facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/03/16(火) 22:35:29
3Dメガネを使ってDirectX、OpenGLのゲームを立体視しようぜ!
その臨場感ときたらもうゲテモノ!
300%ゲームの面白さが向上すること間違いなし!

臨場感だけじゃなく奥行きの感覚がわかるので
レースゲームでのドリフトのタイミングや
FPSでは手榴弾の投げる距離感がつかめます。
TPSは、まるで主人公が動くフィギュアのように目の前で動いてくれて
3Dシューティングゲームでは非着弾系武器の命中力が増します空中ロケラン(空中でロケットランチャーを当てる等)

今更ですが・・・いや、今だからこそ熱い!3Dメガネ!!
さあ、君も今日から3Dの世界へ出発だ!

前スレ
3Dメガネ Part1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1157826607/

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2012/01/09(月) 19:13:47.94
>>716
なんせ他のゲームも大抵3Dになるからいいよ
始めたら感想よろしくw

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2012/01/10(火) 13:04:00.61
>>721
分かりました

来月か再来月には環境整えてレポします

fsxもやるので楽しみです

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2012/01/11(水) 00:43:12.21
レポしたくても 実際にやってみないと伝えられない(わからない) という結論になるんだよなぁ。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2012/01/11(水) 00:56:38.11
アナグリフで試す事はできるんけどね、いくらかは伝わる
ゲフォなら大抵ラデならミドルウェア体験版で
セッティングを数値で伝えることができるといいんだけどなあ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2012/01/11(水) 16:48:41.98
なんか参加型のまとめサイトみたいながあればいいんだけどね

個人じゃ環境もソフトも制限されるし限界がある。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2012/01/12(木) 22:11:06.74
これ、確かにいいんだけど
マジで目には悪いのかね?

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2012/01/13(金) 22:05:40.53
遠近のピントを合わせるような目の操作は
視力回復プログラムではポピュラーな物だよ。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2012/01/14(土) 06:20:53.56
おお
じゃぁ逆に目にいいのかー
老眼なおるかなw

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2012/01/18(水) 19:53:44.63
ほっしゅ

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2012/01/21(土) 07:14:57.49
ぶどう膜炎になったぞ!

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2012/01/21(土) 14:55:51.47
ソニーのHMZ-T1どうよ?
近くに展示してる家電あればいいんだがなぁ

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2012/01/25(水) 17:27:19.56
3D流行らないなー
こんなすげーのに

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2012/01/25(水) 19:31:07.89
FPSだと疲れるのと+@の投資が課題だろうか
あとNVIDIAも含め非英語圏にはあんまり本気でない感じ

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2012/01/26(木) 16:39:29.04
メガネもディスプレイも高いんだよなあ
3D対応テレビにPCつなげて3Dってできる?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2012/01/26(木) 19:13:48.36
>>734
出来るよPCのスペックが足りてればね。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2012/01/27(金) 07:33:14.45
>>735
おーそうなのかありがとう
テレビのがでかいしキレイだからよかった
しかし快適に3DでゲームやるにはSLIが必須だなあ…

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2012/01/27(金) 11:15:33.42
>>736
補足:nvidiaの追加ドライバ?
TV PLAY(有料)が必要だと思う。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2012/01/28(土) 14:01:33.30
なんだと…?!

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2012/01/28(土) 16:28:05.25
3D Visionキットあれば無料だよ
ゲームするなら120Hz液晶モニタ買えよ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2012/01/30(月) 09:35:54.29
>>739
3Dモニタは買わない、つまり3D Visionも買うつもりが無いって
書き込みじゃねーの?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2012/01/30(月) 22:36:34.06



ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2012/02/06(月) 10:49:08.65
スカイリム、TDU2は3Dvisionでやると
ほんとすごいー


ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2012/02/14(火) 19:56:03.86
俺メモ

LG,視差バリア方式の裸眼立体視に対応する25インチフルHDディスプレイ
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120214030/

視差バリアっつーと3DS見たいな感じかな

ここまで見た
  • 744
  • 2012/02/15(水) 00:31:40.84
へえ、やるじゃんLG。
だが裸眼は・・・ しかもモニタサイズあるし相当高いぞこれw

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2012/02/15(水) 02:50:11.00
店頭で実機は一度見てみたいね
視差バリアって携帯機だからいかせる技術と思っていたが
ヘッドトラッキング機能ってのがどれほどのもんか気になる

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2012/02/18(土) 08:58:40.10
>視聴者の視聴角度と視聴距離を自動的に計算し、視差バリアによって分離される
>左眼用と右眼用の映像をリアルタイムでコントロールすることで、視聴者の位置から
>みえる 3D 映像を最適化します。

視差バリアを視聴者の位置に応じて変化させて視野角の狭さを克服したのなら凄いが、
この書き方だと視差バリアは固定で、表示させる映像を調整するだけみたいだな。
正直、なんの意味があるのか良く分からん。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2012/02/20(月) 12:04:27.53
三菱のやつを買おうと思ってるんだが 偏光式でスタルカー3Dになりますか?

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2012/02/20(月) 14:25:28.21
>>747
ここを参照するのだ
尚3DVISIONでプレイしたことあるが狙撃弾の軌跡立体感は悩汁ものだ
フィールド広いので調整難しいけどSTALKERは3Dと相性バツグン
http://www.mtbs3d.com/m3ga/index.php?lim=120&grp_by=pos_gam_name&sdr=all&ord=&sdr_dev=

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2012/02/21(火) 03:36:24.01
今度120hz液晶買うから、せっかくだし3D視にも手を出してみようと思うんだけど
1 基本的にGeForce専用と思ったほうがいい?
2 どの程度3Dになる?飛び出すくらいの3Dっぷりなのか、それとも奥行きがちょっと出る程度の3Dっぷりなのか

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2012/02/21(火) 12:07:56.22
>>748
ありがとう
さっそく調べてプリピチャに向かうようにします



ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2012/02/22(水) 05:43:51.06
でも3Dするならでかいテレビでやりたいな
いろいろ揃えるのが面倒そうだけど

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2012/02/23(木) 09:52:30.64
最近の3D対応テレビと3DTV Play買えばいいんじゃないの

部屋にデカいテレビを迎える為の準備って意味なら面倒かもしれないけど

ここまで見た
  • 753
  • 2012/02/24(金) 14:19:12.86
S23A950D買いましたー 久々にいい買い物した・・・ 
今までiZ3DのアナグリフだったからTriDefに慣れない・・・

ちょいログ読み返します!

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2012/02/24(金) 14:25:08.11
Tridef最新版にしたらいままで(genericで)正常に3D化してたリアル彼女がハゲちゃびんに;
試行錯誤の結果、silkroadって和ゲーの設定つかったら、問題なく3D化できました
参考までに

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2012/02/24(金) 21:54:02.37
>>752
3Dビジョンとnvidiaのサイトから3DTVplayをダウンロードしてきたらできるのか
高いけど意外と面倒じゃなさそう

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2012/02/27(月) 14:22:22.97
エリートクルーのメガネか

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2012/03/03(土) 17:21:06.39
MS Flight 無料だよ。3Dにいいよ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2012/03/03(土) 18:03:00.22
3Dするならやっぱ3D vision2のほうがいいの?
それとも1でも大して変わらん?
眼鏡は広くなったみたいだけど、3D vision1の環境で2のデカ眼鏡は流用できる?

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2012/03/04(日) 14:29:30.79
はい
はい
はい

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2012/03/10(土) 16:19:11.78
度付きの3Dめがねでないかな・・・

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2012/03/10(土) 20:08:19.90
眼鏡のレンズ外して貼り付けろ
通販で1500円で買えるだろ

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2012/03/12(月) 21:43:01.39
TridefとiZ3Dどっちがお薦め?

今Tridefで14日試用を試していて
すごい感動して、試用期間が終わったら
iZ3Dを試す予定です。
どちらかを購入するのは間違いないです。

値段から言うとiZ3Dの方が安いみたいですけれど。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2012/03/12(月) 21:48:34.66
>>762
自分が試したいゲームの相性等を調べてみるとか
参考にドゾ
ttp://www.mtbs3d.com/gg3d/

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2012/03/12(月) 21:59:52.55
>763

ありがとうございます。

性能の比較をしたサイトとかはご存知ないですか。
英語でもかまいません。


ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2012/03/13(火) 12:58:45.21
>764

Tridefは現在でも更新しているが
(2012/02/03が最新)
iZ3Dは現在、更新が止まっている。
(2010/10/30が最新)

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2012/03/13(火) 20:35:19.64
>>764
古めのでよければ
3DVISIONvsTRIDEF
ttp://www.tomshardware.com/reviews/tridef-stereoscopic-3d-gaming,3019.html
IZ3DvsTRIDEF
ttp://www.tomshardware.com/reviews/3d-polarized-projector,2589.html

ただ、正直どんぐりなんで数値よりも、動くかどうか安定はどうかを指標にすることをお薦めする
その昔自分で3者計測したときも差はあれどどんぐりだった

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2012/03/14(水) 21:14:40.57
>>765
> iZ3Dは現在、更新が止まっている。
> (2010/10/30が最新)

一応RC版が 2011年6月に出てる。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2012/03/24(土) 17:40:46.85
SONY HMZ-T1 を買ったんで数本のソフト試してみた
NVIDIAサイトにあるレーティング表で星5のソフトは立体視になったけど
星4以下は立体にならなかった 設定が悪いのだろうか
 
GTX-580 試したソフト

マフィア2 バットマン が立体で見えた

ポータル2 とぅーむれいだーあんだ〜 すかいりむ は立体に見えなかった。


ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2012/03/24(土) 18:04:52.88
設定じゃない?
Skyrimスレに感想のってし、skyrimは可能で間違いないと思う
持ってないから詳しくはわからんけど

ヘッドフォンが改善されてもう少しお手頃価格になったら欲しいなあ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2012/03/25(日) 22:43:42.90
星4-2で立体にならないのは設定ミスかと
星4-2で見易い立体にならないのはあるかもしれんモノと設定しだいで

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2012/03/28(水) 09:01:59.10
解像度を1280x720に設定してみたら?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード