「やるんじゃなかった」後悔した参考書7 [sc](★0)
-
- 1
- 2012/02/19(日) 17:17:03.89
-
皆さんの参考書に対する不満をぶちまけてください。
◆これまでに目立ったもの
マセマ、板野(ゴロゴ)、出口、センター裏技、やばい!シリーズ、富井、
安河内、ドラゴン桜数学ドリル、橋元
キムタツ(アルク)、数研、中経、ナガセ(東進ブックス)
マドンナ、細野、照井、システム英熟語、即ゼミ、早覚え、岡野はじてい
異論は認める
前スレ
「やるんじゃなかった」後悔した参考書6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316513700/
-
- 932
- 2013/11/15(金) 16:44:43.76
-
物理の漆原も初学者には神だぞ
竹岡や佐々木隆弘もいいな
それ以外は知らん
-
- 933
- 2013/11/20(水) 09:27:55.58
-
マセマをおびやかす存在 志田晶の糞本
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4806141933/
-
- 934
- 2013/12/03(火) 21:13:19.96
-
マセマが断トツで糞だな
板野と大宮とマドンナの2位争い
-
- 935
- 2013/12/03(火) 21:52:21.85
- このスレに上がってない参考書が本当に使えない参考書
-
- 936
- 2013/12/03(火) 22:57:24.10
-
ヒキョーな化学
センター物理3回やって78点
表紙の糞本臭すごいけど、これさえやっときゃおk 見たいに過信する使い方じゃなければ悪くないきがする。
-
- 937
- 2013/12/11(水) 12:07:05.07
-
東大生が一番読んだ〜
東大生が書いた〜
この手の参考書は例外なくゴミ
-
- 938
- 2013/12/28(土) 12:38:47.11
-
初代スレたてたもんだが未だにあったのね。
ゴロゴ、マドンナ、東大生〜・・使えない参考書は変わってないな。
-
- 939
- 2013/12/30(月) 16:45:53.32
- 来年も数多の受験生がマセマや板野、マドンナで泣く事になるんだろうな…
-
- 940
- 2013/12/30(月) 18:04:40.28
- はじていも追加でよろw
-
- 941
- 2013/12/30(月) 18:45:10.10
-
おすすめ
英語 英語長文レベル別問題集
古文 同じページに和訳が書いていてひたすら網羅性が高い本
数学 センター過去問
反論頼む
-
- 942
- 2013/12/30(月) 18:58:09.37
-
>>941
レベル別問題集って設問が知識問題だったり、設問解説が薄いよね
それ以外はいいと思う
-
- 943
- 2013/12/30(月) 19:19:31.80
-
>>942
ありがとう。
S・V・O・Cの解説や同ページの和訳のあるのがメリットだと思ったんだが、
似たタイプでもっといい問題集ってあるかな?
-
- 944
- 2013/12/30(月) 19:33:47.16
-
本来は長文に入る前に構文解釈を勉強してる前提だから
長文にSVOCを振ってもらうのを期待するのはどうかと思うが。
-
- 945
- 2013/12/30(月) 20:05:14.77
- 速読英単語やリンガメタリカよりはマシかなあと思って
-
- 946
- 2014/01/07(火) 07:58:55.70
-
古文の読解問題集に網羅性を求めると無茶苦茶効率悪いと思うがな
知識は文法問題集や単語集で網羅させればいい
-
- 947
- 2014/01/07(火) 19:43:04.44
-
>>946
ゴロゴさんですか?
-
- 948
- 2014/03/05(水) 19:19:51.08
- 志田ちゃん
-
- 949
- 2014/03/13(木) 00:04:23.60
- やさ理
-
- 950
- 2014/03/13(木) 15:28:10.02
-
金谷の一問一答
私大のみの人には良いみたいだけど国公立志望の人がやるとかなりの時間lossだと思った
-
- 951
- 2014/03/15(土) 21:03:34.86
- マセマと出口やってた同じクラスの奴が全落ちしてたwww
-
- 952
- 2014/03/18(火) 16:03:09.19
- 東進 永田
-
- 953
- 2014/03/29(土) 15:03:25.60
- 難系は使いにくかったなあ、普通に名問やりゃ良かったわ
-
- 954
- 2014/04/03(木) 12:42:47.15
-
板野、マセマ、出口、大宮、富井、橋元、マドンナ、漆原物理
これだけやればFランならどこでも受かるよ
-
- 955
- 2014/04/03(木) 16:59:44.32
- あれもダメ、これもダメって、やれる本なんて無くなっちゃうよ。
-
- 956
- 2014/04/03(木) 18:05:17.45
-
出口は意味不明だったな
相性が悪かった
そして解説がわかんねぇな
-
- 957
- 2014/04/03(木) 20:23:36.65
-
>>955
それな。
書店でパラパラ見て、よさげだなと思ったらやってみればいいと思う。
やってみて「ちがうな」と思ったら、それは自分には合ってなかったということで。
-
- 958
- 2014/04/04(金) 03:38:25.59
-
>>956
出口は俺も失敗した。
いま現トレやってる。
-
- 959
- 2014/04/04(金) 22:31:41.12
-
マセマは「初めから〜」だっだと思うけど、
一番レベル低いやつは初心者レベルの人にはいいみたいだよ。
高校の時、数学全然ダメだった奴がアレやってその後に
白チャートやって国立行ったよ。
-
- 960
- 2014/04/07(月) 14:50:03.79
-
・ゴロゴ古文単語
覚えたところで試験中にスラスラ出ない
・ユメタン
訳がこじつけすぎ
見かけないような単語が多い
学校採用にさせて売ってやろうって魂胆が見え見え
CD付きの単語帳として見るだけならコスパ良い
・富井の古典文法をはじめからていねいに
読みにくい
改訂して見やすくするべきだ
個人的にはCDの規格が家のPCで読み込めなくていらつく
-
- 961
- 2014/04/08(火) 02:01:25.19
- ゴロゴはまじでやめとけ
-
- 962
- 2014/04/12(土) 01:24:33.17
- ゴロゴはある程度覚えるとゴロどうしが干渉しあってわけがわからなくなる
-
- 963
- 2014/05/02(金) 14:55:49.76
-
一山幸子 被害者の会
http://ichiyama-sachiko-higaisya-no-kai.publog.jp/
-
- 964
- 2014/05/04(日) 16:20:01.25
-
やさ理
あんな記述だめだ
-
- 965
- 2014/05/04(日) 18:21:04.62
- 大宮はあんなゴミ本売ったお金で三台もフェラーリ所有
-
- 966
- 2014/05/05(月) 13:44:59.55
-
添削みたいな楽なバイトやりたいんだけど、自給はいくら?
1枚50円くらいですか?
あと模範解説みたいのを写せばいいみたいなんですけど
お菓子食べながらでもできますか。
-
- 967
- 2014/05/06(火) 19:03:06.94
-
青チャート
一対一
4ステップ
セミナー化学
じゅうもん化学物理
ステップアップノート古文
エッセンス力学波動
速読英単語
システム英単語
ヴィンテージ
速読英熟語
ヤマのヤマ
その中にくそ参考書混じってますか?
-
- 968
- 2014/05/07(水) 20:09:31.51
- 無視かよ(´・_・`)
-
- 969
- 2014/05/08(木) 18:34:42.33
-
>>968
まぁまぁそうきれんなよ
-
- 970
- 2014/05/08(木) 19:12:16.56
-
面白いほど〜で導入として良かったのは
整数問題、数3積分、平面図形と方程式、ベクトル
逆にあまり良くなかったのは
数3微分
使い方次第なのは
数列、場合の数・確率
そのあと数?A数?Bの文系・理系50問をやったら、大体青チャは解けるようになった
-
- 971
- 2014/05/11(日) 17:59:17.96
-
ステップアップノート30
ヤマのヤマ
チャート式
一対一
重要問題集
化学の新演習
セミナー化学
セミナー物理
物理のエッセンス
良問の風
名問も森
難系
速読英単語
システム英単語
ターゲット
上にあげたのはまじでやめとけ
後悔するぞ
-
- 972
- 2014/05/12(月) 22:05:32.54
- そんなの青チャートに決まってるだろ
-
- 973
- 2014/05/21(水) 18:09:37.99
- そんなのマセマに決まってるだろ
-
- 974
- 2014/05/22(木) 22:33:30.06
-
悪門の風
悪門の森
-
- 975
- 2014/05/22(木) 22:37:17.19
-
>>974
へぇー(棒)
ナイナイ
-
- 976
- 2014/05/23(金) 18:00:06.11
-
>>974
君が使いこなせなかっただけじゃないの?
-
- 977
- 2014/05/26(月) 23:56:34.54
-
ちょっと待って欲しい。何処にも出てないんだが・・・・思い出してほしい。
数研のスタンダード数学演習?A?Bのような略解しか載っていない(先生しか回答もたない)奴こそ最凶のゴミだと思うんだけど・・・
上記の参考書には一応それらしい解説が載っているが、これらの本には一切ございません!
これらの本のせいで受験失敗した奴は間違えなく多い。
あんな参考書をなんで出版社は作るのかwwwwwwww
-
- 978
- 2014/05/27(火) 00:09:50.12
-
>>977
他の数学問題集や講義系を
一分野あらかたできるようにしてから
数研の略解問題集をもう一度見てみてよ。
すばらしい編集だと分かるよ。
時間がかかりすぎるなら、
放棄するなり対策を考えたほうがいいと思うけどね。
-
- 979
- 2014/05/27(火) 01:56:15.38
-
今はその上位の入試問題集に解答がちゃんとついている。
オリジナルやスタンダードに相当する物理や化学の重要問題集もかつては解答が付属しなかった。
-
- 980
- 2014/05/28(水) 08:05:44.33
-
速読英単語必修編
難易度に差がありすぎて学習計画が立てづらいし解説もひでえ
ということに、速読英熟語を読んで初めて気付いた。
速熟の方がいいね
-
- 981
- 2014/05/28(水) 09:38:56.71
-
俺は逆だな
速熟は無理やり作った感じがしてあまり好きじゃない
愛用したけどなw
このページを共有する