facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 826
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:40:15
聖福寺の境内にも、池あるよね。
無染池(放生池)

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:45:09
そこだと、バスどころか路面電車があったじゃん。
>>823
蓮池は、昔お寺が多かったからその地名になったんじゃなかったかな。
現地にある、10年ほど前できた「博多旧町名石碑」にも旧蓮池町は、元は寺町といっていた、とある。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:49:02
俺がいった「そこ」は住吉通りね。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:52:43
蓮池町、もともとは本当に池があったみたいよ。

http://hakatanomiryoku.com/bar/%E3%80%8C%E8%93%AE%E6%B1%A0%E3%80%8D
「蓮池町 家数21軒。むかし聖福寺の蓮池有し処なる故、町の名とす。」

ちなみに聖福寺の境内は、現在のそれとは違うので、要注意。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:53:08
>>826
路面電車から見えた場所なんですよ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:55:30
>>830
番組ではそう言ってたけど、タモリさんの中の昔の記憶が
色々と混同されてる可能性も否定できない。

タモリさんの時代、現存したかどうかも定かでない池を
「覚えている」ぐらいなんだからさw

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/09/22(火) 21:58:51
聖福寺の境内にある池は、40年くらい前は水がなかったんですよ。
ないというか、そこの方に大きな水たまりくらいの水が入ってる、という感じ。

当時小学生だった私が降りて遊んでたくらいですから。

木もあんなになかったです。
かなり手を入れられたみたいですね。
あそこで盆踊りをしたのが、嘘のようです。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/09/22(火) 22:48:35
>>831
おっしゃるとおりです。
また、その逆もありますね
昔をはっきり覚えていても、その場所に行ったらすっかり変わってたってことも。
新宮中央です。
イケアへ買い物行ったんですが、昔は一面田んぼだったところに街が出来ていた。
思わず「ここはどこなんだ...まったく知らない街だ」
タイムマシンで飛ばされたかと思ったくらいで不思議で衝撃的な印象でした。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/09/22(火) 22:57:56
1956年(昭和31年)の航空写真でも不鮮明でわかりませんね…
http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=226759&isDetail=true

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/09/23(水) 18:57:46
大牟田の田舎者なので難しかった

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/09/23(水) 19:49:28
>>825
地図による名前だと『住吉宮前通り』 沿いにある池の事でしょうか?
自分の記憶では、住吉橋を渡り住吉神社の方へ100m程進んだところにポツンとある池ですね
あの通り(住吉宮前通り)は市電の軌道があった道ですから、テレビを見ていて真っ先に思い浮かびました
タモリが幼少の思い出として「市電」「博多」「池」をゴチャ混ぜに記憶しているのかもしれないですね

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/09/24(木) 00:17:50
いや、んなこたないと思う。
高宮中校区のタモリさんにとって住吉神社はテリトリー内。自転車でスグの遊び場なはず。
わざわざバス市電に乗らない地域。直通便ないし。私も大楠に住んでた事あるので実感としてわかる。
一方で呉服町、蓮池あたりは完全に「ヨソ行き」地域。
二つの地域を間違えたり混同することは有り得ない。と思います。

ここまで見た
  • 838
  • 70年代南区在住
  • 2015/09/26(土) 02:09:22
書き込み読ませていただきました。蓮池のことは知らないので諸説お任せです。
高低差はこの番組の定番テーマですね。
確かに、櫛田神社も、中洲側には階段があり、大博通り側からはそのままですね。
3月に行ったばかり(>>523)なので、記憶に新しいです。
私はもう1つ、街割りの2度の歴史で、お寺の中の門からの道が
途中でずれているのも印象的でした。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/09/26(土) 11:22:34
次回のは電車らしいけど、
市電の遺構って馬出のバス停かな?
ブラタモリ号バスに乗ってたのはそのためかもしれんね。
蓮池に触れてないのは編集でカットされてるかも。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/09/26(土) 19:57:51
>>839
>蓮池に触れてないのは編集でカットされてるかも。
池があったか否か、蓮池かどうかの答えが出せないなら
編集でカットするのは「池があった」の発言からカットすべきですよねー。
そもそもそんな話題を放送に載せるべきでない。
テーマ出しといてその答えを出さないのはクレームの対象ですから
制作側は避けるのが普通です

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/10/01(木) 16:44:29
既出かな?

大橋昭和52年頃の動画

https://www.youtube.com/watch?v=8SBcUHLuJj8


ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/10/02(金) 01:17:44
>>841
西鉄大牟田線が高架になった頃ですな。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/10/03(土) 01:28:02
大名の正金相互銀行本店の近くに、焼肉ロイヤルって有ったでしょ?
あれ、いつ頃まで有りました?
小学生低学年の頃、誕生祝いして貰ってたのが懐かしくて。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/10/04(日) 09:43:50
今のマンダラケのところにロイヤルホストがあったのは覚えてるけど。
そこも、無くなって30年近くになると思うが。
正金相互銀行本店って調べたら福岡中央銀行でしょ、あの辺は覚えてない。
答えになってなくて、スマン。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/10/04(日) 11:08:37
70年代半ばまではあったかと、そして鍋料理の店に業態変換してからアペティートになった筈

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/10/04(日) 22:59:44
60年生まれです。78年にはありました。でも、もっと前は違う焼肉店でした。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/10/06(火) 01:51:24
843です
>844さん>845さん>846さん
ありがとう。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/10/06(火) 01:59:25
連投ごめんなさい。
>もっと前は違う焼肉店でした。

本当ですか、始めて知りました、
うん十年福岡に住んでるけど、まだ知らない事がたくさん有りそうです。
懐かしい情報、有難うございましたw。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/10/06(火) 12:28:49
タモリの池はどうなった

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/10/11(日) 05:34:48
蓮池っていうのは、元々、御供所町の正福寺に有った池の名前だそうで、
それがタモリの小さい頃に、チンチン電車の中から見えてたのかどうか。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/10/11(日) 08:25:23
>>836
住吉宮前通りにも市電が走っていたとは知りませんでした。
調べてみたら
「昭和39年7月に馬場新町(旧博多駅前・現在は祇園)から住吉宮前間が開通」
「同年12月に廃線」*博多駅が移転したために廃線になったようです。
たった半年間ですけどね。
そうだとしたら、タモリが記憶しているのは、
住吉神社西側のひょうたん池(知り合いのじいちゃんはそう呼んでいる)
のことかもしれませんね。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/10/11(日) 10:44:57
>>851
馬場新町(旧博多駅)- 住吉宮前間は戦前からあった路線です。
昭和39年7月開通というのは、この旧線と現博多駅方面に造った新路線を合わせた環状路線のことです。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/10/11(日) 13:21:56
頭脳明晰なタモリでも、流石に64〜5年前の記憶は、アヤフヤですねw。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/10/11(日) 14:22:20
>>850
御供所町に、正福寺なんて寺は無いよ

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/10/11(日) 18:54:26
タモリさんが、
住吉さんの池と、呉服町辺りの池を間違うとかあり得ん。
正福寺は聖福寺の間違いやろ。
共に、ネイティヴ福博じゃない方々みたいだから仕方ない

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/10/11(日) 20:26:20
実家の母と電話で話した際に聞いていた話ですが、
私の母の親戚が昭和三十年代まで蓮池に住んでいた関係で
母は子供の頃から二十代まで親戚の家にはよく遊びに行っており
戦前から昭和四十年ぐらいまでの蓮池界隈の様子を憶えていました。
結論から言えば蓮池に池など無かったそうです。
母もブラタモリを観たらしく、あれはタモリの記憶違いだと言っておりました。
市電から見えた池については、住吉神社西側の池の事だろうとのことでした。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/10/11(日) 21:23:41
>>854
失礼、聖福寺だった。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/10/11(日) 23:53:43
>>851
>>「昭和39年7月に馬場新町(旧博多駅前・現在は祇園)から住吉宮前間が開通」
>>「同年12月に廃線」*博多駅が移転したために廃線になったようです。

>>852
>>馬場新町(旧博多駅)- 住吉宮前間は戦前からあった路線です。

西鉄管弦町線ですな・・・。
http://www.nishitetsu.co.jp/museum/library/04/127.html

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/10/11(日) 23:55:37
西口彰は佐木隆三『復讐するは我にあり』のモデルとなった連続殺人犯(被害者は5人)。
彼の事件を調べていて、福岡市のミッションスクール(旧制中学校)を中退していることを知った。
1925年(大正14年)生まれだから、彼が旧制中学校に通ったのは1940年(昭和15年)ごろ。
男子が入学できるミッションスクールと言えば、福岡市には当時も今も2校しかない。
中央区輝国にある泰星(現在は上智福岡に改名)と早良区西新の西南学院。
西口の両親はカトリック信者だったというので、信教の点では泰星だろうが、
当時大分県別府市在住だった彼がわざわざ福岡に進学してきたという点から考えれば、
歴史が古く、学校規模、知名度とも上の西南学院だったようにも思える。
当時は大きな寄宿舎を備え、県外の生徒が多数在籍していたらしい。
西口が死刑確定後、福岡拘置所で点訳奉仕をしていたのは有名な話で、彼の点訳本で
勉強した全盲の大学生が無事卒業できたという話が伝わっている。『復讐するは我にあり』
のラスト近くにもそんなシーンがある。
西口の点訳した哲学書により、卒論を書き上げた全盲の男子学生(早稲田大生)、
は地方議員として活躍、全盲の議員誕生ということで、当選時には大きな話題
となったようだ。
http://koikoi2011.blog.fc2.com/blog-entry-255.html

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/10/12(月) 10:18:47
でも、なぜ蓮池って地名になったんだろうね?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/10/12(月) 21:42:20
あの、1983年前後に福岡市東区のみゆき通り商店街あたりに、てんぐ屋(布団屋さん)があったような気がするのですが。気のせいでしょうか?

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/10/12(月) 22:18:28
>>861
てんぐ屋は西新に本店が有ったな。
野芥や清川にも有ったような…。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/10/13(火) 14:44:59
40年くらい前に水谷に住んでいたのですが・・あまりの変わり様に驚きました・・・もう香椎の操車場もなくなってしまったのですね・・・ディーゼル機関車の物悲しい「ピィィー」という汽笛の音が懐かしいです・・・小生もすっかり年をとってしまいました・・

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/10/13(火) 15:07:30
>>863
千早操車場界隈の変化には、ほんとに驚きますよね…。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/10/13(火) 16:05:36
千早陸橋?の写真です
https://pbs.twimg.com/media/Bm8NiKRCUAAhE84.jpg:large

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/10/13(火) 17:03:28
幼児の頃、千早の団地に住んでた、
千早病院の前にあって今は新しいマンションみたいになってるところ。
そこから、あの陸橋を渡って松崎幼稚園に通ってたよ、
スクールバスでね、一回だけ親と一緒に歩いていった事を覚えてる。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2015/10/13(火) 18:10:14
>>865
千早陸橋、懐かしいですね、西鉄名香野駅の近くだったかな?、
既に場所すら憶えていないw、というか、存在自体忘れてましたw。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2015/10/13(火) 19:10:43
>>865
あの橋は幅が狭くて前から大型車来たら
ヒヤヒヤしながら離合してましたねw

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2015/10/13(火) 20:59:01
割り込んですみません。
私、還暦過ぎですが 小さい頃、駄菓子屋に買いに行って《も〜〜し!》て、店のおばちゃんを呼んでなかったですか?
筑豊だけだったんですかね? 小生、筑豊生まれなので。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/10/14(水) 06:53:42
>>869さん
昔から福岡市在住です。
私が子供の頃は「おばちゃ〜ん!」、でしたね、
残念ながら「も〜し!」、は聞いた事が有りません。
私の方が人生の後輩なので、世代差が有るかもしれませんが(笑)。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/10/14(水) 11:59:47
>>869
駄菓子屋だけでなく他家へ入るときの挨拶&呼びかけ語
「も〜し〜誰々ちゃん居る〜?ランチンして遊ぼうえ〜」
小学校までは間違いなく言ってたしまわりもジゲの子どもは使ってた
東区箱崎生まれ団塊世代

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/10/14(水) 12:47:50
てんぐ屋は雑餉隈にもあった憶えがあります。
ビルは今でも貸しビルとしててんぐ屋が所有しているようです。

そのビルの2階で1981年にソフトバンクは創業したのだという噂を聞いたことがあります。
(この噂、本当なんですかね? マンションの一室で創業したという話も聞いたことがありますので。)

いまは1階にソフトバンクの携帯電話の販売代理店が入居しているようです。
2階は学習塾かなにかが入居しているようです。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/10/14(水) 16:23:03
>>872
>>そのビルの2階で1981年にソフトバンクは創業したのだという噂を聞いたことがあります。
(この噂、本当なんですかね? マンションの一室で創業したという話も聞いたことがありますので。)

その通りだよ。
二階にソフトバンク(当時の社名は日本ソフトバンク)の事務所があって、
シャープに電子翻訳機のアイデアを売って一儲けした孫さんが
次のビジネスをアレコレ考えてた。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/10/14(水) 21:30:16
恋人よ南に進路をとれ!

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2015/10/14(水) 21:45:41
あの看板も気付けばもう無いですね

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2015/10/14(水) 22:13:41
>>874
油山にあるホテル城の看板だよね。別府橋のとこにあったような気がする。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード