facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/27(木) 15:42:14.64
経済的・実用的な2シーター軽乗用車

過去スレ

【ATMT】SUZUKI ツイン TWIN【Hybrid】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1170521405/

【スズキ】 ツイン Part2 【TWIN】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1199578669/

【スズキ】 ツイン Part3 【TWIN】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1232097378/

【スズキ】 ツイン Part4 【TWIN】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1270020188/

【スズキ】 ツイン Part5 【TWIN】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1319124204/

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/02/09(土) 10:27:08.29
少し前までは雑誌とはいえ、ツイン後継やカプチーノ後継の話題が出てたのに最近はまったく聞かなくなった。 
ホンダやダイハツは軽スポーツを開発しているというのに、スズキは本当につまらないメーカーになったな。まぁ、もともと大したメーカーじゃないけど。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/02/09(土) 10:49:03.55
>少し前までは雑誌とはいえ、ツイン後継やカプチーノ後継の話題が出てたのに最近はまったく聞かなくなった。 

スズキの新型車の話は予想で書いても全く当たらないんで各誌ともほとんど書かなくなった

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/02/09(土) 14:55:20.46
ベストカーは適当に書くからあてにしてはいけませんね

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/02/14(木) 12:32:15.88
車検に出したら車検が通らなかった。
ハイブリッド車なんだけど、バッテリ外していたので通らなかった。
バッテリも処分したのでもうない。
後ろのハイブリッドシステムを外して通常車両へ改造として
車検を通したいんだけど、エンジン側の発電機も外さないと認定されない?
素人なんだけど。。エロイ人教えてくり。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/02/14(木) 17:03:05.46
ハイブリッドって車検証にEC22S改って記載されてなかったっけ?
ユニット外しても普通のに認定はされないんじゃないの?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/02/14(木) 19:33:35.21
>>89
単三エネループ直列で繋いでバッテリーですっ!
じゃぁ通らない・・・のか?
ってか車検時にラゲッジまで見られるのか?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/02/14(木) 19:54:11.04
>>90
改て書いてある。
車検証の備考にガソリン車へ改造
という扱いはされないのかな?

となると…さようなら相棒になるな

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/02/14(木) 20:03:33.44
>>91
整備工場に頼んだけど見られたらしい

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/02/14(木) 20:11:13.60
>>89
ダメ元でココできいたら
スズキメカニック20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343785098/

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/02/14(木) 22:10:52.39
と言うかスズキに持って行って見るのが…

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/02/14(木) 22:38:53.67
確かに
25万出して修理かな
ターボにした人は車検どうしてるのかなぁ
ただハイブリッド機能切っているだけなのにな

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/02/15(金) 08:27:18.75
>>96
ターボエンジンは書類上NAと同じでK6Aとしか記載されてないからそのまま車検通るよ。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/02/15(金) 12:27:20.61
>>97
なるほど
構造等変更検査で可能か軽自動車車検協会へ電話します。ダメなら廃車だなぁ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/02/17(日) 04:19:21.70
 
白いツインが走っていた,エンジン音低い

大型マフラーに替えてあったな

デイケアで使っている

会社の車勝手にいじっていいのか(W

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/02/17(日) 04:38:39.49
マフラー折れてノーマル高かったから安いのをヤフオクとかで買ったとかじゃね?

リコールの通知ちゃんと届いてないとかだとそうなるかもしれん

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/02/18(月) 18:37:51.65
うちの県じゃとんと中古で入んなくなったな
入るとすぐ売れてるけどね

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/02/18(月) 19:35:23.98
新車で買えた当時からネット上では事故で破損したと思われる箇所を
テキトーなパーツで修理した個体を結構見かけた

改造車はやめとけ
っていうか今更ツインの中古はオヌヌメしない

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/02/18(月) 22:08:30.46
コレ買うメリット何?
珍車好き?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/02/18(月) 22:53:08.80
>>103
自宅駐車場に二台駐車できるのが、ツインしかなかった。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/02/18(月) 23:09:42.62
んー面白そうだったから

メリットとか考えて買わないからなぁ
好きか嫌いか、面白そうかどうか、かなぁ
それがメリットなのかもな

ここまで見た
  • 106
  • 103
  • 2013/02/18(月) 23:44:00.95
私はズバリ珍車好きなので。
次欲しいのはオート3輪

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/02/19(火) 04:38:37.57
ビート→CR-Xデルソル→ビート→ツイン
こんな俺も珍車好きだろうなぁ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/02/19(火) 11:18:54.63
>>104
だよね
一戸建てのフルサイズ1台分の土地に
コンパクトとツインなら縦停めギリギリいける
※本当は少し出てるが私道だしw

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/02/19(火) 21:12:09.73
>>108
まったく、そのとおりです。 コンパクト車の後ろに縦に駐車してます。
購入時はスマートと悩みましたが、やはり国産のほうが維持費が安いということで、ツインに決めました。
買ったら、可愛くてコンパクト車は、乗車人数が3人以上の時以外は乗っていません。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/02/19(火) 23:31:55.00
オッサンです。当時、新車で欲しかったが、家庭の事情で2人乗りは無理だった。
でも子供が家を離れた今、2台目に念願のツインをGETできて幸せだよ〜♪

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/02/20(水) 00:36:17.48
>>110
ジジイ〜おめでとう!
腰が曲がるまで乗りやがれ〜ぃ!

ここまで見た
  • 112
  • 110
  • 2013/02/21(木) 07:49:36.06
>>111
まだジジィ〜ではないと思うww
私の腰が曲がるまでツインが壊れないかは甚だ疑問だわ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/02/22(金) 16:53:09.48
壊れるより錆びて朽ち果てる方が先になりそうだ。
久々にボンネット開けたら萎えた。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/02/23(土) 00:25:36.67
ボンネットの中ってそんなに錆びるか?
唯一錆びそうなのがウォッシャーのホースの下のサスのトコだけど
タイラップで横に止めたら錆びなくなった

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/02/23(土) 00:59:08.97
購入後2年目位の頃 ジャッキアップしたら
下回り錆びが凄くてビックリした記憶が・・・
そのすぐ後位に売却したから
今はどうなってるか知らんが

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2013/02/27(水) 18:30:27.08
近所のクルマ屋に赤ツインが置いてあった
気になったんでカーセンサー見たら県下に4台、全国で88台あった
ツインでドライブしたら楽しそうだな〜
悩む…

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/02/27(水) 19:56:33.06
余程の購入動機がない限り
今更お勧めしない

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/02/27(水) 20:28:35.06
>>117
今さらガソA乗りになった俺が来ましたよ〜

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2013/02/27(水) 20:52:37.73
>>118
まぁ、気をつけて乗ってね

路面状況によってはブレーキング時に
ありえないくらいキョドったりする事あるから

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/02/28(木) 12:15:48.05
普通に使って走ってる分にゃ そんな挙動もないんですけど
回頭性が良いんでスポ車にでも乗ってるつもりで走ってると
えらいことになるんですわ
ガソA乗りさんにその傾向が多いみたいね

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/02/28(木) 12:54:10.54
転倒事故を防ぐ為に他車より早く
スピンで回避させるような足回りだしねぇ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/03/01(金) 19:57:17.83
小さくてハッチバックでもないボディは剛性が高いねぇ。
バネレート高めの車高調を入れてみたら、ずいぶんと分かりやすい挙動になりました。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/03/02(土) 09:36:13.73
さっさと後継だしや

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/03/02(土) 13:40:09.94
出るかいなひねり

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2013/03/04(月) 21:52:58.66
仮に出るとしても、EVだろうね〜

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/03/07(木) 20:08:33.01
アルトエコのコンポーネントを積んで燃費40k達成して欲しい。

商品力にもインパクトあるよね

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/03/07(木) 21:30:20.13
最近の軽の低燃費具合を見ると
何のためにツインを選んだのかわからなくなってきて悔しいぉ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/03/07(木) 21:38:55.11
>>127
バッテリーに負担を掛けるアイドリングストップシステムの恩恵だぞ?
結局は高く付くよ。
春から車通勤確定のため、ツインデビューしてみようと思いますw

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/03/08(金) 10:08:45.99
>>127
ガソBやV乗りは3ATだから初めからそんなに期待してないだろ
で MT車はそこそこ伸びるんだろぅ?
まぁMT乗りはスポ車的に乗ってるヒトも多いだろうけど 

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/03/10(日) 03:45:05.96
去年手放したけど最初はリッター27km、最後は24kmぐらいは走った。ガソA。
まあ燃費よりも馬力を落とさずにギア比も普通な感じにして欲しかったけど。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/03/11(月) 16:47:09.39
タイヤ積んでイエローハットに行くのがめんどくさい
この時だけは不便を感じるわ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2013/03/11(月) 19:13:41.77
>>131
でも、ちゃんと四本積める。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/03/11(月) 21:31:30.06
イエローハットか、あんまりいい思い出はないな
タイヤ買ったら、ロードインデックス上がってるのに、規定値で空気を詰めようとするし
オイル交換したら、頼んでもいない電圧チェックして低いからバッテリー交換しようと言ってくるし
(車載のブリッツ製電圧計では14.2V)
それを断って帰宅してボンネット開けたら、+の赤いカバー外れてたし
取り寄せを頼んだら、受けてないとしらばっくれるし

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/03/12(火) 04:37:47.35
チェーン店はスタッフ次第だからなんともいえぬ
オートバックスも酷いとこはひどいし

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2013/03/12(火) 23:19:04.11
>>133のケースで言えば弱ってないのに弱ってると嘘をついてバッテリーを買わせようとしたんだろ?
それって詐欺じゃん。
チェーンだからって理由じゃ片づけられないだろw

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/03/13(水) 15:07:45.54
たった3年しか使っていないのに要交換と言われたのには納得いかなかった
そのバッテリーはその後4年保ったのだから。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2013/03/13(水) 18:12:09.57
>>136
使い方と固体の運にも拠るが、
3年経ったバッテリーを要交換と言われる事はそんなに酷い事でもない。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード