facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/02/19(日) 17:17:03.89
皆さんの参考書に対する不満をぶちまけてください。

◆これまでに目立ったもの
マセマ、板野(ゴロゴ)、出口、センター裏技、やばい!シリーズ、富井、
安河内、ドラゴン桜数学ドリル、橋元
キムタツ(アルク)、数研、中経、ナガセ(東進ブックス)
マドンナ、細野、照井、システム英熟語、即ゼミ、早覚え、岡野はじてい

異論は認める

前スレ
「やるんじゃなかった」後悔した参考書6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316513700/

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/06/09(日) 07:05:42.42
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2013/06/10(月) 15:18:51.31
英語 おもしろいほどわかる関連 文法関連(特に1000個とか問題があるやつ)
   長文読解関連 

数学 アホチャート、大学への数学、本質の理解

国語 マドンナ ゴロゴ ヤマのヤマ 現代文関連全て

物理 難問 名門の森

生物 Doシリーズ(遺伝以外)

地理B ジオゴロ センター9割り データオブザ つまり教科書以外全部

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2013/06/12(水) 06:21:54.87
さすがに学力ないだけだろ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2013/06/12(水) 07:12:16.67
Doの遺伝には騙される人多そう
あれは説明しやすい問題を集めているだけ

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2013/06/13(木) 23:05:55.44
マセマと東進とキモタツはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2013/06/14(金) 22:21:54.33
>>823
Doシリーズ以外だと面白いほどわかる、か文栄堂の決める(センター用)
しかないよ。まぁ合格139もやったけど。

あと物理は得意だから特に勉強する必要はなかったから過去問20年分(2次の)
数学も得意だから特にならなくて過去問を先生と一対一でわからないとこ
一つ一つ全部おしえてもらった。得意だがさすがに受ける大学的に教えてもら
わないとキツかった。あとは塾のプリントや授業をやってれば、参考書なんて
そんな必要ない。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2013/06/20(木) 22:40:56.55
大宮、照井の化学はゴミ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2013/06/21(金) 03:58:40.71
ポレポレはウンコ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2013/06/22(土) 23:56:50.80
このスレ懐かしいなw俺からは以下

データベース4500 高校入試レベルかよw
出口レベル別 解説テキトー杉
日本史100題 石川やれば済む
関谷の古文 無理ゲー、古文漢文はフィーリングwが大事よ

あとネクステ、詰め込みすぎて頭に残らないからダメ
文法はもっと簡単なのでおk

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2013/06/29(土) 05:47:40.13
キチガイ神戸ってまだ生きてんの??

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2013/06/30(日) 13:37:46.94
早覚えはセンターが簡単な年ならいいが、
難化するとほとんど通用しなくなるのであれに頼るのは危険な気がする。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2013/06/30(日) 16:01:47.34
単語・熟語はキリ無いが英語や古文の文法なんて参考書に書いてあること全部覚えろよ
理系の俺ですら完全に覚えてるわ

ここまで見た
  • 833
  •  
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。

ここまで見た
  • 834
  •  
板野、東進、マセマは悪評しか聞かない

ここまで見た
  • 835
  •  
>>829

ネクステや桐原は詰め込んで頭に残すものじゃない。
あれは自分が覚えた構文やらをクイズ形式で確かめるもの。

だから結論としては、やっぱりわざわざやるほどのものでもない。

ここまで見た
  • 836
  •  
東進の板野の現代文は売り出してはいけないレベルで酷い。

センター試験の国語はみんな時間がない。それは長い文章をいったりきたりして
1つに時間がかかりすぎているから。それでは過去の統計を見ても、確率が高い
〇〇行以内に答えがあるってことに賭けてみよう。

おおよそこんなのが載ってた。普通に読解力付けようってならないのがすごい。

ここまで見た
  • 837
  •  
>>836
それ模試の解説授業でも言ってた
東進に通わなくて良かったと思った瞬間でもあったわ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2013/09/01(日) 15:18:10.54
ゴロゴも酷いし、板野さんって何が評価されてんのかな
名前だけが一人歩きしている気がする

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2013/09/01(日) 19:13:03.80
出口、板野、吉野
東進の国語講師は酷い奴ばかり
まともなのは美羽さんのヤマのヤマくらいか?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2013/09/01(日) 22:13:28.39
ぶっちゃけ東進の参考書が批判多いのって表紙の見た目が取っ付きやすそうで、すぐに勉強の成果がでると思っている初学者が使っていることに原因があると思う

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2013/09/02(月) 17:35:12.16
山岡の地理は良書

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/09/02(月) 18:22:36.71
2chでの評価は知らんけど
(旧版の)世界史のは東大合格者とかチラホラ使ってるのがいたね。
まぁ授業受けてる人がついでに補助教材感覚で買ってたのかもしれないが。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/09/02(月) 21:20:41.65
東進は中身もたいがいのが多いけどなー
粗製乱造というか、数出そうとしてるのが良くない気が
一定レベル以上のにだけ絞ればいいのにね

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2013/09/03(火) 13:18:31.81
東進、板野、マセマ、出口に関わると人生を棒に振る

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2013/09/03(火) 19:17:18.22
>>842
そりゃ毎年3000人も東大生が誕生するんだから使ってる奴もいるだろ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/09/07(土) 15:48:07.54
世界一わかりやすいシリーズ。

どれも糞

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/09/07(土) 15:49:08.68
富田の古典文法をはじめからていねいに

誤植だらけだし直さないしなんなの?バカなの?死ぬの?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/09/07(土) 18:52:35.31
>>847
わざと、だよね。
誤植を非難してる自分が誤記。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/09/08(日) 02:41:51.60
要は本人の使いようなんだよ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/09/08(日) 20:11:11.38
同じクラスの一番ムカつく野郎が東進の本とマセマを使ってやがったwww
糞本とも知らずにざまあwww

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/09/11(水) 16:57:51.74
参考書っつーか、問題集だけど、
みすず学苑の各学部(私立医・歯・薬・獣医)の模擬試験問題集はダメだ
普通に各大学のにした方がいい

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/09/13(金) 22:16:53.03
マセマ、マドンナ、大宮は最悪だわな

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/09/14(土) 12:55:31.02
化学はどの本使えばいいんだ?照井と大宮ってゴミ本なんだろ?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2013/09/14(土) 16:12:43.34
国語安定の6割→(夏休み板野のゴロゴやら現代文やら数冊)→国語今回の代ゼミ1割

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2013/09/14(土) 21:10:18.99
板野とキムタツはダメだと思います。
板野氏は分かった気にさせるばかりで内容が伴いません。

キムタツ氏は、なんだか調子にのっている…?
内容は他と大差ないのに、キムタツ氏の作ったものだという主張が強すぎます。

成川の深めて解ける英文法は、大西ひろとのパクりにしか見えません。
なので自然と大西の比較してしまうのですが、大西の劣化版という印象です。

本一冊だけでなく、人自体に対してまで嫌悪を抱かせる彼らは恐ろしいですね。

既に名前が上がっている人ばかりですが、たれこませて貰いました。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2013/09/16(月) 16:42:12.65
たしかに東進はいいとは思わなかった。
比較的評判のいい(?山岡地理とか化学でもそう思った。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2013/09/17(火) 09:51:16.74
いや東進でも山岡大岩あたりは悪くない
マセマだって始めからだけはそこまで酷くない
それ以外のマセマ東進は糞以外の何物でもないが

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2013/09/17(火) 12:02:12.28
結局のところ古文単語はどれがいいんだよ。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2013/09/17(火) 12:14:56.33
>>858
そこらへんは好みでしょ
あんまいい評判ないけど、速読古文単語もいいと思ったし

でも315が一番かな

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2013/09/17(火) 13:08:50.63
>>858
ネコタン365

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2013/09/17(火) 15:15:29.61
>>858
【実戦トレーニング古文単語600】
・著者が入試をよく分析しておりそれが現代語訳の選び方にも反映されている
・付録の漫談スペースが面白いし意外と入試に役立つ情報が載っている
・古典常識を加えると約800語

【3ステップ古文単語】
・付録のフィードバックテストのできが凄く良い
・古典常識を加えると約1300語

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2013/09/17(火) 16:10:28.72
なら565捨てていい?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2013/09/17(火) 16:16:55.41
565で早稲田法行ったやついるで

565で覚えて、演習で多義語確認したりすればいんじゃね

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2013/09/17(火) 16:36:16.54
そりゃあんだけいれば565で入学したのもいるわな。
使いやすいと思えば使えばいいし、そうでなければ不快なだけだろ>565

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2013/09/17(火) 16:38:40.11
最初はゴミと思って一度全部捨てた後買いなおした本がある
照井の解放カード3冊つまり単に俺の知識がなかっただけだった

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2013/09/17(火) 18:24:32.53
23歳のおっちゃんやけど
ませまは数学の”初めから始める”だけよんでるでぃ

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2013/09/17(火) 19:36:04.40
システム英熟語使ってるけどうざすぎて投げてしまった

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2013/09/17(火) 20:47:22.78
きめる!現代文 は良書でオッケー?

古文単語は何がいい?

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2013/09/17(火) 21:14:59.63
漢文なんですけど、漢文必携は全部覚えました
あとはなにやればいいですか?

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2013/09/17(火) 23:30:53.79
>>868
このスレの流れで古文単語聞くのか

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2013/09/17(火) 23:44:47.97
すみませんよくみてませんでした

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2013/09/18(水) 10:51:06.32
定番だがやっぱマセマ。噂以上の酷さだった

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email