医学部に有利なのは生物&化学の組み合わせ!! [sc](★0)
-
- 130
- 2012/09/24(月) 22:31:07.05
-
確かに入試まで時間がなくて速成するなら生物だな。
-
- 131
- 2012/11/22(木) 22:33:55.35
-
物理、化学が有利だろ
-
- 132
- 2012/11/25(日) 12:11:46.44
-
生物物理だろ
-
- 133
- 2012/11/25(日) 16:01:20.93
-
普通は生物不利だし物理化学だろ
たまにそうじゃない所もあるけど
-
- 134
- 2012/11/25(日) 16:12:31.15
-
受験では物理化学でいいけど、
生物をやっていないと大学に入ってから苦しみそう
-
- 135
- 2012/11/25(日) 16:13:44.47
-
面接で「何故生物でなく物理化学を選んだんですか?」って聞かれたらどうすんの
-
- 136
- 2012/11/25(日) 16:27:57.59
-
どうせ大学で嫌というほどやるから
-
- 137
- 2012/11/25(日) 17:06:46.72
-
>>135
「そんなことを聞くなら何故この大学は受験で生物必修にしないですか?」
と聞き返したら不合格になるだろうなあw
-
- 139
- 2012/11/25(日) 19:53:37.51
-
>>138
いやたぶん怒り出すと思う。
「そう言うこと聞いているんじゃないんだよ。」ってね。
-
- 141
- 2012/11/25(日) 22:24:42.57
-
>>140
面接では質問に対して何を答えるかだけが問題なんじゃなくて、
どう答えるかとか態度等が見られているんだよ。
どんな質問に対しても慌てず、動揺せず、感情的にもならず、
臨機応変に受け答えして、論理的で説得力を持った意見が言えるか、
そんなところを見られているわけで、就職の面接と基本は同じだと思う。
あと、沈黙と喋り過ぎは絶対に駄目。
-
>>141
じゃあ何で「生物じゃなくて化学物理を選んだの?」って聞かれたらどう答えんの?
-
- 143
- 2012/11/25(日) 23:13:09.26
-
>>142
?物理も化学も生物も好きである。
?物理を知らないと化学を根本から理解出来ず、
化学を知らないと生物を本当に理解出来ないと思うから、
まずは物理と化学を勉強しようと思った。
?生物は医学とも関連性があるので非常に興味がある。
なので受験では選択しなかったけど合格したら早速自習したい。
俺だったらこんな感じで答えるけどね。
-
>>143
サンキュー
参考にする
-
- 145
- 2012/11/25(日) 23:29:26.94
-
>>1
今は物理化学選択が有利
タイトル: 総合診療科、救急科は選ぶな
激務でありながら、大学や法人での社会的地位、報酬で恵まれない貧乏くじです。
ヘタしたら過労死します。
内科系、外科系何れでも必ず何かの臓器や疾患に仕事の範囲を絞った専門医になりましょう。
決して「何でもほどほどに出来る医者」にはならぬことです。
但し、繁盛しているクリニックを継承出来る立場の方は除きます。
開業医には何でもほどほどに出来ることが必要です。
もう一点、40代、50代になった時のことを考えて専門を選びましょう。
手術、手技(心カテなど)は目、肩、腰、膝などが辛くなって来ます。
特に目が大問題です。
かつてはそのような場合には新規開業する先生が多かったのですが、その選択肢は今や過当競争、貸し渋りにより現実性を失いつつありますから、勤務医のままでも能力低下なく長く続けられる専門を選ぶべきです。
これまた、継承可能なクリニックがあれば問題にはなりません。
この世界、開業医の子女は有利であり、それ以外は圧倒的に不利です。
世間のために我が身を捧げたいなどという妄言が口をつくのは学生時代だけです。
今、私に反感を感じているあなたは未熟です。
-
- 146
- 2012/11/26(月) 06:45:25.05
-
>>143
?は理学部や工学部ならともかく、暗記中心の医学部で
物理や化学を根本から理解することに何のメリットがあるの?って突っ込まれそう
-
- 147
- 2012/11/26(月) 07:08:01.30
-
>>146
「医学部が暗記中心なのは承知しているけど、暗記する場合も根本的な所を理解しておいた方が良いと思う」
とか言えば良いんじゃないか?
でも大学教授がそんなこと言うかなあ?
旧帝医なら研究者養成も兼ねているから、そんな馬鹿なことは言われないと思うけど、
駅弁医なら有り得るかもね。
-
- 148
- 2012/11/26(月) 07:11:25.65
-
>>146
>物理や化学を根本から理解することに何のメリットがあるの?
意地の悪い教授が大切さをわかったうえで聞く場面しか想像できない
-
- 149
- 2012/11/26(月) 07:25:07.51
-
>>143
ありがとうございます。参考になります。
-
- 150
- 2012/11/26(月) 08:50:14.95
-
確かに東大理三上位合格者でも以外と物理満点がいなくて七割から八割なら生物選択で良いかもしれないね。
-
- 151
- 2012/11/26(月) 13:40:18.46
-
>>146
医学が暗記中心だと考えてるアホには医者になってほしくない。
放っていても治る病気とかケガの治療と称した藪医者しかできないだろ。
-
- 152
- 2012/11/26(月) 13:50:19.05
-
受験生の頃はそう思うもんだよ
-
- 153
- 2012/11/26(月) 17:50:40.26
-
>>151
じゃあこの国は藪医者だらけだねw
-
- 154
- 2012/11/28(水) 18:40:20.98
-
薬学部にも有利だよ(こっそり)。
-
- 155
- 2012/11/29(木) 16:51:31.65
-
スレ主が「なぜこのスレを立てたのか」というその狙いに気づいてないやつ多すぎ
マジレスすると、合格ラインにのぼるまでの時間は物理のほうが掛かるが、
復習に掛かる時間と学力を維持する労力って点では圧倒的に物理が有利
記憶する量が少ない分、物理はわかるようになったらなかなか学力落ちないから
模試や本試の前にザッと見直す程度で済むからな
ちなみに去年の岡山大学医学部の生物選択の合格者の割合は20%切ってた。理3はもっと少ない
-
- 156
- 2012/11/29(木) 17:05:18.22
-
理3に生物で通るってすごいもんだな
いるんだなそういう人も
-
- 157
- 2012/11/29(木) 19:13:55.19
-
まあ物生は変態型だからなw全然悪くないけどね
-
- 158
- 2012/11/29(木) 20:15:32.05
-
東大を受ける場合、物理化学と物理生物ではどっちが有利なの?
-
- 159
- 2012/12/01(土) 23:26:28.30
-
東大の生物はもの凄く簡単だぞ
数学が弱いからオレは入れないけど
-
- 160
- 2012/12/02(日) 20:54:06.48
-
>>159
問題そのものは簡単だとしても試験時間に比して分量が物凄く多いんじゃない?
化学生物だと時間内に解き終わらないと言う。
-
- 161
- 2012/12/03(月) 03:28:34.52
-
化学と生物で暗記量が少なく学力が安定するのはどちら?
-
- 162
- 2012/12/03(月) 05:12:08.28
-
化学
-
- 163
- 2012/12/03(月) 05:59:41.67
-
>>162
サンクス
-
- 164
- 2012/12/10(月) 21:03:38.10
-
普通東大なら物理化学優位だが化学生物どころか
物理生物なんてのもいて人生色々だよなー
-
- 165
- 2012/12/10(月) 21:55:26.44
-
物理地学で入った人もいるらしいよ
-
- 166
- 2012/12/11(火) 17:53:49.52
-
入試としては物理化学だが、入学してからは生物が圧倒的有利
-
- 167
- 2012/12/11(火) 18:07:58.27
-
>>166
物理やってないと、教養で泣く目に遭うから絶対に物理をやってたほうがいい!
生物なんて入学して2ヶ月で独学可能だし、高校範囲の生物なんて「あっと」言う間
に過ぎる。って意見も多いんだけど、どっちなんだ??
-
- 168
- 2012/12/11(火) 18:23:30.19
-
>>167
高校生物()が正解
-
- 169
- 2012/12/11(火) 23:57:21.60
-
ホルモンとか免疫とか知ってたらちょっとは導入が楽ってだけで基本暗記主体だもんな
-
- 170
- 2012/12/14(金) 02:43:43.56
-
それより物理パッパラパーなデメリットの方が、生物入学者本人気が付いていないだけで多いかもね
会話すると分かるけど循環器や神経生理疾患などの病態生理などの思考力の違いを感じるかな
あとは実験でその違いが出るかな
ま、科目なんかより個人の能力差つまりポテンシャルが一番重要だよ
-
- 171
- 2012/12/14(金) 04:43:36.23
-
>>170
要するに高校物理さえ理解できない馬鹿は医学部に入って来るなと言うことですね分かります
-
- 172
- 2012/12/14(金) 10:41:50.42
-
>>169
循環器や電気生理に物理学を持ち出すとかそんな次元の会話できる人なんてごく少数だろ
-
- 174
- 2012/12/22(土) 04:55:42.40
-
どうせ医学部にはいったら1年のときに化学物理生物全部やるんだから何選んでも一緒でしょ
点数とりやすいってことなら化学物理かなぁって感じだけど
-
- 175
- 2012/12/22(土) 09:32:47.51
-
高校レベル生物なんて、大学入ったら散々やって常識になる
高校のうちは大人しく、物理・化学にしておけ
-
- 176
- 2012/12/22(土) 23:04:03.35
-
>>158
断然化学地学
-
- 177
- 2012/12/23(日) 00:13:46.86
-
阪市医はどの選択がいい?
-
- 178
- 2012/12/23(日) 00:25:13.61
-
あと長崎はどの選択がいい?
-
- 179
- 2012/12/23(日) 00:41:32.77
-
記述に自信あるなら化学生物
生物の記述に自信がないなら化学物理
こんなところじゃね普通
このページを共有する
おすすめワード