facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/13(火) 20:06:11.40
マツダのモータースポーツ活動を語ろう

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/02/27(金) 01:32:14.26
走れても燃費悪いし給油が増えるだけで
特に早いエンジンでも無いしね

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/02/27(金) 16:48:39.05
開発中の新型の技術を先行投入した20B改をつくれば。
新しいシールに軽量ローター、強力な点火システムなどがあるでしょ。
13Bやレネシスの改良キットとして、様々なレースや発電機に
使われているモノの効率がアップするなら商売になるし。

それに市販する新型ロータリー車は、電気アシストターボのハイブリッドで
ウルトラレスポンスエンジンにするなら、そのシステムのテストとして
レースでデータ取りをすればいいし。昔出展した水素ロータリーがそういうシステム
だったので、そうなると思うけどなあ。
スピードソースで中古のRX-8を魔改造して、そのシステムを組み込んで市販し、
GTDクラスでポルシェと勝負したら、新型ロータリー車の拡販につながるかもしれない。

技術は進歩しているし、商売の先行投資として考えればいい。
それにUSCCのP2の参加台数が悲惨なので、話題をつくらないと。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/02/27(金) 18:55:55.00
フランスのアイスレースで走ってるアクセラが積んでる3リッターV6って何のエンジンだろう?

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/02/28(土) 01:32:17.27
ロータリー再市販なんかできるかねー
もう排ガス規制にとてもじゃないけどバルブシステムとかないロータリーじゃ通らないと思うけど

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/02/28(土) 01:36:04.04
水素ステーション普及したら
水素ロータリー作ってくれるかもぬ

ここまで見た
  • 48
  • 2015/03/01(日) 00:25:30.83
保守

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/03/01(日) 21:21:53.91
>>39
ロータリーエンジンはローターの冷却が難しい。
マツダは1980年代のスポーツカーレースでロータリーをターボ化して上位クラスに進出しようとしたが
上手くいかずに3ローター化したわけで。

ロータリーエンジンはマニアックな車にしか使い道がない。
そういう車は大量に売れるわけではないし、そのために投資しても採算が合わない。
黒澤元治氏がロータリーは嫌いだそうだが、マニア層でもロータリーはピックアップが良くないから好きではない人も少なくない。

1991年にマツダが水素ロータリーエンジンのコンセプトカーを発表したが、
水素燃料電池車よりも航続距離が短いし、もう駄目だろう。

何か大きな技術革新でもない限り、>>40の言うようにロータリーは終わった方式。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/03/08(日) 21:19:57.86
技術の進歩があるので、終わったかどうか判断するのは早計じゃないの。
コンパクトな発電機としても使っているし。
何にしろ、レースや発電機で使われている13Bやレネシスの効率をアップさせる
キットを出したらねえ。今のシステムを有効活用するために。

あと、911GT1みたいに魔改造したRX-8の20B搭載車をつくって、
裕福層相手にラダーシステムでレースをすれば。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/03/09(月) 01:02:17.72
技術は魔法じゃ無いので、根源的な物理法則からは逃れられません
ロータリーのデメリットは、ロータリーである故の潰れた燃焼室の形状に由来してます
何故、開発者が投げ出したか>>40のリンク先に事細かに書かれているので
登録して読んでみると良いでしょう

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/03/09(月) 03:33:00.16
DJデミオはディーゼルでS耐出るのか

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/03/09(月) 13:27:26.81
ルマン復帰おめ!

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/03/10(火) 08:42:25.21
富裕層が何故マツダに乗らなきゃダメなんよ・・

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/03/10(火) 16:01:30.55
とりあえず、儲かってるならマザーシャシーでGT300出てください

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/03/14(土) 00:04:17.39
マツダのモータースポーツ Zoom Zoom(ズンズン)

Zoom Zoom Zoom
http://www.youtube.com/watch?v=rm__88baUyI


ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/03/16(月) 08:53:53.54
ズームズームだと思ってた

ズンズンなんだ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2015/03/16(月) 10:06:07.27
ズンズン体操はやめれ

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2015/03/16(月) 13:52:38.16
もうすぐセブリングだけど大丈夫か?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2015/03/16(月) 18:39:16.34
大丈夫、問題ない

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2015/03/18(水) 16:14:05.67
でも北米マツダ様様だね、現状は。
インディライツのAERのMZRベースだけど、後にバッジネーム買ってマツダにしたわけだし。
本社はP2のディーゼルまだやる気なんだろうけど、悪いが見込み無いよ。
それより北米マツダ主管で本社はモタスポ支援に徹すればいい。それぐらいたててやんないと。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2015/03/19(木) 12:41:40.58
そのMZRをP2に搭載できるように、マツダはIMSAに要求しないのか。
どのみちWECとはレギュが違うようになるので、IMSAが独自に決めたらいいし。

で、MZRを搭載した3台目を投入して、これだけのコストでこうなりますと宣伝したら。
オープンプロトやインディライツからの参入を促すためにも、こうした取り組みが
必要だと思うけどなあ。
百聞は一見に如かず、と言うじゃない。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2015/03/19(木) 12:46:30.20
あと、ディーゼルはUSCCだけではもったいないので、
ダカールのスーパープロダクションに投入したら。
CX系の宣伝にもなるし。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2015/03/22(日) 07:03:44.47
>>50
マツダがロータリーを始めたころのF1のエンジンのピストン(コベントリークライマックス)
http://www.initracing.co.uk/news/wp-content/uploads/2015/03/IMG_3666.jpg
ジャガーXJ13(1960年代前半)のエンジン
http://walkingfest.eweb702.discountasp.net/themes/XJ13/Images/TheJagV12/original%20inlet%20port%20angle.jpg
1960年代初めころは、燃焼、ポート内、筒内の空気の流れの解析が進んでいない時代で、
広いバルブ挟み角、凸ピストンだと大きなパワーを出せると考えられていた。
また、4バルブもメリットがあるとは考えられていなかった。

コスワースDFV(バルブ挟み角30度)
http://www.auto-sport.ru/archive/2009/04/cosworth/pic/DFV-razrez_1024.jpg
コスワースDFVのピストン
http://www.paddockmotorsport.co.uk/wp-content/uploads/2013/09/IMG_0259.jpg
1960年代後半になると近代的になった。 その後、生産車用のエンジンもバルブ挟み角は狭くなった。
サバンナがツーリングカーレースでスカイラインGT-Rの連勝を止めたのは有名な話だが、
日産S20エンジンはバルブ挟み角が60度で今からみるとかなりクラシカル。

最近のF1のエンジンのピストン
http://www.formula1-dictionary.net/Images/engine_piston.jpg
最近はレース用エンジンだけでなく生産車用のエンジンのピストンもスカートがかなり短くなった。
1990年代に入ると生産車用エンジンでは可変バルブ機構が一般化。
ロータリーエンジンの技術屋が懸命に改良しても、レシプロエンジンは逃げていった。
それが約半世紀続いて、今はお手上げ状態なんだろう。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2015/03/22(日) 09:53:35.28
そんな事もう二十年以上昔から言われてた
いくらロータリーの基礎概念が優秀だろうが
世界中の航空船舶含む超一流メーカーの超一流エンジニアが延べ何万人と凌ぎを削って開発してるレシプロに
極東の三流メーカー一社の延べ数百人程度のエンジニアが低予算で開発するロータリーが勝てる訳が無い

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2015/03/22(日) 21:39:07.92
同じ土俵に上がらないとつまらない

マツダは何故同じ土俵に上がろうとしないのか

ここまで見た
ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2015/03/23(月) 08:54:05.47
ロータリーの開発は大変だけど、みなレシプロはつまらん。
どんなものにも一長一短あるわけだし。

それにしても、USCCのディーゼルはどうなってるのかなあ。
エンジンの熱と振動対策がまだまだなのかな。
I現シャーシにインディライツのMZRを搭載させ、3台目を
ディーゼルテスト用として、3台投入したら。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2015/03/23(月) 08:59:23.09
どのみち新規格のエンジンはWECとは別になるので、
IMSA独自規格としてインディライツのエンジンを認めて
、と頼んだらいいし。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2015/03/23(月) 10:15:02.06
ル・マンが目標とか言ってたのに独自ルール認定とか許可降りちゃったら駄目じゃんw

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2015/03/27(金) 09:49:00.19
どのみちIMSAは、アメリカのコンストラクタのための規定にするでしょ。
それにインディライツのエンジンは数が見込めるので価格が安くなり、
P2のコストが下がって参戦数が増えるかもしれない。
IMSAとマツダの双方にメリットがある。
とりあえず予備にMZRを搭載して、データを取ったら。

ここまで見た
ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2015/03/28(土) 10:11:30.14
>>68
生産車に付いている2次バランサーを外しているからエンジンの振動を抑えるのは難しい
シャシー側で振動対策やると金がかかるらしいよ。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2015/03/28(土) 10:15:24.81
多くのメーカーがロータリーエンジンの可能性を検討したが、
多くのメーカーが「将来性はない」と判断した。
マツダはギャンブルに失敗。
一度信じたものはなかなか諦められないというのが人間なんだろう。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2015/03/28(土) 11:41:03.48
昔ロータリーが走り屋に人気あったのは改造費が安く済む割には速いからって理由だったし
マンガで美化され過ぎて凄い車と勘違いしてる人の多さはハチロク以上だと思う

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2015/03/29(日) 16:33:39.80
>>73
基のローラーシャーシは、ディーゼル対応というものではないし。
冷却不足やインタークーラー破損など、トラブルは解消できるのか。

>>75
ロータリーのメリットは、メンテがしやすいということがあったような。
Promazdaで使っているけど、次はどうするんかなあ。

ここまで見た
ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2015/03/29(日) 17:39:00.52
インディライツか
どれくらい金掛かるんだろ?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2015/03/29(日) 18:31:03.18
年間16戦で1億円弱ぐらいかな?(SFが年間7戦で1億1千万円)

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2015/03/29(日) 18:45:36.57
それは1台あたりチーム運営費でしょ?
北米マツダのスポンサー代(で、いいのか?)が幾らくらいなのかなって思って

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2015/03/29(日) 18:52:12.76
ごめん!スポンサー料ですか?解りませんw┐('〜`;)┌

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2015/03/30(月) 12:01:22.49
S耐 デミオ
http://as-web.jp/photo/pnews/201503/73890/01.jpg

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2015/03/31(火) 14:21:35.53
>>82
リアウイング?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2015/04/02(木) 09:00:18.20
そういや、インディライツのAERエンジンは、以前開発したP1のP90が基になってるん?
それとも市販のMZR?

どちらにしても、ディーゼルよりコストがかからないので、IMSA独自規定で搭載できるように頼めば。

ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2015/04/12(日) 23:23:58.14
なにか一言添えろよw

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2015/04/13(月) 01:01:09.87
インディライツのエンジンは数が出て安いのなら、
新規定のシャーシと合わせて安いP2つくるなど、
USCCのプロトの数を増やすことをしないと。

USCCでは新規定を来年から導入可能にしてもらい、
燃料規格は以前のようにE85やイソブタンを認めるなど、
IMSAに要請したら。WECと同じ、という規定ではないし。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2015/04/13(月) 16:31:38.24
デミオ・モータースポーツ・コンセプト
http://img.response.jp/imgs/thumb_h/866643.jpg

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2015/04/15(水) 00:23:07.32
mazda2用のジムカーナ、レース初級、レース上級用という三種類のスポーツキットを用意したら。
MX-5は、ほっといてもたくさんのパーツが出るだろうし。

あと、USCCの高性能ディーゼルを参考に1.5ディーゼルを改良してMX-5に搭載し、
Z4 GTEのような車をつくってレースしてくれないかなあ。
折角のディーゼルなのに、宣伝のためもっとレースせんと。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2015/04/16(木) 13:02:20.02
ヨーロッパでラダーシステムやるならGT3マシンが必要だと思うのだが。

ないものはしょうがないので、USCCのプロトの数を増やして、インディライツや
プロトタイプライトなど、他のカテゴリーから人呼んで盛り上げてください。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2015/04/17(金) 12:25:34.34
デミオが国内ラリーで優勝したってよ

DEだけど

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード