facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 556
  •  
  • 2013/03/16(土) 22:53:59
駅前の立ち食いは商品と交換だろ  普通
食った後に清算なんて知らん

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2013/03/16(土) 23:34:16
大分市内に一蘭が出来るって本当?

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2013/03/16(土) 23:44:51
今更感があるが。。。
これからのラーメンスープはうしだぜ
牛骨
豊後うしで誰かガンバレ

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2013/03/17(日) 00:00:07
男汁定食か〜

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2013/03/17(日) 00:02:32
大分はうどん文化圏やから
らうめんはノーサンキュー

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2013/03/17(日) 00:19:01
福岡もうどん文化なんやけどな 香川の倍くらいうどん屋ある
博多ラーメンが有名過ぎてうどんはさっぱり有名やないなw

鳴門もいいけど牧のの柔い麺も好き こっちにできないかねえ

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2013/03/17(日) 00:21:48
柔らかいうどん旨いよね

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2013/03/17(日) 00:37:18
もひとつ言えば、北九州のうどん文化圏も福岡市とは違うよな。
あと鳥栖駅のうどんも好きだわ

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2013/03/17(日) 01:24:57
>>558
牛骨スープのラーメン店ってあるの
冷麺はそうだけど

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2013/03/17(日) 01:41:02
フェリーで渡った先、山口の周南とかあのへんに多かった気がする
牛骨+鶏ガラの醤油ラーメン

大分に牛骨でやってるトコあるのかな?

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2013/03/17(日) 10:01:26
中津の宝来軒は豚鳥牛じゃなかったっけ

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2013/03/17(日) 10:12:19
うどんはしょうゆベースより大阪風のだしスープの素ーどんが好き
ナルト入れてね
あと とろろコンブこれがない鳴門は今一

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2013/03/17(日) 12:16:32
俺は鳴門の焼肉丼が好きだ

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2013/03/17(日) 12:44:45
柔らかいうどん不味い。
博多うどんなど最悪。
子ども向けだ、ありゃ。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2013/03/17(日) 12:47:31
博多うどんたって福岡にはいろんなうどん屋さんあるやん

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2013/03/17(日) 12:56:57
>>569
博多うどんってみんな柔らかいと思ってるのかww
ホントに大分を一歩出るのがスワ一大事な大分の人間の典型やなw

俺なんか大分駅前よか、東京鉄道網やら、大阪の鉄道網、名古屋は地下鉄と一部だが
そっちのほうが利用頻度が高いから大分よか詳しくなったくらいだが、一事を万事と思える神経が羨ましいw

うどんもそうだが、その土地その土地に特色が会って好きだわ。
同じものばかり食って満足というのが大分の赤猫根性ってやつなんだろうね。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2013/03/17(日) 13:04:24
公務員ランナーの川内選手が連盟からの助成金いらねってよ。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2013/03/17(日) 13:29:25
>>571
俺は普段東京にいるんだけど

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2013/03/17(日) 14:33:25
うどんよりラーメンのほうが美味いだろ

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2013/03/17(日) 15:44:02
今度出張で行くことになるんだが、飯に期待してもいいかな?

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2013/03/17(日) 16:17:18
>>573
そか、数軒行っただけで、その地域を知ったつもりになれる人なんだね。
どこに住んでいたって、一事が万事ってことには変わりねえやな。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2013/03/17(日) 16:19:12
>>576
福岡にも3年住んでいた。
慌てるなw

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2013/03/17(日) 16:52:10
大分県知事はマスクは一般通念がどうのこうの言ってるが
岩手県議会や大阪市議会は通念がないとおっしゃってるわけだね
もう裁判しろや   レスラー
頭がカッチカチのおいさんに何言っても無駄だよ

判例持って行けばいいだけだ

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2013/03/17(日) 17:05:43
>同じものばかり食って満足というのが大分の赤猫根性ってやつなんだろうね

う〜ん  赤ねこの意味が違います
ジモpに怒られるよ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2013/03/17(日) 17:21:29
赤犬じゃなかった?

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2013/03/17(日) 17:29:02
赤犬は半島の人が食べるものだ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2013/03/17(日) 18:28:26
顔を怪我して包帯巻いたら議場にいれないんだろうな
禿がヅラかぶっても人相変わるし厚化粧もアウトだろ
大分市議はスッピン&全裸で議場に入るしかなくなるw

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2013/03/17(日) 18:38:37
赤猫は臼杵の方

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2013/03/17(日) 19:28:38
マスクは認めてやってもいいような気もするが、
それを理由に議会欠席したら本末転倒だろ

お前が一番大事なのは何なんだと。
マスクなんだったらさっさと辞職した方がいいだろ
そんな奴が議会にいたってマトモな仕事をするとは思えん

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2013/03/17(日) 20:11:45
もういいよ、マスクネタは。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2013/03/17(日) 20:41:28
サスケの2番煎じだし
大分のじじいどもは役立たずのくせに頑固すぎ

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2013/03/17(日) 20:51:21
違う違う違うそうじゃないマスク外せない

ここまで見た
  • 588
  • おむ
  • 2013/03/17(日) 21:21:45
マスクはどこの高校でてんの?

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2013/03/17(日) 22:17:02
マスクは高校出てないって。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2013/03/17(日) 23:08:46
>>557
ソースくれ

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2013/03/18(月) 00:04:17
>>571
わけのわからん野郎やな。博多のうどんは麺が柔らかいって事は間違いないやないか。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2013/03/18(月) 01:30:02
議会内でのマスク、帽子の着用が品位をそこなうかについては、先ずは
復興大臣に聞いてみたいな。つーか、聞いてみたい人たっくさんいるけど。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2013/03/18(月) 01:39:03
公人として振る舞うのであればマスクいらんやろ

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2013/03/18(月) 04:45:32
マスクして選挙活動して当選したんだから、後からマスク外せとはおかしな話。
だったら立候補した時点で指摘すべき。議会の石頭ジジイが間違ってる。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2013/03/18(月) 08:43:25
>>594は働いたことない子どもの考え方だな

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2013/03/18(月) 10:15:51
森岡幼稚園・丹生幼稚園 19日に閉園式 [2013年03月16日 08:56]
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_136339192293.html

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2013/03/18(月) 11:47:06
>>596
地域住民として残念ではあるが、この人数ならやむを得ないとも思う。
ところで疑問なんだが、市立神埼小学校はなぜ残してもらえるのでしょう?
普通、あの人数なら閉校だと思うのですが、特例で?他地域の子供を募集してまで(それでも少人数だと思うけど)残しているのはどうして?
特殊な力が働いている??

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2013/03/18(月) 12:38:54
>595 そんなこと言うお前が幼稚だわ。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2013/03/18(月) 12:50:22
他校までの距離の問題だろ
県南でも分校感覚の学校あるし

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2013/03/18(月) 12:55:07
>それを理由に議会欠席したら本末転倒だろ

お前アホだろ
本人は何回も議場に行ってるわ
入場させない方が悪いんじゃ 
そもそも入場拒否する権利はないわな
議決拒否したりは出来るだろうが
入場拒否は選挙民の代表だということを
バカにしてる

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2013/03/18(月) 13:53:56
博多うどんは柔らかいを誤解してないか
あれはうどんの種類が違うんじゃなくて作り方だ
博多のうどんは茹でておいた面を暖めなおして丼でだすからだ
昔は作るのに時間がかかると客に怒られえるから
早く出せるようにしておいたからだよ
だからラーメンもすぐ出せるように細めんなんだよ

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2013/03/18(月) 13:54:48
>>599
そういわれればそうなのかな?
でも神崎小の前の別大国道にはすごく立派な歩道橋がかかってて、渡ったとたんにバス停だし(バスの本数も少なくないし)、子供たちにバス代を補助して八幡小に通ってもらうのは難しい事とは思わないのに、無理に残してる感じがします。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2013/03/18(月) 14:16:30
通学費補助はないんじゃない?
これやると他に地域も出せになる
そんなに知りたければ教育委員会に
でんわすればいい
普通に教えてくれる

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2013/03/18(月) 17:01:17
神埼小学校は他校で登校拒否とかになった子を受け入れてるんじゃなかった?。
前にTVで見たけど、目の前に広がる別府湾の景色は大人の自分でも癒される。
別府の東山にある小中学校も同じだったと思う。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2013/03/18(月) 19:19:01
>>601
そういう地域の違いによる続いてきた文化も知らずに上っ面だけの、
評論家気取りの安っぽい連中が増えたってことさぁね
柔いとか、腰があるとかでしか語れないなんてホントにしょうもない

確かに博多ラーメンもさっと茹でれるように細麺だわな

そういう意味で呉うどんってのも麺が細めのうどんなんだが、
これもここで柔いとか言ってるノータリンな連中にとっては、
なんで呉のうどんが細くなったのか理解できんだろうな

もっとも福岡うどん=福岡市うどんなら、食感の柔らかいうどんは多いよね
福岡県のうどんが柔らかいと言ったら思いっきりバカにしまくるわーーー
福岡=福岡市って言う意味で使ってたらもっとイタイヤツだから始末に負えんw

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2013/03/18(月) 19:23:43
>>605
どうでもいい。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2013/03/18(月) 19:34:57
>>606
はいはい、そのどうでもいいのに必死にレスしてたんだからご苦労さん
結局上っ面でしかモノ言えないんだから、無駄にレスせず引っ込んでなーーーw

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード