facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/18(火) 22:34:51.53
フレームサイズについての相談スレです。
自分のサイズが分からない方。
店によって違うサイズを勧められた方。
とにかく自分のサイズを知りたい方。
自分の体のサイズを記して質問してください。

※記入例

【車種】 (例:ロード・MTB・クロスバイク・フラットバーロード・シクロクロスetc
【予定車種】 "メーカー名" "モデル名" "年式"
【そのジオメトリ掲載URL】 http://
【使用目的】 (例:レース・ツーリング・ロングライド・ポタリング・通勤通学etc
【身長】 
【股下】 
【腕の長さ】 
【前屈(体の柔軟性)】

分かる範囲でも構いませんが、より細かく記入すれば
応答者も明確なサイズが出しやすくなります。
(特に、水平トップチューブ長さ等の情報がわかるジオメトリ掲載URLは必須)
応答者は善意で答えてくれますので丁寧に質問してください。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/04/17(木) 10:34:32.21
>>769
500mmと510mmの乗車姿勢の比較
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag8033.jpg

ヘッド角は同じなので重視するのは前傾の深さ
大きい510mmの方がBBドロップが大きくシート角が寝てるのでサドル高は低いが
ヘッド位置が高いのでアップライトになる
個人的には510mmの方が乗りやすい(500mmは落差があるのでロングライドにどうか?)気がする
ロングでも伏せた方が好みなら別だが


あとパナのオーダーは現在注文が止まってるぽい?
ttp://ameblo.jp/scarlet-needle-0525/entry-11787549801.html
>日付:2014年3月4時点
>フレームセットにはこのフレーム専用のフロントフォークが付いてるのだが、
>それは台湾で作られてるとのこと…
>そしてそのフォークの供給が間に合わず、現在は受注してないとのこと。
>なんでも、去年受注したお客様の注文がはけてから受注開始するため、
>新規受注の目処はまったく未定とのことでした Σ( ̄□ ̄;)

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/04/17(木) 10:44:34.81
>>769
なお、上の乗員図はシート角が変化しても、
乗員のサドル着座位置とクランク軸の相対位置は変わらないという考えで
シート角が変わってもクランク軸からサドル座面までの距離は変えてないので
トップチューブは5mm長い510mmサイズの方が、
サドル座面からハンドルまでのリーチは短くなってる
(トップチューブ5mmの影響よりシート角の0.6度の影響の方が大きいケース)

ttp://kaitenmokuma.blog71.fc2.com/blog-entry-323.html
>極端な言い方をすれば「ある人のある時点における理想的なBBとサドルの位置関係は
>どんなフレームだろうと不変」なのです
>「シート角に関わらずとるべきサドル後退量は一定」と言い換えても構いません。

特に小さい方の500mmは75度とかなり立った角度なので
殆どの人はサドルをやや後退気味にセットして乗ることになると思われる

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/04/20(日) 22:17:29.39
>>773
>>>>ある人のある時点における理想的なBBとサドルの位置関係

と言った時点で、不変ではないと思うんだ。現実世界では、ある時点というのは、
常に変わるわけだろう? いや小理屈ではなくてな。半年あれば、人間の肉体は
十分変化する。俺の場合も腹筋やら背筋やらが変化(強化)されて、ポジションは
思いっきり変わった。

フレームを替えることによって強化されることを強制される場合もある。
その時点において快適なポジション、という解は存在するが、半年先に何を目指すかで
買うべきサイズを決める、という考え方もあると思うのだな。10万、20万のバイクなら
その都度買い換えるという手もあるが。50万以上のバイクを買おうという場合なら、
乗り始めはきつくても、という選択肢もあり得る。どうだ?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/04/21(月) 04:14:39.27
その文章の流れは前提がもうあらかたポジションが落ち付いた熟練ローディだから…
そういうコロコロ変わる駆け出しローディは乗り換えて試行錯誤しながら落ち着いていけばいい
更にまた年齢を重ねると老化によるポジション変化もあるがw

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード