●○筑紫野市○●その39 [machi](★0)
-
- 924
- 2016/10/08(土) 13:38:12
-
怪我人はいなかったのかな
-
- 925
- 2016/10/08(土) 20:56:51
-
俗明院のあたりって、色々起こるなぁ…
-
- 926
- 2016/10/08(土) 21:38:32
-
ところで、ちくしの湯(旧:パルクの湯)って、
オープンまだなのかな〜。
-
- 927
- 2016/10/08(土) 23:55:16
-
>>926
え、オープンまだなの?
どんだけ遅れてるんだ…。
出だしから この調子だったら、
もし開業したとしても、こりゃ長続きしないな。
-
- 928
- 2016/10/09(日) 00:05:40
-
俗明院、昨年11月7日5時半にも火災が起きた。これで1年の間に2回起きたことになる。
しかし、その時は母屋の離れが焼けた程度であった。また、新聞にも載らなかった。
今回のはその時より災害の規模が大きいと思われる。新聞にも載ったし、テレビの
ニュースでも報道された。離れとアパートでは違うのもあるけど。
ただ、アパートでも全焼を免れたのは不幸中の幸いだった。
-
- 929
- 2016/10/09(日) 02:06:41
-
>>928
昨年11月の火災では焼け跡から男性の遺体が見つかり、
そのときも、けっこう報道されたよ。
全焼をまぬがれたとはいて、半焼だからなぁ…。
それって幸いとも言いづらい気がするのだが。
焼けた面積自体は今回の方が大きくても、
今回は亡くなった方が出なかったことが、せめてもの不幸中の幸いだと思う。
-
- 930
- 2016/10/09(日) 18:55:34
-
今回のも深夜だったら焼け跡から見つかってたレベル
-
- 931
- 2016/10/12(水) 08:07:23
-
その昨年の火事は現場にいた
通報した奴が興奮して喋りまくってたな
-
- 933
- 2016/10/12(水) 16:32:06
-
民事的にauto
-
- 934
- 2016/10/12(水) 17:47:28
-
ナンバー晒すのもどうかと思うけど…
-
- 935
- 2016/10/12(水) 22:03:08
-
>>932
アホや
-
- 936
- 2016/10/13(木) 12:14:13
-
危ないから注意のためだよ
-
- 937
- 2016/10/13(木) 13:00:12
-
忘れた頃に連絡来るかもしれないので俺ならやらないね。書いたヤツの記録がしっかり残る掲示板でねえ
-
- 938
- 2016/10/13(木) 13:07:14
-
>>932私怨くさいなー
-
- 939
- 2016/10/13(木) 14:12:34
-
湯町の玉泉館ビニルシートが張られて いよいよ取り壊し?
すごい面積広いからなぁ〜。西口だからマンションが
建つのかな?どなたか・・・。
-
- 940
- 2016/10/13(木) 14:40:21
-
お医者様はいらっしゃいませんか!?
-
- 941
- 2016/10/13(木) 15:33:00
-
イシャはどこだ!
-
- 942
- 2016/10/13(木) 17:18:17
-
二日市温泉街も、黒川温泉みたく本気で温泉街として観光開発して欲しいけど、黒川温泉みたいな所と違って、周りバリバリの住宅地になってるし難しいか
-
- 943
- 2016/10/13(木) 17:48:31
-
二日市温泉街ももう少し力入れて盛り上げてほしいよね!
-
- 944
- 2016/10/13(木) 17:57:20
-
福岡都市圏の中では、温泉街としては、数少ない(唯一?)の天然温泉が湧出する所だしなぁ
-
- 945
- 2016/10/13(木) 18:05:38
-
>>939
10月中旬から12月下旬取り壊し
-
- 946
- 2016/10/13(木) 18:18:21
-
博多湯 御前湯は大盛況やしな!!
-
- 947
- 2016/10/13(木) 20:43:39
-
>>942
当然無理だな
-
- 948
- 2016/10/13(木) 21:13:40
-
>>942
散策しても近くに病院にドンキ、イオンだし
風情ないもんな
-
- 949
- 2016/10/13(木) 21:49:30
-
>>948
雰囲気ブチ壊しの施設ばっかし
-
- 950
- 2016/10/14(金) 01:30:34
-
台風で中止になってた香椎の東区花火大会が10月15日(土)開催♪ 今年は無いと思ってたけど花火大会やるなんて意外って感じだね…
-
- 951
- 2016/10/14(金) 01:40:03
-
>>950
マジか
-
- 952
- 2016/10/14(金) 13:49:36
-
二日市温泉は湯量があまりないと聞いたことがある
露天もつくれないし、観光地化は厳しいだろうな
-
- 953
- 2016/10/14(金) 14:22:19
-
>>952
なんとなくわかる気がする。
特に御膳湯とか温泉成分薄いような…。
まあ、今は昔の半分のコストで温泉掘れるから街中にもそこらの温泉地よりも泉質いい所たくさんあるしな。
-
- 954
- 2016/10/14(金) 14:48:51
-
詳しくは忘れたけど、二日市温泉の源泉は、大分・熊本にある温泉と違って火山活動によるものじゃなく、かなり特殊なケースらしくどうしても湧出量が足らないみたいなのを聞いた事がある
-
- 955
- 2016/10/14(金) 16:02:42
-
二日市温泉は湯の成分云々より風情もヘッタクレも無い温泉地じゃんw
住宅街に突如として風呂屋って感じ。
かろうじて大丸別荘が会合、料亭風味で生き長らえてるレベル。
-
- 957
- 2016/10/14(金) 17:28:03
-
マンションが建つらしいよ。敷地が広いしデベロッパーは
どこだ?MJR?
-
- 958
- 2016/10/14(金) 17:33:47
-
言いたい気持ちは分かるけど、名前は書かない方がいいんじゃ
-
- 960
- 2016/10/14(金) 23:25:43
-
寒くなった
くしゃみが止まらん
-
- 961
- 2016/10/14(金) 23:55:26
-
>>960
お大事に。
-
- 962
- 2016/10/15(土) 01:53:42
-
肌寒いだろ
-
- 963
- 2016/10/16(日) 08:20:32
-
直太郎行く人何歌ったか教えて欲しい
-
- 964
- 2016/10/16(日) 21:59:55
-
4曲歌って知ってる曲は「さくら?」だけだった。
-
- 965
- 2016/10/17(月) 06:13:59
-
あー直太郎昨日だったっけ
イオンで喜久扇見てたわ
-
- 966
- 2016/10/17(月) 17:24:41
-
一壺天、閉店したんですね…
-
- 967
- 2016/10/17(月) 18:29:46
-
ツタヤどんだけ変わったのか見に行ったら
たいして変わってねーな
だいたい本屋に雑貨物販なんて求めてねーんだよ
ただでさえ在庫少ないのに無駄にスペース潰しやがって
-
- 968
- 2016/10/17(月) 22:29:31
-
>>967
それ。
ここに限らずマネークリップとかマルチツールとかなんで書店で売らなきゃならんのよ?
-
- 969
- 2016/10/18(火) 02:57:09
-
答は簡単だよ。インターネットの普及(インターネットで本を買う&本を読む)でTSUTAYAに限らず本屋は赤字の店が増加してる。本だけだと売り上げが無いから雑貨にも頼らなければならない状況ってこと。
-
- 970
- 2016/10/18(火) 06:01:33
-
かんたんか?
-
- 971
- 2016/10/18(火) 08:23:40
-
んな分かりきった事ドヤ顔で言われても
-
- 972
- 2016/10/18(火) 08:24:07
-
どこもあんなん売ってるけど他に売るもん無いのかね
それともマネークリップは意外に売れてるのかな?
-
- 973
- 2016/10/18(火) 12:01:57
-
文房具系は100均で事足りてるなぁ
以外にアイデア商品あるし
-
- 974
- 2016/10/19(水) 22:29:08
-
>>961
優しいお言葉に感謝です
近所のおっさんが飼い犬に怒鳴り散らしてる声が連日聞こえてくる
自分は飼えない場合、どうすればいいのか
犬が保健所に連行されたり棄てられたら本末転倒だし
今もドカンドカンうるさかった。
胸糞悪い。ビーグルがかわいそう過ぎる
このページを共有する
おすすめワード