facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/05/20(金) 09:15:21.37
例えば数学教師は、数学が不得手な子ばかり授業中指すから、
その子は答えられずに、ますます数学が嫌いになるという悪循環。

教師としては、その生徒の数学力が不足しているから、
どれくらい出来るかの確認のためで指す機会が多くなるのだろうが、
指される生徒にとっては苦痛でしかない

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/06/01(水) 10:41:52.80
>>82
「全生徒に指すのは実は不公平」というのは、「結果の平等」の考え方に基づけば当てはまり、「機会の平等」の考え方に基づけば当たらない、と言いたいの?
>>49は、暗に相手を非難しているの?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/06/01(水) 18:53:18.87
>>90
上段は当たらずとも遠からず。「こういう解釈もある」と言いたかった。
下段はその通りよく気付いたね。

下段に関しては俺の偏見とも言えるが。
教師ならば聖職者なんだから万人に謙虚であるべきで、
相手を罵倒や見下したりするべきではなく
「教育学では、こういう事になってるんです。だからご理解頂きたい」みたいに書くべきだと思うし、
私立ならまだしも公立教師なら税金で飯食って公務員で全体の奉仕者なんだから、
万人に謙虚になれって思うし、学問上の理屈はとにかく素人の意見にも耳を傾けろとは思う。

ただそういう相手ではなかったからこそ
>>50
>まさに、その専門分野の話をまさにしている時に
>「専門的なことを一般論化するな」というのなら
>その業界は間違っているだろうな。

というのを言ってくれ、俺はこれを知れた。自分のいる業界のおかしさに気付いたよ。
確かに普通に考えれば、検事と弁護士が討論していて
「そんなの一般常識ではない、法律の専門的な話だろ」と言うのはおかしいもんな。
検事と弁護士が議論するなら法律の知識は一般論になるわけだし。

また、「議論の内容に関係なく罵倒された」ならば俺も罵倒で返す(これはこれで、「無礼に無礼で返す」のは畜生かもしれんが)が、
今回は、相手は、「議論の内容を踏まえた上での俺のさもしさの指摘」だったから、
ネットにありがちな「ただの人格罵倒」ではないから俺は素直に相手の論を聞き入れた。
(ただし>>45「さもしい」の意味がわからなかったので辞書ひいた)

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/06/01(水) 18:56:13.65
そして専門知識なのだが、
俺は教職こそとったが教育学部ではないから、
教育学部の人に知識は劣るだろう。

経済学部の人が法学部の講義を履修したからといって、法学部より法律に詳しくなれるわけじゃないように。

俺は外国語学部卒業だが、外国語学部や文学部ってほんと役に立たんわ。
人生やり直せるなら、法学部あたりに入りたいもんだ。

今回の議論は背景に教育学の知識が欲しかったし、
そして世の多くの議論は法律の知識があると有利に働くと思う。

その点俺の出た外国語学部ってのは、意味論だの語用論だのの知識が、
そりゃ専門的な話をする際には役立つが、一般的は話の時はまるで意味をなさない。
しかし法学部や経営学部で得た知識ってのは一般的は話の時でも大いに役に立つだろう。
理系学部はそもそも実用的だし。

経済学部に関しては知らない。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/06/01(水) 19:03:28.17
ちなみに「専門家ではないからこそ出る意見」もある。
しかしそんな俺の意見(↓)は、「専門知識」の持ち主からはどう映るのだろうか。

制服はきちんと着るべき。
サイズは小さめでボタンを留めると苦しい方がいい。
その苦しさに耐えることにより、忍耐力その他が養われ、
犯罪などをしない人間が育つ。
また、「全部のボタンを留める」すなわち「あるものは使う」ことにより、
物を大事にする心が養われ、地球環境に配慮できる人間が育つ。

ボタンを外させることは
ボタンを「無視」することであり、
これはクラスメートの無視という「イジメ」に繋がる。

ゲーム機を遊ぶ時はコントローラーのボタンを全部使うくせに、
制服のボタンを留めないといった論理的矛盾を許さないことから、
論理的思考力のある人間が育つ。

つまり、ボタンを留めさせるそれだけのことで、
イジメ・犯罪・環境問題、あらゆる問題が解決する。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/06/02(木) 10:57:23.75
>>1(というかスレ題名)の趣旨とは違うがこういう場合に教師が特定の生徒を指す意図はなんだろう?

技術家庭の授業で、学年前半は技術、学年後半は家庭科を学ぶ、担当教師は異なる。
Aという生徒は技術の成績が1で、学年後半になって家庭科になった時、
その生徒の技術の不振ぶりは技術担当教師から家庭科担当教師に引き継がれる。
そして、家庭科担当教師は、そのAという生徒を指しまくる。

技術の成績が不振だった生徒は家庭も不審かどうかの様子見(見極め)なのだろうか?
技術が不振だからといって家庭科も不振とは限らないはずだが・・・。

教師というのは「自分の担当している教科の成績で生徒を見る」が、これは普通なのだろうか?
中学生時代、俺は数学以外は大得意だったが、数学は苦手だったため、
数学の先生には勉強のできない子扱いされ、遠足の集合場所なんかも『これ、わかる?」みたいにまるで池沼扱い。
高校受験の時も他の先生は「君ならこの高校はまあ平気か」と言われたのに、その先生には「高望みにも程がある」って・・


ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/06/03(金) 07:07:13.19
要するに君にコミュニケーション能力がなかったとw

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/06/03(金) 07:28:48.36
うまいまとめだな。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/06/03(金) 10:31:10.99
そもそも「技術家庭」という枠組みなのに技術と家庭で教師が異なるなんてあるんだ。
あ、俺の中学も理科の1分野と2分野で先生違ったわw

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/06/04(土) 09:42:08.20
うちは地理と歴史で違った

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/06/04(土) 20:30:14.19
高校だと日本史世界史で先生違うとかザラだけど
中学だと珍しいよね

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/06/05(日) 00:25:13.80
むしろ「世の中に公平とか平等なんてあり得ないんだよ」ってことを学生のうちから教えとくべし

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/06/09(木) 12:29:18.94
1だが、教育学をちょっと勉強して、なるほど、指す事の正しさ?がある程度理解できた。
ただ、そこで疑問。

>>51
>個々人にあったやり方を
>しかも原則を曲げないようにしながら対応するのが

何だが、これって、どうやればいいんだ?

指されて勉強嫌いになる子は、本人に問題があるとはいえ、それでそいつが勉強嫌いになるのは事実。
だとしたらそいつを指さないようにするのが「個々に合ったやり方」になるが、それでは「原則から外れる」。
理想は「そいつが勉強嫌いにならない、あるいは勉強に意欲的になるような工夫をしつつ、指す」だろうが、それをどうやるのか分からん。

あと、教師は生徒に「人の気持ちを考えなさい」と言うが、この理屈で行くと、
「指されて嫌な思いをする生徒は、その生徒の気持ちを考えて、指すな!」となるのでは?
ただしこの場合は生徒の気持ちを考えるべき場面ではないから、考える必要はないだろうが。

仮に考える必要があったとしても、「そこまで人の気持ちを考える必要はないだろう」と思う。
俺の近所に、被害妄想オバサンがいて、そのオバサンには「まあ頑張りなよ」と言って肩を叩くだけで、「痛いわね」とか言ってくる。
「元気だった?」と聞いても、「私が元気じゃなかったことある?」とかヒステリックに叫び、会話が通じない。
こりゃ異常でしょう。そのオバサンの気持ちにまで配慮する必要はない。
人の気持ちを考えるのは大事だが、それは人を甘やかすという意味ではないし。
でも肩を叩くのも刑法上暴行罪になったり、あるいは民事で俺が訴えられる可能性もあるのか?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/06/09(木) 12:30:21.99
訂正

×何だが、これって、どうやればいいんだ?

○これって、どうやればいいんだ?



ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/06/10(金) 14:29:00.16
>>51
>したがって、ネットでの書き込みと
>現実を一緒にしてはならない。

今更だが、あんたも俺をネット上から判断してないか?
いや、あんたの場合は、ネット上と、現実で、キャラを変えてるのかもしれないが。

まあとりあえず>>101について何か言ってほしかったり、と甘えてみる。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/06/14(火) 22:50:09.83
そもそも「指す授業」を経験したことなんてほとんどない。
いつも教師が淡々と説明していくスタイルだったが。
たまに指す時もその日の日付の出席番号の人とか。
生徒の理解度を意識して指す先生なんて見たことない。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/06/15(水) 16:33:06.80
>>51
それともうひとつ疑問なんだが、議論(といえる代物かは別問題として)の中でなぜあなたは、
俺の書き込み内容に触れつつ、俺の人格?を否定するようなことを書いたの?>>45とか。
単に「お前の言ってる事は間違ってる、なぜなら○○だ」で済ませられることを、
「お前の言ってる事は間違ってる、なぜなら○○だ。だからお前はさもしく下らない人間だ」みたいに書いた意図は?

なお誤解しないで欲しいのはそれを責めてるのではなく、意図を知りたいだけ。

一般に書き込み内容に関係なく相手の人格を罵倒・誹謗中傷(と言えるほどひどいかは別にして)するのは、
議論が劣勢に立った側がやることが多い。
しかしあなたの場合は明らかに優勢だった。優勢側の人間がそういう事をする際はどんな意図か知ってみたい。

また、(あなたはそういうことを書いてはいなかったが)汚い言葉を使うと人間が軽く見えるっていうか、
例えば議論でも「○○は○○なんだよバーカ」「お前の言ってることは○○がおかしんだよクズ」とか、
2chでよく見るやり取りだが、この場合、言ってる事が正論でも罵倒語が語尾にあるためにセリフが軽く見えてしまい、
せっかく良い事を言ってるのに勿体無いと思うときがある。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/06/15(水) 20:44:35.64
生徒を刺す授業・・
恐すぎだ。ってか銃刀法違反

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/06/17(金) 06:06:06.52
本当は
「数学わからないから、教師に指されるのがイヤ」
なぜなら「答えられないから」

そして「答えられない自分もイヤ」で、「公平性のない教師にも腹が立つ」

問題は2つ
1つは、その教師に「公平性がない」こと
もう1つは、>>1に「数学の力がない」こと
せめて中学の教科書レベルは解けるようになろうね。
そのくらいなら、自分で勉強してできるレベル。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/06/17(金) 11:02:02.00
自分で出来るなら教師なんていらないじゃん何の為の学校よ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/06/17(金) 12:54:43.02
ゴミムシ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/06/17(金) 20:13:05.07
俺咄嗟に相手の質問の意図がわからない時があった。
学校での授業中、先生に「要点と要旨を言って」と指されて、
「要点とは大事なところ、要旨とは作者の言いたいことです」と答えた。

先生は「間違っちゃないんだが・・・」と言って困っていたが、
今思えば、「その文章の中での、要点と要旨」という意味だったんだな。



ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/06/18(土) 10:37:53.99
>>108
学校の授業だけで勉強ができる生徒は、一握りだけかと
数学の授業でいえば、最長で一週間に200分しかない
自主学習した上でわからないことを教師に質問するのが、教師を利用する方法
1単元につき授業中の教科書の3,4問だけ解いてテストの点数が採れるなら、誰も苦労しない

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/06/18(土) 11:21:29.11
公平というとで、「頭では分かっているけど、心情的に納得いかなかったこと」が高校の頃にあったな。

体育の授業で剣道なんだけど、「試合に1回も勝てないと留年」だった。
俺が試合に当たったのは運悪く偶然にも全て剣道部(の中でも上位)が相手で、勝てるわけねー。
一般人の中では、俺は強い方だったのに、だ。

で、「頭を殴られるとヤバイ」みたいな病気?を持ってる生徒がいて、そいつは剣道の授業は毎回見学だった。

毎回見学してたやつが進級して、毎回授業に出て、しかも一般人の中では強い方だった俺が試合では剣道部とか当たらなくて勝てなかったから留年。
こりゃなんか納得いかん。
見学してる奴の、頭の障害が羨ましいと思った。

まあ実際には「試合だけで成績を決めた」わけではないから、留年はしなかったけど。
「勝てないと留年」ってのは教師の脅しだったのかは今でも謎。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/06/18(土) 11:35:57.78
>>112
「勝てないと留年」は、教師の脅し。
留年させるには、剣道だけで体育の成績をすべて1にする必要がある。
だから、留年の心配はなかった。

生徒が心配すべきは、留年ではなく「進学(内申書)」
特に「授業態度や生活態度」

中学と高校の教員免許は、一緒に取れることが多く
教科や部活等での交流もあるため
手間のかかる生徒の情報交換なんて、当然ある。
(指導の準備ができないし、1つのクラスに問題児が集まると学級崩壊するため)

生徒は、生活態度・授業態度だけはキッチリしておくべき。
教師を呼び捨てにするとか、もう教師間での印象が悪くなる・・・
そういう生徒は、生徒からは見えないところで自然と損をしている。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/06/18(土) 12:02:38.81
教師の前で教師を呼び捨てにする生徒なんていないと思うが・・

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/06/18(土) 15:12:41.52
いるよ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/06/18(土) 18:04:06.74
それは教師は怒らんのか?>>115

ここまで見た
  • 117
  • 可愛いバイビー
  • 2011/06/18(土) 18:27:44.84
今の若い教師ひどいよ。見ててムカムカする。あんなのに教えられて
勉強ができるようになるわけないわ。文法なんかほんとうに出鱈目おしえてる。でも教頭はあの子たちはゆとりだからって、あり?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/06/18(土) 22:42:25.60
545 :実習生さん:2011/06/06(月) 18:14:13.86 ID:UvXxHM+G
>>544
いつからこの国では専門家は絶対正しいと言うことになったんだ?
専門家が絶対正しい判断下すならインフォームドコンセントも情報公開もいらないわな。
そもそも何が正しいのかすら判断が分かれる。である以上情報公開して適切な情報を提供して判断を仰ぐのが専門家の仕事。
お前の論は「知らしむべからずよらしむべし」という古ぼけたパターナリズムでしかない。

専門家から見てとんちんかんだと思うなら具体的にとんちんかんな点を指摘するのが仕事であって議論から排除するのが仕事ではない。
いまどき医者だってそんな態度取らないわな。この治療法ならどうなります、こっちの方法選べばこうなります、さあ選んでくださいと言うだけ。
全部任せておけ、素人は口挟むななんていう医者はいない。命の問題だってそうなんだからな。



ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/06/19(日) 01:19:00.43
>>116
怒っても全く効果なし
ていうか呼び捨てどころか暴行する

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/06/19(日) 11:14:34.56
>>116
教師を呼び捨てにするような生徒は、注意しても効果がないタイプが大半かと
数度か注意して辞めないようなら、その労力を他の生徒の教育に向けてほしい

>>117
好き嫌いや若いかどうかはともかく
授業がヘタなのは大問題だね。
生徒との相性もあるとは思うけど、教師は授業がうまくなくちゃ、教師である意味はない。

生徒を怒って従わせるだけなら、教師である必要なんてない。
警備員を一人雇って、巡回させたほうが早い。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/06/19(日) 13:26:53.03
一人二人ならいいけれど
そういうやつが集団を組んで調子に乗っていると手に負えない
学級、学年ごと腐敗していく

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/06/19(日) 20:18:11.50
>>118
本人かコピペか知らんが
事後報告だがその論理勝手に使わせてもらった。
>>45あたりに読んでほしいスレ。

教育板における教師の人格崩壊ぶりについて
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/l50



ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/06/22(水) 11:20:42.48
>>51
むしろネットこそ人の本性が出ると思うけど。

学校で毎日いじめられ、勉強はとにかく運動や喧嘩が全然ダメな自分はネットでしか強がれない

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/06/23(木) 20:54:16.89
>>113-120
「校長」「教頭」にも「先生」を付けて
「校長先生」「教頭先生」
と呼ばないと呼び捨てになるの?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/06/23(木) 20:56:43.61
先生本人の前では「○○先生」と呼ぶのに、先生がいない場面では「○○」と呼び捨てにする。

これは、普段は第一ボタン外していいと言いながら面接の時は第一ボタン留めろと指導する教師の矛盾が生んだ。

「都合のいい時だけそうする」という卑怯を、教師の側から許してどうする。

生徒に第1ボタンを留めさせれば、「本人の前でだけ『先生』を付ける」卑怯な生徒はいなくなる。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/06/23(木) 21:51:46.20
>>124
本来は「校長先生」「教頭先生」は誤り
本人らが「先生」付けさせるけれど「校長」「教頭」としか呼びようがない

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/06/24(金) 07:16:35.77
第一ボタンをきちんと留めれば俺の包茎も治るかな

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/06/24(金) 19:50:31.57
>>45
>>ネットとはそう言うものだろう?

それは主観じゃないのか?
ただまあ、2ちゃんねるが出来て、そうなったよな。
それまでは不特定多数の人が閲覧する掲示板だから品性を、みたいなネチケットだったと思う。
2ch用語は今やネット用語と言えるまでになった。

これが良いことなのか悪い事なのかは分からんが。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/06/25(土) 08:57:08.61
1から読んだが、へえ〜、みんな色んな授業受けてるんだね。

俺が受けてきた授業で教師側から生徒を指名して指すなんて殆ど経験がない。
大抵は、教師が「この問題分かる人手を挙げて」と言って、手を挙げた生徒が答えるという形だった。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/06/25(土) 17:31:55.43
>>128
ネットがなかった頃は、差別落書きといって
机や壁に差別の落書きがあった。

それも風化していき、おちついてきたところにインターネットが登場。
今度は、2ch等での「差別落書き」が噴出し、新たなイジメの形ができた。

親も教師も見つけることができない・・・落書きを消すこともできない。

ゆとり世代だなんてバカにできない、それこそ世代を重ねるごとに差別心+モラルハザードになるかと。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/06/26(日) 11:01:27.25
>>130
最近は逆に机とかの落書きは減ったのかな。
つか、ネットでの罵倒を正すべき立場の教師がネットで罵倒ってw

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/06/26(日) 14:39:11.06
問題がわからない子を当てると、わからないことで恥をかき勉強嫌いになる
しかし当てないと、わからない子は理解しないまま時間が過ぎ勉強嫌いになる

まあ授業中わからない子には当てず、補習授業でも個別にやってやれば一番いいのかもしれんが


ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/06/26(日) 17:18:37.20
>>132
1から読んでみ。
指されて答えられなくてそうなる奴は、
自己本位で幼稚で社会体験が乏しくさもしくて
このスレも下らない、議論の価値自体ないし、そういう生徒のことは考えなくていいってさ。
補習はしたらしたで、補習に呼ばれるのを皆に見られるから結局勉強嫌いになるって。

専門家の意見は絶対正しいけど、専門家が「その意見」を説明するのは不要で、専門家以外の人間は議論から排除されてるってよ。

まあ確かに、個性に応じては現実論として困難だし、授業は最大公約数でやるもんだが。
専門家だから正しいってのは単なる思考停止だし専門家同士でも意見がわかれるのが普通なのにねえ。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1308478912/24
24 :実習生さん:2011/06/26(日) 17:12:43.56 ID:EoaUsZNU
こちらは上ほどではない、かつ1が自分の個人的体験を普遍化して喋っていて確かに主観的だが、
同様に相手を「知識のないやつが意見はできない、だが俺が知識を書く必要は無い」
と議論排除、かつ、罵倒誹謗中傷を加えそれがネットだろと、本来ネチケットを教える側の人間がネチケット違反。
相手を説得させるのではなく、自分の主張を言うための議論になっている。
相手を説得するなら、形式上の論破だけではなく、丁寧かつ紳士的な文体が必要なのだが・・。
単純な力づくだけの論破だと、かえって相手を自分の主張から遠ざけることになる場合がある。
(公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/06/26(日) 17:22:28.73
自分の説明は論理的だと言ってるor説明すらしてないのに
その説明が出来ないってのは論理的じゃないってことだよ。
自分は知識があるから説明しない要らないなんて都合のいい逃げだ。
論理的なことに論理が無いわけがない。
論理の無い論理って時点で君のでっち上げだという証になる。
はい論破。


知識があると主張さえすれば真理と言えちゃうなら
「英単語の書き写しは無駄」

はい、これ真理ね。俺は知識がある。説明要らないよ。
分からないやつはバカ。

こんなのもまかり通ってしまう。


ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/06/28(火) 22:47:14.50
>>19
>>28
他面倒だからアンカー省略するが


ゆとり教育をすべき/すべきでない
小学校から英語を教えるべき/教えるべきでない

”一般論が正しい””専門家が正しい”なら、
上記のような議論が起こったのはなんでかな?

いつからこの国では専門家は絶対正しいと言うことになったんだ?
専門家が絶対正しい判断下すならインフォームドコンセントも情報公開もいらないわな。
そもそも何が正しいのかすら判断が分かれる。である以上情報公開して適切な情報を提供して判断を仰ぐのが専門家の仕事。
お前の論は「知らしむべからずよらしむべし」という古ぼけたパターナリズムでしかない。

専門家から見てとんちんかんだと思うなら具体的にとんちんかんな点を指摘するのが仕事であって議論から排除するのが仕事ではない。
いまどき医者だってそんな態度取らないわな。この治療法ならどうなります、こっちの方法選べばこうなります、さあ選んでくださいと言うだけ。
全部任せておけ、素人は口挟むななんていう医者はいない。命の問題だってそうなんだからな。


ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/06/28(火) 23:31:28.08
このスレは序盤で、
教育板で有名な名無し(うちわけ君と呼ばれてるらしい)が
絡んできたせいで円滑な議論が出来なくなっていた様子だ。
そいつは
毎日のようにネットで
「俺様は上位者、俺は専門知識ある」
「俺はバカの妄言や異常者の妄想を排除しようとボランティアに励んだことはあれ、
「議論」を排除したことは一度も無いぞ。」
みたいに言ってる哀れな人。

しかしこのスレ題名はそれなりに議論の余地・価値があることなので、
仕切りなおして議論を再開しようじゃないか。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/06/29(水) 09:01:15.07
>>136
「ボランティア」に勤しむ「うちわけ君」だね

ここまで見た
  • 138
  • 生活保護だって税金払ってる
  • 2011/06/29(水) 20:35:04.86
生活保護の人は税金で暮らしてるというが、生活保護の人だって消費税など間接税は払っているのだが?
俺は生活保護だけど、生活保護が日本の財政圧迫してるなんて考えたこともないな。
新聞がたまにそう書いてるけど、記者の無知ぶりに呆れる。
金がないなら、刷ればいいだけの話。ないなら刷ればいい。 小学生でもわかる理屈。
生活保護で財政圧迫してるなら、生活保護の分のお金を刷ればいいんだし。
ハイパーインフレになるとかほざいてる奴もいるが
そんなものはならないように工夫すればいい。 ターゲットインフレにしろ。
っていうか「金は刷るが、物価は変えない」ようにすればいい。
地震の復興費用をどう捻出するかなんて議論も、んなもの刷ればいいだろ。
この意味で、募金とか寄付してる人は頭が悪いと思う。
こんな簡単な事に気付いてるのが亀井静香くらいしかいないとは情けない。
お金を刷っても、現状の物価を維持すればいいの。
そうすれば好景気になる。
俺が明日100億円を貰うとしよう。
そしたら俺は豪遊生活するけど、だからといって物価が変わることはない。
それを全国民でやればいいだけのこと。
というか「不景気の時は減税をし、お金を刷って流通量を増やす」なんてのは、
中学生の公民の教科書に書いてあることだよ。

そもそも生活保護の予算なんてたったの3兆円だしね。
公務員の人件費60兆円を削ったほうが遥かに復興財源になるし財政赤字も減らせる。
公務員に高い給料出した所で何も生産しないから、国内総生産gdpも上がらないよ。

「他人様の税金で生かされてることに感謝して、黙って粛々と生活してなさいよ」
みたいな意見もあるが、じゃあ、「他人様の税金で飯を食ってる公務員」は、庶民に感謝してるのかね?
↓を見るに、庶民に「食わせてもらってる」どころか、「公務員として民間人を正したい」くらいの意識だぞ。

税金で飯食ってる分際で苦情してくんな無知公務員!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1307165099/l50

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/06/29(水) 20:43:18.77
間違い・・・・・数学が不得手な子「ばかり」授業中指す

正しい・・・・・数学が不得手な子にも授業中指す

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/06/30(木) 17:24:41.44
数学が不得手な美少女にペニスを挿す

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/07/18(月) 22:06:10.25
好き嫌い得手不得手があるのはわかるが
能力を伸ばすって意味で
指す意味がないわけではないよね

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード