facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/03/03(土) 23:05:10.45
秋田県内の国公立大学受験者のためのスレッドです。
煽り荒らしにはレスをつけず、NGワード登録やセルフあぼーんで対処してください。
伝統文化なまはげには積極的に協力しましょう。

秋田大学:http://www.akita-u.ac.jp/
秋田県立大学:http://www.akita-pu.ac.jp/
国際教養大学:http://www.aiu.ac.jp/

《前スレ》
【秋田】秋田大・秋田県立大・国際教養大10【県】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1293101212/

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2013/12/04(水) 23:31:54.74
東大国医の難関大合格実績でみると
秋田>秋田北>>>>中央、新屋、明桜、和洋、国学館間、金農、秋商、南、秋工

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2013/12/05(木) 17:58:23.62
>>628 それは違う、秋田県の産業が別の良好な種類に転換した話ではない。

秋田県の農業就業人口は、非常に多い。
稲作偏重により、米価下落の影響で、農業産出額が低迷してる、という悪い方向の話。

しかも、今後の県経済は、TPPの悪影響が予想される。・・・>>632
県の予算に依存する、県立大や国際教養大は、さらに苦しい状況になる可能性が高い。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2013/12/05(木) 21:31:14.66
減反廃止の秋田県への影響は、微妙かな。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2013/12/05(木) 22:29:34.84
TPPを問題視するのは年寄り田舎者だけ。
秋田も含めて日本にとって全く問題ない、チャンスなだけ。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2013/12/06(金) 09:53:36.46
新横浜

板橋

沖縄

入曽

新宿

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2013/12/06(金) 15:13:25.15
>>648
東大国医はいいけどさ
なんで5浪の秋田経済法科大学中退のバカが無関係なこと言ってるんだか・・・・

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2013/12/07(土) 10:20:29.51
秋田看護福祉大学
日本赤十字秋田看護大学
秋田栄養短期大学
聖霊女子短期大学
日本赤十字秋田短期大学
聖園学園短期大学

ハァハァ

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2013/12/07(土) 11:21:06.56
TPP参加による
農業への壊滅的打撃は、少子高齢化の、農業県の秋田には、致命的になりうるね
公立大学にカネを出してる、秋田県による試算結果

> <TPP>秋田県、参加の影響試算 コメ産出額は半減 農林水産物の打撃808億円

農業への打撃は、産出額のみにとどまらず
食品加工や食料品製造など農業関連の製造業、流通、農業土木など、広く大打撃になるそうだ

もう、公立大学にカネ出すどころじゃなくなるね?
とくに、出身や就職が他の地域ばかりの、あの大学は苦しくなるなあ

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2013/12/08(日) 02:52:42.33
監獄

横浜湖

高木

渋谷

石山

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2013/12/08(日) 10:15:08.47
>>655
お前、何度も公立大の悪口書いて、何がコンプレックスなの?www

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2013/12/09(月) 11:40:09.42
>>651 TPPを問題視している、高齢化で人口減少率ワーストの秋田への悪口ですか?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2013/12/09(月) 22:18:23.92
>>658
お前、バカだな。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2013/12/10(火) 15:37:10.52
> 中泉松司県議に質問 『TPPって何ですか?』

> 秋田の産業の基盤となっている一次産業での壊滅的な打撃は
> 県内消費の減退に繋がることなども予想されることから、
> 現状においては間違いなく秋田の『県益』を損なうものであると考えます。

> 公立大学に変化の波 自治体が予算削減・法人化で混乱

> 財政悪化で大学の予算も例外なく削減する自治体が増えている。
・・・
> 最大の地域貢献である人材育成をめぐり、国際教養大は昨年12月、
> 設置する秋田県の県議会で突き上げられた。
> 「県が多額の税金を投じたのに人材が残らないのは問題だ」。

結局、県議会の予算カットで、国際教養大は、学費を3割も値上げしました
県の高齢化や人口減の速さに加え
さらに試算では、TPPにより、秋田の産業基盤への壊滅的打撃も予想されています

後輩の受験生には、将来性まで考えた、慎重な大学選びをお薦めします

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2013/12/10(火) 22:29:32.64
TPPがどうのこうの粘着がうるさいな。関係ないだろ。
10年後に苦しんでる既得権者か?
それとも日本の復興に反対するチュンかチョンかw

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2013/12/10(火) 22:31:12.94
>>660
なんだ、国際教養大が注目されてることをひがんでる旧勢力か。
ジジイはいい加減カキコするな。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2013/12/10(火) 23:23:47.99
そういえば、国際教養大って
卒業生の就職企業からの評判が、ずいぶんと悪くなったな。→>>603

県立大や国際教養大は、人口減少やTPPによる自治体財政悪化からの
運営費削減の問題を抱えてるけど
その点は、国立大である秋田大は有利だろう。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2013/12/11(水) 06:56:16.41
代々木

清武

横浜

豊田

横浜湖

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2013/12/11(水) 16:26:44.37
>>663
秋大理系は前身が鉱山学部だからいいとして、教育文化がダメダメでしょ。
一般的な社会科学系学部じゃなきゃ企業ウケは非常に悪い。
ましてSTARSは三流駅弁の人文系卒なわけで
地元就職しないなら不利すぎる。

あと国際教養大のSFC化は深刻だと思うよ
俺、三田だから内情しってるけど、設立当初のSFCは塾内最強になった(特に総合政策)
しかしあまりに耐性がなく大手商社等を簡単に辞めてしまうので、企業からブラック扱いされるようになり、
慶應といえば経済、法、商、理工となったんだ。
俺らの頃でもそうだったんだが、今でも塾内では三田とSFCは別物という認識がある。完全に定着した感があるな。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2013/12/13(金) 12:59:48.48
国際教養大・県立大に派遣してる県職員数の削減方針が不十分だとして
県議会が一層の削減を求め、県は計画を再検討してる?だとかのニュースが最近あったな

この件、研修名目?での県費負担の職員派遣を削減して、大学側が人件費負担すべき、て話?
県議会の予算カットで、国際教養大は3割学費値上したばかりなのに
教養・県立の大学運営費は、現時点でも、県議会に厳しい目で見られてるってこと?

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2013/12/13(金) 14:24:03.94
>>666
まさかネバダ州立大学と同じ末路に終わることはあるまい

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2013/12/19(木) 17:47:18.75
地元志向が、国教大には逆効果かなあ
国教大の入試の実質倍率、2011〜2013で、10→7.7→7.3と低下続き、とか他にあったし
もう、入学辞退率を見ても、半分以上に蹴られてる気がする

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2013/12/19(木) 19:51:26.35
勝行は犯罪者!!


勝行は犯罪者!!


勝行は犯罪者!!

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2013/12/20(金) 09:55:18.82
長野

福島

横浜湖

品川

茨城

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2013/12/23(月) 10:19:24.11
国教大を蹴って辞退する率が増えてるの?

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2013/12/24(火) 07:10:44.61
愛媛

横浜湖

岐阜

太平洋

長野

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2013/12/26(木) 21:26:34.51
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
? 司法試験  東大、中大、慶大、早大、京大
? 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
? 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
? 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
? 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
大学卒業生の実力度(実績数による評価)
? 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
? 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
? 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
? 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
? 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
? マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2013/12/29(日) 10:57:56.48
秋田大が最近活発に目立ってる気がする

ここまで見た
秋田大学は学部改組だけでなく活性化している。
イルミネーションはきれいだし、広報誌の子はかわいい。今年は秋田の年だ。
って1日早いか

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/01/01(水) 13:37:51.43
秋田大国際資源が、理系人気しかも国際系で人気が出そうとかあったな、受験生は頑張れよ

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/01/02(木) 04:35:58.50
資源の名門鉱山学部の系譜だしな
資源やるなら旧帝大あたりはさておき秋大が頭一つ抜けてるイメージだわ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/01/08(水) 11:04:26.95
いよいよセンターが近いなあ

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/01/09(木) 17:24:12.41
国際教養大学の授業ってどんな感じですか?
リベラル系だから、自由な発想を育む授業とかしてるんですか?

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/01/10(金) 06:57:48.01
>>665
秋大教育は北東北の大学合併を考えても特に特色もなく、何のためにあるのか分からない。
理学部や人文学部にも昇格できなかった駄作。

秋大教育レベルだとFラン・ノースアジアを馬鹿にはできないレベル。
ノースアジアは毎年、警察や秋田銀行などを輩出しており、就職支援に尽力している。
秋大教育は専門スキルもなければコネもない。教員なれなかったら、4年間いったい何をしてんだ。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/01/11(土) 08:22:41.99
>>660
AIUは秋田県出身者の進学割合は17%程度。地元就職者数は常に一桁のレベル。
産学官連携も実績がない。

もっと秋田県民は怒った方がいい。老人から搾取している税金を使ってるのに秋田のために糞の役にもたってない。
こんな馬鹿な話はあるか!

一方で秋田県の負債は約1.3兆円にのぼり、
人口に比例して配分される地方交付税は年々減少傾向。負債を処理できる目途は一切たってない。
http://area-info.jpn.org/DebtPerPop.html

使えない大学ワースト9位の3流低学歴のくせに調子のるなよ。>>603

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/01/11(土) 09:19:40.22
大学があれば、学生・教員だけでなく関連する産業も活気づく。
 
老人なんて所得税・住民税を払わずに年金もらい過ぎの優遇された世代。
消費税をどんどん上げてさらに搾取すべき。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/01/13(月) 06:34:52.82
>>682
>大学があれば、・・・活気づく。
下のデータを見て、どこが活気だ?馬鹿。

秋田県の人口推移
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1374537508615/files/daiissyou.pdf


AIU晒し上げ。>>603>>627>>660>>663>>666

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/01/13(月) 06:42:08.72
秋田の老人から搾取した税金をAIUは留学費などを湯水のように使った結果が
>>603だからね。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/01/13(月) 09:17:45.46
>>683
因果関係が分からないキチガイ、死ね。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/01/14(火) 07:22:10.81
>>683 :大学への名無しさん:2014/01/13(月) 06:34:52.82 ID:/t2w0Xwu0>>682
>> >大学があれば、・・・活気づく。
>> 下のデータを見て、どこが活気だ?馬鹿。
>>
>> 秋田県の人口推移

こいつ、ミクロの話が出てるのに、いきなりマクロの話。レベルが
分かっていない。異常に頭悪そう。
大学のせいで秋田県の人口が減ってるのかよw

どんなに勉強しても国公立に合格できない低学歴厨の荒らしは
もう来るな。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/01/15(水) 22:47:28.87
秋田・教育文化か

>なお、卒業生に占める教員就職率は現在52%であり、秋田県におけ
>る小学校教員養成の占有率について、現状は56%であるが、第2期中
>期目標期間における改革を行いつつ、占有率について第3期中期目標期
>間中は、教育委員会とのより緊密な連携の下、小学校での実習経験を増
>やして実践力を高め、加えて外国語活動や理数の指導に強い教員として
>育成することによって60%以上を確保する。さらに、教員養成に関す
>る大学全体の機能を活用するなど、総合大学の特性を活かして質の高い
>中学校教員等を養成する。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/01/16(木) 22:57:55.44
>>秋田の老人から搾取した税金をAIUは

老人はほとんど県民税を払ってない。自動車税も払ってないだろう。
固定資産税を払ってるかもしれないが、県税ではない。払っていたと
しても多少の地方消費税。世の中を知らない奴って・・・

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/01/16(木) 23:31:09.77
単にカネが動く総量が経済効果じゃないし
僻地での隔離施設につぎ込む形でカネが動いても、自治体の為にゃならんな
得するのは、せいぜい国教大周辺に絡む業者くらいだし
そもそもあの教養程度の内容では、産学連携にすら向かないよ

だから県や議会の意向として、実際に徐々に締め上げてるわけでさ

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/01/17(金) 23:30:05.81
>>689
頭の悪いレスをバカにされているのに、しつこいな。
お前みたいな視野の狭いジジイは世の中に要らないんだよ。
荒らしバカはもう来るな。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/01/18(土) 11:07:31.50
そりゃ、他地域出身や外国人やらばかりで
他所の人間を他所に就職させる、てのに税金使い、金使うのは街から離れた施設内が主。

・・・なんて施設は、予算を厳しく減らされるのは当たり前だろ。
AIUは今後さらに地元に貢献することが求められるし、他所の人間にとっての旨味は減るだろ。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/01/19(日) 10:57:25.51
ガーリックトースト

博多 ←※重要

ガーリックトースト

ロサンジェルス

沖縄アベノミクス腐敗政治革命

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/01/19(日) 12:23:49.03
AIUは秋田県出身者の進学割合が県内大学の中で最も少ない。
地元就職者数は常に一桁のレベル。 産学官連携も実績がない。
秋田県にとって役立たずの税金の無駄遣いと言われて当然。

都会に就職したとしても使えない大学ワースト9位の3流低学歴のくせに調子のるなよ。>>603

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/01/19(日) 17:58:18.15
「使えない」に出ているのは一流・準一流大学が多い。
そういう大学に入れない低学歴がしつこいな。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/01/20(月) 10:20:45.95
でも、国教大に一般で合格した人も、去年は半分以上が辞退したのでは?

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/01/20(月) 19:37:53.87
ここの文系ってセンター何%二次の英語と国語何割取ればいけますか

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/01/21(火) 11:17:45.59
中華バー

中華タウン

潜伏先中華ウォーターバー 貴重水

浮気in中華タウン

光金シリア詐欺

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/01/24(金) 22:36:23.04
>>696
6割

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/01/24(金) 23:51:23.45
c日程でセンター200点じゃなくて受かる人っていますか?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード