新福岡空港スレッド Part8 [machi](★0)
-
- 890
- 2009/01/20(火) 09:30:22
-
>>889
ハドソン川に降りられない時は?
-
- 891
- 2009/01/20(火) 11:45:18
-
>>887
ラガーディア空港からハドソン川まで直線で10km程度はあるんだがw
同じころがあれば博多港の沖合にでも着水するんじゃね?
旋回したコースと重ねてみると距離的にだいたい同じだから。
海に降りれない場合うんぬんを言うのであれば、国内空港のほとんどはアウトだろ。
詭弁を用いて自説を講じるのは止めてくれw
-
- 892
- 2009/01/20(火) 11:50:29
-
しかし、二言目には福岡市とそれ以外の自治体の対立のように書いてるねw
まぁ俺の書き込みも>>881が危惧しているのとと同じようにIPだけで北九州市民判断されるんでしょうけどね。
どの道日本という国家もそれに付随する自治体も、現状においてはおそらく破綻以外の未来派ってのは存在はしない。
なので、好きなようにかってにやってください。
どうせ空港建設で福岡市の景気が一気に浮揚するだの福岡市民以外の税金が投与されないとか言う脳内お花畑な変換しかしていないんだろうし。
ほんま利権に絡む馬鹿どもはどうしようもないな。
-
- 893
- 2009/01/20(火) 11:54:14
-
新宮沖の玄界灘でも 福岡市民にとってはまだ危険です。
いっそのこと周防灘か有明海に移転してもらいたいです。
ワイさん これでいいですか?
-
- 894
- 2009/01/20(火) 19:05:25
-
増設案で決まりみたいだね
-
- 895
- ワイ
- 2009/01/20(火) 23:49:42
-
ラガーディア空港は周囲を海で覆われているんですね。
周りが市街地が密集する福岡空港とは大違いなんですね。
「何とか新空港を阻止しよう」とあら捜しを続ける
反対派(北九州派)の詭弁がとても醜く聞こえます。
-
- 896
- 2009/01/21(水) 07:57:35
-
>>895
グーグルアースで空港の場所くらいは確認されましたか?
ラ・ガ−ディアとJFKは空港の一部が海に面してはいるが
「周囲が海で囲われている」ってことは無いですよ。
マンハッタンからみて、ハドソン川の対岸(ニュージャージー州)には
ニューアーク空港も有りますよ。
いずれの空港も市街地から離れた郊外に立地するってことはありませんよ。
さらに付け加えるならば、ロナルド・レーガン空港はワシントンDCの
中心から5kmも離れていませんよ。
-
- 897
- 2009/01/21(水) 10:06:32
-
>>895
新空港に反対=北九州の人間 (福岡市民=新空港に賛成)
どうやったらそのような2元的固定思考(ゼロイチ思考)になるのでしょうか。
先日発表された結果でも増設派の方が多数でしたよ。
それともあの結果に福岡市民の意向は全く反映されいないというのですか?
逆でしょう。
殆どの福岡市民は増設に肯定的で新設に否定的なのです。
加えると、増設と並んで多いのが現状維持でしたね。
-
- 898
- 2009/01/21(水) 11:01:25
-
賛成しているにはワイと土建屋など利害関係のある人間だけ
>>893のように県南の人間からしては更に空港が遠くなるからなあ
空港移転が有明海沿いの案になるのなら、賛成はするだろうが。
ところでワイは飛行機なんて乗ったことあるのか?
あんな便利な地雄ころにある福岡空港を移転するさせるなんて、
空港移転で私服が肥やされるとしか思えん
-
- 899
- 2009/01/21(水) 11:11:47
-
現空港の利便性を生かそう
**********
彼は、福岡という都市の場所について、こうも話した。
「東京や大阪よりもアジアに近い場所。住んでいると気付かないかも知れないが、
こんなに街中に空港があるのは世界でも珍しい。もっと強みとして活かしていくべきだ。
宿泊料金や交通費、コンベンション会場の料金などもリーズナブルに抑えられる。
空路にはアジアの主要都市への直行便がある。まだまだアプローチしていく余地がある」と意欲をみせた。
http://hakata.keizai.biz/column/6/
-
- 900
- 898
- 2009/01/21(水) 14:32:02
-
誤字が多いので改めて
賛成しているのはワイと土建屋など利害関係のある人間だけ
>>893のように県南の人間とかは更に空港が遠くなるからなあ
空港移転が有明海沿いの案になるのなら、賛成はするだろうが。
ところでワイは飛行機なんて乗ったことあるのか?
あんな便利なところにある福岡空港を移転するさせるなんて、
空港移転で私服を肥やされるとしか思えん
-
- 901
- 2009/01/21(水) 21:03:43
-
>>895
現実から目を背けるんじゃねーよw
ラガーディア空港は市街地のど真ん中にあると言ってもいいくらいだ。
地図を見てからよく考えなw
http://www.at-newyork.com/map/queens.htm
-
- 902
- 2009/01/21(水) 21:52:05
-
今朝、航空機がアンコントロールになり花鶴ケ丘団地をかすり西山に激突し炎上した夢を見た。やっぱり新空港要らね!
-
- 903
- 2009/01/21(水) 22:22:20
-
佐賀にある空港 北九にある空港 もっと活用できるようにするのが政治家の仕事だと思うよ。
必要もない空港作っておいて 維持するために金使って
それでまたいろんな理由引っ張り出して、新空港だって 笑わせるよね。
今日の麻生の発言聞いてると はじめから 新空港作りたいっていってるし。
もう 土建屋国家は やめようぜ
-
- 904
- 2009/01/22(木) 15:53:42
-
1/22朝日朝刊
民主:松本龍(福岡1区)「増設は選択肢になりうるが、新設は考えられない」
===============
ワイさん、松本龍氏って北九州の人間でしたか?
彼は生まれも育ちも、父も祖父も含めて
コテコテの福岡人ではなかったですか。
-
- 905
- 2009/01/22(木) 19:53:10
-
多数決で増設案に決まったからもう良いんじゃ無いか
-
- 906
- 2009/01/22(木) 19:59:44
-
借地に増設でなければいいけどねww
-
- 907
- 2009/01/23(金) 14:54:47
-
空港増設の大前提の離発着回数が、2000年よりほとんど増えてない。
むしろ減少傾向なのに、新空港なんて論外だ。
ただ公共事業に落ちてくる金目当てに過ぎないんじゃないかな。
それならば、地下鉄七隈線延長に持ってきたほうが、いいのではないか。
-
- 908
- 2009/01/23(金) 15:29:18
-
新設で意見集約済みの地元経済会や、国会議員等各方面との協議をされて
いる麻生県知事の最新コメントなど。発言内容は明言を避けていたこれまでと違い、
より具体的で踏み込んだ内容となりました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1232195527/307
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1232195527/459-463
-
- 909
- 2009/01/23(金) 21:00:41
-
>>907
その通り
減少しているのに新設も増設も間違い
新幹線開通まで判断を待つべきだろ
-
- 910
- 2009/01/24(土) 15:51:24
-
>>909
同意。
今後の流れを考える上で2011年九州新幹線開通が大きな区切り。
なぜなら、それ以降目立って大きな交通事業計画はないから。
新幹線開通を境に福岡空港の航空需要にどのような変化が生じるか
それを見極めてからでも全然遅くない。
30年、50年先を見据えるならね。
目先の金が欲しいだけなら別だけど。
-
- 911
- 2009/01/24(土) 16:22:49
-
俺もそれ、賛成だわ。
今後の産業集積や必要な労働力、政策によっては
アジアとの人の行き来が増えていく可能性はあるわけで
新幹線開通後の変化を元にして再検討すりゃいい。
-
- 912
- 2009/01/25(日) 23:54:43
-
空港、うるさい
-
- 913
- 2009/01/26(月) 11:26:55
-
離発着のコース上に住む者としては、移転を強く望みます。
-
- 914
- 2009/01/26(月) 15:32:53
-
昔ほど騒音は気にならなくなったけどね
-
- 915
- 2009/01/26(月) 16:00:52
-
もう これは、改装→増設→移転→前の空港更地の順番で 土建屋が2度美味しい思いのする展開だな
-
- 916
- 2009/01/26(月) 21:29:46
-
>>915
さらに詳しくかくと
改装→改装したのに解体ww→借地に増築→移転で
土建屋と地主組合がうはうはな展開じゃないかな。
まず借地問題を整理してからの話だと思うが・・
-
- 917
- 2009/01/27(火) 21:22:07
-
>>913
なんでうるさいとわかってるルート上に住むことにしたの?
-
- 918
- 2009/01/27(火) 22:56:19
-
>>913
空港利用者としては913に移転を強く望みますw
-
- 919
- 2009/01/27(火) 23:23:35
-
今のままでかまわない、
DC8・B727・DC9(40・50)時代よりかは静かになりましたから、
箱崎3丁目の団地に住んでるが、
飛行機よりかは道路の騒音の方がうざいなあ
-
- 920
- 2009/01/27(火) 23:50:59
-
>>887
そうか
この日に300便に乗っていたが、
ビデオ不調と言ってニュース流さなかったのはこのことかも知れないな
連続カキコすまそ
-
- 921
- 2009/01/28(水) 05:23:17
-
朝青龍がモンゴルに帰るのにも
成田からソウル経由じゃないと帰れないんだな
採算ばっか考えてると
国力に合わないインフラでは
投資とかの海外交流で遅れをとることもある
すぐれた民間の設備投資では
強気の見通したてて目標クリアしていくもんだが
役人には無理かな
大分トリニータみたいないい例もあるんだが
縮小均衡のアビスパみたいにならなきゃいいな
-
- 922
- 2009/01/28(水) 15:13:40
-
自分も>>913に同意。
空港のすぐそばでなくてもコース直下の人もいる。
航路は天候などで微妙に変動するし進入や離陸の角度も変わるから
突然真上を低空で飛ぶこともある。
いろんな事情でそこに住んでたり引越しできない人もいるよ。
実際に騒音に遭っている人を非難するのは筋違いじゃないか?
-
- 923
- 2009/01/28(水) 22:23:26
-
移転先候補近くの住民のゴネかたであきらかに
わがままなやついるよな
-
- 924
- 2009/01/29(木) 10:44:31
-
>>922
いろんな事情でそこに住んでいると言うが、強制移住させられたわけでもなかろうし、自分でそこを
選んだわけでしょ? そんなことが言えるのは空港が出来る以前から住んでいる人だけだと思う。
-
- 925
- 2009/01/29(木) 11:00:18
-
そうだね
空港に近くて便利ということで、選択もあって移り住んできたんじゃないの?
-
- 926
- 2009/01/29(木) 15:11:59
-
便利だから引っ越して家を建てた人はどうしたら良いの?
-
- 927
- 2009/01/30(金) 10:15:30
-
つ 耳栓
-
- 928
- 2009/01/30(金) 13:49:46
-
新設の場合、今の空港跡地はどうするの。
地下鉄が既に通っていて博多駅から5分、都市高速もすぐ傍を通っている。
こんな絶好の地ってかなり有効に活用出来ると思うけど。
-
- 929
- 2009/01/30(金) 15:02:57
-
福岡市内の地価、及び貸しビル貸事務所の家賃やマンションの大暴落が待ってるよ。
-
- 930
- 2009/01/30(金) 15:21:58
-
寧ろ福岡全体の底値が上がらないか。
何で暴落するのよ
福岡が衰退するなら暴落もわかるけど。
-
- 931
- 2009/01/30(金) 15:24:47
-
普通、土地が増えそれに伴う需要が比例して増えなければ
供給過多になり値は下がるだろうよ。
-
- 932
- 2009/01/30(金) 15:44:39
-
需要が増えない前提ならば
新空港作っても発展は見込めないんじゃないの
それなら新空港なんて全く不要じゃね
あくまで発展を前提としてるんでしょ
-
- 933
- 2009/01/30(金) 16:04:06
-
とすると、新設推進派は何を期待して
そこまで新空港を望むのだろうと、 … ??? 。
-
- 934
- 2009/01/30(金) 16:28:44
-
「麻生知事の出席を求め議論を」県議会・空港特別委
特別委員会では、県より福岡空港調査連絡調整会議によるステップ4の最終報告が行なわれた。約3ヶ月間で8,018名から2万8557件の意見が寄せられ、そのうち「滑走路増設」に積極的な意見が48.6%、消極的な意見は28.2%、「海上空港」に積極的な意見は34.9%、消極的な意見は38.5%であったことが報告された。あわせてPI活動が適切に行なわれ、目標が達成されたとして27日に総合的な調査が終了したことが報告された。
これを受け各委員から「需要予測の根拠と正確さ」を求める声や、「北九州空港をもっとアピールしてもらいたい」という意見が出された。また「増設案でも十分対応できるのでは」との意見や、麻生知事が「増設案は暫定案である」と発言したとされる報道の真意を問う声も出された。
http://www.data-max.co.jp/2009/01/post_4428.html
-
- 935
- 2009/01/30(金) 17:02:31
-
>>933
天神高層ビル建設による某一族の資産形成プロジェクト。
だから天神以外の開発を求めないのが新設派。
-
- 936
- 2009/01/30(金) 17:04:45
-
某一族って?
-
- 937
- 2009/01/30(金) 23:19:30
-
>>930
大丈夫?
-
- 939
- 2009/01/31(土) 13:41:35
-
>>938ワイ
>>904
松本龍も北九州人なのかよ。
それと騒音問題については
近隣地主つまり長年騒音被害を受けてきた方々が増設を望んでいる。
それと>>924>>925は
1981年大阪空港騒音被害訴訟最高裁大法廷判決趣旨
(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/2F1F4BCE194D14F249256A8500311FD9.pdf)に基づく見解。
最高裁大法廷判決(見解)を覆せるのは同じ最高裁大法廷判決のみ。
しかし1981年以降それを覆す大法廷判決は無し。
要は、空港が近くにある(ある程度の騒音が存在する)と認識し移ってきたのだから
補償の請求は不適当、ということ(但し騒音がそれまでより酷い等、特段の事情があれば別)。
この大法廷判決は後の各種訴訟のスタンダードになっている(大法廷判決だから当たり前か)。
-
- 940
- 2009/01/31(土) 14:33:10
-
>>931
シーサイド百道開発のとき
天神の地価って値下がりしたっけ。
このページを共有する
おすすめワード