facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 394
  •  
  • 2016/03/26(土) 08:18:14
無人駅になれば、解らない事を駅員に聞きたいお年寄りが
離れるだろうね。わざわざ駅の電話使うとは思えない。
高齢化社会のサービスには逆行してると思うなぁ。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2016/03/26(土) 09:24:15
無人駅の停車時間が増えて、なんの害になるのかとの質問。どなたか答えて下さい。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2016/03/26(土) 10:33:29
>無人駅にとっては、何時間かに1本の貴重な停車便

この時点でダウトだが。
九州新幹線の駅は最低でも1時間に1本は停まる。

>で、その便の終着の博多や鹿児島着が1分2分遅れることが弊害

鹿児島着の新幹線なんてない。
あるのは鹿児島中央着。

>そんなん容易に駅間速度ちょっと速くするてことで調整できることだろもん?

もちろん、それで調整できるならなんの問題もない。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2016/03/26(土) 10:38:47
>>394
ホーム上の駅員がいなくなるだけで、駅から駅員そのものがいなくなる訳じゃないでしょ。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2016/03/26(土) 10:52:45
>>396
不要不毛なレスいらん。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2016/03/26(土) 11:59:18
>>398
「どなたか答えて下さい」とかいいながら、何か答えたらそれかい。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2016/03/26(土) 12:06:54
>>399
答えになってないからだろもん

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2016/03/26(土) 16:12:42
>>400
インターネットは初めてか?
まぁ、力抜けや(笑)

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2016/03/26(土) 17:19:37
>>401
オマエ、典型的な春厨やなw

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2016/03/26(土) 23:40:38
力抜きました。あんまり痛くしないでね

ここまで見た
  • 404
  • 2016/04/02(土) 06:45:04
「新玉名」に3億8000万の費用掛けて無人化達成。
3億8000万も投資するなら他の安全にする為の投資するのがあるんじゃない。
それとどれくらいでその3億8000万は回収出来るの?

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2016/04/02(土) 19:57:22
駅そのものを無人化して経費節約!

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2016/04/02(土) 20:13:53
>>405
新幹線駅そのものの無人化は無理だべ。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2016/04/04(月) 20:50:58
通勤時間帯、車両連結増車、ロングシート化してくれ。
今でも満員電車だが、新学期が始まったら目も当てられない。
乗客サービスがこんなんじゃ客が逃げるよ。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2016/04/05(火) 01:13:10
>>407
 JR東日本のE4系、MAXでも購入すればいいのにね!?

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2016/04/05(火) 06:16:55
>>407
土日祝日は、ロングシート車は嫌われものなんだぜ。
>>408
そもそも電流と車輪幅が違うし。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2016/04/05(火) 12:03:59
首都圏でやってるように通勤のピークずらして乗ったら
ポイント付けるとかやったら良いかもね。
新学期って高校が明日からだから、多くなるなぁ。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2016/04/06(水) 22:41:11
博多駅発の上り6時代の快速マジで1つ作って普通ばかりやめて
しかも特急大分行き始発は無駄に赤間に止まる様になった
赤間なんてほぼ毎日乗ってるが乗客全然乗ってこねーよ、馬鹿じゃなねーの

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2016/04/07(木) 08:57:59
日本語で頼む

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2016/04/07(木) 10:47:42
>>412
博多〜小倉を早く移動したいって事じゃね?

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2016/04/07(木) 13:28:18
じゃ、新幹線だな。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2016/04/07(木) 13:54:34
>>414
感心せんな

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2016/04/07(木) 18:41:58
>>412
こんな感じじゃね?

博多駅から小倉方向の朝の6時台は普通列車ばかりじゃなくて
快速列車を1本走らせてくれよ。

しかも大分行きソニックの始発は赤間に無駄に停車してる。
俺はほぼ毎日ソニックに乗ってるが赤間から乗ってくる全然いないよ。
JR九州馬鹿じゃないのか〜

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2016/04/07(木) 19:33:49
前も書いたけど、博多発19:23の下り快速、5分以上遅れてたのもあって、ドアを閉めるのも苦労しながらぎゅうぎゅう詰めで発車してったわ。
ダイヤ改正あっても6両から変わらなかったんだな。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2016/04/07(木) 21:53:38
>>415
いかん
笑ってしまった

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2016/04/13(水) 22:14:18
JR九州アプリが今日1日中メンテみたいだ。
所謂初期不良なら良いけど、致命的な物だったらがっかりだよ。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2016/04/13(水) 23:53:16
>>419
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/237672
致命的だよ。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2016/04/14(木) 12:32:42
まだ様子見でちゃんと登録してなくて助かった。
こうなると正式登録するのが怖いなぁ…

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2016/04/14(木) 17:04:35
JR九州インターネット列車予約のスマートホン用サイトに較べてJR九州アプリは何か利点があるの?

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2016/04/15(金) 20:55:25
福北のきらめきを運休・間引き、臨時ありあけに車両充てたりできんのかなぁ?

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2016/04/16(土) 03:35:22
どうせまだまだ新幹線復旧しないんだから
肥薩おれんじ鉄道経由で臨時特急走らせろよ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2016/04/16(土) 06:08:37
阿蘇も終わったな ななつ星運休じゃないのか?

ここまで見た
  • 426
  • 2016/04/16(土) 06:13:39
>>425
そうだね。即刻なる決断下さないと経営に致命的な影響及ぼす。
当然上場もだ。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2016/04/16(土) 08:58:56
>>425
ななつ星は2週間くらい運休して急遽ルート変更だろ

東回りで出水折り返しとか

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2016/04/16(土) 18:30:29
あれだけ本数減らしておきながら、4両編成とか乗客を馬鹿にしてないか?

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2016/04/18(月) 18:31:08
こっちにも書いとくね。
熊本駅が危険らしいって話し。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00050073-yom-soci

どこがヤバイのか気になる所。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2016/04/19(火) 18:06:09
この大騒ぎの中、JR九州アプリが復活しています。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2016/04/20(水) 10:51:45
新水俣ー鹿児島中央の新幹線が復活だね。

当初送電系の関係で部分復旧は難しいと言っていた気がするけど
送電系をどこかで切断しての再開だろうか。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2016/04/20(水) 17:01:45
脱線車をクレーンで吊ってるから、あの辺の線を切ってるんだろうか?

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2016/04/21(木) 00:13:19
鹿児島と博多の間を新幹線使わないで、
日豊線を迂回して行く時、
乗車券は鹿児島線経由で買って、
特急券だけを別に乗車する列車ごとに買えばいいの?

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2016/04/21(木) 02:01:08
聞く所が間違ってる。
JR九州に問い合わせな。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2016/04/21(木) 06:51:16
>>429
在来線の一番ホームの柱に亀裂が入ってたらしいよ。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2016/04/22(金) 02:52:36
>>431
国交省の神業技術者がこういう難事案を解決するらしい。
東日本大震災における計画停電の時、当初は該当地域の電鉄も
運転休止になる予定だったが、国交省の技術者が電鉄会社に
技術指導し、周辺地域は停電でも電車だけは走行できた。
電鉄会社のプロが「走行は絶対無理!」と言っていた難解な
プロジェクトを、国交省の技術者が丁寧に説明指導したらしい。
国交省にはどんだけの頭脳が揃ってるんだよ、と驚愕したわ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2016/04/23(土) 18:13:33
>>436
神業でも何でもない。
電鉄に電気を供給する変電所がある地域だけを
計画停電しなかっただけ。
だからその周辺の住宅地・商工業地区は計画停電しなかった。

電鉄会社のプロが言ったのは、
計画停電をする地域に変電所があって、
それで電車を走らせるのは無理、と言っただけ。

そんな体験を5年前にして実情を見た経験者が証言する。
(東京メトロ沿線住民、計画停電は皆無だった)

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2016/04/23(土) 20:31:22
>>431
切断するのしないのは、熊本ー新水俣だろ。脱線車両があって吊り上げる時にどうたらこうたら。
きのうだか、おとといだか、1両は切り離して牽引してどっかもってったらしいけど。
>>436
国交省やら直接は関係ないと思うよ。要請程度はするかもだけど。電力会社の差配だった記憶がある。東日本大震災時は。

ここまで見た
  • 439
  • 2016/04/24(日) 19:59:01
九州新幹線、全線開通しても当面は徐行運転だろね。

みずほで90分超えるかもね。(博多-鹿児島中央)

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2016/04/25(月) 01:01:32
全線開通したら、またあのCM流しそう(今度は全国放送?で)

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2016/04/27(水) 17:19:11
九州新幹線、全線で運転再開おめでとー

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2016/04/27(水) 19:04:11
ん?今日も普通列車オーバーランか?

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2016/04/27(水) 19:53:38
在来線社員落ちこぼれだらけ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2016/04/28(木) 02:14:22
>>439-441
 とりあえずは、復旧何よりです。

 ただ、時間は2時間半掛かるとか
ニュースで言ったような・・・・・・?!

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード