facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/05/17(火) 23:16:47.65
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1457565069
前スレです
勉強に困っている人は質問どうぞ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2016/12/02(金) 23:34:28.90
東京大 理一 高校生クラス
岡崎 尚志さん 東大寺学園高等学校
受験はメンタル勝負!
高1から駿台に通っていましたが、本格的に勉強を始めたのは高2の秋以降で、志望校を東大にしたのは高2の冬でした。
どんな人でも勉強面で不安を感じると思いますが、得意教科を一つでも作っておくと気持ちの面で余裕が持てます。
逆に苦手教科を放っておくと入試直前かなり苦しむと思うので、早めに克服しておくと良いと思います。

東京大 理一 高校生クラス
木虎 寛敬さん 東大寺学園高等学校
駿台でつかめた合格
ひとりでは受験勉強に対するやる気がなかなか起きなかった僕ですが、駿台の自習室を利用することで、周りの受験生に刺激されて勉強に励むことができました。
また、テスト演習は自分の実力を知るのに大いに役立ちました。本番ではとても緊張しましたが、頭の中で自分の好きな曲を流すなどして落ち着きを取り戻し、無事志望校に合格できました。

東京大 理一 高校生クラス
高橋 周司さん 東大寺学園高等学校
駿台に感謝
西大寺校の自習室は良かったです。
私のお勧めは開放自習室です。開放自習室だと周りの人が勉強している姿がよく見えて、自分もやる気が起こりました。
合格させていただいた駿台には感謝してもし切れません。本当にありがとうございました。

東京大 理一 高校生クラス
中尾 達也さん 東大寺学園高等学校
モチベーションの高まる授業
駿台の通常授業では竹岡先生のスーパー英語Sαと三森先生のエクストラ数学αを受講していました。どちらも本当にためになる授業で面白く、勉強へのモチベーションが高まりました。
クラスリーダーにも数回面談していただき、困ったことを気軽に相談できました。合格できたのは、駿台のおかげです。

東京大 理一 高校生クラス
檜枝 悠太さん 東大寺学園高等学校
合格後の感想
2年間駿台に通って、かけがえのない友達ができたのが一番大きかったです。
共に話し、騒ぎ、笑い合える友達がいなければ受験を乗り切れなかったと思います。お世話になった先生方やクラスリーダー、スタッフの皆さん、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2016/12/03(土) 23:54:11.24
東京大 理一 高校生クラス
中津 裕貴さん 東大寺学園高等学校
質の高いハイレベルな授業
エクストラ数学αで扱う問題は難易度が高かったですが、そういう問題だからこそ基礎の部分の大切さに気づくことができました。
三森先生の解説はとてもわかりやすく、それまで安定しなかった数学を、確実な得点源にすることができました。ありがとうございました。

東京大 理一 高校生クラス
吉本 理さん 専修大学松戸高等学校
第一志望合格!
私は週一で化学の授業を受けていて、そこで基礎から応用まで教わり、最終的に化学を得点源にすることができました。
また、駿台の自習室は使いやすく、高校の授業のない日は毎日利用していました。周りで勉強する人達の刺激を受けて、自分も頑張れたと思います。
第一志望に合格できて、駿台には感謝しています。

東京大 理一 高校生クラス
小泉 淳之介さん 筑波大学附属駒場高等学校
駿台に感謝!
私は高3の1年間、古文と漢文の授業を受けました。
古文では品詞分解をきっちり教えていただいたので、文法をしっかり固めることができました。
漢文の授業は板書が綺麗にまとまっていたので、後から復習がしやすく理解が深まりました。
また、クラスリーダーが親切で、気軽にいろいろと相談できたことも良かったです。1年間、ありがとうございました。

東京大 理一 高校生クラス
小池 良吾さん 麻布高等学校
ありがとうございました!
高3の時から物理と化学を中心にお世話になりました。家で勉強するのは苦手だったため、休みの日は駿台の自習室によく通っていました。
快適な自習室では勉強に集中できました。駿台は授業、受験サポート共に充実しており、本当に助けられました。1年間ありがとうございました。

東京大 理一 高校生クラス
早稲田 風太さん 麻布高等学校
私が東大に!
私は部活動をやっていたので本格的に勉強できたのは直前の半年でしたが、非常に集中できました。
レベルの高い駿台模試を有効活用し、好成績を残すことをモチベーションとしたことは1つの大きな助けとなりました。
ちなみに、合格の秘訣は分析、計画、実行を綿密に繰り返すことです。自分に負けないで皆さんも頑張ってください。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2016/12/04(日) 23:56:11.90
東京大 理一 高校生クラス
西川 晃平さん 海城高等学校
入試に直接つながる駿台の授業
駿台には主に国語でお世話になっていました。
入試本番の国語では漢詩が出題されてびっくりしましたが、現代文で先生方に教えていただいたことを試験で発揮できたので良かったです。
今までお世話になりました。ありがとうございました。

東京大理 一 高校生クラス
早川 覚博さん 早稲田高等学校
意識の変化
私は高3の4月から駿台に通い始めました。
それまでは高校のテストに備えて勉強していただけでしたが、駿台に入って意識はがらりと変わりました。
もし入学していなかったら、東大をめざしもせず、推薦で大学へ進学していたと思います。
無事に全ての志望大学に合格できたので、本当に駿台への入学の決断は正しかったと思いますし、今まで支えてくれた方々に心から感謝しています。

東京大 理一 高校生クラス
樋口 昌也さん 開成高等学校
最高の学習環境
センター試験後の演習講座では、本番さながらの問題を同じ東大志望者とともに受けることで、一気に2次試験モードに切り替えることができました。
また、駿台では緊張感のある開放教室型自習室と、集中できる個別ブース型自習室が土日でも常に利用することができたので、勉強する場所には困りませんでした。
本当にありがとうございました。

東京大 理一 高校生クラス
堀部 公希さん 聖光学院高等学校
駿台に出会えて
私が駿台に入ったのは高3の秋でしたが、その前から模試を受けていたので実際はその頃からお世話になっていました。
入試本番で数学の第1問が実戦模試の問題と酷似していたので、心に余裕を持って取り組むことができ、本当に感謝しています。
自習室も快適で、最高の環境を提供してくれたのは駿台でした。ありがとうございました。

東京大 理一 高校生クラス
森川 皓太さん 浅野高等学校
駿台模試に支えられて
駿台の模試は、自分の実力を確認するのに最適でした。
特に、東大実戦などの冠模試の数学や理科では、非常に良く洗練された問題がたくさん出題されていて、これを復習することで学力を養うことができました。
私が最後まで勉強を継続できたのは、駿台模試があったからだと言っても過言ではありません。ありがとう、駿台。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2016/12/05(月) 23:29:43.11
東京大 理一 高校生クラス
北谷 和志さん 栄光学園高等学校
感謝
高校と駿台の授業をしっかり理解し、過去問などで演習をして実力を上げることで合格できます。また、本番そっくりの東大実戦模試も合格に一役買ってくれたと思います。
先生方や家族をはじめ、多くの方々のおかげで合格できました。とても感謝しています。

東京大 理二 高校生クラス
澁谷 優希さん 札幌南高等学校
駿台の支え
私は、駿台のすばらしい授業だけでなく、進路アドバイザーやクラスリーダーの精神的な支えも力になったと思います。
授業では、解答の美しさに感動することが何度もありました。
精神的な面では、毎日会うたびに元気をもらい、不安な気持ちが小さくなりました。
駿台の方々のあらゆる方向からのサポートに、本当に感謝しています。

東京大 理二 高校生クラス
加藤 寿美香さん 千葉(県立)高等学校
強い意志と自信
高2の夏から1年半、駿台にお世話になりました。部活動も高校の授業も終わるのが遅い上に、駿台入学当時は東京大学には無謀な成績でした。
しかし、駿台や高校で毎日自習をしてきたことが、入試本番の自信につながったと思います。
模試の判定や志望校を変えさせようとする他人の戯言に負けない意志と、駿台で得た自信が、私を東京大学へ導いてくれました。

東京大 理二 高校生クラス
綾部 弘基さん 渋谷教育学園幕張高等学校
素晴らしい環境
駿台には高3の1年間、お世話になりました。
学校帰りや夏休み中にはほぼ毎日のように自習室に通い、集中できる良い環境の下で効率良く勉強ができました。
また、授業はとてもレベルが高く、非常に力がついたと思います。
このような素晴らしい環境を与えてくださった駿台には、本当に感謝しています。ありがとうございました。

東京大 理二 高校生クラス
久保川 竣介さん 渋谷教育学園幕張高等学校
諦めないこと
今、とても嬉しいです。接してくれたクラスリーダーの丁寧な対応がとても良かったです。
駿台の先生にもお世話になりました。特に、英語の大島先生の授業が面白かったです。
とにかく、落ち着いて受験を乗り切ることができて満足しています。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2016/12/06(火) 23:46:07.08
東京大 理二 高校生クラス
四宮 雅貴さん 渋谷教育学園幕張高等学校
講義が素晴らしい
研究された授業内容、講師の東京大学に精通した講義のおかげで第一志望校に合格することができました。
駿台でお世話になった先生、本当にありがとうございました!

東京大 理二 高校生クラス
菅原 秀さん 渋谷教育学園幕張高等学校
ありがとう駿台
私が受講していたコースは人数が適度で、とても授業を受けやすい雰囲気でした。
授業の内容も実戦的で、本番でも役立ちました。駿台に入学して数多くの入試について重要なことを学べたので、本当に駿台に感謝しています。ありがとうございました。

東京大 理二 高校生クラス
中村 柊さん 渋谷教育学園幕張高等学校
圧倒的に感謝
私は駿台で、東大入試で特徴的なもの(要約など)を教えていただきました。
駿台には他にはない「特定の大学の入試に特化した授業」もありましたので、とても助かりました。ありがとうございました。

東京大 理二 高校生クラス
根岸 優至さん 筑波大学附属高等学校
支えてくださった先生方、ありがとう!
受験生活はつらく、自分の勉強量に何度も不安を感じましたが、クラスリーダーの温かい言葉などがとても支えとなり、無事乗り切れました。
勉強はもちろん大事ですが、普段通りに勉強できること、本番でいつも通りの力を出せることが一番大事だと思います。
受験生だからといって生活リズムを崩さず、何気なく勉強するのに駿台は最高の場所でした!

東京大 理二 高校生クラス
平田 東夢さん 筑波大学附属高等学校
勉強の楽しみ方
勉強を進めていく中で一番してはいけないことは「今日」の勉強を、何か先の目標に完全に他立させることです。
もちろん、目標を立てて計画的に学習を進めることは重要ですが、何かのための勉強はやはり中途半端になったり焦りにつながったりします。
勉強にはそれ自体に大きな価値があるので、その日の勉強に没頭し学問のために勉強していくべきです。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2016/12/07(水) 23:54:42.13
東京大 理二 高校生クラス
佐々木 竜太郎さん 筑波大学附属駒場高等学校
出会い
志望している科類に在籍されているクラスリーダーの方と知り合い、
そして昔のライバルと再会し、また化学のスペシャリストの中村先生を始めとした多くの有名講師の方々の授業を受けることができました。
駿台が、多くの方々と私を結びつけてくれました。ありがとうございました。

東京大 理二 高校生クラス
清水 佑輔さん 日比谷高等学校
限られた時間で
高2の間は部活動との両立で苦しい時もありましたが、駿台の授業によって勉強のリズムを作ることができました。
苦手だった英語と国語もなんとか学力をつけることができ、大変感謝しています。合格までに必要最低限のことが何なのかを考え続ければ道は開けます。
入試本番では、全教科の合計得点だけ達すれば良い、と割り切れることができたのが良かった!

東京大 理二 高校生クラス
杉山 遥香さん 日比谷高等学校
駿台のおかげで現役・全勝合格できました!
理系にもかかわらず得点源が文系科目に偏っていたので、高2から駿台の化学を受講し、理系科目の苦手意識を払拭していただきました。
また、大島先生の英語では得意科目の英語を強化するだけでなく、学問の奥深さに触れ大変感銘を受けました。
模擬面接で他の生徒から刺激を受けることができたことでも、駿台に深く感謝しています。ありがとうございました。

東京大 理二 高校生クラス
杉本 蒼さん 小石川中等教育学校
生で有名講師陣に会える
私が駿台に通って最も感動したのは、参考書を執筆している先生方の授業を直接受けることができるということです。
もともと「大学への数学」という雑誌を毎月講読していたのですが、駿台で「大学への数学」執筆陣である雲幸一郎先生や森茂樹先生の授業を直接受けられるとわかった時は感無量でした。
ありがとうございました。

東京大 理二 高校生クラス
上羅 彩加さん 女子学院高等学校
合格しました!
東京大学に合格することができ、大変嬉しく思っています。
通常授業も季節講習も密度が濃く、特に理科のテスト演習を通して合格に必要な学力をつけられたと思います。先生方は基本的な事項から細かい所まで、質問に答えてくださいました。
授業をしてくださった先生方、駿台の皆様方、本当にありがとうございました。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2016/12/08(木) 23:52:13.04
東京大 理二 高校生クラス
筒井 瑛美子さん 女子学院高等学校
駿台に感謝
1年間受けた小林先生の英語、雲先生の数学の授業、夏と冬の講習を地道に受け続けたことで少しずつですが成績を上げることができました。
また、講習期間は朝から自習室にこもり、勉強時間も多く確保することができました。本当にありがとうございました!

東京大 理二 高校生クラス
石? 亮介さん 海城高等学校
苦手克服と自習室の活用
駿台に通い始めたのは高3からですが、国語と自習室でお世話になりました。
国語は昔から苦手で東大を受ける上でネックだったのですが、現代文では文章の読み方を、古文と漢文では知識や背景まで詳しく必要十分な量を学ぶことができ、理系なのに国語を武器にできるほど成長できました。
自習室には直前期に大変お世話になり、とても助かりました。

東京大 理二 高校生クラス
木寺 優太さん 海城高等学校
化学の楽しさを知ることができた!
私は化学が苦手だったため、駿台に通うことにしました。駿台の先生方の講義は興味深いものが多く、化学への関心が深まりました。
また解説もわかりやすく、復習がしやすかったです。テキストも予備知識や自習問題などが充実しており、自学自習にも最適でした。
駿台で化学を受講して、本当に良かったです。

東京大 理二 高校生クラス
小泉 創さん 早稲田高等学校
励みになった駿台の授業
駿台の授業は集団授業であるため、同じ目的を持った人が多く励みになりました。
先生方はちょっとした質問でも丁寧に教えてくれたので、とても良かったです。
英語では英作文の添削もしていただいたおかげで、東大合格につながりました。

東京大 理二 高校生クラス
野村 明史さん 早稲田高等学校
ありがとう駿台!!
駿台の授業は、わかりやすかったです。緊張に弱い人でも本番に慣れるように模試や演習の採点も厳しくしていただき、良い経験になりました。
私はとても緊張するタイプだったので、その点ですごく役に立ちました。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2016/12/09(金) 23:49:12.36
東京大 理二 高校生クラス
伊藤 歩桂さん 桜蔭高等学校
駿台に感謝を込めて
予備校に通うことに対してやや抵抗のあった私ですが、姉も通っていた駿台に高2から通い始めました。
英語の授業では、それまでただ丸暗記していただけの文法なども論理的に教えていただいたので、確固とした知識として定着させることができました。
また、長期休みには毎日自習室に通い、清潔で静かな環境のもとで集中して勉強できました。本当にありがとうございました。

東京大 理二 高校生クラス
韓 亜美さん 桜蔭高等学校
充実した空間
駿台の魅力は、50分授業だと思います。休憩を挟んで授業が50分ずつに区切られていたことで、緊張感を保ち、集中し続けることができました。
また、家で勉強するのが苦手だったため、高校に行かない日はできるだけ朝早くから夜遅くまで駿台の自習室を利用していました。
とても快適で集中しやすい空間だったので、時間を無駄にすることなく充実した直前期を過ごせました!

東京大 理二 高校生クラス
小南 奈都子さん 桜蔭高等学校
物理も化学も楽しく学べました
私は駿台で物理と化学の授業を受けていたのですが、どちらも楽しく学ぶことができました。
おかげで、東京大学理科二類に現役合格することができたのだと思います。
化学の吉田先生は、授業中に時々ジョークを交えてくれるなど、リラックスして勉強することができました。ありがとうございました。

東京大 理二 高校生クラス
関口 茉莉恵さん 桜蔭高等学校
理科二類に合格しました!
私は駿台で古典の授業を受けていました。基礎からしっかりやり、だんだんと演習中心になっていくのが自分に合っていたと思います。
センター試験後に演習が3回あり、それが2次試験対策にちょうど良かったです。
専用自習室を時々利用しましたが、周りの雰囲気を感じながら集中して勉強できる環境が良かったです。

東京大 理二 高校生クラス
前原 秀紀さん 開成高等学校
駿台という環境
駿台に通っていて最も強く感じたことは、周囲の意識の高さです。
周りの仲間は皆いつも真剣で、先生方も高いレベルを求めていたので、私のような楽観視しがちな人でも、「もっと努力しなければ」と思いモチベーションを高く保つことができました。
受験に真剣に取り組むために、駿台という場は最も良いと思います。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2016/12/10(土) 23:50:48.29
東京大 理二 高校生クラス
赤石 謙太さん 攻玉社高等学校
丁寧な指導と勉強に集中できる環境
私は、数学の授業を受講していました。テキストには独学では手につかない、レベルの高い問題が掲載されていましたが、先生の丁寧なご指導により、すんなり理解することができました。
またフロンティアホールは、とても清潔で使いやすく、集中して勉強することができました。

東京大 理二 高校生クラス
菊地 祥太さん 駒場東邦高等学校
クラスリーダーのありがたさ
私は夏期講習とスーパーα東大演習プラスコースを受けていましたが、その短期間でも十分な収穫を得られました。
クラスリーダーの大学に関する話や勉強のアドバイスはためになったし、授業のレベルも自分に合っていて実力がついていくのを実感しました。
今は、駿台に入って本当に良かったと思っています。

東京大 理二 高校生クラス
永岩 修也さん 駒場東邦高等学校
基礎の重要性を気づけました
私は高3まで平均的な成績で、第一志望にはほど遠い成績でした。
特に伸び悩んでいたのは数学でしたが、駿台の授業で基礎的な考え方の重要性を教わり、そこに気をつけて取り組むようになると成績は急上昇していきました。
数学に限らず全ての科目で、基礎を大事にした解き方ができるようになったのは駿台のおかです。ありがとうございました!

東京大 理二 高校生クラス
村井 亮太さん 駒場東邦高等学校
合格しました
駿台の授業やテキストは内容がとても優れているので、予習・復習を中心に、目の前のことをしっかりやっておくことがとても大切だと感じました。
特に数学の授業では、数学の本質を教えてもらい受験時にとても役立ちました。第一志望に合格できたのも駿台のおかげです。
本当にありがとうございました。

東京大 理二 高校生クラス
藤原 風輝さん 駒場東邦高等学校
これから大学入試を迎える高校生へ
受験で悩んだり、不安になったりすることがたくさんあると思います。
もちろん先生や友人に相談するのも良いと思いますが、一人で自分と向き合って考え悩んだ時間も、とても貴重だったと思います。
大学の入学試験にあまり思い詰め過ぎずに、目の前のことに全力で当たって行けば、入試もきっとうまく行くと思います。応援しています。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2016/12/11(日) 23:53:07.09
東京大 理二 高校生クラス
駒木 彩乃さん 立教女学院高等学校
受かったよ!本当にありがとう
高1の時に駿台に入学してからは、毎週の授業についていくことがとても大変でしたが、戸ヶ崎先生のわかりやすい解説で、なんとかついていくことができました。
それと同時に受験に通用する基礎学力がついていきました。本当にありがとうございました!

東京大 理二 高校生クラス
藪田 英里子さん 横浜翠嵐高等学校
ほぼ毎日通いました
私が駿台に通ったのは高3の途中からでしたが、その間にとても多くのことを学ぶことができました。
自習室も静かですごく使いやすく集中できたので、ほぼ毎日通っていました。
私が合格できたのは駿台のおかげです。大変感謝しています。駿台に通って良かったです。本当にありがとうございました。

東京大 理二 高校生クラス
岡田 潮香さん フェリス女学院高等学校
駿台で良かった!!
駿台には高1の頃から3年間通い、高3の12月からはほぼ毎日駿台に行っていました。
教室が綺麗に保たれ使いやすい上、クラスリーダーの方が相談に乗ってくださったので、通うことをあまり苦に感じず、自分の勉強に集中することができました。
駿台には勉強するのに最適な環境が整えられていると思います。

東京大 理二 高校生クラス
山本 絵理さん 横浜共立学園高等学校
駿台に感謝します
駿台には豊富な自習室や相談相手がいて、利用したい物が利用したい時に利用できる安心感がありました。
また、スーパーα化学では、高校の範囲外のことも教えていただけたことが、深い理解につながったと思います。
模試ではB判定以上を出したことがなく、私立大学の結果も散々でしたが、最後まで頑張ったら何とか合格できました。最後まで諦めないでください。

東京大 理二 高校生クラス
梨本 遥馬さん 聖光学院高等学校
合格までの道のり
親や高校の先生方、駿台の方々に支えていただき、第一志望に合格することができました。本当に感謝の念でいっぱいです。
駿台の良いところは、難関大学に沿った高いレベルのテキストや授業を、講師の方がわかりやすく教えてくださるところです。
また、フレンドリーなクラスリーダーの方々がアドバイスをしてくださることも良かったです。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2016/12/12(月) 21:41:31.02
2015年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大          【首都大学東京
  蕨(埼玉・0)     26   千葉東(千葉・1)   58   湘南(神奈川・19)  39   国分寺(都下・1)  29
  不動岡(埼玉・3)  23   県立千葉(千葉・23)49   横浜翠嵐(神奈川・16)31  八王子東(都下・7)27
  市立浦和(埼玉・7)22   県立船橋(千葉・13)47   川和(神奈川・2)   25   立川(都下・4)   26
  熊谷(埼玉・0)   22   市立千葉(千葉・0) 42   厚木(神奈川・1)   21  ○桐光学園(神奈川・7)25
  川口北(埼玉・0)  21  ○渋谷幕張(千葉・56)38   柏陽(神奈川・6)    21   相模原(神奈川・1)24
  川越女子(埼玉・3)21  ○市川(千葉・13)   37  ○桐光学園(神奈川・7)20  ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9)    19   佐倉(千葉・1)    34   青山(東京・6)     19   厚木(神奈川・1)  18
  春日部(埼玉・5)  18   東葛飾(千葉・7)   31  ○桐蔭学園(神奈川・9)19  ○穎明館(都下・6)  16
  県立川越(埼玉・6)18  ○昭和秀英(千葉・3) 31  ○浅野(神奈川・40)  17  ○帝京大(都下・1)  16
  熊谷女子(埼玉・0)16  ○東邦大付(千葉・6) 29   横須賀(神奈)他4校 16  ○東京都市大(東京・0)16


2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・3)  18
  市立浦和(埼玉・1)19   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  春日部(埼玉・4)  19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  県立川越(埼玉・6)19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  不動岡(埼玉・0)  19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  蕨(埼玉・1)     19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  熊谷(埼玉・0)   17   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2016/12/12(月) 23:52:02.33
東京大 理二 高校生クラス
秋本 祐輝さん 栄光学園高等学校
ありがとう駿台
駿台には高3の1年間お世話になりました。少し苦手意識を持っていた英語が、気がつけば自分の武器とすることができ、とても感謝しています。また、校舎の雰囲気も明るく、調子の上がらない時も前向きになることができました。
先生やクラスリーダー、スタッフの方々、本当にありがとうございました。

東京大 理二 高校生クラス
長尾 智尊さん 栄光学園高等学校
駿台で、恩師に出会ってください
自分の受験生活の支えだったのは、先生の持つ圧倒的実力と学問に対する厳しいメンタリティへの憧れでした。
駿台には、皆さん一人ひとりを魅了するような先生がきっといらっしゃいます。
そして、「先生への最大の恩返しは、先生の要求に応え、必死に努力し、できるようになること」です。
皆さんも尊敬する先生の下で、学ぶ喜びを駿台で知ってください。

東京大 理二 高校生クラス
森田 洋史さん 栄光学園高等学校
余裕を持った受験を心がける
駿台の講習でお世話になった雲先生が印象的でした。常に余裕のある表情でスラスラと問題を解き進めている姿は、必死になって頭が真っ白になっている自分とは対照的でした。
ですので、焦った時はその先生の余裕っぷりを思い出すことで心を落ち着けていましたし、入試本番もその手法で結果を残せました。
心の余裕は結果に影響することがよくわかりました。

東京大 理二 高校生クラス
安井 玲太朗さん 栄光学園高等学校
駿台を有効活用する
受験において大切だと私が思うのは、「自分で考える」ということです。駿台の授業を受けるだけでは意味がありません。
自分に何が足りないかを分析し、それに応じて適切に駿台を「使う」べきです。
駿台は、自己分析に必要な良質な情報をたくさん得られる場所でした。高2から2年間お世話になった駿台に感謝しています。ありがとうございました。

東京大 理二 高校生クラス
稲葉 遼さん 北野高等学校
駿台の使い方
駿台に通うからには駿台を活用し尽くすのが良いと思います。
例えば、東大実戦模試は受験者が多く、問題が本番の形式なので、復習を何度もしました。
また、授業の復習は翌日、1週間後、学期末と何度も復習を重ねて、完全な理解をめざしました。ほかにもクラスリーダーや自習室など、駿台のあらゆる制度を利用するのが良いと思います。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2016/12/13(火) 23:49:53.17
東京大 理二 高校生クラス
森谷 拓海さん 清風南海高等学校
ありがとう駿台!
僕は中1から駿台で英語を受講していました。
高1になり復習をしっかりすると面白いように英語ができるようになりました。
また高3からエクストラ数学αを受講しました。三森先生の授業はわかりやすく、レベルも高く、成績も少しずつ伸びました。
最後に、受験期はとてもつらいですが、諦めず前向きに勉強をすれば合格を得られます。頑張ってください。

東京大 理二 高校生クラス
久保田 博和さん 甲陽学院高等学校
火山はvolcano(伊)
まずは入学試験ですが前夜は昂揚します。早めに寝て、心拍が強い時は背に枕を入れ高くすると良いです。
試験中はできる問から解いてください。満点を狙うのは1ヵ月前のセンター試験です。
2日間の試験なら1日目の答え合わせはダメです。最後にタイトルなのですが、岡田先生のセンター地理Bを受けてください。

東京大 理二 高校生クラス
門井 麟太郎さん 東大寺学園高等学校
自分を信じて!!
この1年間は常に不安でいっぱいでした。模試の成績もあまり芳しくなく、暗中模索という感じでした。
それでも毎日駿台の自習室に通い続けました。その結果、直前の模試ではそこそこの点数を取れるようになっていました。
どんなに模試の判定が悪くても、その都度糧にしていけば合格は確実です!

東京大 理二 高校生クラス
酒井 大門さん 筑波大学附属駒場高等学校
お世話になった駿台
駿台では受験対策には留まらない「勉強の仕方」を学ぶことができました。
特に久山先生の英語の授業では、どんな言語にも通ずる語学の習得方法を教わることができ、大学で他言語を学ぶ私達にとって、とても意義深いものでした。
また夏休みなど高校の無い時期は駿台の自習室を活用し、周りの駿台生を意識しながら勉学に励むことができました。

東京大 理三 高校生クラス
深川 晴登さん 東海高等学校
竹岡先生ありがとうございます
僕は竹岡先生の授業を受けていました。竹岡先生は受験対策の英語にとどまらず、実際に使えるような英語を教えてくださいました。
英語を実際に使えるようになれば、点数は自然と上がっていきました。
また駿台は自習室も快適で、周りも皆やる気のある方ばかりだったのでとても集中して勉強することができました。お世話になりました。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2016/12/14(水) 23:46:52.60
東京大 理三 高校生クラス
塩沢 昌大さん 東海高等学校
時期にあった勉強を
高1・2では、苦手科目や未習分野を中心に授業を受講していました。問題数を絞った授業での演習は取り組みやすかったです。
高3では、受験の鍵となる英語を受講し、英語に慣れることができ、良かったです。
また、模試でしか磨けない力もあるため、マーク模試も含め、できるだけ受けて、本番での自信に繋げることができたと思います。

東京大 理三 高校生クラス
江尻 悠一郎さん 東海高等学校
榎田先生の手厚いサポートに感謝
駿台には3年間お世話になりました。通年講座は高2と高3で英語を榎田先生に面倒見てもらいました。
榎田先生の指導は手厚く、英作文の添削も一人ひとり丁寧にしてくださいました。特に読解は理論的で参考になりました。
また、クラスリーダーの方との相談で目標を固めていくことができ、とても有意義でした。本当に3年間ありがとうございました。

東京大 理三 高校生クラス
安藤 睦さん 成蹊高等学校
駿台模試
私は高1の頃から定期的に、駿台の模試を受けていました。駿台の模試はレベルが高く、受験者数も多いので、自分の学力を把握するのに大変役に立ちました。
高3で受験した東大模試では、東大入試レベルのテストを本試と同じ制限時間で、周りに東大志望者がいるという緊張感の中で解くことで、本番さながらの体験ができて良かったです。

東京大 理三 高校生クラス
田中 俊聖さん 栄東高等学校
理三合格!
私はいつも模試の判定がCかDで、理三受験に対する戦意を喪失しかけていましたが、クラスリーダーや進路アドバイザーの励まし、
また、駿台の先生方のカリスマ性溢れる授業のおかげで、無事に合格することができました。ありがとうございました。

東京大 理三 高校生クラス
野上 創生さん 渋谷教育学園幕張高等学校
落ちたらどうしようとは考えない
私が一番精神的につらかったのは直前期でした。直前期の過ごし方としては、「綱渡り師は下を見ない方が良い」の法則が当てはまると思います。「もし合格できなかったら…」「○○で△△点を取れなかったら…」といった心配は無益かつ勉強の手を止めてしまうものです。
目の前の問題を淡々と解くことだけ考えると良いと思います。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2016/12/15(木) 23:55:03.77
東京大 理三 高校生クラス
清原 悠嵩さん 海城高等学校
駿台、ありがとう!
私は高2の時から2年間、化学の授業を受けていました。高2の初めから、受験に対応できるように体系的に丁寧に教えていただきました。
また、自習室は充実しており、何度も使用させていただきました。受験の直前では、的確な情報を得ることもでき、出願校の決定に大変有用でした。駿台には最後まで本当にお世話になりました。

東京大 理三 高校生クラス
徳永 海さん 渋谷教育学園渋谷高等学校
苦手だった古文で満点
駿台では苦手だった古典でお世話になりました。特に古文科の関谷先生の授業では文章に慣れることができ、センター試験本番も古文で満点を取ることができました。
また、駿台のテキストは試験前に見直しやすく、とても役に立ちました。ありがとうございました。

東京大 理三 高校生クラス
吉村 龍之介さん 開成高等学校
駿台は第二の学校
駿台は私の勉強スタイルを大きく変えました。生徒同士の仲が良く、教務や進路アドバイザーの皆さんもその雰囲気を汲んでいて居心地が良く、まるで第二の学校のようでした。
駿台のトップ講師の授業は非常にわかりやすく、そのおかげで実力がついたと確信しています。楽しく学ばせてくれた駿台とその他の支えてくれた方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。

東京大 理三 高校生クラス
妹尾 聡さん 聖光学院高等学校
駿台は私の味方でした!
駿台には1年間、数学の授業でお世話になりました。
数学は決して苦手ではなかったのですが、一番安定せずバラつきも大きな科目だったので、駿台は本番で数学が成功することができた要因のひとつであると感謝しています。
自習環境が良く整備されており、直前期には1日で過去問を集中してこなす場として、有意義に利用することができました。

東京大 理三 高校生クラス
村上 泰仁さん 栄光学園高等学校
強気に受験!
駿台の東大入試実戦模試を受けて東大入試の練習をしましたが、本番ははるかに緊張しました。
終わってから言えることですが、模試の成績は裏切りません。私は模試の成績に大変勇気づけられたおかげで、受験生活を乗り越えられました。
皆さんにも、駿台・高校での勉強→模試の好成績→合格の流れに乗ってほしいです。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2016/12/16(金) 23:53:30.97
東京大 理三 高校生クラス
秋山 睦貴さん 灘高等学校
初志貫徹
自分に何が足りないかを考え、優先順位をつけるなどして整理し実行しましょう。
理科の暗記などは、テスト中に確認したくなるのはどこかを考えて勉強しましょう。
やるべきことをこなし、適度に小休止を取れば、自分を支えてくれている方々に感謝する余裕もでき、より楽しく受験生活を送れると思います。
皆さん、目標は高く持ち、初志貫徹してください。

東京大 理三 高校生クラス
木下 佑真さん 灘高等学校
数学って意外と解けるもんです
駿台ではエクストラ数学αで三森先生にお世話になりました。
それまで、何となく解き切れないことが多かった数学の問題が、実は考えれば解けるものだ、と実感し、そこから東大実戦模試でも5完するなど、面白いように数学の点数が上がりました。ありがとうございました。
最後に、受験会場では笑顔でいましょう!

東京大 理三 高校生クラス
小坂 真琴さん 灘高等学校
ちょっとしたアドバイス
入試はほかの受験生との相対評価なので、受験者が多い駿台の東大実戦模試は重要な指標です。
僕は、夏は数学で、秋は理科で大失敗しましたが、「1教科の失敗ならここで踏みとどまれる」という目安がわかりました。
入試本番はどうしても緊張するので、駿台の模試で「少々のミスをしても受かる」ラインを把握して、しっかり目的意識を持って勉強してください。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2016/12/17(土) 23:55:59.66
京都大 文 高校生クラス
金井 和希さん 市川高等学校
駿台での1年間
私は、高3の春から駿台に通い始めました。京都大学が第一志望だったため、関東圏では十分な対策ができるか不安でした。
しかし、駿台では万全な京都大学の対策ができましたので、安心して2次試験当日を迎えることができました。
もちろん自分自身も合格に向けて一生懸命勉強しましたが、駿台のサポートが私を後押ししてくれたと思っています。1年間ありがとうございました。

京都大 文 高校生クラス
野村 美空さん 渋谷教育学園幕張高等学校
お世話になりました
駿台では、レベルの高い生徒がたくさんいて非常に多くの刺激を受けました。
高2から駿台で数学の授業を受け、そのおかげで苦手科目の数学を効率良く勉強することができました。
おかげで他の科目の勉強に時間を割くことができ、それを得点源にすることができました。
自習室の環境も良くて、いろいろと本当にお世話になりました。

京都大 文 高校生クラス
山口 真理子さん 女子学院高等学校
怠けられない!
高3の夏に志望校のレベルを上げたため不安でしたが、進路アドバイザーや先生方に的確なアドバイスをいただき、無事合格することができました。
駿台には真面目な生徒が多かったことも、怠けがちだった私には良い刺激となりました。
先生方、進路アドバイザー、クラスリーダーの皆さん、本当にありがとうございました。

京都大 文 高校生クラス
飯塚 彩さん 鎌倉女学院高等学校
1年間ありがとうございました
高2の3学期から久山先生の英語を受け始めました。
かなり自信を持っていた英語ですが、自分の適当な読み方では難関大学には全然通用しないことと、先生の厳しい言葉にショックを受けましたが、英語に限らず全ての科目で習ったことを確実に、そして妥協せずに自分のものにする姿勢が身についたと思います。
駿台は本当に良いところでした!

京都大 文 高校生クラス
中田 航さん 浜松北高等学校
京都大学文学部現役合格達成!
現役で京大文学部に合格できました!!
駿台での1年間は濃い思い出となりましたが、最も幸せかつ過酷だったのは「京大文系国語」の直前講習です。
2日間合計14時間に渡り、松本先生と岩名先生とのマンツーマン授業を受けました。僕の答案をその場で添削してもらいながらの講習のおかげで、国語力も精神力も鍛えられました。
ありがとうございました!

京都大 高校生クラス
吉村 広奈さん 西京高等学校
センター国語が5割から8割に
私はセンター国語が壊滅的でしたが、古文では、選択肢の文末判断という虎の巻を教わって、格段に速く正確に解けるようになりました。
現代文も、先生が論理展開を見事に図式化したのを見習って、展開を意識して読むことで、得点が伸びました。
読むのが遅い私でも、確実に点数を取れる解法を教わることができたのは意味深いです。

京都大 文 高校生クラス
佐々木 大道さん 洛星高等学校
ありがとう駿台!
受験に焦りを覚えた私は高2の冬期講習から駿台に通い始めました。先生方の指導は丁寧で、確かな成長を実感できました。
また、つらい時、スタッフの方やクラスリーダーの励ましにどれほど支えられたことでしょう…。受験生の皆さんも、心が折れそうな時、進路に迷った時は、すぐに諦めず「あと少し…」と自分に言い聞かせて粘るのが大切だと思います。

京都大 文 高校生クラス
大澤 健さん 洛南高等学校
とりあえず
頭で勉強せねばとわかっていても、いざその段になると誘惑に負けてしまったり。
そんな時にはとりあえず自習室に行ってみる。そのスタンスで勝ち取った合格だと思います。
駿台の学習環境は様々な点で整っています。なぜ勉強をするのか。そんな悩みがあった時期もとりあえず宿題だけはやりました。
皆さんも勉強に向き合ってみてください。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2016/12/18(日) 23:52:11.73
京都大 文 高校生クラス
藤堂 賢祐さん 洛南高等学校
駿台に通って良かった点
僕はスーパー国語を受講していましたが、通って良かった点は、苦手だった和歌の問題や現代文の要約などの問題を理解できるようになった点です。
また、クラスリーダーの二木さんには歴史の科目選択などの相談に乗ってもらったりして、とても感謝しています。現代文の池尻先生、古文の二宮先生にもとても感謝しています。

京都大 文 高校生クラス
牧 萌子さん 洛南高等学校
努力することの大切さ
今年1年守り続けたことは、起床時間をずらさないことです。
暑さで気の緩みそうになる夏休みも、毎日自習室に通うことで、勉強を続けることができました。一番苦手だった英語も整理された授業内容のおかげで得意科目にすることができました。ありがとうございました。

京都大 文 高校生クラス
伊野部 稔隆さん 明星高等学校
栄光をたたえて
僕は高3の4月に駿台に入学しました。当初はクラスのレベルの高さに驚かされましたが、目標を高く持つことができました。
クラスリーダーにいろいろ話を聞くことができ、大いに参考になりました。入試本番の手応えはそれほど良くなく、発表を見るまでは緊張の連続でしたが、合格を知った時は本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

京都大 文 高校生クラス
飯田 智絵さん 神戸海星女子学院高等学校
サポートが良かった!
進路アドバイザーが学習計画や出願大学の相談に親身になって答えてくださり、また成績が伸びず諦めそうになった時に励ましてくださったので、勉強を進める上で本当に心強かったです。
クラスリーダーは自分の受験の体験や大学について話してくださったので、大学生活のイメージが湧き、とても参考になりました。

京都大 文 高校生クラス
大垣 美哉子さん 神戸女学院高等学部
ありがとうございました!
駿台の50分授業と静かな自習室は、集中して勉強するのに最適な環境でした。
相談に乗ってくださったクラスリーダー、進路アドバイザーの方々、楽しくてわかりやすい授業を展開してくださった先生方、一緒に通い続けた友人、3年間駿台に通わせてくれた両親に感謝します。本当にありがとうございました!

京都大 文 高校生クラス
安藝 みずほさん 帝塚山高等学校
苦手科目の克服
私はずっと英語が苦手で高3の後期から竹岡先生の授業を受講しました。
英作文のコツなどを毎週のように叩き込んでもらったおかげで、だんだんと英語が安定して得点できるようになり、得意科目となりました。本当にありがとうございました。

京都大 文 高校生クラス
伊藤 康祐さん 早稲田高等学校
夏を乗り越えて
駿台で英語と数学の授業を受講していました。どちらの授業も大変魅力的で、毎週楽しく受講できました。
もちろん、成績も良くなりました。夏休みが終わると模試の判定などが目に見える形でガンガン成績が伸び、勉強していて楽しかったです。
最終的に京大の文学部に合格することができました。

京都大 法 高校生クラス
柳 真裕さん 東京学芸大学附属高等学校
駿台が与えてくれたもの
駿台は私に受験のために必要な全ての、しかも素晴らしい道具を与えてくれました。テキストに環境、高レベルな授業、どれかひとつ欠けても私は合格することができなかったはずです。
それを使いこなそうとするかは私達次第。
でも駿台がなかったら受験の土俵すら上がれなかったと思います。駿台は私の大学受験にとってなくてはならない存在でした。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2016/12/18(日) 23:53:13.36
荒らしてるやつ、コンプかな?

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2016/12/19(月) 23:55:31.92
京都大 法 高校生クラス
南 悠輝さん 麻布高等学校
復習が大事です
高3の春まで部活動を続けていた私に、手応えが出始めたのは夏明けあたりからでした。
駿台で学んだ英語は京都大学スタイルのもので受験にも直結していましたし、世界史の須藤先生は話は面白く、自作プリントで単語を覚えつつ流れも押さえることができました。
これからの京都での生活が楽しみです。ありがとうございました。

京都大 法 高校生クラス
近藤 友貴さん 浜松北高等学校
ありがとうございました
僕は高3から駿台に通い始め、国、数、英を受講しました。
初めは評定も良くなく、合格できるか不安でしたが、クラスリーダーの方々が親身なって相談を受けてくださり無事合格に到達することができました。
駿台は授業も仲間も学習環境もすばらしく成績向上につなげることができました。ありがとうございました。

京都大 法 高校生クラス
片山 昌汰さん 滝高等学校
整った環境で勉強できた!
初めて駿台に来た時、設備や環境が大変整っていたことに驚きました。
整った環境で勉強することができたため、集中力を最大限に発揮することができ、部活を最後まで続けても短期集中で合格することができました。合格した時の喜びは言葉にたとえ難いものがあります。
皆さんも、どうか駿台で合格を勝ち取ってください!

京都大 法 高校生クラス
石上 遼さん 堀川高等学校
感謝
苦手だった英語を受講していました。英語力向上のみならず、クラスリーダーに志望校について相談させてもらうなど、駿台には本当にお世話になりました。ありがとうございました。

京都大 法 高校生クラス
岩田 大督さん 洛南高等学校
充実の設備に感謝
駿台に通って一番良かったと思うのは、受験勉強のための設備が充実していたことです。
自習室はとても静かで、家でやるより集中できました。入試前には、進学資料室で過去問などの入試情報を得ることができました。
駿台の充実した設備を最大限活用することで、合格に近づけると思います。

京都大 法 高校生クラス
山田 純平さん 洛南高等学校
自習は大切
勉強があまり好きではなく、家でも集中が続かなかった私は、駿台の自習室に大変お世話になりました。
特に50分ごとにチャイムが鳴る専用自習室では、集中力のない私でも無理なく勉強でき、非常に助かりました。
そのほかの点でも、駿台にはいろいろとお世話になりました。皆さんも駿台をフル活用して、第一志望合格に向けて頑張ってください。

京都大 法 高校生クラス
岡田 沙矢香さん 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
駿台生で良かった!
同じ教室で授業を受けた駿台生のレベルがみんな高かったので、勉強へのモチベーションが上がりました。
また、親身に相談に乗ってくださった進路アドバイザーやクラスリーダーと、質の高い授業をしてくださった先生の存在が支えとなりました。
駿台で習ったことを身につけるために粘り強く何度も復習をして、考えることを怠らなければ合格できます!

京都大 法 高校生クラス
水野 太貴さん 北野高等学校
駿台の質の高さ
合格発表を終えた今、改めて僕は駿台に通っていて良かったと強く感じています。
質の高いテキスト、授業、周りの仲間達。これらの条件が整っていたからこそ、僕は合格を勝ち取ることができたのだと思います。
駿台を信じ、「第一志望は、ゆずれない。」という強い信念を持って努力を続けてください。本当にありがとうございました。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2016/12/20(火) 23:55:06.51
京都大 法 高校生クラス
岩見 洸佑さん 茨木高等学校
ありがとう、自習室
家では勉強に集中できない僕は、ほぼ毎日、自習室を利用しました。自習室はとても静かで勉強に集中するには最適の場所でした。僕は自習室のおかげで勉強ができました。
自習室を利用していなければ、僕は間違いなく不合格になっていたことでしょう。駿台に入って良かったです。ありがとうございました。

京都大 法 高校生クラス
島田 雅さん 茨木高等学校
諦めなければ伸びる!
私は高2の2月から駿台に入学しました。初めはハイレベルな授業について行くのが精一杯でしたが、予習・復習を繰り返すことで、苦手だった数学が飛躍的に伸びました。
現役生は、最後の1週間、1日まで伸びます!合格判定に一喜一憂することなく、謙虚に努力を続ければ絶対に成果は表れます!周囲の支えに感謝の気持ちを忘れず、頑張ってください!

京都大 法 高校生クラス
門田 陸登さん 三国丘高等学校
充実した1年
僕は高2の3月から駿台に通い始め、先生や進路アドバイザー、クラスリーダーにはとてもお世話になりました。
とても良い先生だと思ったのは古文の二宮先生で、授業が面白くてとてもわかりやすく、古文がすぐ読めるようになりました。
最後の最後まで成績は上がります。後悔しないように、しっかり1年間、勉強してください。努力は報われます!

京都大 法 高校生クラス
吉田 豪作さん 清風高等学校
親身な対応に感謝
私は高2になった時、友達に誘われて駿台に入学しました。
入学した当初は、駿台がどのようなところなのかがわからず、自習室の使い方などもわからなかったのですが、クラスリーダーが丁寧にいろいろなことを教えてくれ、私が困っていることなどを親身になって考えてくれました。入学して本当に良かったと思います。

京都大 法 高校生クラス
山口 陽介さん 啓明学院高等学校
後輩へひとこと
入試が近づくにつれて不安になることもあると思いますが、ただ不安になるのではなく、今自分が何をすべきかを常に把握し、行動してください。その際に駿台が提供する良質なテキストや授業、そして優れた自習環境は大きな助けとなるはずです。
また思考する楽しさを感じながら、焦らず、堅実に学習を続けてください。そうすれば合格は自ずと見えてきます。

京都大 法 高校生クラス
村上 友梨さん 神戸女学院高等学部
素晴らしい環境
駿台の自習室は周りが静かで、みんな熱心に勉強していたため、自分も頑張ろうと思えました。
授業やテキストの質の高さはもちろんですが、座席指定制で授業に集中できたこと、クラスリーダーや進路アドバイザーが親身になって相談に乗ってくださったことが特に良かったです。本当にありがとうございました。

京都大 法 高校生クラス
豊田 高史さん 東大寺学園高等学校
駿台の持ち味
駿台で特に活用したのは自習室です。静かで余計なものが一切ない環境で密度の濃い学習ができました。
もちろん授業においても先生の指導は丁寧でわかりやすく、圧倒的な成長を遂げることができました。
質問対応や添削指導も充実していて、特に日本史の杉岡先生には論述指導で大変お世話になりました。感謝の思いでいっぱいです。

京都大 法 高校生クラス
平井 志弥さん 東大寺学園高等学校
ありがとう、竹岡先生
駿台には竹岡先生がいらっしゃるとのことで入りました。評判通り先生の授業はハイレベルで、当時英語が苦手だった僕にはとても大変でした。
しかし何とか食らいついて行った結果、一気に成績が伸びました。
つらい時こそ頑張れば克服できる。そのことがわかった後は、どんな科目でも頑張ることができ、無事合格できました。感謝し切れません。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2016/12/21(水) 23:37:07.38
関東の大学のローカル化がやばいな

2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
○立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8

○青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
●東工  39.3   18.6   7.6   6.6   4.9   77.0  23.0
○法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
○早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
●農工  42.4   10.6   4.5.  10.5   5.7   73.7  26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
○明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9

●一橋  37.8   14.3   7.3   5.6   3.3   68.2  31.8 ※入学者
○東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
○中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
●千葉  18.0    3.4   26.7   6.8   9.9   64.8  35.2 ※入学者
▲首都  31.9   15.6   2.8   6.0   6.8   63.2  36.8

●埼玉  11.5    1.6.   4.8   27.8   12.8   58.4  41.6 ※入学者
●東大  35.4    9.9.   3.6   3.4   3.8   56.2  43.8 ※↓
●横国  18.6   24.1   3.3   3.5   4.9   54.5  45.5 ※入学者

※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2016/12/21(水) 23:52:59.57
京都大 法 高校生クラス
松本 伸弥さん 東大寺学園高等学校
サクセス!
私は高1から入学し、高2でエクストラ数学α、高3では竹岡先生のスーパー英語Sαを受講していました。これらの講座はとても質の高い、わかりやすい授業で、私を合格へと導いてくれました。
予習・復習の大切さも学べたので、これからにも活かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。

京都大 法 高校生クラス
和多田 航希さん 東大寺学園高等学校
駿台に通い始めて
僕は高2の春から駿台に通い始めましたが、それまでは受験についてあまり意識していませんでした。
しかし駿台の授業を受け始め自習室を利用してみると、同級生や先輩が一生懸命に勉強していて、「自分も受験に向かって努力しなければならない。」と気づくことができました。
高2の段階でスタートを切れたことが、合格につながったと思います。

京都大 法 高校生クラス
金子 梨都さん 聖心学園中等教育学校
駿台に感謝です
高2の最後の頃に入学して、クラスの中でも最低点ぐらいの点数を取ったりしたけれど、数学は特に駿台のテキストを何周もすることで平均点を越えられるようになりました。
駿台で平均なら、すごくレベルが高いと思います。部活を一生懸命頑張った人でも駿台で1年間やればきっと大丈夫です。ありがとう、駿台!

京都大 法 高校生クラス
井村 玲央奈さん ノートルダム清心高等学校
力を伸ばせる環境
高3スーパー英語Sαでは、授業に加えてプリントもわかりやすかったです。復習をするだけで力がついていることが実感でき、成績を伸ばすことができました。
また、担当のクラスリーダーの大杉さんはいつも気さくに声を掛けてくれて、相談しやすかったです。おかげで楽しく過ごすことができました。

京都大 法 高校生クラス
秋山 直輝さん 早稲田高等学校
受験を終えて
高2からの2年間、駿台にお世話になりました。私は積極的に自習室で勉強したり、休みの日にも駿台に来て勉強をするという利用はしませんでしたが、駿台のテキストを使って勉強し続けていました。
テキストを予習・復習することで自分の学力が伸びるのを感じ、その質の高さには、受験が終わった今ではとても感謝しています。
皆さんも、駿台を有効利用して合格を掴んでください。

京都大 法 高校生クラス
福嶋 若菜さん 洗足学園高等学校
2年間お世話になりました
駿台には高2の4月から通い始め、高3への進級時には進路アドバイザーやクラスリーダーに志望校の相談にも乗っていただきました。
高3では地理の授業を受けていましたが、先生の授業はわかりやすいだけではなく面白くもあり、先生の経験に基づいた様々な話を聞かせていただきました。
2年間、本当にありがとうございました。

京都大 経済 高校生クラス
今岡 哲哉さん 渋谷教育学園幕張高等学校
目標を持って
大学受験は大変でした。「合格」のたった2文字のために、365日を費やして勉強するのは、大変な努力を必要とします。
私が合格したのは、「とりあえず」ではなく「どうしても」行きたい大学のために努力をしたからです。
その中で、駿台の授業では、受験を越えた知己をも得ました。これからの皆さんを応援しています。

京都大 経済 高校生クラス
冨永 里帆さん 渋谷教育学園幕張高等学校
駿台の京大対策
私が受講していた、京大演習プラスコースのしっかりとした添削と、先生からの「京大生になってください」というメッセージは入試本番を迎える前だったこともあり、とても嬉しく、励みになりました。
また、直前講習の京大プレ英語も受講しましたが、入試本番で同じテーマが出て驚きました。
予備知識があった分、問題も解きやすかったです。どれも充実した京都大学対策でした。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2016/12/22(木) 23:55:36.25
京都大 経済 高校生クラス
村田 裕亮さん 渋谷教育学園幕張高等学校
自主的に、そして地道に
私の受験生活は必ずしも順調に進んだわけではなかった。
部活動が終わるまでは与えられた課題をこなすだけの受動的な勉強だったが、夏休みからほとんど毎日駿台の自習室で黙々と勉強をした。すぐに結果が出たわけではなかったが、地道に能動的に努力を重ねた結果、第一志望に合格することができた。
決して諦めないことが大事。第一志望は、ゆずれない。

京都大 経済 高校生クラス
稲荷 彩圭さん フェリス女学院高等学校
駿台最強!
私は高3の春に文転し、日本史に大きな不安がありましたが、駿台で得た一つひとつの知識は入試本番でも私を救ってくれました。
日本史に限らず、駿台の授業と模試を徹底的に復習したことが成績アップにつながったと思います。
先生方、進路アドバイザーやクラスリーダーの方々のアドバイスや励ましも大きな力になりました。ありがとうございました。

京都大 経済 高校生クラス
相田 凛太郎さん 滝高等学校
駿台は素晴らしい
僕が駿台に入って何より良かったと思うところは、自習環境が整っているところです。いつでも多くの自習室が開放されており、自習場所で困ることはほとんどありませんでした。
また、講師陣のレベルも高いので通常授業だけでなく、講習も大いに役立ちました。駿台を選んで良かったです。

京都大 経済 高校生クラス
小川 竜馬さん 膳所高等学校
最高の問題を味わえるエクストラ数学α
実際に京大入試(経済・理系)を受験して、高校の友人達の合否などを聞くと、いかに早くから準備するかが大切だと感じました。早くから志望校のレベルに慣れておくことが大事です。
エクストラ数学αには高2から2年間通いました。最初から難問に触れることになり少しキツい部分もありましたが、高3の夏頃には数学が自分の武器になっていました。ありがとうございました。

京都大 経済 高校生クラス
河邊 駿さん 洛星高等学校
駿台と母に感謝
「僕には予備校は必要ない」高1の僕は母にそう言った。
しかし、母は半ば強制的に、僕を駿台に通わせた。
そして、今、合格という錦を飾ることのできた僕は、母に感謝してもし切れない。
個性豊かな先生方の授業、先に志望大学に合格したクラスリーダーの方々のアドバイス、これらに伴う、それぞれの科目への視野の拡大。これらは合格の糧となったのだった。

京都大 経済 高校生クラス
熊谷 直哉さん 洛星高等学校
奇跡すぎる
僕はなぜかわからないけれど、京都大学経済学部に特色入試で受かることができました。
内申も悪くて、センター試験も8割強しかなかったので、本当にびっくりしたのですが、論文ができていたようです。
楽しんでできれば、何とかなると思いました。良かったです。

京都大 経済 高校生クラス
中桐 克之さん 洛南高等学校
自分を信じろ
入試なんてまだ先の話だろう、と緩い気持ちのまま本番を迎えた僕ですが、本番はガチガチに緊張してしまいました。
その時助けになったのはそれまでの努力です。自分がした努力だけが入試本番での唯一の支えとなります。
皆さんも最後まで自分を信じて頑張ってください。そして最後に。駿台、ありがとう!

京都大 経済 高校生クラス
山家 春樹さん 洛南高等学校
毎日自習室で頑張りました!
高3になるまでほとんど数学のできなかった私がスーパー文系数学Sαの引野先生の授業をきちんと受けて、しっかり復習したら少しずつですが解法のポイントがわかるようになってきました。
また、休日には朝9時から夜9時までほぼ毎日自習室で、勉強を落ち着いてやることができました。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2016/12/23(金) 23:54:45.57
京都大 経済 高校生クラス
西井 理早子さん 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
論述添削も良かったです
私は駿台で高3スーパー日本史を受講しました。授業の内容が濃く、日本史が面白いと思えるようになりました。
論述の添削もしていただけたので、良かったです。
また、開放教室型の自習室ではほかの駿台生から刺激を受けて、モチベーションを高めることができました。1年間、ありがとうございました。

京都大 経済 高校生クラス
西村 菜乃さん 北野高等学校
充実したテキストとわかりやすい授業
私は高3からスーパー文系数学Sを受講しました。
テキストには良い問題がたくさん載っていて、授業はわかりやすくて本当に受講して良かったと思います。
自習室も静かで広い机だったのでよく利用させてもらいました。合格は駿台の方々の支えのおかげです。今まで本当にありがとうございました。

京都大 経済 高校生クラス
三輪 克樹さん 北野高等学校
自分を信じて
私達の周りには先生、友達、親といった頼りにできる人達がたくさんいる。
しかし、自分自身ほど自分のことをよく知っている人はいない。自分の学力、必要な努力、伸びしろを把握し、努力して目標への道筋を創り上げていく。
そうやって周りの人達のアドバイスを参考にしながら自分自身で決断していくことが合格への近道だと思う。

京都大 経済 高校生クラス
奥山 一慶さん 茨木高等学校
瀬古先生に感謝!!
僕はセンター古文が本当に苦手で、直前になっても半分も取れないような状態でした。
でも冬期講習でセンター古文の瀬古先生の授業を受けてから、コツをつかみ、本番ではこれまでに取ったことのない点数を叩き出すことができました。
ユーモアのある授業をありがとうございました。本当に感謝しています。

京都大 経済 高校生クラス
瀬川 歩実さん 天王寺高等学校
駿台の自習室
私が駿台に通っていて良かったと思うことは、静かな自習室で集中して勉強できたことです。
高校では自習中に友達と話してしまうこともあったのですが、駿台の自習室では集中することができました。やる気が起きない時も、ほかの受験生を見ると自然と気持ちが引き締まりました。
これから受験の人も、自習室をたくさん使って頑張ってほしいです。

京都大 経済 高校生クラス
明石 瑞菜さん 三国丘高等学校
第一志望を、ゆずらない!
センター試験を失敗して出願校を変えようかと悩んだけれど、自分が勉強してきたのは京大に行くためだ、と思いE判定でしたが出願しました。
正直、受かるとは思っていなかったので合格した時はびっくりしたほどです。志望校を変えなくて本当に良かったと思っています。
皆さんも最後まで諦めないで頑張ってください。

京都大 経済 高校生クラス
平 裕一さん 大阪星光学院高等学校
最後に伸びて良かった!!
実戦模試は全てD判定でしたが、何とか最後に伸びることができて合格を勝ち取れました。僕が一番の合格の要因と思ったのは静かな自習室です。本当に有意義な時間を過ごせました。皆さんも最後まで諦めずに努力すれば合格が見えてきます。頑張ってください!!

京都大 経済 高校生クラス
西田 敏行さん 大阪国際大和田高等学校
グッバイ駿台!!
僕は高1の3学期に駿台に入学しましたが、駿台の授業はレギュラー・講習共に大変素晴らしいものでした。
しかし、ただ授業を受けるだけでは成績は伸びません。予習→授業→復習のサイクルを貫き通したことが、合格につながったのだと思います。
これから受験を迎える皆さんも、夢を諦めずに努力を続けていってほしいと思います。

ここまで見た
2015年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大          【首都大学東京
  蕨(埼玉・0)     26   千葉東(千葉・1)   58   湘南(神奈川・19)  39   国分寺(都下・1)  29
  不動岡(埼玉・3)  23   県立千葉(千葉・23)49   横浜翠嵐(神奈川・16)31  八王子東(都下・7)27
  市立浦和(埼玉・7)22   県立船橋(千葉・13)47   川和(神奈川・2)   25   立川(都下・4)   26
  熊谷(埼玉・0)   22   市立千葉(千葉・0) 42   厚木(神奈川・1)   21  ○桐光学園(神奈川・7)25
  川口北(埼玉・0)  21  ○渋谷幕張(千葉・56)38   柏陽(神奈川・6)    21   相模原(神奈川・1)24
  川越女子(埼玉・3)21  ○市川(千葉・13)   37  ○桐光学園(神奈川・7)20  ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9)    19   佐倉(千葉・1)    34   青山(東京・6)     19   厚木(神奈川・1)  18
  春日部(埼玉・5)  18   東葛飾(千葉・7)   31  ○桐蔭学園(神奈川・9)19  ○穎明館(都下・6)  16
  県立川越(埼玉・6)18  ○昭和秀英(千葉・3) 31  ○浅野(神奈川・40)  17  ○帝京大(都下・1)  16
  熊谷女子(埼玉・0)16  ○東邦大付(千葉・6) 29   横須賀(神奈)他4校 16  ○東京都市大(東京・0)16

2016年 高校別合格数Top10  12月判明分(訂正版)で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・3)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2016/12/24(土) 23:52:16.33
京都大 経済 高校生クラス
大前 晃一さん 神戸高等学校
ありがとう、駿台
僕は高3当初は数学が本当に苦手で、高校の試験で平均点を割ることもしばしばありました。
しかし、駿台のスーパー文系数学Sαを受講し、繰り返し復習することで、基礎力や応用力を高められました。
また、毎週の試験演習で実戦力も高められ、2次試験当日は数学が一番の得点源となりました。ありがとうございました。

京都大 経済 高校生クラス
大路 雄人さん 甲陽学院高等学校
毎日駿台!!
家で勉強ができない人は毎日駿台が閉まるまで自習室にいることが大切だと思います。
僕の場合は夏休みはずっと自習室で勉強することができて、成長も実感できたのですが、後期以降は自習の途中でたびたび休憩をとってしまって後悔しました。
後は、直前期に頑張ることが合格を左右すると思うので、最後まで集中して勉強してください。

京都大 教育 高校生クラス
阿部 梨奈さん 仙台二華高等学校
駿台での出会いに感謝
1年間、駿台で得意な英語と苦手な数学を補強しました。志の高い仲間から刺激を受け、自習室のも毎日通い、最終的には全ての受験校に合格することができました。
また、特色入試の準備にあたっても、志願理由書の添削や面接指導などをしていただき、とても心強かったです。
進路アドバイザー、クラスリーダー、同級生、駿台で出会えた全ての方に感謝しています。

京都大 教育 高校生クラス
福島 亮介さん 栄光学園高等学校
私が京大に
私は1月まで部活動を続け、夏休みの勉強量も他の受験生と比べて圧倒的に少なかったです。
しかし、駿台の講習のおかげで私は効率良く理解することができ、とても助かりました。
特に、英語の久山先生の授業は私の点数を安定的にしてくれたので、本当に感謝しています。受験生の皆さんは判定に左右されずに努力してください。

京都大 教育 高校生クラス
南 俊行さん 旭丘高等学校
ありがとう駿台
高3の春の時点では合格から程遠かった僕が現役合格を勝ち取ることができたのは本当に駿台のおかげです。
ハイレベルな講師陣の授業で学力を一気に上げることができました。クラスリーダーや丸の内校の皆さんにも本当に感謝しています。
1年間駿台に通い詰めたことは大きな思い出であり財産です。ありがとうございました。

京都大 教育 高校生クラス
澳 明里さん 西京高等学校
3年間、お世話になりました
私は高1から3年間駿台でお世話になりました。苦手な数学を駿台の授業で丁寧に先取り学習できたおかげで克服できました、またクラスリーダーの磯井さんを始め、進路アドバイザーにも親切にしていただいて、駿台だからこその受験情報などもとても参考になりました。
ありがとうございました。

京都大 教育 高校生クラス
近藤 なつこさん 白陵高等学校
ありがとうございました
私は神戸校ではスーパー文系数学Sαとスーパー英語Sαを受講していました。
数学の勝美先生には授業後もたくさん質問させていただき、英語の前田先生のおかげで私は英語に対する苦手意識を解消することができました。
講師だけでなく、いつも話かけてくださったクラスリーダーやたくさん相談に乗ってくださった進路アドバイザーにも本当に感謝しています。

京都大 教育 高校生クラス
吉田 早緑さん 帝塚山高等学校
感謝!
私は高校3年間、駿台にお世話になりました。駿台の先生の授業は刺激的で面白く、毎回楽しく受けることができました。
クラスリーダーの皆さんは頼もしく憧れの存在でした。駿台の支えがあって、秋の模試はE判定、センター試験はD判定でも合格を勝ち取ることができました。
最後に、京大英語の直前プレ講座は受けましょう!!

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2016/12/26(月) 23:49:24.85
京都大 総合人間 高校生クラス
三井 真優さん 女子学院高等学校
お世話になりました!
京都大学総合人間学部に興味があったので、高2の夏休み後から駿台へ通い始めました。
駿台の授業は50分で間に休憩をはさむのため、授業に集中することができました。
また、先生方はいつも丁寧に質問に答えてくださり、わかりやすかったです。1年半、本当にありがとうございました!

京都大 総合人間 高校生クラス
森島 聡さん 海城高等学校
前期試験は結構遅い!?
年末から年明けにかけて、同じ高校に通う友人や毎日駿台で一緒に勉強していた親友が、推薦入試やAO入試で合格していくのを目の当たりにしました。
前期日程で受験する京都大学にしか行かないと決めていたので、無性に焦りました。
しかし、クラスリーダーに「自分の道で合格すれば良い」と助言をいただき、勇気づけられました。

京都大 総合人間 高校生クラス
日野 大樹さん 西京高等学校
努力の賜
僕は元々、成績は良くありませんでした。高校の先生にも、「京大は、相当頑張らなあかんで」と言われるくらいでした。
模試も喜べるような結果は一度も出せず、ひたすら勉強しなければなりませんでした。
駿台は、そのための教材と環境を提供してくれて、結果として第一志望に合格できました。ありがとうございました!

京都大 総合人間 高校生クラス
関灘 凌哉さん 雲雀丘学園高等学校
お世話になりました
高2で英語、高3で数学を受講していました。
いろいろと受けてみるのも良いかもしれませんが、必要な授業だけを取り、後は多少苦手な科目でも自力で何とかしてやろう、くらいの心構えもあれば良いと思います。
疲れない程度に緩く、落ちない程度に真面目に頑張ってください。

京都大 総合人間 高校生クラス
上田 航平さん 東大寺学園高等学校
為せば成る
高1から駿台に通っていましたが、最初はただ通っていただけで無駄にしてしまった時間もありました。
やっていなければ最後に確実に後悔しますが、やっていれば不安はないはずです。自分を信じて、最後までやり抜きましょう。
やっていなくて、後悔したとしても、諦めずに、最後まで頑張りましょう。

京都大 理 高校生クラス
袖井 俊次郎さん 仙台二華高等学校
高3スーパー物理を受講しよう!
私は高3スーパー物理を受講しましたが、小倉先生のスーパーな授業により、超越した物理の世界を体感できました。
仙台校はどの授業も少人数で受講出来るので、先生との距離が近く、独り占め出来ているような感覚で授業を受けることができますよ!

京都大 理 高校生クラス
中下 早織さん 千葉(県立)高等学校
憧れの大学
私は高2の春から英語の授業を受け始めました。高校まで本格的に予備校などに通っていたことはなかったのですが、駿台のレベルの高い英語の授業や豊富な入試情報のおかげで、早い段階から入試に向けて準備をすることができました。
中学生の頃からずっと憧れていた大学だったので、合格することができて本当に嬉しいです。駿台に通っていて良かったです。

京都大 理 高校生クラス
細野 泰己さん 千葉東高等学校
全ての人に感謝です
駿台の授業を受けて感じたことはただひとつ。「駿台ってスゲぇー」ということです。
講師の方々の授業はわかりやすく、添削をお願いしたら深いところまで指導いただいたことに本当に感謝しています。
クラスリーダーの方も優しく話しやすくて、環境は非常に良かったです。今日の合格まで導いてくれた人達全員に感謝します。本当にありがとう。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2016/12/27(火) 23:58:36.98
京都大 理 高校生クラス
長江 文立津さん 青山高等学校
絶えず精進
私は高校の授業や講習を活用しつつ、足りない部分を補うようにして駿台の授業を受けました。
高校にしても駿台にしても、授業をただ漫然と受けるのではなく、毎回の授業の予習・復習をすることが合格に近づくための唯一の方法だと思いました。

京都大 理 高校生クラス
小池 元さん 大泉高等学校
行きたい大学・学部に一筋で
中3の終わりに京大理学部に行きたいと思い始めて以来、私はそのためならなんでもする覚悟で今まで勉強してきました。
受験で本当に必要なことはそう多くはありません。例えこれからどんなにつらくても、これをやれば、できれば受かるんだと思うことで乗り越えてきました。
あなたも本当に行きたいと思うのなら、何だってできるはずです。

京都大 理 高校生クラス
和泉 柚紀さん 学習院女子高等科
駿台の整った環境
駿台には高2の3学期から通い始めました。豊富な入試情報や自習室などの学習環境が整っていて、良かったです。模試の母集団のレベルも他塾と比べて高く、参考になりました。
センター試験の文系科目に日本史を選択しましたが、直前講習の須藤先生の授業はとても良かったです。お世話になった全ての方々に御礼申し上げます。

京都大 理 高校生クラス
鵜沢 浩太朗さん 学習院高等科
駿台の授業に感謝!
駿台の良かったところは、授業です。とてもわかりやすい授業で内容も深かったです。
特に、現代文の先生は丁寧に添削してくれて助かりました。
また、京大の特別授業も多くあったので、授業プラスαで学ぶことができました。
また駿台のスタッフは皆優しく、校舎内も綺麗だったので、勉強が捗りました。ありがとうございました。

京都大 理 高校生クラス
住吉 葵さん 桜蔭高等学校
駿台から京大へ!
私は早くから京都大学をめざしていましたが、東京では必要な情報が得にくく、対策が立て難いのではないかと不安でした。
しかし駿台では京都大学に関するイベントや京大対策講習なども多く聞かれていたので、しっかりと対策を立てて入試に臨み、合格することができました。本当にありがとうございました。

京都大 医・医 高校生クラス
戸田 大貴さん 浜松日体高等学校
駿台最強!!
駿台のいいところは季節講習で分野別の深い授業が受けられることです。
例えば「重心系」は本番でとても助けになったと思います。得意な単元があれば時間的にも有利になれます。
また、難しいテストを受けてやる気が出たり、完成されたテキストに助けられたりと駿台のおかげで合格できました。
先生方、スタッフの皆さん、本当にありがとう!!

京都大 理 高校生クラス
松井 涼一郎さん 名古屋高等学校
志望校現役合格!!
駿台のクラスリーダーの方々や講師の方々など多くの人たちに支えられた結果だと思っています。駿台の講師は各大学の入試問題に精通しているので、東大・京大といった難関大学や医学部を志望している人たちには、
駿台の夏期講習や冬期講習などでそれらの対策講座を可能な限り全て受講することをおすすめします。

京都大 理 高校生クラス
樋口 進さん 京都教育大学附属高等学校
結実!
覚悟を決めて第一志望だけをめざし、合格を勝ち取ることができました。
試験前には何をしたら良いか不安に思うこともありましたが、駿台の自習室で頑張るほかの受験生達の中で勉強したり、
志望校の傾向に合わせた直前講習で復習すべき点を確認したりと、効率の良い勉強のできる環境が合格につながりました。
ありがとうございました!

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2016/12/29(木) 23:53:24.43
京都大 理 高校生クラス
加藤 諒馬さん 洛北高等学校
下川先生ありがとう!!
高2から2年間、駿台に通いました。
駿台は、授業はもちろん、自習室、進路指導室のサポート体制も非常に質が高く、そのおかげで志望校に合格することができました。
中でも、 下川先生のス−パー物理の授業は非常に実用的で、物理が大きな得点源となりました。
また、自習室は集中して学習できる環境で、ほぼ毎日通いました。本当に感謝しています。

京都大 理 高校生クラス
宍倉 真理さん 洛北高等学校
駿台のおかげです
駿台には1年半通いました。
数学は小山先生に、化学は石川先生に、物理は下川先生に教わりました。
どなたも良い先生で、予習・復習をしているうちに、どんどん力がついているのを実感しました。苦手だった数学も楽しく授業を受けられ、化学はとことん極められました。物理も解くスピードが速くなりました。全て駿台のおかげです。

京都大 理 高校生クラス
藤藪 千尋さん 洛北高等学校
三森先生に感謝
エクストラ数学αの授業では、レベルの高い受講生の中で、毎週難問に取り組むことで大変鍛えられました。
三森先生の解説はわかりやすく、数学的な考え方や難問への の仕方が学べたと思います。
また、数学に対する興味も深まりました。1年間、本当にありがとうございました。

京都大 理 高校生クラス
吉村 宣倖さん 洛星高等学校
実力がつくのを実感
高3から山下先生のスーパー化学αを受講しました。
面白くてわかりやすい解説、良質なテキストのおかげで、実力がついてくるのを実感できました。フロンティアホールや自習室などの学習環境も整備され、プレッシャーに押し潰されそうになった時に支えてくださった進路アドバイザーやクラスリーダーには感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。

京都大 理 高校生クラス
大橋 篤さん 立命館高等学校
合格した!!
入試が全くできていないと思っていたので合格した時は驚きでした。
これまで2年間、ずっと努力してきたことが報われた感じがしたので良かったです!!
けれど落ちた友達のことを考えると、だんだん気持ちが落ち込んできました。
受験は水物なので仕方ないですが、できるだけ早くからできるだけ長く努力して勉強してください。合格を祈っています。

京都大 理 高校生クラス
有本 諒也さん 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
感謝
駿台に通って一番良かったことは何といってもクラスリーダーの存在です。
模試の活用方法を教えてもらったり、やる気を出させてもらったり、実体験に基づいたアドバイスをいただいたり、とてもお世話になりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

京都大 理 高校生クラス
上野 智貴さん 北野高等学校
数学ができるようになった!
僕は高3の春から1年間、スーパー理系数学Sαを受講しました。
中井先生の授業では、最初にどう考えるか、どういう思考プロセスを辿るのかといったことが詳しく解説されたので、本番でもしっかりと正しい考え方ができました。
憧れの大学に合格できたので、 有意義な大学生活を過ごそうと思います。ありがとうございました。

京都大 理 高校生クラス
中山 瑛葵さん 北野高等学校
楽しさを
勉強はとても楽しいものです。わからないことを噛み砕いて自分のものに変えられた時の喜びは何ものにも代え難いものがあります。
そこに駿台の授業が加われば最強です。駿台に入ってからの1年間は刺激に満ちたものでした。日々の勉強に楽しさを見出すことが合格のために大切なことだと思います。1年間、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2016/12/30(金) 23:53:08.22
京都大 理 高校生クラス
森川 潤さん 北野高等学校
駿台ありがとうございます
今年の京大英語は今までと傾向が少し変わっていましたが、駿台で受けてきた英語の授業のおかげで冷静に問題に取り組むことができました。
短い間でしたが、英語の下村先生、クラスリーダーの五百井さん、本当にありがとうございました。

京都大 理 高校生クラス
中橋 一萌さん 茨木高等学校
自分のやり方で
駿台はどんな勉強方法に対してもしっかりと支えてくれるとても居心地のいい場所でした。
自分に合った勉強法、そしてそれを実現するところを見つける。それが受験の一つの勝ち方だと思います。

京都大 理 高校生クラス
津田 雅弥さん 明星高等学校
駿台での刺激とやる気
駿台は在籍している生徒の数が多く、またレベルが高いので、多くの刺激を受けていました。
また、ほかの高校の人など多くの人と比べることができたので、より頑張ろうと思うことができました。
そして、講師の教えやクラスリーダーの支えも助けになり、第一志望に受かることができました。1年間、ありがとうございました。

京都大 理 高校生クラス
石山 諒さん 大阪星光学院高等学校
駿台で苦手が得意に
私は高2の途中から駿台でスーパー化学の講座を受講し始めました。
初めは定期テストで赤点を取るようなレベルでしたが、毎週予習・復習を繰り返すことで、化学の苦手意識はなくなるどころか得意に思えるようになりました。駿台を選んで良かったです。本当にありがとうございました。

京都大 理 高校生クラス
米谷 美咲さん 四天王寺高等学校
通常授業も講習も役立ちました
私は高2の冬から英語を受講しました。
山田先生の内容の濃い授業はもちろん、長期休暇中の講習や入試直前のテスト演習も役に立ちました。
また、予習・復習の大切さも改めて実感しました。最後まで支えてくださった先生、クラスリーダーの皆さん、ありがとうございました。

京都大 理 高校生クラス
冨松 嵩さん 灘高等学校
勉強に最適な環境
駿台上本町校の自習室は快適でした。ブース型や教室型、入試直前にはセンター試験の時間に合わせた自習室など様々なタイプがあったので、勉強に集中できなくなった時に、自習室を変えることによって気分転換することができました。
家では何かと気をそらされますが、駿台に来れば自然と勉強する気になります。高3の1年間、お世話になりました。

京都大 理 高校生クラス
岡田 有生さん 東大寺学園高等学校
駿台、最高!
高2の終わり、そろそろ受験生活に本腰を入れなければならないと思っていた頃に、友達から駿台を勧められました。
綺麗な校舎に快適な自習室、まさしく勉強するのに最高の環境が駿台にはありました。授業も非常に画期的で衝撃を受けました。
駿台には本当に感謝しています。ありがとうございました。

京都大 理 高校生クラス
三田 将隆さん 東大寺学園高等学校
2次学力の強化
駿台では得意な数学と共に、少し苦手意識のある英語を受講しました。
課題が残っていた英語については、表先生の独特な授業に魅かれ、毎回授業前に和文英訳の添削を先生に依頼するなどして苦手部分を補強していきました。
合否はセンター試験の結果だけで決まるものではありません。最後まで2次学力を伸ばすことが重要でした。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2016/12/31(土) 00:00:48.15
>>1
1浪なら大したことないですね。現役STARSと同等です。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2016/12/31(土) 23:52:54.66
京都大 理 高校生クラス
山内 崇史さん 東大寺学園高等学校
本当にありがとうございました
僕は駿台で千賀先生のスーパー英語Sの授業を受けていました。
先生のスタイルは、言語そのものを学ぶのではなく、その学び方にこだわっていくというのもので、その授業のおかげで僕は英語が、中でも和訳、英作文といったいわゆる京大型の英語がよくできるようになりました。本当にありがとうございました。

京都大 理 高校生クラス
浅野 晴之さん 日比谷高等学校
駿台に圧倒的感謝
駿台には趣味の面でも受験勉強の面でもお世話になりました。
駿台英才セミナーでは、憧れの栗田哲也先生をはじめとするいろいろな先生に面白い数学を教わりました。
おかげさまで数学弱者の私でもいくつかの目標を達成できました。受験勉強面では、特に理科でお世話になりました。授業内容に関連する雑談なども非常に興味深く、とてもためになりました。

京都大 工 高校生クラス
伊藤 完太さん 日比谷高等学校
駿台で切磋琢磨
駿台では高いレベルの多くの受験生と、競い合いながら勉強できました。
また、出願の時期には、クラスリーダーから非常に役に立つ話しをいろいろ聞けて良かったです。それと、直前講習の化学で先生が解説してくださったことがわかりやすく、本番で良い点を取ることができました。

京都大 工 高校生クラス
佐藤 雄志さん 桐朋高等学校
駿台の授業
駿台の授業はとてもハイレベルで、毎回、入試本番と同等以上の難易度の問題に取り組んできました。これらをただ闇雲に行うのではなく、できたところは過程が合っていたか、できなかったところは何故できなかったかを確認しました。
得意な部分を伸ばしつつ苦手な部分を潰すことによって、合格できました。駿台のハイレベルな授業に感謝しています。

京都大 工 高校生クラス
原口 卓也さん 横浜翠嵐高等学校
私が京大に
まさか私が京大に合格するとは、誰も予想だにしなかったでしょう。
私は友人の誰よりも成績が悪かったからです。思うような成果が上がらぬまま、無情にも紅葉が散ったあの日。
それでも私は駿台を信じて勉強しました。50分の授業の中に大切な内容が凝縮し、質の高い授業を提供してくださった先生。面白くて役に立つ情報を話してくださったクラスリーダー。全ての人に感謝。

京都大 工 高校生クラス
亀山 匠さん 相模原中等教育学校
駿台の授業は最高!!
私は京都大学工学部志望だったのですが、石川先生の講義とハイレベルな授業内容に惹かれ、スーパーα医系数学を受講しました。
この講座は4時間という長い時間、最高の密度で講義が展開されるため、脳が絞り取られそうなほど疲れるのですが、その分大事なことがたくさん詰まっていたので京都大学との距離を縮めるのに最適でした。ありがとう。駿台!

京都大 工 高校生クラス
田坂 彰英さん 栄光学園高等学校
食らいついていく
自分が駿台に入学したのは高2の時でしたが、最初の1年間は予習に手が全く出ず、ついていくのがやっとでした。
しかし、1年間駿台の授業に食らいついていったことで、最終的に合格できるまでに実力がつき、食らいついて良かったと思っています。
直前で受けた京大プレ英語と京大プレ化学は、入試問題をスバリ当ててくれて最高でした。

京都大 工 高校生クラス
鈴木 隆永さん 浜松北高等学校
駿台に心から感謝
今僕が「志望校にどうやったら合格できますか?」と質問をされたら迷わず「駿台に入って言われた事を全て妥協せずにこなす」と答えます。そのくらい駿台には信頼できる講師、進路アドバイザー、クラスリーダー、勉学に集中できる環境が揃っています。
僕が現役で京大生になれたのは本当に駿台のおかげです。駿台生になって良かった。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2017/01/01(日) 23:41:17.28
京都大 工 高校生クラス
伊藤 潤紀さん 浜松北高等学校
駿台のハイレベルな授業
僕は高校3年生になる4月に、駿台が地元浜松にできるということを聞き、通うことにしました。同じ高校の人も違う高校の人もいる中でレベルの高い授業を受けたことは大きな糧となり、受験で効果を発揮しました。
特に苦手な数学では、授業が問題の本質を理解する手助けとなり、その理解が力強い支えとなりました。本当にありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
平松 将嗣さん 浜松北高等学校
駿台に感謝
僕が駿台に入って良かったのは、良質なテキスト、テスト、授業を受けられたことです。
特に数学Sαでは、自習問題やテスト問題が充実しており、これらを復習することでかなり力が身に付きました。
テストで最下位をとることもありましたが、諦めずに食らいついたことが、合格につながったのだと思います。

京都大 工 高校生クラス
若林 隼平さん 浜松北高等学校
良問の数々
駿台は良問が勢ぞろい。一問一問が深くて学べることが多く、駿台ならではの、角度のついた問題もあり、独学では気付かない自分の急所を的確についてきます。
おかげで効率よく力を伸ばせました。入試本番では、テキストの問題と酷似したものも出題され、感動しました。厳選された良問に出会えたのは駿台のおかげです。ありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
島田 慶朗さん 旭丘高等学校
感謝
毎週のように英作文の添削をしてくださった英語の榎田先生、どんな基礎的な質問にも一つひとつ丁寧に答えてくださった数学の五藤先生、1年間本当にありがとうございました!
精神的につらい時に何度も励ましの言葉をかけてくださったおかげで、自信を持って京大の本試験に臨むことができました。3年間駿台で学んできたことを忘れず、大学でも頑張っていきたいです。

京都大 工 高校生クラス
木村 友紀さん 明和高等学校
駿台大好き
受験に不安を抱える中、合格することができたのは、榎田先生をはじめとする講師陣のおかげです。
そして、模試でE判定もとっていたけれど最後まで諦めずに志望校に向かったからだと思います。皆さんも目先のことで場当たりな選択をすることなく、最後まで志望校に向かってほしいです。そして合格を勝ち取ってほしいと思います。

京都大 工 高校生クラス
山本 尚希さん 東海高等学校
最後のひと踏ん張りが大事
僕は本当に数学が苦手でした。数学が足を引っ張るせいで模試ではB判定以上が出たことは一度もありません。
しかし、センター試験が終わってからは必死に数学を勉強したことで、本番では逆に得点源にすることができました。最後まで諦めないことは本当に大事なことだと思いました。

京都大 工 高校生クラス
大橋 拓実さん 東海高等学校
本当にありがとうございました
数学の五藤先生、物理の高井先生、化学の岡本先生、英語の村田先生、そしてクラスリーダーや進路アドバイザーの皆さん、本当にありがとうございました。
特に、よく考えられた授業とプリントで苦手だった数学を得意科目に変えてくれた五藤先生には本当に感謝しています。最後に、3年間本当にありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
平野 貴之さん 東海高等学校
駿台の授業最高!
高3になってから駿台に入学しました。毎週の授業で勉強のペースをつかむことができ、夏期講習や冬期講習ではしっかりと志望校への対策ができました。
そして、直前講習で取り組んだところが実際の京大入試でも出て、そのおかげで気持ちを楽にして受けることができ、現役合格できました。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2017/01/02(月) 23:40:31.32
京都大 工 高校生クラス
勝田 峻太朗さん 南山高等学校
自分のペースで
合格には、人並み外れた努力や才能は全く必要ないと思いました。自分の弱点を知り、修正するための作戦を考え、実行する。
これを繰り返し、毎日計画的に、着実に勉強すれば心配ないはずです。ちなみに僕は計画的に勉強しつつ、8〜9時間睡眠をとる日もありました。これが僕のペースです。

京都大 工 高校生クラス
細谷 祥吾さん 守山高等学校
諦めないこと
2次試験の1ヵ月前に京大の過去問を解いた時はどの科目も4割ぐらいしか点が取れなくて、受験するか迷いましたが、結局諦めきれなくて京大に出願しました。
残りの1ヵ月は駿台の直前講習で全教科の授業を受け、その復習に時間をかけました。最後まで努力し続けたことが合格につながったと思います。

京都大 工 高校生クラス
道口 緑湖さん 洛北高等学校
仲間の存在は大切
駿台には同じ高校の友達がたくさんおり、自習室で友達が頑張っている姿を見ると自分も頑張ろうと思えたし、授業の合間にはおしゃべりをして息抜きもでき、仲間の存在はとても大切でした。
何はともあれ合格できて良かったです。

京都大 工 高校生クラス
中村 圭介さん 洛北高等学校
駿台あっての合格
駿台の先生方の授業はとてもわかりやすく、力をつけることができました。
また、自習室はほぼ毎日のように利用していました。
さらに、クラスリーダーの皆さんには相談に乗ってもらいました。この合格は駿台なしには得られませんでした。ありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
藤森 健人さん 洛北高等学校
駿台生で良かった!
子供の頃から、大した勉強をしなくてもある程度の点数が取れていたので、いざ受験勉強!と気合を入れたところで、子供の頃からの怠け癖が抜けることはありませんでした。
それでも駿台の授業はきちんと受けて、習った内容はマスターしていました。それで合格できたのは、駿台の授業、テキストなどが良かったからだと思います。駿台生で良かった!

京都大 工 高校生クラス
前田 遼介さん 西京高等学校
駿台への感謝
私は勝美先生のスーパー理系数学Sを受講していました。
それまでよくわからずに使っていた余弦定理や媒介変数などを図によってわかりやすく教えていただきました。
それによって考え方が広がり数学の楽しさに気づき、勉強により一層励むことができました。問題一つひとつが大切な要素を何個も持っているので授業で得るものは大きかったです。

京都大 工 高校生クラス
岡? 慎さん 堀川高等学校
石川先生のおかげ
私が京都大学に合格できたのは、石川先生の授業のおかげです。
先生の化学の本質を突く講義は単なる受験対策にとどまらず、化学の面白さを知ることができました。
ほかにもたくさんの講師やクラスリーダーにお世話になりました。支えてくださった皆さん、ありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
戸? 大貴さん 堀川高等学校
駿台、ありがとう
駿台の自習室はとても静かで、周りの人が集中しているのを見るにつけ、自分も頑張ろうと思い、モチベーションが自然と上がりました。
夏期講習などにおいても、講師の丁寧でわかりやすい授業であったり、よく作られたテキストなどには非常に満足しています。受験生の皆さんもこれから頑張ってください。応援しています。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2017/01/03(火) 06:05:38.27


※今後の出願に関して

                ●「イケメン」→自信を持て! 「東大・慶応大」の勝ち組パターンで出願し、エリート街道を歩め! 

                ●「ブサメン」→欲張るな! 「凋落京大・同志社大」の負け組パターンで我慢しておけ!慶応は無理!








ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2017/01/03(火) 22:36:32.35
京都大 工 高校生クラス
服部 優佑さん 堀川高等学校
駿台のおかげで
僕は物理が苦手だったのですが、高3で講座を受講してからどんどん得意になっていきました。
英語も苦手だったのですが、映像授業を受講して苦手意識がなくなりました。本当に感謝しています。駿台の先生やクラスリーダーの皆さん、ありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
山口 雄也さん 堀川高等学校
夏からの勝負
僕は高3の夏から駿台にお世話になりました。正直、駿台に行かなければ京大には合格できませんでした。
僕は数学と物理が本当に苦手で、特に数学は京大の模試で10点を2回取ってしまうほどでした。それでも、駿台でのわかりやすい授業のおかげで数学も物理も合格点に達することができました。本当に感謝しています。ありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
浜野 友輔さん 大谷高等学校
まさかの合格!
駿台には個性豊かでわかりやすい先生方がたくさんいて、授業を受けることがモチベーションの向上につながりました。
また、クラスリーダーの方々の話なども受験勉強をしていく中で励みになりました。まさか自分が京大に受かるとは思いませんでした。ありがとう、駿台!!

京都大 工 高校生クラス
小原 輝久さん 東山高等学校
駿台の凄腕クラスリーダー
駿台のクラスリーダーにはいろいろな人がいます。質問対応では、じっくり一緒に考えてくれました。
また、クラスリーダーの作る冊子は洗練されており、勉強法の冊子などは、最後まで支えとなりました。困った時はクラスリーダーに相談だ!!

京都大 工 高校生クラス
杉江 昴さん 洛星高等学校
合格に必要な素質
京大に合格するにあたって必要な要素はいくつかあるが、何より必要なのは机に長時間向かい、本当の意味で自分と戦う「マジメ」さだ。
結局、テキストと向かい合った時間が合否を決める。

京都大 工 高校生クラス
西村 駿佑さん 洛星高等学校
最後まで気を抜かず!
模試の判定は大抵A判定で、受験勉強にはかなりの自信を持って取り組めていました。
しかし、本番になると不安が一気に募り、かなり緊張しました。そんな時は、お世話になった人達のことを思い出すと勇気が出ます。
僕は、駿台の講師の皆さんやクラスリーダーのことを思い出しました。駿台に感謝です。

京都大 工 高校生クラス
宮本 康平さん 洛星高等学校
理想的な学習環境
高2の冬から駿台にお世話になりました。駿台ではレベルの高い授業はもちろん、集中できる自習室や進路の相談など、いろいろな面でサポートしていただきました。
現役で合格できたのも、勉強に集中できる駿台の環境によるところが大きいように思います。ありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
福澤 暁人さん 洛南高等学校
合格のための最高の環境
僕は駿台に入って、環境の良さに驚きました。1コマ50分の授業は集中するのに最適で、先生方のわかりやすい講義を効率良く吸収できます。
意識の高いライバル達にも刺激を受けますし、受験の目標への道をより確かなものにするのに役立ちます。大学受験のために、これ以上の場所はありません。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2017/01/04(水) 14:42:18.74
臭い、臭すぎる
(´・ω・`)

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2017/01/04(水) 23:56:45.94
京都大 工 高校生クラス
堀内 康平さん 洛南高等学校
努力は必ず報われる
私が受けた授業はどれも質の高いものでした。
中でも表三郎先生の英語、石川正明先生の化学、三森司先生の数学が印象に残っています。どれも内容が濃く、ハードな授業でしたが、必ず自分の力になります。
努力すれば報われるというのは本当です。私をサポートしてくださった皆さん、ありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
今井 彩帆里さん 京都聖母学院高等学校
まさか私が合格するとは!
私は駿台できちんと受験勉強を始めたのが遅かったので、本当につらい1年でした。もう無理だと諦めそうになったことも、逃げ出したくなったこともありました。
でも駿台の授業の復習をし続けた結果、合格することができました、特に化学の石川先生と物理の古大工先生の授業では毎週質問に応じていただき、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
荊尾 太雅さん 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
駿台が僕を合格へ…
僕は英語が苦手でした。
でも、駿台に入学し、体系的なカリキュラムを受けると、みるみる上達していくのが模試を受けるごとにわかりました。本当にこの合格は駿台のおかげだと思います。
別の大学に下げようかと思う時期もありましたが、第一志望を受けて良かったです。本当にありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
石田 崇一郎さん 北野高等学校
点数に貪欲に
駿台には模試だけでなく、授業でもテストがあり、順位がつきます。
僕は同じ高校の友達や他校の人にテストで勝つため1点でも上げようと努力し、その結果、勉強を楽しむことができ、実力も上がりました。
駿台ではそういった仲間と競い合う機会がたくさんあり、自分を高めることができました。

京都大工 高校生クラス
植村 亮平さん 北野高等学校
駿台での勉強環境
僕は高3から駿台に入学しました。駿台の自習室ではみんな集中して勉強に取り組んでいたので、ひとりで勉強するよりも、より集中して密度の濃い勉強ができて良かったです。
また、周りのレベル・意識共に高く、勉強での刺激となりました。入試本番では駿台でやったような問題が出題され安心することができました。ありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
小山田 祐志さん 北野高等学校
クラスリーダーの力
僕が駿台に入って、一番助けられたのはクラスリーダーの助言でした。
経験のある先輩達から、様々なアドバイスを受けることにより、とても効率の良い勉強ができました。後輩の皆さんも困った時はクラスリーダーに何でも相談して即決するのが良いと思います。

京都大 工 高校生クラス
関 栞菜さん 北野高等学校
赤ペンで書いたA判定
私は模試で思うように結果を出せず何度も志望校を変えようとしました。
2次試験の出願の際は本当に悩みましたが、今までの模試の判定を全て赤ペンでAに書き替えて思い切って出願し、そこから必死に頑張りました。この1年間で最も伸びを実感できたのはこの1ヵ月です。「第一志望に行きたい」という気持ちを強く持つことは大切だ、と思いました。

京都大 工 高校生クラス
頓名 龍太郎さん 北野高等学校
充実した1年間
今年1年を振り返るとたいへんつらくも充実した年だったと思います。
毎日、自習室に通うことを自分のルールとし、最後まで守り続けることができたのは親をはじめクラスリーダー、友達のサポートがあったからです。
勉強ばかりの日々は楽しいとは言えませんが、受験番号を見つけた時、全て良い思い出になりました。1年間、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2017/01/05(木) 23:55:59.73
京都大 工 高校生クラス
西嶋 潤さん 北野高等学校
最大限の力を発揮するために
良いコンディションは人によって異なりますが、日常生活にもこだわるべきだと思います。
普段の食事、睡眠、息抜き。どんな時にベストが尽くせるのか、知っている人は少ないのではないでしょうか。
ですが駿台には数多くの試験があります。その結果と日々の習慣を照らし合わせて、全力を出し切る方法を、ぜひ探してみてください。

京都大 工 高校生クラス
西田 悠史さん 北野高等学校
物理と化学のおかげ
高2まで綱渡りの状態で乗り切ってきた理科を、高3で受けたスーパー物理とスーパー化学の授業で得意科目にすることができました。
駿台の濃い内容の授業は物理・化学の深い理解へとつながったと思います。僕は試験当日に数学でミスしてしまったので、理科で合格できたと言っても過言ではありません。本当にありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
西村 和基さん 北野高等学校
緊張した空間、自習室
駿台に入る前は、集中して勉強をすることができる場所がありませんでしたが、駿台に入学した後は、自習室を使って誘惑を断ち切り、帰宅時間まで集中して勉強に取り組めました。
僕が最後まで勉強を続けられたのは、駿台のおかげだと思います。受験生の皆さんもこの自習室を大いに利用して合格を勝ち取ってください!!

京都大 工 高校生クラス
平川 怜さん 北野高等学校
受験勉強を振り返って
私は高1の後半から駿台に通い始めました。
今までに受けてきた授業の中で特に良かったと思うのは物理の重心系の授業です。
入試本番で数学が一問半しか解けなかった私が合格できたのは、この授業で習ったことを使い、物理で高得点を取れたためだと思います。本当にありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
藤本 航成さん 北野高等学校
充実した良質な授業
私は、高3の4月に駿台に入った。駿台の授業は、本質を突いた良質な授業の展開で、難しい問題でも理解を深め、自分のものとすることができた。
また、授業内で実施される実戦的なテストでは、丁寧に添削してくださり、自分の欠点や弱点を理解できた。そのような、充実した良質な授業のおかげで、無事に合格することができた。ありがとう、駿台。

京都大 工 高校生クラス
本宮 和明さん 北野高等学校
焦らず自分のペースで
僕は硬式野球部に入っていたので、高3の夏までほとんど勉強せずに、実戦模試はE判定でしたが、そこで焦っても何も起こらないと思い、基礎から自分にできることを毎日自分のペースでやりました。
駿台の先生方にコツを教えてもらい、合格することができました。ありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
巻田 光起さん 北野高等学校
敵を知るということ
僕が京都大学に現役で合格できたのは、入試問題の傾向を分析し、その対策をしっかりと行える駿台のテキストがあったからだと思います。
突破レクチャーをはじめとする様々な機会において各科目の傾向を把握できたことで、少ない時間の中で効率良く勉強できました。駿台には本当に感謝しています。ありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
八木田 智哉さん 北野高等学校
準備を怠ってはいけない
僕は入試本番、1日目の国語と数学はそれとなく乗り越えられた手応えでした。
しかし、2日目の英語の後、僕はチョコレートを食べ忘れました。化学を終え、物理に入るやいなや手のしびれに襲われました。
その結果、おそらく化学5割、物理4割程度で、枕をぬらしました。結果として合格しましたが、力を出し切るために準備を怠ってはいけません。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/01/06(金) 19:07:54.65
あのね、
文章ってのは他人に読んでもらうものだから、
面白く書かないとダメなのよ
分かった?
(´・ω・`)

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/01/06(金) 23:47:28.07
京都大 工 高校生クラス
池 美乃里さん 茨木高等学校
あの日
高2の時に受けたスーパー数学Sα(?A?B)の授業が、今でも忘れられません。
先生の話し方、黒板の書き方などが自分に合っていて、「しっくりくる感」でどきどきしていました。
駿台に行くと、自分の理想の先生に出会う機会が得られます。私はここで、運命の授業に出会う感動を味わえたと思っています。

京都大 工 高校生クラス
関 凜さん 茨木高等学校
自習室の大切さ
駿台では閉館時間まで残って勉強している人が大勢いてとても刺激を受けることができます。
またクラスリーダーや先生もしっかり相談に乗ってくれて、些細なことまで聞けてとても有効でした。駿台の模擬試験と同じ問題が本番で出て、安心して解答できました。本当に良かったです。

京都大 工 高校生クラス
桑田 智史さん 大手前高等学校
最後まで諦めない
僕はラグビー部に所属しており、センター試験直前の試合で足首を脱臼骨折してしまい、センター試験では目標点数に至りませんでした。
しかし、京大プレ講座を受けて、駿台のテキストを何度も復習した結果、第一志望に合格することができました。皆さんも何があっても諦めずに合格めざして頑張ってください。

京都大 工 高校生クラス
小西 泰平さん 大手前高等学校
本質を学べる授業とテキスト
駿台に通い始めた当初は、大学入試に関して右も左もわからない状態でしたが、駿台の講師陣と同志の仲間に支えられて頑張ってきました。
駿台の授業とテキストを通して、小手先の技ではなく本質を学んで実力を養い、自分のやるべきことを知ることができました。駿台で学んだことと、それで力をつけた自分を信じて良かったです。ありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
津坂 裕己さん 大手前高等学校
自習は大事!!
僕は1年間、駿台に通いましたが、何が大事と言われるとやっぱり自分でする勉強の時間だと思います。なぜなら、どれだけ良い授業を受けても自分でものにしなければ意味はないからです。
駿台は本当にわかりやすくレベルの高い授業と自習室を提供してくれるので、それを無駄にせずものにすることです。そうすれば、後悔なんてないと思います。

京都大 工 高校生クラス
田尾 祐規さん 四條畷高等学校
苦手克服は大事
普段の授業は英語、数学、物理を受講していましたが、どの授業もわかりやすく解説してくれました。
また直前講習では、講師の的確なアドバイスが入試本番に直結したと思います。苦手な科目は勉強する気にならなくてもしておいた方がいいです。

京都大 工 高校生クラス
新 隼人さん 三国丘高等学校
積ん読
駿台に通って良かったと思うことはたくさんありますが、その中でも特に良かったと思うことは、直前講習の京大プレ英語で「積ん読」を的中させてくれたことです。
あの講座を取っていなければ、僕は本番で「積ん読」の説明を書くことはできなかっただろうと思います。本当にありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
小寺 駿乃祐さん 三国丘高等学校
諦めない心こそが受験生の武器
高校で周りの友達が塾に行き始めたので、駿台で主要教科の授業を受講しました。
駿台に入って良かったのは、高校で扱うよりも多くの問題を経験できたことだと思います。
受験は長期戦ですが、模試の結果に惑わされず、最後まで自分の意志を貫くことが大切です。つらい時もあると思いますが、努力した分だけ自分の糧になります。最後まで頑張ってください!

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2017/01/07(土) 23:55:43.59
京都大 工 高校生クラス
濱田 誠司さん三国丘高等学校
合格のために
私が受験生として常に意識していたのは、「基礎をしっかり固める」ということでした。
自力で英単語などの基盤を固めつつ、英語と数学は駿台の授業で実戦的な練習を行う、という方針で力をつけました。
前期はなかなか成果が出ず焦りましたが、後になって基盤が固まっていたことが大きなアドバンテージとなり、後期以降は安定しました。

京都大 工 高校生クラス
井谷 友海さん 大阪星光学院高等学校
合格に必要なこと
合格するために必要なことは何か。それは知ってのとおり、「勉強すること」です。
でも、ただがむしゃらにするのではなく、自分のできないところを勉強する。そのためには、模試で自分のできないところをしっかり把握する。
こうした基本的なことを重ねていけば必ず合格は近づきます。努力を怠らず頑張ってください!!

京都大 工 高校生クラス
岸 慶祐さん 大阪星光学院高等学校
合格を“疑わない”こと
よく「自分を信じろ」と言われることがあると思いますが、僕はそれ以上に、「疑わない」ことが大切だと思います。
僕は1年間ほとんど焦りを感じたことがありませんでした(他人にそう言ったことはありませんでしたが)。その結果、余裕を持って試験を受けられ、合格できました。

京都大 工 高校生クラス
岩村 泰樹さん 清風高等学校
個性豊かな駿台の大先生
僕は高2の9月に高校の友達に紹介されて駿台に通い始めました。駿台の授業は図を用いた板書が非常に丁寧でわかりやすくて良かったです。
特にスーパー化学αの白井先生の授業はユーモアのある例えが用いられて飽きませんでした。また、三森先生のエクストラ数学αは、問題を解き直すことで奇抜な考え方の必要な難問を解けるようになり、合格につながりました。

京都大 工 高校生クラス
山本 創太さん 清風高等学校
自習室のおかげ
私は家で勉強するのがあまり得意ではなかったので、駿台の自習室にとても助けられました。
高校の授業が終わった後、駿台の授業のない日は夜9時まで自習室を利用することで、効率的に勉強時間を確保することができました。2年間駿台には本当にお世話になりました。ありがとうございました!

京都大 工 高校生クラス
佐々木 駿さん 清風南海高等学校
私と駿台
私は高1の夏頃から通い始めましたが、高3になっても家では集中して予習・復習ができませんでした。
そこで活躍するのが自習室です。自習室はとても静かで空調もちょうど良く、集中するにはもってこいの場所でした。ここは高3になってからもとても重宝しました。
駿台は高校とはまた違う勉強場所を提供してくれてとても良いところでした。

京都大 工 高校生クラス
太井 康喜さん 帝塚山学院泉ヶ丘高等学校
お世話になりました
僕は小さい頃から京大に憧れを抱いていました。高校に入学してからも京大に合格することを目標にし、頑張っていました。
駿台に入って、僕よりも優秀な仲間と出会えたことが僕を合格に導いてくれたと思います。

京都大 工 高校生クラス
西田 拓志さん 神戸高等学校
駿台で力をつけられた
高3で部活を引退し駿台に通うまでは書店で購入した参考書などで勉強していました。
駿台に通い始めてから、初めて知ることも多くあり、自分だけでした勉強には抜けがたくさんあることを思い知りました。
しかし、駿台の授業やテストの復習をきちんとした結果、自信を持って試験に挑むことができました。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2017/01/08(日) 23:55:35.54
京都大 工 高校生クラス
甲斐 壮太さん 西宮(市立)高等学校
最後まで諦めないこと
受験勉強は長くてつらいものでしたが、それを乗り越えることができたのは、駿台のおかげでした。
質の高い講義によって入試に立ち向かう力を得ることができ、特に高井先生のスーパー物理のおかげで、苦手だった物理が好きになりました。
またレベルの高い仲間と競い合うことで、モチベーションを維持できました。本当にありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
堀内 宥也さん 西宮(市立)高等学校
駿台の強いサポートに感謝
駿台に通って最も良かったのは、刺激が得られたことだと思います。授業や講習ごとに自分のすべきことに自信が持て、ひたすら前を向くことができました。
また、授業中の受験にとどまらない話にも関心が持てたこともやる気につながりました。時間は限られています。駿台の力強いサポートをフル活用し、自分の夢へ真っ直ぐに進んでいってください。

京都大 工 高校生クラス
今井 亮輔さん 六甲学院高等学校
自分なりに
僕は駿台で高井先生の物理、小山先生の数学を受けていました。
それは単純に苦手だったからなのですが、授業を受けているうちに苦手だと感じるのには理由があるのだとわかりました。
それはその科目を楽しんで勉強できていないからです。僕は授業をとおして二つの科目を楽しいと感じ、自分なりに考えて勉強できるようになりました。先生方に感謝です。

京都大 工 高校生クラス
石原 澪さん 甲陽学院高等学校
国語で迷ったら駿台!
僕は高2まで国語が壊滅的でしたが、駿台の中野先生と二宮先生のスーパー国語で飛躍的に成績が伸び、夏の実戦模試ではすでに得点源となりました。
入試本番では数学で思うように得点できませんでしたが、国語が良ければ問題なしでした。最近は国語でも十分差をつけられるので、理系の人にはスーパー国語がお勧めです。1年間、ありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
尾松 悠生さん 甲陽学院高等学校
唯一の目標
僕が皆さんに伝えたいのは、志望校は変えずに努力してほしいということです。僕は高1で京大オープンキャンパスに行って以降、ずっと変わることなく地球工学科を志望していました。
その目標がぶれなかったからこそ、努力・実力共に不足していながらも合格できたのだと思います。なので皆さんも唯一の目標に向かって日々努力してほしいと思います。

京都大 工 高校生クラス
黒石 悠介さん 甲陽学院高等学校
竹岡先生に感謝!
僕は京大工学部建築学科に合格することができましたが、数学で失敗してしまいました。それでも合格できたのは英語での得点のおかげです。
竹岡先生の授業の復習や、先生の著書を用いた勉強で、夏から受験直前に掛けて着実に英語の学力を伸ばすことができました。竹岡先生には本当に感謝しています。

京都大 工 高校生クラス
玉川 一晃さん 甲陽学院高等学校
楽しくスンダイ
僕は高2の9月から駿台に通い始めました。特に印象に残っている授業は高3エクストラ数学αです。難しい問題が多かったですが、そこで数学の基礎的な部分を鍛え直すことができました。
毎回自分の答案を採点し、添削してくれることが励みになりました。予習をする必要がないので気楽に受けられました。

京都大 工 高校生クラス
遠山 大成さん 甲陽学院高等学校
集中して勉強できる環境
僕は駿台の自習室をよく利用していました。家では全く勉強せず、自習室でやると決めることで集中して勉強することができました。
また、駿台では友達と一緒に居合わせることで気分楽しく勉強でき、また友達も頑張っていると意識することでモチベーションを上げられました。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2017/01/09(月) 23:51:00.94
京都大 工 高校生クラス
松田 純さん 甲陽学院高等学校
ありがとうございました
駿台には高2の秋から通っていました。
駿台の自習室はとても勉強に集中できました。家ではスマホなどの誘惑があり集中できませんでしたが、駿台の自習室やフロンティアホールでは高い集中力を保ったまま勉強をすることができました。
駿台のおかげで合格したと言っても過言ではありません。本当にありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
谷口 淳一郎さん 淳心学院高等学校
取れる問題を確実に取る大切さ
友達の紹介で駿台に入学してからの1年間で、「取れる問題をしっかり取れれば合格できる」ことを深く学べました。
クラスリーダーや講師が提供してくれた長年のデータに裏づけされた情報のおかげで、このことをはっきり理解した上で入試本番での時間配分などについて具体的な戦略を立てることができ、実際本番もうまくいきました。

京都大 工 高校生クラス
藤江 昌弘さん 淳心学院高等学校
まっ白な0点とまっ黒な0点
僕は1年間、阿部先生の数学を受講しました。
阿部先生の授業は面白いだけではありませんでした。入試では数学の実力はもちろん、ミスを減らすこと、問題を選ぶ眼も重要ですが、阿部先生にはそんなことまで教えていただきました。
タイトルもその一つです。阿部先生やクラスリーダー、一緒に駿台に通った友達には感謝しています。

京都大 工 高校生クラス
片山 悠さん 奈良高等学校
駿台に感謝
高2の2学期の終わりに駿台に入学しました。
すると、環境の良い自習室と、授業がわかりやすいだけでなく人間的にも魅力的な先生のおかげで、無事成績を伸ばして合格することができました。
無事に受かって感謝の気持ちでいっぱいです。1年間と少しの間、本当にありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
川畑 洸貴さん 奈良高等学校
駿台の授業
高2の初めに自習室を利用できるという理由だけで駿台に入りましたが、高3の最後には素晴らしい授業を受けるために通っているんだなあと思うようになっていました。
やはり、駿台が有名である理由の一つに素晴らしい講師がいることがあると思います。自分自身も駿台の授業のおかげで合格でき、感謝しています。

京都大 工 高校生クラス
宇野 拓磨さん 帝塚山高等学校
問題解決手段の習得が受験勉強
駿台で一番印象に残っているのは数学の池谷先生の授業です。
先生は授業を通して理解→計画→実行→検討という汎用性の高い問題解決方法を教えてくださいました。この方法は受験だけでなく、ほかのタスクにも当てはまる素晴らしいものです。
僕はこのような方法を学んで未知の入試問題に対応できるようにすることこそが受験勉強だと思っています。

京都大 工 高校生クラス
湯村 航平さん 帝塚山高等学校
クオリティの高い授業
駿台に入学して最も良かった点は授業のクオリティが非常に高かったことです。
単なる問題解説で終わるのではなく、問題への取り組み方など高校ではあまり教わらないことを重点的に教えていただけたことで、自分の学力を大きく伸ばすことができたと思います。
駿台のおかげで、入試本番も自信を持って挑むことができました。

京都大 工 高校生クラス
内田 啓太さん 東大寺学園高等学校
駿台で苦手克服
駿台では英語を教えていただきましたが、もともと英語はとても苦手で、模試ではいつも時間内に解き切れませんでした。
しかし、表先生に毎週添削してもらい、授業を受ける中で、英文の読み方が根本的に変わり、より正確に速く読めるようになりました。
本番では数学で失敗した分を英語で取り返しました。表先生、そして駿台には本当に感謝しています!

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/01/11(水) 23:51:41.88
京都大 工 高校生クラス
久保 昂大さん 東大寺学園高等学校
テスト演習の大切さ
僕は高1・高2の時はテストになると焦って力が発揮できないことがよくありました。
そこで高3では京大対策のテスト演習の多いスーパー英語Sαと理系数学Sαの<演習プラス>を選びました。
単なる知識だけでなく、時間配分、焦った時の対処方法を学びました。
本番では1教科目こそドキドキしましたが、残りの教科は落ち着いて力を出すことができました。

京都大 工 高校生クラス
杉田 昌太郎さん 智辯学園奈良カレッジ高等学校
質の高い授業
私は高校3年間駿台に通い、高3ではスーパー物理とスーパー理系数学Sαの授業を受けました。物理では、先生が単元ごとに詳しい説明をしてくださり、本質から理解することができました。
数学では、正解に至るまでのプロセスに重点を置いた解説をしてくださり、すごくためになりました。
本当に駿台を選んで良かったです。ありがとうございました。

京都大 工 高校生クラス
中神 悠馬さん 橋本高等学校
洗練された授業
僕は中学生の頃はほとんど勉強しておらず、少しずつやり始めたのは高1の秋でした。
最初は数学が苦手だったので駿台に来ましたが、高3になってからは化学の鈴木先生に化学を武器に変えていただき特にお世話になりました!!

京都大 工 高校生クラス
向田 悟志さん 広島学院高等学校
自習室の利用
駿台では授業が素晴らしく、また、クラスリーダーや進路アドバイザーの方々に大学入試の攻略法や普段の学習計画へのアドバイスをいただくことができ、大変役に立ちました。
僕はほぼ毎日駿台の自習室に通っていましたが、とても静かで集中でき、夜の9時半まで利用することができたので、とても助かりました。1年間ありがとうございました。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/01/12(木) 23:49:42.87
京都大 医・医 高校生クラス
木村 茉樹さん 南山高等学校
駿台講師に感謝!
駿台では物理の本質を教えてくださった高井先生、親身に英作文の添削をしてくださった榎田先生をはじめとして、多くの先生方・職員の方々にお世話になりました。
また、毎日自習室に通い、快適な環境で勉強することができました。
自習室で集中して勉強し、しっかりとインプットとアウトプットができたことが、現役合格につながったと思います。
本当にありがとうございました。

京都大 医・医 高校生クラス
塩原 崇史さん 堀川高等学校
エクストラ数学αを受けて
エクストラ数学αでは、授業内テストと配布される研究問題が共に難度が高く、
難関大の入試数学において、得点力を大きく伸ばすことができた。返却されたテスト答案にも、先生からの非常に丁寧なアドバイスなどをいただけて、自分の犯しがちなミスや勘違いを発見することができた。

京都大 医・医 高校生クラス
?村 俊哉さん 洛南高等学校
ありがとうございました!
駿台のハイレベルな授業はもちろんのこと、クラスリーダーや進路アドバイザーのおかげで、合格することができました。
特に志望校のクラスリーダーから、高校時代の勉強法や参考書などを教えていただいたり、アドバイスをいただけたことがとても良かったです。
本当にありがとうございました!

京都大 医・医 高校生クラス
薬師川 高明さん 洛南高等学校
継続は力なり!
駿台の自習室は、良い緊張感があり集中できるので、よく利用しました。
また、ゴールデンウィークやお盆、正月にも開いているので、ペースを崩さずに勉強できました。直前期には不安で眠れない夜が続きましたが、自分はあれだけやったんだから大丈夫だと言い聞かせ、本番では力を出すことができました。
駿台の皆さん、ありがとうございました。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/01/13(金) 10:33:34.38
推薦率が最悪の上智 一般入試で行く価値はあるか?
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1483681535/
上智大学 2016年 推薦入学者率 47.9% ● 推薦率が最悪の上智 ● 

推薦入学者数 1360人 一般入学試験者数 1253人(定員1385人)TEAP入学者数 224人(定員402人)
(一般入試は大幅な定員割れ)


読売新聞 2015.7.9朝刊別刷り「大学の実力」特集より入学者内訳
学力試験なしの推薦率(全入学者から付属の内部推薦と一般入学者を除いた比率)
         推薦率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
明治大学 15.8%  7,814  5,809  -31   682   328   764   200
慶應義塾 18.9%  6,602  3,874  362   598   119  1,475   174 
東京理科 19.6%  4,080  3,282  ---   566   103   ---   129
立命館大 20.2%  7,562  4,837  231   689   --0  1,196   609 
早稲田大 22.1%  9,476  5,904  224  1,388   ---  1,472   488 
立教大学 22.6%  4,504  2,875  ---   704   ---   608   317 
法政大学 23.2%  6,444  4,117  --0   951   182   830   364
青山学院 24.3%  4,366  2,957  ---   787   -96   346   180 
同志社大 26.0%  6,347  3,621  -29  1,315   103  1,070   209
中央大学 29.0%  6,081  3,503  ---  1,269   -70   833   406
学習院大 29.2%  2,020  1,231  ---   466   -73   198   -52 
関西大学 32.8%  6,921  4,024  107  1,909   -58   621   202 
関西学院 37.7%  5,631  2,762  191  1,488   --6   742   442
上智大学 42.6%  2,846  1,632  ---   283   461   ---   470 ● 推薦率が最悪の上智 ● 

F   上智福岡(56)              (日能研換算 46 56-10)
F   新島学園 (同志社)(48)        (日能研換算 38 48-10)
F   ★静岡サレジオ (上智推薦)(47)     (日能研換算 37 47-10)
F   ★都城ドミニコ学園 (上智推薦)(46)   (日能研換算 36 46-10) 
F   ★会津若松ザベリオ学園 (上智推薦)(44) (日能研換算 34 44-10)

上智大学の入学者(動画)
https://youtu.be/sLkn83cwfes

ここの女はカトリック推薦と公募制の人達だよ。後、イケメンもカトリック推薦。
一番左の男は一般。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2017/01/13(金) 23:50:03.10
京都大 医・医 高校生クラス
米田 奈央さん 大阪教育大学附属高等学校池田校舎
自習室の活用
駿台の自習室は席数が多く、毎日集中して学習に取り組むことができました。学校帰りだけでなく長期休暇中も毎日朝から夜まで利用していました。
必死に勉強しておられる先輩方の姿も刺激になりました。充実した学習環境で日々勉強できたことが合格につながったと思います。ありがとうございました。

京都大 医・医 高校生クラス
中野 拓実さん 茨木高等学校
刺激的な講義内容
高3でエクストラ数学αの三森先生にお世話になりました。問題の解法は、驚くような発想のものもあれば、基本事項の積み重ねだけでここまでできるのかというようなものもあり、刺激的でした。
また高校では入手しにくい医学部の各種データに触れることができ、参考になりました。本当にありがとうございました。

京都大 医・医 高校生クラス
岡 和來さん 開明高等学校
質の高い授業を活用せよ!!
私が最終的に志望校を固めたのは、高3の8月でした。
気持ちが決まってからは行動が早く、すぐに高校の先輩から薦められたスーパー化学を受講しました。鈴木先生は身近な事柄を交えながら授業を展開していくので、すごく面白くて、モチベーションが上がりっぱなしでした。
質の高い授業と強い気持ちで合格を勝ち取ってください。

京都大 医・医 高校生クラス
宇山 航平さん 大阪星光学院高等学校
受験生活を乗り越えて
僕にとっての受験勉強は、本当にきついものでした。
何度もスランプに陥って、くじけかけた時に、心の支えになったのは、「京医に行きたい。」という思いでした。
合格するための必要十分条件は、「努力」に加えて、「行きたい」という思いだと思います。駿台のキャッチフレーズの「第一志望はゆずれない」という思いを持ち続けましょう。

京都大 医・医 高校生クラス
?橋 知成さん 大阪星光学院高等学校
勉強と向き合った日々
大学受験は楽しくもあり、苦痛でもありました。模試などで高成績を取ると嬉しくなりましたが、かえってその成績を維持するために勉強しなければならず、かなりプレッシャーがのしかかっていました。
そうした時に友達としゃべったり進路アドバイザーに相談することが大きな励みになり、この受験を乗り切れました。その意味で、駿台は最強でした。

京都大 医・医 高校生クラス
植月 彩華さん 神戸女学院高等学部
感謝
駿台の自習室は集中して勉強に取り組むことができたので、何度か利用させていただきました。
高3の後期からエクストラ数学αを受講しましたが、東大・京大レベルの入試問題にも劣らないレベルの高い問題に取り組めたことが良かったです。
また、直前期には出願校の相談にも乗っていただき、とても助かりました。ありがとうございました。

京都大 医・医 高校生クラス
川相 雄暉さん 東大寺学園高等学校
受かって嬉しい!!
駿台で印象に残っているのは、中野先生のセンター現代文の授業です。とても論理的な授業で、非常にわかりやすく、国語で不安を残すことなく受験に臨めました。
また、直前期は自習室に毎日来ることで、集中して勉強できました。第一志望に合格できて、本当に嬉しいです!!

京都大 医・医 高校生クラス
拾尾 真秀人さん 東大寺学園高等学校
第一志望は、ゆずれない!
この1年間は本当に大変で、何度もくじけそうになりましたが、何とか合格することができました。
駿台での経験を活かして、大学でも頑張りたいと思います。支えてくれたスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/01/14(土) 23:56:35.92
京都大 医・医 高校生クラス
山田 祐輔さん 東大寺学園高等学校
快適な学習環境
夏期講習の「化学特講?」の授業がわかりやすかったので、山下先生のスーパー化学αの授業を受講することにしました。
復習しやすいよう、たくさんのプリントを使って解説してくださいました。
授業だけでなく、自習室が利用できた点や、模試を無料で受験できた点でも、駿台にはお世話になりました。

京都大 医・医 高校生クラス
七瀧 康佑さん 西大和学園高等学校
駿台へ来て良かった!
私はエクストラ数学αを受講していました。周りにいる生徒のレベルが高く、切磋琢磨することができました。また、授業のレベルも高く、この授業についていくことができたなら、2次試験の数学はどの大学であっても自信が持てます。
受験生の皆さんはつらいと感じると思う時もあると思いますが、駿台を信じて合格をつかみとってください。

京都大 医・人間健康科学 高校生クラス
掛谷 真樹さん 洛北高等学校
合格できました!
吹奏楽部で全力を尽くして、夏まで部活をやり切ってからの受験勉強。
つらい日々を乗り越えられたのは、週1回会える素敵な先生と、楽しくお話ししてくれたクラスリーダー、一緒に自習していた友達のおかげだと思います。
先生を好きになり、良いところを見せたいと思うと楽しく学べました。ここまでこられたのは、環境◎の駿台のおかげです。

京都大 医・人間健康科学 高校生クラス
西脇 友哉さん 洛星高等学校
集中するなら自習室
私は家で勉強に集中できないことと、友人達の影響もあり、できるだけ行ける日は自習室に通いました。
そこで集中して駿台の予習・復習ができました。特にセンター試験直前は京都駅前校で友人達と過去問を借り、自習室で取り組み、互いに刺激を受けながら高めていくことができました。
私は駿台、そして共に自習室に通った友人に感謝します。

京都大 医・人間健康科学 高校生クラス
田中 彩日さん 洛南高等学校
駿台に入って
私は中3から駿台に入り、初めは数学を中心に、後半はスーパー化学を受講していました。
化学の石川先生はとても深いところまで教えてくださり難しかったですが、後で見返すとわかるところがあったりして、受けて良かったと思いました。
勉強法としては一つずつ理解するようにしていくことを続ければ大丈夫だと思います。

京都大 医・人間健康科学 高校生クラス
川上 紗乃さん 関西大倉高等学校
質の高いテキストと授業
私は高3の5月に駿台に入りました。当時の私には授業の内容もテキストもとても難しく、苦労しましたが、合格したいという気持ちで必死でついていきました。
気がつくと解ける問題が増えていて、基礎が固まっている実感がありました。駿台のテキストと授業の質の高さに驚きました。
第一志望校合格へ導いてくれた駿台に感謝しています。

京都大 医・人間健康科学 高校生クラス
榊原 愛美さん 初芝富田林高等学校
誠実剛毅
私は高3の夏に初めて駿台に来ました。思った以上に勉強の環境が整っていて、集中して勉学に励むことができました。
化学の鈴木先生の授業を受けていましたが、わかりやすくて楽しくて毎週楽しみでした。もっと早く駿台に来れば良かったと思いました。
受験はつらかったけれど、頑張って良かったと思いました。

京都大 医・人間健康科学 高校生クラス
安達 萌さん 帝塚山高等学校
駿台の授業
私が無事に第一志望に合格できたのは、駿台のおかげです。苦手だった数学も駿台の授業をきちんと受け復習したため、何とか足を引っ張らないレベルに到達することができました。
得意だった英語は、授業をしっかりと聴き、予習・復習を丁寧にやったことで、受験時の武器になりました。ありがとうございました。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード