facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • スレ主
  • 2015/01/04(日) 21:52:06.24
独特のセンスを放っていた韓国のCMについて語りましょう。
◎ルール
?70〜80年代の白黒CMを中心に語ります。(あくまでも中心なので一部違う年代も入ります)
?各種荒らしはスルーしましょう。
反応するあなたも嵐のメンバーです。
?一部最近の韓国CMや日本のCMも混ざります。
?重複スレ防止などの観点からスレ主(>>1)以外の方は次スレを立てないでください。
さあどんどん語りましょう。
みなさんも好きな韓国CMのリンクを張ってみたりマターリ雑談したり質問してみたりしましょう。
私はhttp://matome.naver.jp/odai/2133713644283028701
(mを半角にしてアクセスしてください)をみて韓国CMマニアになりました(一応私は嫌韓・生粋の日本人です)
韓国CM入門って感じの初心者の方は
つべでkorean old CFで検索してみてください。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/01/17(土) 23:56:28.84
>>37
違うと思いますが
ハイテクテレビ(白黒版1980)
http://m.youtube.com/watch?v=HZgo-Kb6g3E
(カラー版1981)
http://m.youtube.com/watch?v=oL7J5mqSFK4
こんなのが…
構図似ていますね。
確か他にも似たようなものがあったはじゅなので探してみます。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/01/18(日) 00:02:58.69
>>38-39
ティーナクラッカーはこれですね。
ティーナクラッカー(1977-78)
http://m.youtube.com/watch?v=cg5oLn-yzUQ
ついでに
ティーナクラッカー(1979)
http://www.youtube.com/watch?v=ji6bzl7wpHo


やはりカラー化の準備はしていたのでしょう。
白黒の機材も徐々に少なくなるでしょうし。
興味深い動画をコマウォヨ。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/01/18(日) 00:12:05.26
もしかして、ぼく、大統領さんは
韓国の昔のテレビCMに萌える奴の数→スレの方ですか?
ログ速リンク
http://www.logsoku.com/r/korea/1272018603/
(さくら対策の為lを大文字で表記しております、ご了承ください。)

ここまで見た
  • 43
  • <丶`∀´>さん
  • 2015/01/18(日) 06:36:01.93
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

ここまで見た
  • 44
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/18(日) 23:12:54.52
>>42
ティンドンデ―ン!マッスムニダー(ピンポーン!正解です)
そうです。本人です。

その昔韓国CMのスレを立てたのですが、ネタがコア過ぎたのかレスが伸びず寂しい思いをしました。
ハングル板自体久しぶりに訪れたのですが、今回スレ主様がこのようなスレを立てておられたのでうれしく思い
書き込みをしてみた次第です。

他のマニアの方、あるいはこのスレタイを見て興味を持ってくれる方が居られれば幸いです。

ここまで見た
  • 45
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/18(日) 23:21:41.86
>>40
♪鮮明ハン天然色 金星カラーテレビハイテック♪

このCMソングをはじめて聞いたのは昭和59年頃KBS第二ラジオ。10時の時報前、コールサインの後この曲をかけていました。
当時は韓国語が殆ど判らなかったので、KBSのテーマ曲だと誤解していました。

ここまで見た
  • 46
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/18(日) 23:24:25.63
あ、ハイテックのCMにもスキャニメイトが!

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/01/19(月) 08:50:55.12
>>44
え!それはそれはそれはそれは!
韓国のCMを探す際に大変参考になったんですよ!
話をすることができ大変うれしいです!

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/01/19(月) 08:53:51.33
>>45-46
テレビだとわかりますがラジオだとよくわかりませんよね…
KBSのテーマと勘違いしても韓国語がわからなければ普通だと思います。
TBCのテーマともなんとなく似ていますね。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/01/19(月) 10:04:49.51
あ!IDに…



嘘…

ここまで見た
  • 50
  • 韓国の昔のcmスレのクサマンコアイス調査結果
  • 2015/01/19(月) 14:30:38.66
韓国の昔のテレビCMに萌える奴の数→スレより
前クサマンコアイス(サマンコアイス)の話ありましたね。調査結果発表します。
タモさんの話の通り所詮外国語なので軽く聞きながしても大丈夫です。
タモリのオールナイトニッポンでリクエストにこたえて1980年に再放送されたそうです。
解説5分〜 本編5分40秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=YFBKIQpv9r0

これをみてはっと思い出したCMがあります。
キスパー(1977)
http://www.youtube.com/watch?v=aT_EA2oIXOs

キスパーとサマンコアイスの共通点
・BGMが似ている
・最後に
ピングレ (商品名)のナレーション
・サマンコアイスが1980年に日本で再放送(韓国本放送時期推定1978〜1980)、キスパーの韓国で放送された1977年と年代が共通する。
ついでにサマンコアイスのcmは元々ラジオcmで、キスパーはテレビcm。このcmソングはなんなのか…
つぎはオナニー(モナミ)ボールペン・サインペンのラジオcmを捜索せねばならない。(もし見つかっても見てもみなくてもok)

ここまで見た
  • 51
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/19(月) 23:48:42.65
>>50
これがうわさのタモリのオールナイトですね!当時から韓国のCMとかチェックしているオタクがいたんですねえ。
この番組で使用されている音源はおそらくピングレがまだ「テイル フォーモスト」と言う社名だった時代にキム・チャオクさんを
CMキャラクターに起用していた時代のものと思われます。その映像を探してみたのですが、今回は見つからず残念!

そのかわり同時期テイルフォーモスト時代のキム・チャオクさんのCMを
1976年 テイルフォーモスト バナンザ
http://www.ad.co.kr/ad/tv/show.cjsp?ukey=163342

あとキム・チャオクさんと言えばオットゥギが有名ですね

1980年? オットゥギ トマトケチャップ カクトゥギ編
https://www.youtube.com/watch?v=jVJCA4mjq-c

トマトケチャップでカクトゥギを作りましょうって・・それはもはやカクトゥギではないような・・。
でも可愛いから許します。

1981年 オットゥギ3分カレー
https://www.youtube.com/watch?v=1MTiNhJxSHU

韓国初のレトルトカレー

1982年 オットゥギ トマトケチャップ カゴメと提携編
https://www.youtube.com/watch?v=hMZal714x-g

ウリナラ起源を主張せず正直でえらい!

1982年 オットゥギ 秋夕贈答セット
https://www.youtube.com/watch?v=P-PyuHyPFBQ

韓服姿が美しい・・

ああ、とてもかわいいキム・チャオク氏・・・と思っていたら、昨年の11月16日に肺がんで亡くなられたとの事で大ショックです・・。
ご冥福をお祈りいたします。

ここまで見た
  • 52
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/19(月) 23:57:08.22
>>47 
ついでに今だから暴露しますと「コミックウリ姫」も私です。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/01/20(火) 00:25:56.23
>>51-52
調査ありがとうございます!

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/01/20(火) 00:27:08.58
>>52
おお!ではスレ主さん本人ですか!
いや〜 うれしいです!

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/01/20(火) 00:28:25.19
あ、IDに…



GIF…

ここまで見た
>>51
>これがうわさのタモリのオールナイトですね!当時から韓国のCMとかチェックしているオタクがいたんですねえ。
いたんですねぇ…
>この番組で使用されている音源はおそらくピングレがまだ「テイル フォーモスト」と言う社名だった時代
すみません、テイルフォーモストについてkwskお願いします。
>ウリナラ起源を主張せず正直でえらい!
起源を主張しないのはいいけれどロゴマークが丸ちゃん?
>ああ、とてもかわいいキム・チャオク氏・・・と思っていたら、昨年の11月16日に肺がんで亡くなられたとの事で大ショックです・・。
ええ!?亡くなられた…
こちらからもご冥福をお祈りいたします(ノシ

ここまで見た
  • 57
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/21(水) 00:20:20.57
>>56
テイル フォーモストについて ウィキおよびピングレHPを参照
http://ko.wikipedia.org/wiki/%EB%B9%99%EA%B7%B8%EB%A0%88

http://www.bing.co.kr/company/history_4.aspx


1967年に設立された大一洋行という会社が前身。71年に大一乳業と社名を変え、72年にアメリカのアイスクリームメーカーフォーモスト社と提携
(したがって大一フォーモストは社名ではなくブランド名と言う事だったようです)
その後フォーモスト社との契約を解消し、82年に社名を現在の?ピングレに変更し現在に至る、と言う事のようです。

こちらのブログにも詳しく書かれています。後に三立食品がフォーモスト社と提携、ブランドが復活したとも書かれています。
http://kcanari.egloos.com/v/3975600

1989年 三立食品 フォーモスト ゆらゆらバー キム・フングク氏編
https://www.youtube.com/watch?v=ZLSz016ziM0

画面左上にフォーモストのロゴが

三立食品で最も有名なCMはやはりこれ
1976年 三立 あんまん
https://www.youtube.com/watch?v=QTgyA5r-6cQ

当時話題になりCM大賞を受賞したと言う記事を何処かで見たような・・。

1970年代後半? 三立 満月カステラ
https://www.youtube.com/watch?v=wlH1iMUQohk


ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/01/21(水) 00:42:48.45
>>57
詳しくありがとうございます!感謝ハムニダ!

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2015/01/21(水) 00:50:32.28
>>57
>三立食品で最も有名なCMはやはりこれ
>1976年 三立 あんまん
>当時話題になりCM大賞を受賞したと言う記事を何処かで見たような・・。
きました、三立パン。
1970年代後半? 三立 満月カステラ
1979年のCMです。
こちらのリンクの右下のnixkorea.comの無いもの
月見編(製品はカステラ・1979 三立マーク)
http://m.youtube.com/watch?v=Ze2vZ6y_jws
三立食品には2つのロゴがあります。
ひとつは(三立)マーク。
もうひとつはβマーク。
1980年頃までは混在していたようです。
家族団欒編(1977)
Samrip Hi-Myun(1977 三立マーク)
http://m.youtube.com/watch?v=8WQQiHSz-RQ
ハイ・ミュン居眠り編(1978 βマーク)
http://www.youtube.com/watch?v=FXdCxOglCXs

ここまで三立マーク・βマーク混在
以降βマーク
アイチャ(1980)
http://www.youtube.com/watch?v=kgZjoKiYfgo


ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/01/22(木) 12:51:26.78
新ネタ投下
樂喜春香(1959)
http://www.youtube.com/watch?v=rLTFCIFDPcA

樂喜の広報映像です。提供テロップに金星社ともあります。
放送が1959年なので、恐らく眞露の次、韓国で2番目のCMではないかと思います。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/01/22(木) 12:53:47.46
こちらが韓国初のCMです。
眞露 パラダイス編(1959)
http://m.youtube.com/watch?v=7py4UnsfN-c
当時の韓国にしてはクオリティが高いですね。他国に依頼したのでしょうか?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/01/22(木) 12:56:12.83
新コーナー、そっくりCM パクリ?いーや、そっちがパクリだろ。いやいや、あなたがパクリでしょ!
第一弾はこちら
ぬこ(2014)
http://www.youtube.com/watch?v=8WWjJ-oaT-k

農心(1975または1978)
http://www.youtube.com/watch?v=LJsOvW6P40M

ねぇ!そっくり!

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/01/22(木) 12:57:29.77
あ、IDに…
OK…

ここまで見た
  • 64
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/22(木) 23:54:08.49
>>59
三立食品のCMで一番すきなのはこれです。

三立食品 デュランデュラン キングコング編
https://www.flickr.com/photos/marketerbae/4018131985/

♪初めて感じる恍惚の味 デュランデュラン
パンでもなくて
冷やして食べるケーキ デュランデュラン
カステラでもありません
あーしっとり三立デュランデュラン〜♪
「冷やして召し上がれ」
♪好きです三立デュビデュバケーキ
「三立食品!」

なぜキングコング?デュランデュランという名前も時代を感じさせます。
笑わせるつもりで作ったわけでも無いはずなのに何故か笑える。
特に「♪カステラでもありません」という男声コーラスが私には最高におかしい。
カステラだって・・。私にはツボです。

ここまで見た
  • 65
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/23(金) 00:33:45.98
>>60>>61
春香伝編のアニメは切り絵撮影で手作り感たっぷり。
というか、ふたりとも何処から歯磨き粉や石鹸出してるんだ(笑)

眞露のCMはシン・ドンホン監督による韓国初の本格的フルアニメーションとして有名な作品です。

1967年 虎皮と石英岩 シン・ドンホン監督製作の劇場アニメ
https://www.youtube.com/watch?v=3tHYqFnI4_4

こちらもクオリティ高いです。

>>62
こちらも韓国オタクの間では伝説と言われたCMですね。
ヒョンニムモンジョ アウモンジョ(兄さんお先に 弟よおまえこそ)は流行語にもなり
このCMにもその台詞が使われています。

1978年 農心 味噌ラーメン
https://www.youtube.com/watch?v=PF3PaXeSm_Y


こら!そのパッケージは・・。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2015/01/23(金) 00:52:49.73
ヒョンニムモンジョ アウモンジョはアニメのCMもありましたね。
最近リバイバル版もありましたし。
東亜日報にこの広告もありました。

ここまで見た
  • 67
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/23(金) 01:05:47.37
放送年月日がほぼ特定できる白黒CM

1978年 ロッテ三岡 サワー
http://www.lottefoods.co.kr/publicrelations/advertisement/ad_cf.asp?board_seq=10&page=24&board_cf_type=30&search_type=&keyword=&s_show_type=&s_order_by=&s_product_cate1=&s_product_cate2=

画面右上の字幕に注目です。「ファン・スフォン対カサハラ」と書いてあります。
カサハラ?最初韓国語の動詞の命令形かと思ったのですが「もしかして日本人の名前か?」
と思い調べてみると、昭和53年(1978年)2月1日に蔵前国技館でWBA, J.フェザー級タイトルマッチ 洪秀煥(ファン・スフォン)対 笠原優のタイトルマッチが行われたことが判明しました。
https://www.youtube.com/watch?v=Zu9AuetINEY


この試合は当然韓国でも生中継されていたはず。しかもCMに番組名の字幕が入るのは番組開始前なので、字幕入りのロッテ三岡のCMは1978年2月1日、試合開始前おそらく午後7時頃放送された
映像であるとほぼ断定してもよいでしょう。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/01/23(金) 01:13:19.84
>>62>>65
具鳳書(グボンソ)さんともうひとり(誰だっけ…)のコンビは最高ですね。
>>62の譲り合いや>>65のアニメの最後のノンシンコグマカンセウッカ〜ンとドゥイジャンラーミャンのサウンドロゴの音楽は同じですね。
このCM集の冒頭のCMや
http://m.youtube.com/watch?v=bHx_Th7e8IU
こちらも
http://m.youtube.com/watch?v=bHx_Th7e8IU
これも
http://m.youtube.com/watch?v=YGuvEtYfW5A
主にこのサウンドロゴは1976〜79年辺りに使われたそうです。
とくにグボンソさんともうひとりのコンビのCMではほとんどこのサウンドロゴが使われていますね。
三立食品のcmは見られませんでしたが、おもしろそうです。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/01/23(金) 01:14:50.09
>>67
ロッテ三岡、自動車メーカーみたいなネーミングですねヲヲヲ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/01/23(金) 01:16:32.08
>>67
あと、ぼく、大統領さん本人が放送日を特定したのもすごいですね!

ここまで見た
  • 71
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/23(金) 08:42:53.11
>>68
もう一人の相方はカク・キュソクさんです。喜劇俳優、司会者として活躍しましたが、
事業に失敗してから米国に渡り牧師に転向し、1999年他界されたとのことです。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2015/01/23(金) 12:27:48.14
>>71
ありがとうございます。
「牧師」てのは純粋な牧師なのかそれとも統一(ry

ここまで見た
  • 73
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/23(金) 23:23:23.93
60〜70年代のカラーCM

1960年代(69年?)  オットゥギ即席カレー
https://www.youtube.com/watch?v=6RlCZsnCgBY

最後に朝興化学工業?食品部の字幕が。のちに独立して豊林商社と名乗り71年にオットゥギ食品に社名変更。

1970年代 オットゥギ牛肉カレー
https://www.youtube.com/watch?v=uQRwm-90Lbk


1970年代 オットゥギ牛肉スープ
https://www.youtube.com/watch?v=FGeoHGdsewM



1976年 外資系飲料メーカーC社(お察しください) 某炭酸飲料 
ttps://www.youtube.com/watch?v=XDYaHGJDqaw
ttps://www.youtube.com/watch?v=at__EitQitc

1975年 第一合繊 エリート学生服
https://www.youtube.com/watch?v=NfZl1gXPE10


オットゥギはこれら以外のCMはみんな白黒ですが、C社の70年代のCMは私が今まで見て来た物はほぼすべてカラーでした。
なぜ例外的にカラーで作られていたのでしょう?
エリート学生服のCMは「子供の頃映画館でテコンVと一緒に上映していた」
という韓国人ユーザーの書き込みを見たことがあるので、これらカラーCMは映画館など劇場での上映を想定して作られたのかもしれません。
C社の場合は案外米国の本社との契約の都合だったりして・・。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/01/24(土) 00:16:32.30
>>73
C社…
麻薬コーラですね!

ここまで見た
  • 75
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/24(土) 00:23:43.62
韓国ヤクルトCM シム・ヒョンレ氏編に見る80年代CMの画質の変化

1984年  八道ラーメン
https://www.youtube.com/watch?v=9kKhvdil3nU


1985年 八道江山ちゃんぽん麺
https://www.youtube.com/watch?v=lKUuR5wAbRQ


1985年 八道なんでもユッケジャン
https://www.youtube.com/watch?v=G1FsJpsTces


この辺あたりまでは狭いスタジオでビデオ撮り、いかにも低予算ですが・・。

1985年 八道大当たりラーメン
https://www.youtube.com/watch?v=xu1Wx3YgXcQ

ビデオ撮りではあるものの、水原の民俗村とおぼしき場所での屋外ロケで、民族衣装を着たエキストラも大勢使い
なかなか本格的。

1986年 八道スナック まぐろせんべい
https://www.youtube.com/watch?v=NxVDuoVArrM


1886年 八道なべぶた麺
https://www.youtube.com/watch?v=nERDBYSJYHE


86年になると大半のシーンがネガテレシネのフィルム撮りになり、カメラワークも明らかに向上し
広いスタジオでセットも大掛かりで奥行きのある演出になり、エキストラの衣装や振り付けも手が込んだものになっています。


全体的に韓国のCMは80年代中ごろ辺りからレベルが飛躍的に向上しているように感じます。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/01/24(土) 00:25:18.89
映画舘がまだメディアの1つだった時代ですね。
]力]-ラ vs McCOL

ここまで見た
  • 77
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/24(土) 00:29:43.62
>>74 
万が一・・と言う事があるので直リンは避けました。
K国より恐ろしい相手ですからねえ・・。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/01/24(土) 00:37:45.52
>>75
1985年のクオリティの向上よりそれ以前のクオリティの低さにびっくり!
まだ70年代のヤクルトのほうがクオリティが高いですね…

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/01/24(土) 00:39:32.47
>>77
訴訟対策ですね…

ここまで見た
  • 80
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/25(日) 00:17:54.94
>>78
1983年から1985年頃にかけて、CM全体の質が低下する時期があったように感じます。

1980年 韓国ヤクルト 自然を守ろう編
https://www.youtube.com/watch?v=LElloesSU7Q

屋外ロケ(まさか独島?)でなかなか良く出来ています

1981年 韓国ヤクルト おじいちゃんお誕生日おめでとう編
https://www.youtube.com/watch?v=8AJluMR2DUo

待望のカラー化。スタジオではなく、恐らくスタッフの自宅?でもソツなくまとまっています。
アニメが白黒時代の雰囲気を引きずっています。

1982年 韓国ヤクルト 野球観戦編
https://www.youtube.com/watch?v=8Q0CXf1O8Fk

屋外ロケ。このCMも全体的に白黒時代の雰囲気を引きずっていますが、まずまず。

1983年 韓国ヤクルト ソルメ村編
https://www.youtube.com/watch?v=jf9rR7QTxF0

屋外ロケ。かなりクオリティが高くなっています!

      ↓
      ↓
      ↓

1984年 韓国ヤクルト 八道ラーメン牛肉ローヤル
https://www.youtube.com/watch?v=j3tZScAUyWI

ここでいきなりクオリティが激しく下がります!
いくらなんでもひどすぎます!

なお、83年から84年頃にかけて、CMの質が急激に下がったというのは他社においても同様のようです。
どうやらそれまで全編フィルム撮りだったものをビデオ撮りに切り替えた事が原因のようです。

80年代前半 ヘテ製菓 ビューティアロエガム 全編フィルム撮り
https://www.youtube.com/watch?v=zJs4Zd61CBg

いろいろ笑えるCMですが、0:10辺りは「無駄では?」と突っ込みたくなるフィルム撮りならではの
特殊効果が駆使されており、何気に手が込んだ作品です。ところが・・。
      ↓
      ↓ 

1983年 ヘテ製菓 ビューティアロエガム ビデオ撮り
https://www.youtube.com/watch?v=PUlTBBSXh94

同じ商品のCMなのにこれはひどすぎます!というかモデルさんが構えているのはどう見てもフィルムのムービーカメラ!
なのに何故(怒)!

何故こんなことが起こったのでしょう?韓国ヤクルトやヘテ製菓と言えば大メーカーのはずなのに
どうして急に地方CMのようなショボいビデオ撮りCMを作ったのでしょう?
私の予想ですが、83〜84年頃にかけてテレビ局がCMをすべてビデオ納品に切り替えたのでは無いでしょうか?
しかし各メーカーや代理店は準備不足で、フィルムをネガテレシネしてビデオ納品することが出来ず、手っ取り早く
製作できるショボいビデオ撮りのCMを作ったのではないかと・・。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/01/25(日) 13:04:14.15
>>80
あ〜!
あるかもしれませんね!
独島?で思い出したCMがあったので>>82でリンクをはります。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/01/25(日) 13:27:42.47
独島我が領土對馬知らないver
http://www.youtube.com/watch?v=2esyc8ULGx4

ABCチョコレート(198x)
http://www.youtube.com/watch?v=cpnc3eZtl_k


ここまで見た
  • 83
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/25(日) 23:22:57.84
>>82
ABCチョコレートのCM、出演者はみんなコメディアンの方々ですよね?
0:06に出てくるお下げ髪の女の人がかわいいですね、って女ばっかり見てるな俺。

歌詞に独島が出てくるCM
1988年? ピングレ ハイキングアイスクリーム
https://www.youtube.com/watch?v=kyCBqmo9y1Q

かなり早口で韓国の地名が歌われるスピード感あふれる作品
キム・ピョンジョ氏がいい味出しています。

ここまで見た
  • 84
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/25(日) 23:29:43.37
1985年? ピングレ パンチバーアイスクリーム
https://www.youtube.com/watch?v=p-Jy-1RWQwY


マクロスやらZガンダムとかやってた時代にこの絵柄のアニメと言うのは逆にすがすがしささえ感じます。
実写パートに登場する女の子が学生時代好きだった女の子に似ている(どうでもいい情報)。

ここまで見た
  • 85
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/25(日) 23:37:54.32
MBCニュースデスク 開始前時報変遷史 1987〜2000年
https://www.youtube.com/watch?v=RRqRuw7zQUs

これも一応CMなので。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2015/01/26(月) 01:52:43.68
>>84
ハイキングバー
無事聞き取れました。ウルルントドクトなんとかかんとかキョンギドって…

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2015/01/26(月) 01:55:07.61
>>84
ぼく、大統領さんにも「青春」があったんですねぇ…

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/01/26(月) 02:04:10.09
>>85
1992年までの
ピーピポピポピーピポピポピー ポー
が延々流れるのはちょっと不気味ですね(笑)
それ以降は何も不気味さがないけれど…

ここまで見た
  • 89
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/26(月) 23:29:21.91
70・80年代のオナニーボールペンのCMは発見できませんでしたがクレパスのCMはありました。

1988年 モナミ王子パス
https://www.youtube.com/watch?v=251FizgEGfw



オナニーボールペン自体は1960年発売以来、現在でも発売されているロングセラー商品なのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=ssg5L3j4W64


ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/01/26(月) 23:45:33.93
>>89
最近のキラキラネームに
常秀(男)・藻並(女)・萌夏美(男)
がいます。
どれも読みはモナミです
1960年から発売されているロングセラー商品はモナミ153ですね。
日本の100均でもモナミのボールペンがロゴを消して5本入りで売っていたりします。
セーラーの油性ペンがMADE IN KOREAのものを持っていましたが、あれはモナミだったのでしょうか?

ここまで見た
  • 91
  • ぼく、大統領
  • 2015/01/26(月) 23:52:42.33
>>86
ピングレハイキングの歌詞 多分これであっているはずです。


智里山 漢羅山 雪岳山 太白山 南山  (ハイキング)

鬱陵島 独島 済州島 巨済島 汝矣島  (ハイキング)

慶尚道 全羅道 忠清道 江原道 京畿道 (ハイキング)

ぼくらみんなでハイキング (出かけよう!)

行こう行こう行こう行こうハイキング

食べよう食べよう食べよう食べようハイキング

冷たい冷たい甘い甘いアイスシャーベット

ピングレハイキング 行こう!

「ぼくも!」

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード