良 良 停止 停止 運転 良 良 手動
B452 1 良 良 停止 停止 運転 良 良 手動

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2009/12/26(土) 14:12:12
>>586
 富士通はオフィスで使うIT(情報技術)機器と必要なソフトウエアを一体で提供する新サービスを2010年
1月に始める。ネットワーク経由でソフトや情報サービスを利用する「クラウドコンピューティング」を応用、
顧客企業側は月決め料金を払えば機器、ソフトなどを自前で確保する必要はないという。機器の運用コストを
約2割削減できるとしており、ITサービスの中核事業に育てる考えだ。

 パソコンや複合機のほか、プリンター、サーバー、スマートフォン(高機能携帯電話)などネットワーク化が
可能なIT機器全般が対象。パソコンは記憶機能を持たないシンクライアント端末に置き換えるほか、要望に
応じて他社製の機器も組み込む。

ソース:NIKKEI NET [09/12/26]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091226AT1D2206125122009.html

関連スレ
【IT】富士通アプリケーション開発、岩手県北上市に事業所新設へ[09/12/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261669012/
【スパコン】富士通、廉価版スパコンに参入 企業向けを開拓[09/12/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261098376/
【IT】クラウド市場、2015年には5倍の7438億円に[09/12/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261373994/

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2009/12/27(日) 22:35:02
いやNECはまだましなほうで、NTTの情報流出はもっと多いのだ。

ttp://www.geocities.jp/winny_crisis/
Winny 個人情報流出まとめ

この業界は管理職クラスでも基本情報持ってないとか私大文系出身とかが多いので、
こういうところで馬鹿を晒してしまう。事務の女はさらに馬鹿が多い。
職業ITのくせにこれだけ情報流出が多いNTTというのは、限りなくインチキくさい。

ttp://agora-web.jp/archives/720485.html
NTT「2010年問題」はどこへ行った? - 池田信夫


ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2009/12/28(月) 18:35:36
また面白いレスを見つけてしまった、馬鹿息子の俺♪

>>458
458 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 14:16:55
うん、済むよ?
俺は大手サラ金の社内SEだけど。


平日の昼に2チャンネルの掲示板に書き込みする「大手サラ金の社内SE」
ってどんなものかねぇ。好意的に解釈すれば有給休暇あるいは昼休み?
いやそれにしても「大手サラ金の社内SE」が、脊髄反射的にレスをつけるってどんなものだろ?
まあ世の中広いし、やっぱ俺もまだ「未経験に毛が生えた程度だから給料半分」
と言われてもしょうがなかったかな。知らないこともまだたくさんありそうだし。

債務者の給料差し押さえこそが「時効の再計算」だという法律の基本を知らない社内SEってのも不思議だねww


一番多いのは、債務者の給料の差し押さえをするというパターンです。
これによって、時効は中断し、また最初からカウントされることになります。
tp://www.saimu-jikou.com/jikou/tyudan.htm

>時効は請求し続ければその時点で時効の再計算がはじまる。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2009/12/28(月) 18:39:18
今日もコピペ脳の発作が止まらないお、まで読んだ。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2009/12/28(月) 18:39:48
全国各地の消費者金融の実情を知り尽くしたプロの社内SEが見ているスレ?

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2009/12/28(月) 19:00:40
ああ。

他にも日本全国各地のIT企業の内情をくまなく調べた強者にも出会ったよ。
彼によれば「時給1000円未満のIT企業なんて存在しない」のだと。

まあ俺も「未経験に毛が生えた」程度だと反省してるよww

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2009/12/29(火) 17:43:07
ニュー速から来ました!

ここを見るとNECの評判が悪いようだけど何故?
NECと言えば日本トップのIT企業でしょう?

ミクシィとかグリーとかライブドアとか、、、
名前だけは有名だけど、売り上げがミジンコな弱小企業。

勝ち組になりたいのなら、トップのNECが良いように思うのだけど

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2009/12/29(火) 18:02:55
>>635
「地球シミュレータ」を完成させた過去の実績からすると信じられないかもしれないが、
今はサムスンやらエイサーやらの参入でハードウェアは暴落してNECは経営危機。

(スパコン失敗)NEC社員は「未経験者」で再出発しろ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1260330227/

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2009/12/29(火) 18:48:58
>>635
NECみたいな企業からは相手にもされないクズが
負け犬のルサンチマンを晴らすこんなスレでそんなこと聞いてどうすんのw

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2009/12/29(火) 19:22:06

資料名
共通APのpthreadライブラリのコンパイルオプション付与について
資料番号
NECS02-WP03B-068
開示日
2003年09月04日
キーワード
社名
日本電気株式会社

本資料は、日本電気?秘(財産的情報)(NEC CONFIDENTIAL PROPRIETARY)です。
本資料の開示先は、?NTTドコモ殿です。

1.はじめに
共通APのVer2.1.0版にて対処された「pthreadのコンパイルオプション付与」についてWPCG/XPCGへの影響について調査致しましたので以下にご報告いたします。

2.見解
WPCG/XPCGにおいては、全プロセスに於いてptheadライブラリのオプションを付与しており共通APが対処した内容が無くとも以下の理由により
動作的に問題は無い(発生する確率は非常に低い)と考えております。

 ・既に検証環境及び商用環境においても長期間での動作実績があること。
 ・pthreadライブラリ利用に対する必要な対処が既に行われていること。
 ・他システムで発生した事象が上記対処によりWPCG/XPCGには該当しないこと。
 ・共通APのthread機能を使用していないこと。


ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2009/12/29(火) 19:23:50
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2009/12/29(火) 19:24:12
SEF03B OCSE-SV〜NE間 インタフェース仕様書変更連絡票


件名
不接情報収集におけるGW-APNID無効値の変更


発行元 発行日 2003年9月4日
作成者 田中 宏治
査閲者 中尾 麻美
所属 NTT DoCoMo マルチメディア開発部 MIGW担当
連絡先 0468-40-3351
変更対象   WPCG/XPCG編
  MSA編
  VSGW編
  TCPGW/ExGW編
  ファイル管理編
  トラヒック編
変更理由 SV〜NE間IF仕様書作成時(基本設計時)に以下に記す無効値の
提示が漏れていた。
・不接情報収集(C-Plane)のGW-APNIDの無効値

変更内容   記述改善   仕様変更

不接情報収集における、GW-APNIDの無効値を以下の値に変更する。
0xFFFFFFFF → 0xFFFFFF**
(C-Plane側のみ。U-Plane側は変更済)


ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2009/12/29(火) 20:01:53
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード