facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/03/27(火) 21:27:46.17
携帯もインターネットも普及していなかった古き良き90年代

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/03/13(水) 22:08:26.70
オレはもっと若いんだが、30倍程度で満点んじゃないと合格できないっていうのは
極端すぎるウソだろ。
まあ問題が四則演算レベルだったら別だが。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/03/15(金) 15:20:47.79
吉備国際の高倍率にはカラクリがあって、
当時では珍しい英語なしの国語と社会のみで受験できる
方式だった。
しかも国語は現代国語のみの超軽量入試で出題レベルも基礎の基礎程度。
だから出来の悪いボンボンが全国から受けにきた。

ここまで見た
  • 101
  • 98
  • 2013/03/15(金) 23:09:05.05
>>99
30倍じゃなくて50倍だったかも知れない。ただ満点じゃないと合格出来なかった
のは本当。理由は推薦入試で採り過ぎたからみたい。

とにかく凄い時代だった。しかも当時は私立大の多くは3科目入試だったから
偏差値50はないと大学と名の付く所は合格出来なった。

>>100
そう。俺は英語がチンプンカンプンだったから、英語受験なし
で受けれるから受けたよ。結果は不合格。
あとは○野大学も受けたし、○武大学も受けた。勿論不合格。

何か電車で通えるアメリカの大学ってあったけどそこには
行かなかったな・・・。あれって授業は英語だし、そんなの
無理でしょう?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/03/19(火) 20:12:27.06
俺も英語まったく理解できずに、学区内三番手の高校で初めて行われた
学力テストで校内順位下から二番目とかだったなあ
高校二年からこれではドコの大学も行けないと危機感抱いて、毎日勉強したけど産近甲龍レベルの問題で7割取れるようになるのに二年半かかったよ
俺にとってビジュアル英文解釈と山口英文法講義の実況中継は神だった
この二冊の本を読んでやっと英語が分かった
そこから実際の入試問題で7割取れるようになるまで2年かかったんだけど、
この二冊の本に出会わなかったら絶対にドコの大学も行けなかったと断言出来る
当時ってネットとかも無かったしとにかく情報が少なかったからどの参考書がいいのか
さっぱり分からなかった
俺は高校二年の時にたまたま本屋で合格する参考書無駄な参考書とかいう
早稲田の学生が書いた本を見つけて、そこに上記の二冊の本が絶賛されてたから
知った
今思い出してもよく産近甲龍行けたなと思う
こういう意味で受験は運の要素も強いと認識してる

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/03/19(火) 20:26:25.64
俺の高校でも大学行けずに専門学校とか二浪して全滅で専門学校とか
結構いたなあ
学区三番手校だったから、関関同立に行けるのは上位1割で、産近甲龍が
上位3割ぐらいだった
だから産近甲龍でもバカにされるということは無かったな
むしろ良くやったと褒められるレベル
90年代前半のこの時代なら

ここまで見た
  • 104
  • 101
  • 2013/03/19(火) 21:20:16.68
まあとにかく凄い時代だったよ。俺は結局短大に行ってそこから四年生大学に
編入したけど、そこの編入試験も英語がなくて小論文と面接で
何とか滑り込んだ。結局は自他共に認める文系の三流私立大だったけど
そこでも今から22年前は3科目入試で偏差値50で倍率が数倍だったから
現役でその大学に行くのは絶対に無理だった。

あとその頃の大学入試だと仮に偏差値が50の大学でも自分の偏差値が
50だと合格出来たかは、半々以下じゃないかと思う。
とにかく受験人口が多過ぎて、倍率が跳ね上がるから偏差値なんて
あまり当てにならなかった時代だった。

女の子は短大に行く子が多かったな・・・。成績が割と優秀でも・・・。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/03/19(火) 22:46:40.69
二浪して全滅で専門学校w

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/03/20(水) 00:11:26.43
それ笑い話じゃなくてガチでそういう目にあう人いたから
それなりに勉強してても
当時の大学受験者の3人に1人はどこの大学も行けないという時代だったから

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/03/20(水) 00:48:58.11
地元の駅弁何とか滑り込めたぐらいでは友人は「ああそう」の評価。(これは今も同じだが)
早稲田受かったら英雄扱い。同級生はその駅弁蹴って日大へ行った。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/03/20(水) 15:31:46.19
当時高校の先生が、文部省は臨時的に定員を大幅に増やすよう
大学側を指導すべきだって怒ってたな

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/03/20(水) 15:41:05.21
センター試験が今よりもずっと易しいので、93年のセンター数学をネタにして
当時の旧帝レベルが今の下位駅弁レベルなんていうカキコしてる奴もいたが、
この頃の2次試験の数学の問題見てみろよ、と言いたい。

今の下位駅弁受かった人で、当時の旧帝レベルの2次数学で高得点取れる人どれくらいいるだろうか。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/03/20(水) 15:59:32.77
入試が今が昔が難しいって言っている人は、所詮美化化しているだけだと思うよ。
行列と複素数平面が一緒に入っていた戦後直後なら分からなくもないけど、その後の時代の難しさは主観の問題で変わらないと思うよ。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/03/20(水) 17:14:54.60
定員100で100人の受験者がいる時代と
定員80で200人の受験者がいる時代では
後者の方がはるかに難しい
時代によって難易度は一緒とかあり得ないから

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/03/20(水) 18:15:40.15
>111
昔に受験していたオレらカッコいい賢いとでもいいたいのですか?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/03/20(水) 18:40:39.58
>>98 >>102
卒業後は、どのようなキャリアを歩まれたのでしょうか。
もしよければ、後学のためにお教えください。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/03/21(木) 19:47:49.03
>>113
102だけど普通に就職して会社員してるよ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/03/21(木) 22:45:08.29
>>114
サンクス。お聞きしたかったのは
有名大でなかったことで
就職後、実際に不利益をこうむったと
実感することがあったかどうかなのですが
めんどくさいですよね。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/03/21(木) 23:41:20.21
早稲田大学の社会科学部だけは半夜間部だったからマーチより入りやすかった。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/03/22(金) 03:52:51.39
1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人

 大学    学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年倍率
早稲田大  政経 19775  1483  13.3倍  5.7倍
早稲田大  法   18683  1744  10.7倍  5.0倍
早稲田大  商   24665  2017  12.2倍  8.1倍
早稲田大  一文 15283  1350  11.3倍  6.1倍
早稲田大  教育 21972  1554  14.1倍  5.6倍

 大学    学部 受験者数 合格者 92年倍率→12年倍率
中央学院  商    6702   296  22.6倍  1.6倍
和光大学  経済 10167   457  22.2倍  1.1倍
立正大学  法    2341   352  21.5倍  1.8倍
大正大学  文    8268   473  17.5倍  2.9倍
桜美林大  経済 12537   727  17.2倍  3.1倍
聖学院大  政経  3984   250  15.9倍  1.1倍
横浜商科  商    8133   521  15.6倍  1.1倍
城西国際  経営  4241   278  15.3倍  1.0倍
東海大学  教養  4202   314  13.4倍  2.2倍
高千穂商科 商  11832   917  12.9倍  3.2倍
拓殖大学  商    9497   738  12.9倍  2.4倍
和光大学  人文  5180   418  12.4倍  1.5倍
中央学院  法    3900   317  12.3倍  1.1倍
日本文化  法    1713   154  11.1倍  1.3倍
拓殖大学  政経 11278  1079  10.5倍  1.6倍
江戸川大  社会  3872   375  10.3倍  1.1倍
敬愛大学  経済  5993   590  10.2倍  1.0倍 

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/03/22(金) 03:53:10.67
早稲田大学 法学部  一般入試 推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/03/22(金) 03:53:33.48
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移   

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍 
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍   
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍 
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/03/22(金) 19:49:12.35
>>115
それは無いよ
一度会社に入ったからにはその組織の一員になるわけで、
そこでの評価基準は仕事が出来るかどうかと人間関係がすべてだよ
学歴というのは昔の評価であってそれに関しては入社試験の
時に考慮してるし、それを含めて採用されてるんだから
ただ他の会社ならあるかも知れないね
特に銀行とかそういう官僚主義的な企業とかはありそう

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/03/24(日) 03:16:16.72
96年高校卒。
地方中高私立一貫進学校。
医学部進学した同級生が多くいて、関関同立参勤交流
マーチ、日東駒専修に行く同級生も多くいた。
しかし、俺は落ちこぼれて二浪してFラン私大文系。
これじゃダメだと仮面浪人、翌年私立歯学部合格。
学費と生活費合わせて5000万かかったけど、歯医者になって
10年近くなるが、学費は回収できたよ。

今は開業医になった。
自由に自分の都合のいいように仕事が出来る。
あの頃、俺より成績良かった私大文系組は年収500前後が多いな。
医学部行った奴らよりも俺の方が稼いでる。
おいらの年収8000万。
人生何があるかわからんよ。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/03/24(日) 08:25:15.52
それだと最終的に2005年に歯学部卒業で国家試験は一発で通って今年で9年目ということ?
歯医者は最近ライバルが増えすぎて儲からなくなってきてると聞いたけど、8000万も稼げるの?やはり腕次第?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/03/24(日) 17:32:52.26
8000万とかありえんからw

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/03/24(日) 21:08:35.14
あ、実際のところ800万ぐらいなのを1桁間違えただけか。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/03/28(木) 16:28:08.28
というか日曜日の3時にネットしてて医者とかまずねえわw
医者じゃなくて遺書だよ


ワロタ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/03/28(木) 18:24:15.47
>>121
医者じゃなくて歯医者だって書いてあるよ。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/03/30(土) 02:53:11.19
歯医者って儲かってるところは儲かってるんだよな。

うちの親戚に明海大学の歯学部卒の開業歯科医いるけど、
ホワイトニングとインプラントとかいうのででボロ儲けしてる。

年収数千万ですげー家に住んでフェラーリ2台、ポルシェ1台持ってるわ。

レーシックやってる眼科医とか中絶や性病を専門にしてる医者とか美容整形外科とか過払い請求扱ってる弁護士とか

ちょっと人道から外れた仕事すると儲かる

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/03/30(土) 06:18:15.54
電気グルーヴのオールナイトニッポンでゲラゲラ笑いながら勉強してた
モテない野郎どもの代弁者ピエール瀧が
新高校生の女の子のうわついた恋愛相談に
「クソ食って氏ね!」 とか暴言はいてた
あとは東京は夜の七時がはやってた

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/04/01(月) 13:36:41.36
当たり前だが大学卒業してからの人生の方が長いからな
俺も受験の時からもう2倍も生きてるし

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/04/24(水) 13:03:06.32
ほしゅ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/04/24(水) 13:05:34.10
関大と龍谷受けて、関大落ちたから龍谷行ったよ
20年ぐらい前だけど
あの頃も関関同立の中では関大だけは入りやすいと思われてたんだよ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/04/27(土) 19:51:14.03
92年・93年の代々木ゼミナール(代々木校)
本科生・メイト生など合わせると凄いことになっていた。
特に夏期講習は毎日がまるでお祭りのようだったな

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/04/27(土) 20:04:37.46
予備校は楽しかったわ
勉強だけしてたらいいんだから
高校の時は下らん行事ばっかりで勉強に集中出来る場所じゃなかった
浪人してるというだけで周りは気を使ってくれるし、確かに
キツい時期もあったけど納得出来る辛さだったな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/04/28(日) 21:05:52.34
>>132
その頃、京都校は閑古鳥だったよ。
売店の本屋だけ充実していたけど。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/04/30(火) 15:02:26.31
以下は、「えひめ雑誌」の1993年5月(上)〜6月号(下)に掲載されたものです。

「春から冬へ――大学が消える日」(上)-大学間競争激化=多様化する入試制度

http://tamutamu2011.kuronowish.com/daigakugakieru-1-EHIME.htm

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/05/02(木) 01:17:42.83
英語の伊藤と山口、現代文の酒井、日本史の菅野が良かった

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/05/26(日) 17:03:34.48
>>99で思い出したが、
90年代前半から中盤頃は、予備校の合格可能性が55%くらいだった。
その前後は60〜70%くらい。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2013/06/10(月) 19:39:16.42
両国予備校は無くなったんだね。
当時は無借金経営とか宣伝してたような気が…

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2013/06/10(月) 20:28:36.89
領国予備校は自主廃業だったな
ずいぶん前にニュースになったよ

ここまで見た
  • 140
  •  
1990年 河合塾偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0940.jpg
http://www.geocities.jp/gakurekidata5/shidaikako9.jpg

     <医学部>                 <理工学部(機械)>

70.0 慶應医
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67.5 
65.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62.5                        早大理工(機械) 慶應理工(?)
60.0 慈恵会医 日本医科 大阪医科   上智理工(機械) 理科大工(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57.5 順天堂医 関西医科 近畿大医   明治大工(機械) 中央理工(機械)
55.0 東海大医 昭和大医 兵庫医科   関西大工(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
52.5 岩手医科 帝京大医 北里大医   法政大工(機械) 武蔵工業(機械)
50.0 埼玉医科 愛知医科 川崎医科   工学院大(機械) 東京電機(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
47.5 聖マリ医 杏林大医 藤田保健    日大理工(機械) 関東学院工(機械)
45.0 金沢医科                 東海大工(機械)

ここまで見た
  • 141
  •  
2014年 河合塾偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/14/s10.pdf
http://www.keinet.ne.jp/rank/14/s08.pdf
     <医学部>                 <理工学部(機械)>
72.5 慶應医
70.0 慈恵医科 順天堂医 日本医科 
     東邦大医 昭和大医
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−     
67.5 自治医科 東京医科
     大阪医科 関西医科
65.0 岩手医科 獨協医科 埼玉医科  慶應理工(学門4:機械) 
     杏林大医 北里大医 女子医科 
     日本大医 金沢医科 愛知医科
     藤田保健 近畿大医 久留米医
     福岡医
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62.5 帝京医 東海医 川崎医 聖マリ 早稲田創造理工(機械)
60.0                       理科大工(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57.5                      上智理工(機能創造理工:機械)                     
                          理科理工(機械) 明治理工(機械) 
55.0                      青学理工(機械) 中央理工(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
52.5                      芝浦理工(機械) 法政理工(機械)
50.0                      日大理工(機械)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
47.5                      東京電機(機械) 東京都市(機械):旧武蔵工大
45.0                      工学院工(機械) 
42.5
40.0
37.5                      東海大工(機械) 関東学院(機械:総地・ロボット)

ここまで見た
  • 142
  •  
ああ
懐かしの大学受験時代
もう20年経ってしまった

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2013/09/08(日) 22:01:58.20
大学受験ラジオ講座―数学・寺田の鉄則 微分・積分(1993年)
http://www.youtube.com/watch?v=VVhP1g5IYcc


ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2013/09/15(日) 16:14:46.35
受験生の時が一番楽だった
しんどくて辛いけどそれしか考えなくていいから楽
1人で勉強してるだけでいいんだし、大学という目標もある

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2013/09/15(日) 16:16:24.53
大学は楽だけど死刑執行まであと何年という感じ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2013/09/15(日) 16:19:08.72
今37だけどなんかなんの張りも無い生活って感じ
浪人時代に戻りたい
予備校はみんな一生懸命勉強してて、授業中真剣にみんな聞いてたし、
センター試験まであと○○日という感じでそういう雰囲気が好きだった
社会でも受験生というだけで気を使ってくれるしね

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2013/09/15(日) 16:25:00.94
受験終わったらあれしよう、これしようと思って楽しみにしてたけど
実際に大学受かってやってみると思ったより楽しくない
むしろ受験時代が懐かしく感じてくる
そこから受験時代の癖というか習慣を抜くのに結構時間かかった

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2013/10/08(火) 10:02:43.96
5年かけてある資格試験にやっと合格する事が出来た。あれ程キツかった大学入試
はまだまだ序の口であった事を今更ながらに気付かされた

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2013/10/14(月) 12:34:09.45
40半ばでTOEICの勉強を始めたが、受験の頃の気持ちが蘇ってきた。

どの参考書がいいのか、スクールはどこがいいのか、講師はだれがいいのか。
そんなことをネットで調べると、受験の頃の熱い気持ちが蘇ってきた

受験当時はネットはないからエール出版の本が情報源だったが。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/10/14(月) 21:26:36.50
>>149
エール出版社の合格作戦は基本だな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード