facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • その人を信じて、その人に託す
  • 2012/10/16(火) 00:46:55.32
三井住友信託銀行 (前スレ)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1307706214/

私ども「三井住友トラスト・グループ」では、
昨年4月の持株会社「三井住友トラスト・ホールディングス株式会社」の発足に続き、
2012年4月1日、傘下信託銀行3社(住友信託銀行・中央三井信託銀行・中央三井アセット信託銀行)が合併し、
新たに「三井住友信託銀行」として生まれ変わりました。

三井住友信託銀行 ホームページ
http://www.smtb.jp/
三井住友信託銀行 同サイトマップ
http://www.smtb.jp/tools/sitemap/
三井住友トラスト・ホールディングス ホームページ
http://smth.jp/index.html
三井住友トラスト・ホールディングス 同サイトマップ
http://smth.jp/sitemap/index.html
三井住友トラスト・グループ会社について
http://smth.jp/about_us/group/index.html

【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1325158185/
【詐欺?】ノックイン投信【三菱UFJ・中央三井他】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1233584823/
【SMFG】三井住友・中央三井信託・住友信託
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1117028426/
住友信託キャリア採用組「大後悔」板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1183210263/
あったらこわい住友信託
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1155348311/
住友信託銀行
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1320709256/


ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/09/30(月) 09:46:13.46
>>739
おれショボいのに、まだいるぜ。
朝からサボり中

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/09/30(月) 13:04:31.36
>>741
暇だと言うので、教えてほしいのですが

ノックイン投信の裁判は、いま何件ぐらい抱えているのでしょうか?
それとADRとかで話し合いで解決するやつは、月何件ぐらい?

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/09/30(月) 19:55:24.41
>>742
そんなの他担当部署じゃなければ分からないよ。
大体訴訟、ADRになっているのは会社にとって恥だからね。

販売中止になっている現在ではそんないないと思うね。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/09/30(月) 20:52:30.06
普通は、訴訟、ADRなどで、賠償となったら
該当案件の販売者は、汚点が付きますよね

それとも、あなたは、(客が行動に出たので)運が悪かったね、で済み
評価、昇進等でマイナス要素には成らない、のでしょうかね?

私の推測ですが、訴訟で負けることが判例的に定着してるので
負けて報道されるよりは、ADRで適当に妥協しといた方が徳、と考え
訴訟前段階で賠償する案件が、かなりの数であるのでは

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/09/30(月) 21:24:11.71
客に損させてナンボの銀行
ノックイン売りまくった方が昇進に決まってるじゃん
高齢者騙し専用銀行、三井住友信託だぜ?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/09/30(月) 22:48:25.15
買った爺さん、金持ちなんで、気にしなくてよし。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/09/30(月) 23:21:50.17
ノックインは分かっている事だから、ともかくとして
インサイダーでテレビの前で頭垂れる恥を晒した事に関しては
怒り心頭してるのかね?炭信は虫密のこと

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/10/01(火) 14:07:24.24
オトコの副業ナンバーワン!?
イケメン&トーク上手ならOK
安心の業界最大手です★

メーンズ ガーーデン
って検索してみてください♪

まずはサイトを見てみてくださいね!

※正しいサイト名は英語です。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/10/02(水) 10:32:31.39
恨み節しか無いスレ

儲かったら 自分の手柄
損したら 銀行のせい

産まれてから、ずっとそんなだから損すんのよ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/10/02(水) 13:16:51.56
株式会社SMBC信託銀行(三井住友信託銀行株式会社と紛らわしい為、後株から前株に変更)とは無関係です。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/10/02(水) 15:10:49.26
>>749  あんたアホ ちぃとも分かってない 訂正してあげる

ノックイン節しか無いスレ

>>(たとえ)儲かっ(ても)    ほんの少しだけ
>>(いずれ近いうちに)損したら  何100万〜1千万超の大金を外国の金融機関に献上する

そのイカサマばくちに、犠牲となる顧客(初心者かつ年寄)を紹介するのが、どっかの銀行

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/10/02(水) 22:52:59.89
だまされるのが、いつしか、喜びにかわる・・。それが、このひと

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/10/02(水) 23:39:08.56
>>749
違うな、違いすぎるな。

銀行が、顧客を騙してんのよ。

それに気づかないなら、それはアンタがへリートだから、何にも知らないの。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/10/03(木) 13:26:50.17
何でもかんでも銀行が原因だと思い込むキチガイ。
MRI検査してもらえ。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/10/03(木) 14:03:10.49
>>754
だれに言ってるんだ? この大阪地裁の判事に対して言ってるのか?
しかし被告の銀行は匿名になってるな。知ってたら教えてくれや

銀行員による投資信託の勧誘行為に不法行為を認めた事例  2013年5月公表 独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/201305_1.html

 本件は、高齢者に投資信託の商品を販売した銀行の従業員の勧誘に、
適合性原則違反および説明義務違反があったとして、
銀行に対し、使用者責任に基づく損害賠償を請求した事案である。

 裁判所は、従業員の勧誘行為は適合性原則違反および説明義務違反のいずれもが認められるとしたうえで、
顧客側の過失は認められないとして、原告の損害賠償請求を全部認容した。
(大阪地裁平成25年2月20日判決(確定))

判決文未登載

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/10/03(木) 17:11:43.74
ところで、異動はどんな感だったの。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/10/04(金) 09:30:48.12
>>751
>>犠牲となる顧客(初心者かつ年寄)を紹介する、、、中央三井信託銀行
だけでなく
>>そのイカサマばくち、、、場(マ−ケット)
を開設してんだよな、子会社を使って、、、、、、、、、運用会社 中央三井アセットマネジメント

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/10/05(土) 14:08:59.55
>>755

このケースは、旧中央三井信託に決まってるやんけ。

何でもかんでも中央三井信託で申し訳ないが、それが正解なんやから・・・。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/10/05(土) 15:51:55.55
ノックイン詐欺信託・三井住友信託銀行

インサイダー信託・三井住友信託銀行

預金着服犯罪信託・三井住友信託銀行

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2013/10/05(土) 16:47:20.12
ノックイン投信の判決を、適合性の原則違反とか説明義務違反で裁いている司法界はまだまだ勉強不足。
これは明らかに詐欺だ。詐欺で、ノックインの取り消しを認め、払込金を不当利得として返金、更に損害賠償金を払って決着。
ここまで行かなくては。頑張れ弁護士、しっかりしろ判事らよ。

それから民事で詐欺として裁くだけでなく、刑事事件として詐欺罪を適用しなくては。しっかりしろ検事たちよ。
おっとその前に弱腰の金融庁。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2013/10/06(日) 15:11:02.73
浅川元社長、詐欺罪は無罪主張 AIJ事件最終弁論 2013/7/29

 AIJ投資顧問(東京・中央、現MARU)による年金詐欺事件で、
詐欺と金融商品取引法違反(契約に関する偽計)の罪に問われた同社元社長、浅川和彦被告(61)ら3人の最終弁論公判が29日、東京地裁(安東章裁判長)であった。
浅川被告側は「金をだまし取る意思はなかった」と述べ、一転して詐欺罪について無罪を主張した。金商法違反罪は認めた。
 同社元取締役、高橋成子被告(54)は「会社の営業には一切関与していない」として、無罪を主張。同社傘下のアイティーエム証券元社長、西村秀昭被告(57)は起訴内容を認めた。
判決は10月11日に言い渡される。
 浅川被告はこれまで起訴内容を認めていたが、弁護側は最終弁論で「損失を出したまま資金を返還できないとの思いから、損失回復までの一時的な対応策のつもりで、運用実績を水増しした」と強調。
「実際に多額の資金運用を行っており、検察側が主張する投資詐欺ではない」と主張した。
 検察側は2日の論告で、浅川被告に懲役15年、高橋、西村両被告にそれぞれ懲役8年を求刑し、3人に計約217億9千万円の追徴金を求めた。
 起訴状によると、3人は2009〜12年、虚偽の運用実績を示して東京や長野などの17の年金基金から計約248億円をだまし取ったとされる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2903L_Z20C13A7CC1000/

信託協会新会長  三井住友トラスト・ホールディングス 北村邦太郎取締役社長 就任記者会見 平成24年04月04日
(AIJについて、インサイダー取引について、等)
http://www.shintaku-kyokai.or.jp/news/kaiken240404.html

都内の年金基金、信託銀を提訴 「AIJ監督怠った」  2013/4/12 日本経済新聞 電子版

 AIJ投資顧問(東京・中央)による年金詐欺事件で被害に遭った都内の厚生年金基金が11日、AIJの運用監督を怠ったなどとして、
基金の資産管理をしていた三井住友信託銀行に対し、信託財産の一部にあたる5億円の返還を求める訴えを東京地裁に起こした。
 訴えたのは日本リネンサプライ業・介護事業厚生年金基金…
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG11031_R10C13A4CR8000/

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2013/10/07(月) 08:49:47.39
旧三井信託よ、AIJ投資顧問と同じように論じられることに、恥と思え。

それすらも感じることが出来ぬほど、ユルフン会社になったのか?

犯罪実行会社になった旧中央三井信託、私は悲しく思う。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2013/10/08(火) 20:11:35.60
旧中央三井信託は、自分の犯した大罪を謝罪しないと、一生、追及されるよ。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2013/10/08(火) 21:00:12.12
ノックイン投信を開発したのは中央信託銀行(第一信託銀行。現:みずほ銀行、三井住友銀行)であって、住信側には何ら非はない。
ここに書込している自称弁護士は、それすら見抜けない。
スキト族に両眼を抉り取って貰い、視力を矯正せよ!

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2013/10/09(水) 10:28:27.65
来年より店舗毎に逐次システム統合開始、地区毎に完全統合により住信のシステムに統一され、7月には差異が無くなる。
ノックイン投信についてうだうだぬかす馬鹿どもは、ネットワーク内でしか弁論できぬ脳無し根性無しのヒキヲタにほかならない!

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2013/10/09(水) 19:27:12.92
>>765
ところで、>>761のAIJ投資顧問の監督怠った、で訴えられた件の主は
旧中央三井? 旧住信? どっち
明後日は判決らしいで、トップニュース扱いだろうね

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2013/10/09(水) 22:09:17.65
>>764

自称弁護士?

どこで誰がそんなん言ったの?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2013/10/09(水) 22:14:03.97
住友信託に非がないって? 誰がどこで住友信託の名を出したの?

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2013/10/09(水) 22:18:01.51
>>764
は間違いだらけ。 勉強しろよ。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2013/10/09(水) 22:35:50.09
>>769
我々住友グループ及び三井グループ並びに第一銀行グループは、ノックイン投信開発に何ら関与してない。
第一信託銀行では無く、東海銀行の誤りだ。
お前は、当社が東海銀行グループの流れを受け、三井住友海上と提携している事すら知らないだろう?

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2013/10/09(水) 22:50:52.76
不毛な会話。過疎としかいいようがない。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2013/10/09(水) 22:57:21.99
>>770
そんなこと、どうでもええ
むしろ その「ノックイン投信開発」の関与者で、三井住友トラストグループの人間の「名前」を教えてほしい

実際にノックイン投信を顧客(年寄り)に売ったんは、中央三井信託 要するに実行犯 
住友信託も中央三井と今や合併したのだから同罪、共同正犯(外部に対しては)

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2013/10/10(木) 08:24:26.00
旧中央三井信託がノックイン投信を販売したが、そのノックイン投信の組成、運用をしたのは、旧中央三井投信だ。
従って、旧中央三井信託グループに100%責任あり。
したがって、現三井住友信託は合併会社なので、その責任は当然に継承。

いずれにしろ770は失笑してしまうほどの無知。法的知識、一般常識ゼロ。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2013/10/10(木) 12:16:46.34
>>772
東海銀行の系譜を汲む中央信託銀行と住友グループを一緒にするな、キチガイが。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2013/10/10(木) 14:47:48.73
>>774
【SMFG】三井住友・中央三井信託・住友信託
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1117028426/

その話は、ここへ移動してヤッテくれませんか?
タイトルに住友信託も有るし、過疎なので、ちょうど良いかなと
またage書込みしたほうが、皆の関心を引く、とお薦めします

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2013/10/11(金) 07:46:55.78
>>774
君の方がキチガイに思えるが・・・・。」

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2013/10/12(土) 03:20:08.87
買ったじいさん、まだ元気、元気

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2013/10/12(土) 08:43:12.37
>>777
ものの本質が分からないにも拘らず、からかう事だけは一人前。
ねえ、ノックイン投信の基準価額って何なんだい? 分かるかなあ(嘲笑)?

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2013/10/14(月) 00:57:02.07
>>730
佐藤浩市 新CM 「買ったじいさん、勝ったばあさん 元気、元気 編」  役所広司も名誉毀損の告訴状提出>>700帰りの特別出演 

佐藤浩市 「じいさん、ついに買ったんだね、ラップ。えー、愛用のラッパを質に入れて買った?」

役所広司 「ばあさん、ついに勝ったね裁判。えー、役所さんが教えてくれた弁護士が優秀だったから、だって?
      いやいや、ばあさんが頑張ったからだよ」

佐藤浩市 「いまや、買ったじいさん、勝ったばあさん、ふたりとも、国民的英雄だね」

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2013/10/14(月) 01:08:49.86
本当に実力あれば、生活保護の爺さんにも、うれるはず。やや中途半端

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2013/10/14(月) 08:53:27.34
旧中央三井信託が売っていたノックイン投信が詐欺商品なんて云うけどどうして?

司法では、ノックイン投信を適合性の原則違反、説明義務違反で裁いているようだけどどうしてそれでは駄目なの?

誰か教えて。

それからどうしてそんなものを旧中央三井信託を売ったの?

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2013/10/14(月) 13:23:02.37
最後の質問だけは答えられるぞ。

それは、旧中央三井信託の社員が、ノックインの性質を分かっていなかったから。

ただ儲かるかどうかだけしか考えられぬ粗忽もの?だったためさ。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2013/10/19(土) 21:22:57.35
旧中央三井は住友におちょくられて初めて、ノックイン被害者の客の気持ちが分かる。
それでもわからないバカがいる。

始末が悪い。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2013/10/20(日) 12:38:50.86
三井グループと住友グループを一緒くたにする馬鹿乙。
元凶はすべて、中央信託銀行の東海銀行の連中だっつーの、バーカ。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2013/10/21(月) 05:50:40.38
>>779
>>730
>佐藤浩市 新CM 「買ったじいさん、勝ったばあさん 元気、元気 編」  役所広司も名誉毀損の告訴状提出>>700帰りの特別出演 

>佐藤浩市 「じいさん、ついに買ったんだね、ラップ。えー、愛用のラッパを質に入れて買った?」

>役所広司 「ばあさん、ついに勝ったね裁判。えー、役所さんが教えてくれた弁護士が優秀だったから、だって?
>      いやいや、ばあさんが頑張ったからだよ」

>佐藤浩市 「いまや、買ったじいさん、勝ったばあさん、ふたりとも、国民的英雄だね」

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/10/21(月) 09:26:59.80
・金融問題は、判事にとって裁きにくい。と云うのは、金融ど素人にとって何が悪いか、何がいいのか分かりにくいから。

・しかし最近、ノックインで、被告金融機関が勝ったためしがない。

・それは、司法にとって「、ノックインは売るべきでない」と云う考えが常識として浸透しているためだろう。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2013/10/21(月) 15:38:34.86
そうですね。さすがの判事さんも金融の専門家では無いですからね。
>>700のような型にはまった名誉毀損を裁くのとは、勝手が違うでしょう。

担当の判事は、専門家から意見をよく聞いて判断材料にしてほしい、と考えます。
そうすれば、高齢者から金を奪う詐欺紛い商法と何等ちがいが無いという事が解ると思います。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2013/10/21(月) 18:21:47.94
>>787
同感。そこら辺の如何わしい金融機関を裁くのは正直、間単だ。
ところがノックインの場合、運用会社、販売会社共に、世間的には信用がある。
そこを判事が、詐欺だと判断するにはよっぽどの勉強が必要。

そういう意味で今年2月の大阪地裁の判決は一方的な原告勝利。
旧中央三井信託は、高裁に控訴すらできない。とても高裁に上訴しても勝ち目は全くないからだ。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2013/10/21(月) 21:39:26.26
あなたがた、半島のかたですか?

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2013/10/22(火) 08:32:09.14
>>789
これまた認知症のおじちゃん、おばあちゃん並みの知力(笑)!

ねえねえ、どうしてノックインが詐欺商品なの?教えて?

分かりっこないだろうけど(嘲笑)。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/10/22(火) 08:45:28.12
・ノックインを適合性原則違反、説明義務違反ではなく、詐欺と判断できるよう、判事たちの猛勉を期待します。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/10/22(火) 12:16:49.60
当スレに書き込みしているのは、ノックイン投信を買わされて騙されたと思い込んでいる、憐れな認知症の方々です。
お仲間の皆さんの中には、若年発症された方もおられるようですね。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード