鹿児島市のスレへようこそ52 [machi](★0)
-
- 105
- 2013/04/11(木) 01:25:45
-
>>99
そうか!
きびってある紐で切ればいいのか。
鹿児島デビューして、なるべく目新しいものに触れたくてつけあげとりさしあくまきを買ってきて、
さて、あくまき
この竹皮をひらいてなにがでてくるのかドキドキ
そしたら
ブヨブヨ
の
あなたはなんですか?
-
- 106
- 2013/04/11(木) 01:37:39
-
>>105
つけあげと、鳥刺しのチョイスはナイスだがちまきはよくチャレンジしたなと逆に褒めたいわ
好き嫌い分かれる味だしな
-
- 107
- 2013/04/11(木) 01:52:47
-
つけあげ? つきあげだろって思ってググったけど、
つけあげって呼ぶ方が多いのかな?
-
- 108
- 2013/04/11(木) 02:28:58
-
つきあげ⇒「つけあげ」と「月揚庵(さつまあげ生産会社)」を混同???
-
- 109
- 2013/04/11(木) 03:40:35
-
精神病で入院するとしたら何処がいいのだろうか
メンヘル板で聞こうとオモタけど帰省中だった
病名とか言った方がいいかな
-
- 110
- 2013/04/11(木) 08:16:29
-
鹿児島市北部なら伊敷病院、中部なら白浜病院、南部なら谷山病院。
-
- 111
- 2013/04/11(木) 08:40:07
-
>>107-108
ちけあげって呼ぶ人もいるから、別にどうでもいいと思われ
まーた、汽車と電車のようにぐだぐだになるよ
-
- 112
- 2013/04/11(木) 09:52:05
-
かからん団子食べたい
美味しいお店ご存じの方教えて
私は薬師二丁目にある小倉屋さんによく買いに行く
-
- 113
- 2013/04/11(木) 10:31:13
-
>>111
つ○あげオタはさすがにいないだろw
ところで鶏肉の生とかありえねーって厚労省が言ってたはずだけど鳥刺しって大丈夫なん?
いやこれも好きでよく食べるんだけどさ
-
- 114
- 2013/04/11(木) 10:41:48
-
各店それぞれのだしというかタレにつけて揚げるから「つけあげ」が正解
串木野のつけあげ屋さんが前TVで言ってた。
-
- 115
- 2013/04/11(木) 10:46:20
-
鶏刺しは常食してる地元民だとあたることは無いと聞いた
抗体ができてるのかどうかまでは知らんけど
よそから来て調子乗って毎日食ってると高確率であたるそうな
あと、市内で精神科っつったら県の精神科の協会かなんかの会長してる横山病院一択じゃないのか
-
- 116
- 2013/04/11(木) 11:36:44
-
鳥刺しが大丈夫かと聞かれると、大丈夫じゃないよw
生で食べる以上加熱殺菌しないってことだから当たる危険は少なからずあるから
寿司はガリ、魚の刺身はツマやケンと一緒に食べたりして殺菌作用を利用するじゃない?
鳥刺しも同じく刺身醤油に生姜混ぜたり、ツマやケンと一緒に食べる方が少しは安全になるよ
ちなみに、自分の中ではにんにくと生姜を刺身醤油に混ぜて戴くのがトップ独走中ー
-
- 118
- 2013/04/11(木) 13:50:10
-
「つけあげ」「つきあげ」は土地・地域によるみたいだね
甑島では「自家製つきあげ」として販売してる店もあるし
月揚庵って社名も「つきあげ」由来なんじゃなかろうか
-
- 119
- 2013/04/11(木) 14:54:46
-
JINやってるね。MBC
-
- 120
- 2013/04/11(木) 21:39:30
-
鹿児島ってモヤモヤさまぁ〜ず放送してる?
-
- 121
- 2013/04/12(金) 00:08:33
-
>>120
KKBで土曜日とか日曜日にしてるよ
タイムラグがある上に不定期だけど
-
- 122
- 2013/04/12(金) 00:14:13
-
あ、ごめんwiki見たら本来は金曜日11:45〜みたい
土日は二時間スペシャルとか穴埋め放送なのかも
-
- 123
- 2013/04/12(金) 09:52:08
-
>>116
自分もその食べ方がジャスティスだ。翌日人と会う時は生姜だけとかにするけどな!
-
- 124
- 2013/04/12(金) 13:21:55
-
鶏刺し、うめぇよなぁ。
最近は全然食べてないけど、
小さい頃よく食ってた。
コリコリ+やわらか食感、冷えた鶏刺しを、醤油+生姜とかわさび?につけて、
食べて、あったかいご飯を食う。
これで何杯もいけた。
-
- 125
- 2013/04/12(金) 16:37:06
-
ポリテク鹿児島欠席する時の連絡先わかるかたいませんか?
-
- 126
- 2013/04/13(土) 00:21:50
-
はいどうぞ
http://www3.jeed.or.jp/kagoshima/poly/
-
- 127
- 2013/04/13(土) 00:57:34
-
鹿児島の居酒屋でいい場所しりませんか?
鹿児島県民のクセにあまりしらないので。
-
- 128
- 2013/04/13(土) 01:53:53
-
最近はとりあえず屋台村薦めとけばいいから楽
-
- 129
- 2013/04/13(土) 05:03:33
-
>>128天文館とかでは知りませんか?
-
- 130
- 2013/04/13(土) 07:32:31
-
東千石町の笹巻寿司どう?
居酒屋です。
-
- 131
- 2013/04/13(土) 10:10:15
-
料金的にはおいくらてすか?
-
- 132
- 2013/04/13(土) 11:52:15
-
谷山あたりで安いガソリンスタンドないですか?
レギュラー140円代の県外から越して来たので、市内の値段にオドオドしてしまう。
160円代とか普通なの?
-
- 133
- 2013/04/13(土) 17:16:32
-
>>131
ホームページがあったので参考までに
http://www.iimo.jp/?s=70
-
- 134
- 2013/04/13(土) 17:55:44
-
>>132
竹山石油
-
- 135
- ゆきんこ
- 2013/04/13(土) 18:06:01
-
大和砂糖知らないのか…
鹿児島市名物じゃないんだ…
買ってしまった
-
- 136
- 2013/04/13(土) 18:17:55
-
あくまきは亡き祖母が毎年手作りしていた。
黄粉+白砂糖、もしくは奄美黒糖をまぶして食した。
大和砂糖は初耳。
-
- 137
- 2013/04/13(土) 18:21:58
-
大和砂糖は商品名とかじゃなくて会社名だ
宣伝まがいに関らないように
-
- 138
- 2013/04/14(日) 01:34:07
-
セブンミールに登録してる人っている?
そう近所でもないけどチラシ入ってたから試しに登録しようとしたら
「その地域には該当する店舗がありません」って出来なかったわ
出店攻勢かけすぎて店舗の登録が間に合ってないんだろうか?
-
- 139
- 2013/04/14(日) 01:55:50
-
喪服をレンタルできるところって市内にあるかな?
-
- 141
- 2013/04/14(日) 14:27:19
-
「げたんは」は南海堂というイメージ
-
- 142
- 2013/04/14(日) 16:35:32
-
>>141
南海堂の! げ た ん は!ってCMのフレーズを、
何か知らんけど、思い出した。
-
- 143
- 2013/04/14(日) 17:41:44
-
昔「くろんぼ」って商品もなかったっけ?
「ちびくろサンボ」の本と同じ理由で消えたのかな
-
- 144
- 2013/04/14(日) 18:14:51
-
>>143
黒棒じゃない?
-
- 145
- 2013/04/14(日) 20:28:28
-
あぁ、そういえば文字にすると「黒棒」だったかも
で、鹿児島弁のCMだと「くろんぼ〜」と聞こえてたような
-
- 146
- 2013/04/14(日) 22:11:17
-
黒棒は鹿児島というより九州の菓子。
クロボー製菓は久留米の会社。
-
- 147
- 2013/04/15(月) 00:36:00
-
ググったら南海堂にも「さつま黒棒」というのがあるね
クロボー製菓は久留米だが発祥の地ではないそうな
やはり長崎あたりから各地に広まったのかもしれない
で黒棒と書いて「くろんぼ」と読ませるものもあるとか
-
- 148
- 2013/04/15(月) 02:29:44
-
>>110
遅くなったけどありがとう。
主治医に相談してみる
-
- 149
- 2013/04/15(月) 07:02:38
-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E6%A3%92
まさか黒棒がWikipediaに載ってるとは・・・
-
- 150
- 2013/04/15(月) 11:22:14
-
山川義塾がものすごい勢いで衰退しているようですが、
どういう事情なのでしょう?
-
- 151
- 2013/04/15(月) 11:52:17
-
噂では給与の不払いで講師陣が離脱してるなんて話も・・・
急速拡大したら少子化に行く手を阻まれたってとこかも
-
- 152
- 2013/04/15(月) 13:40:02
-
備品代も滞ってる
-
- 153
- 2013/04/15(月) 13:49:03
-
高予備から山川に移籍した講師が高予備のCMに出ていたとかで
いざこざがありませんでしたか?
山川の北予備叩き
英進館の昴叩き
がおもしろい。
昴の、鶴丸予備校・受験ラサールって旧名は
凄いというか酷いというか。
おかげで偏差値輪切り、序列化に拍車がかかりました。
-
- 154
- 2013/04/15(月) 15:30:52
-
その昔、県教委に表から裏から手を回して全県的に行われていた
某高校入試の模試をつぶしたのはある「学習塾だって言われているよね。
あそこは教育じゃなくて商売だって進学塾関係者が言っていた。
このページを共有する
おすすめワード