facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 652
  • eletube
  • 2009/12/02(水) 17:28:49
>統計的に平均値でしか流水量を論じられない人は馬鹿か、

 統計的な流水平均値を「根拠に」ダムって設計されるんじゃないの?
 根拠もなく事業が計画されたとなればそれこそ問題だ。

 安定的に水を供給するには、下流域の水利権確保を絶対とした上で
「常時、川に事業計画に耐えうるだけの確かな水量がある」という根拠が必要だ。
 それが統計的な流水平均値だと思うが、これを論じるのは「馬鹿」ですか?
 まさか、台風時の瞬間最大降雨量をあてに400億もの事業をするわけ無いですよね?

>利権がらみだと思っています。

 で、その反対者の利権がらみってなによ?

 まず事業推進派の利権は大体分かる。

 ・公務員の天下り先の確保(関連法人や外郭団体)
 ・大手ゼネコンへの仕事供給(落札率90%以上)
 ・土地改良事業団体から見える政治家の関与
  http://www.koueki.jp/disclosure/sa/tochi-kairyo/0.pdf
  ここのPDFファイルに全国土地改良事業団体連合会役員名簿があるが
  自民党の大御所議員が名前を連ねている(野中広務、吹田?、柳沢伯夫、森喜朗、青木幹雄、山崎正昭)

 まだまだあると思うが。

 さて、では反対派、慎重派にはどんな利権があるのだろう?
 それ具体的に教えてくれ。教えてくれたら農家の方に聞いてみるから。
 たのむよ。

ここまで見た
  • 653
  • eletube
  • 2009/12/02(水) 17:54:40
>5アールや1反程度ならまだしも5反1町になるとどもならんですからね。

 笑えるのが、尾鈴北1での給水栓設置状況。
 0.5反とか1反程度の畑にはまばらに給水栓が付いているが、大きな畑には
数えるほどしか付いていないという現実。

 農家が営農に計画的にダムの水を使うという方針なら広い農地を所有している農家ほど
真っ先に給水栓を付けているはずだが・・・・。

 なぜ付けないのか。これはあなたもよく解っておられるでしょう。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2009/12/02(水) 18:33:48
もっとよく読んでね。

さて、
>>652 を読むと切原ダムは水の貯まる有効なダム計画だという事になるのですね。

>>653
>0.5反とか1反程度の畑にはまばらに給水栓が付いているが、大きな畑には
数えるほどしか付いていないという現実。

ちなみにうちの5反の圃場には給水栓が2カ所ついてます。
よそを見ても5反超程度の圃場に給水栓が付けてあるのを俺はよく見かけるけど、
うーん、小さな畑と大きな畑の面積比ってどの位なんだろうなー。
わかる?

ここまで見た
  • 655
  • レイニ
  • 2009/12/02(水) 19:47:04
ちなみに私は、2町の畑、1町の田、3反のハウスを両親と3人でほぼ田畑フル稼働
で営農しています。

渇水期には、片道1?程の距離を何度も往復してタンクに汲んで灌水することもあります。
それが、農家の仕事です。計画的に高付加価値な農産物を生産するための努力です。
生産者の工夫や努力で良い作物が出来るのです
水利があることが、作物の安定供給の絶対条件などという人は本当に農業を生業にしていないと思います。

ここまで見た
  • 656
  • レイニ
  • 2009/12/02(水) 20:03:40
水利を必要としている人には、各地に点在する水源や川が利用できるはずです。
本当に必要ならば、井戸を掘ることもできると思うのですが・・・
そういう事に事業補助すればいいのに・・・
なぜ、ダムなんですか?
国に刃向かえば予算が町に来ないという人もいましたが、本当にそんな国なら
どの道、農業に未来はありませんね。
私には将来の農業を見据えた事業だとは思えません。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2009/12/02(水) 22:54:20
実際に補助金(助成金?)を利用して井戸を掘って水利としている方はいます。そういう補助金もあるんです。
その方の圃場は集約されていて井戸が一本あればよかったし、畑灌の受益地
には入っていなかったのです。1メートル当たり2万円掛かったそうです。
井戸が浅いと畜産糞尿に汚染された水が出るという事で結構深い井戸を掘られてました。

圃場にしろ、近所にしろ、水利がある事は作物の安定供給の絶対(に近い)条件だと思いますよ。
もちろん、あまり灌水を必要としない作物を圃場が乾いていない時期に植え付けるのであればその限りではありませんが。

まさか町水で灌水する訳にはいきませんし、水が豊富にある時期や、名貫川のような水が豊富な川が
近くにあればいいですが、小さな水源や川には水利権があったりするので勝手に汲むのは気が引けますしね。
前に畑灌から勝手に水を汲む盗水の話を聞いた事もあります。

全く自力で水利を確保するのはそうたやすい事ではないのではと思います。
私だって圃場が集約されていれば50メートル位ボーリングしてきれいな(無菌の)水を使いたいと思います。
そうすれば水に掛かっている時間と労力を高品質、高付加価値な作物を生産する事に使えますので。

しょのむ訳ではありませんが、レイニさんは両親が健在でうらやましいですね。
がんばって安全な良い物を作って下さい。

ここまで見た
  • 658
  • レイニ
  • 2009/12/02(水) 23:50:09
言い方が悪かったですね。
水を必要ないと言っているわけではありません。
作物にとって水が必要なのは当たり前ですから。

私が言いたいのは費用対効果がどうなのかという事です。
圃場が集約されていない、一部の生産者の為に?
何十年に一度の大渇水の為に?(まぁ、その時はダムもカラカラですが・・・)
なぜ、ダムが必要なのか。

水に掛かっている時間?それも仕事でしょう?
だったら自然との闘いである農業など、お辞めになったほうがいいのではありませんか?
台風に長雨に竜巻に寒波・・・その闘いに耐えて良い作物を作るのが農業ではないですか?

あなたが、言っている事は甘えにしか聞こえません。
私の両親は健在ですが、高齢で無理はできません。それでも働いてもらわなければ生活はできないのです。
水利が必要なのは当然ですが、水が全てではないでしょう?
どうして、そんなに畑灌にこだわるのですか?

ここまで見た
  • 659
  • eletube
  • 2009/12/02(水) 23:58:05
>さて、
>>652 を読むと切原ダムは水の貯まる有効なダム計画だという事になるのですね。

 さすがですね、すり替えがご上手。
 ならハッキリ書きますわ。

 「あ ん な 川 で 水 が 溜 ま る か」
 「相 当 ズ サ ン な 計 画 じ ゃ な い の か ?」

 県も、九州農政局も「水の量」のことになると途端に口を閉ざすようだが
要するに、ダムに水を貯めるだけの水は無いと言う事の裏返しでは?
 十分な水量があれば堂々と答えられるでしょう。

 この掲示板をご覧の方で、疑問に思われる方は、実際に切原ダムに行って
切原川の水量をご覧になることをお勧めします。

 一発でどういう川か分かるから。


 ザンクさんは随分と論点のすり替えがお上手のようだが、あんたこういうこと相当慣れているね。

 さて、
 反対派、慎重派にはどんな利権があるのか答えろ。

ここまで見た
  • 660
  • eletube
  • 2009/12/03(木) 00:11:19
そうそう、これは未確認情報なんですが、
昔に青鹿ため池の水を使った実験圃を1〜2億くらいかけて作ったそうですが、
それが見事に失敗に終わったというのを町議から聞きました。

水耕栽培だったそうですが、全然だめで、仕舞いには町水道まで使ったと聞きましたが・・・。

この件で詳しい方はおられますか?
これが本当だとすると、ダムのように一度貯めた水は「作物用途によっては向かない」ということに
なるのですが・・・。

ここまで見た
  • 661
  • ぎんざやまもと
  • 2009/12/03(木) 08:24:19
久々の書き込みですが、
また、ダムの問題で盛り上がっていますね。

ところでeletubeさんなぜにあなたはこの問題にこんなにもお詳しいんですか?
すごい情報ツウですね。
議会の傍聴も頻繁にされているみたいですね。
議員さんとのパイプも持っているみたいだし。

ブログも見ましたが、この畑かん問題に関する情報は一般市民では手に入らないような
情報満載だわ。

反対賛成を別にしてもeletubeさんのブログは読んでみる価値があるとおもいます。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2009/12/03(木) 10:01:49
>>659
>さすがですね、すり替えがご上手。・・・・

あなたの書き込みに対してレスしただけなのに何じゃそれは。

>反対派、慎重派にはどんな利権があるのか答えろ。

はぁ? >もっとよく読んでね。 と書いたんですが、やっぱり読んでいないんですね。
ちゃんと読み直してから質問するよろし、それから、 >答えろ ってな命令口調ははやめた方が良いよ。
はい、出直してきて下さい。

ここまで見た
  • 663
  • ぎんざやまもと
  • 2009/12/03(木) 17:18:13
金○産業が倒産したそうですが、これから恐ろしいほどの倒産ラッシュが
はじまるよ。
普通に考えても土木建設業が生き残れないのは必至でしょう。


今日は町のごみ収集も衛生公社が収集していました。
金○産業は本業だけでは食えないので「産業廃棄物処理」に手を出したのが仇になったのでしょうか?

ここまで見た
  • 664
  • ぎんざやまもと
  • 2009/12/03(木) 18:24:06
>>622
ザンクさん、ま〜 落ち着きましょうよ。
俺みたいに取り合わんほうが腹も立たないよ!
頭が切れて情報通の方みたいですから
しかしブログの映像や資料の入手方法はどうしているんだろうか?
素人じゃないですよね?
俺なんて議員さんと話す機会なんて選挙の時に投票のお願いをされるとき位だもの


わたしも最初は話し合えばわかるかな〜〜って思っていたけど、
最近は馬鹿らしくなって来ました。
もう俺は畑かんの事なんてどうでもいいわ!

だから、ブラックバスでも釣るのに結構なフィールが出来るとか
アフォ丸出しのこと言ってみます(笑

ここまで見た
  • 665
  • ぎんざやまもと
  • 2009/12/03(木) 18:25:59

>>662の町外です。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2009/12/03(木) 18:33:47
レイニさん、私はダム(新しい)と畑灌のパイプラインを切り離して考えている
と以前書いたつもりだったんですが、お忘れでしたか。

>自然との闘いである農業

そうですよね、あなたが水利権を持っているか、勝手に水源から水を汲んで使っているのかはわかりませんが、
何回も苦労して畑に水を運んでも一晩の雨にはかなわないのですから。だからこそとも思うのです。

甘え、色々な甘えがありますよね、私の水が欲しい(もっと楽に)というのも、甘えと言えば甘えでしょうね。
>私の両親は健在ですが、高齢で無理はできません。それでも働いてもらわなければ生活はできないのです。
これも甘えなのでは?
断っておきますが、その事を批判するつもりはありません、伝統的な農業とはそういうものでしたからね、
私は単に反応して書いただけです。

「圃場が集約化されて無くてなおかつ水に苦労しているから畑灌に賛成する様な甘えた農家なんぞやめてしまえ」

ですか。

ここまで見た
  • 667
  • レイニ
  • 2009/12/03(木) 18:50:27
そうですね。将来的に町民や県民に莫大な負担を生じてまで、確保した水を使って
しないといけない農業なら辞めてしまった方がいいでしょう。

と、いうか一体どんな砂漠地域で水耕栽培をやってるんですか?
具体的にどれだけ水に苦労してるのでしょう。想像もつかないのですが?

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2009/12/03(木) 22:03:44
>>664
本当ですね、ぎんざやまもとさんの言うとおりかもしれません。

>>667
嫌だね、俺は農業でじゃんじゃん利益を出してたくさん税金を納めるんだからやめないよ。
他人にやめろっていうなら、3ちゃん経営から脱出できないあなたがやめるべきだよ。

ここまで見た
  • 669
  • ぎんざやまもと
  • 2009/12/03(木) 23:03:19
>>668
ザンクさん 
『あいつらはダム問題よりも行政を攻撃すること』が快感になっているんだなんて言う人もいますが、
それを聞いた時は思わず笑ったって言うか、「図星」だとも思いましたよ。
でもって、こんな掲示板で議論したってあほらしいと最近思うようになったわけでコメントしませんでした。

もう彼らに取り合うのはやめにしませんか?

ブログにアップした東京の番組を見ましたが、公平な立場で作られた番組とは思えなかったのが正直な感想です。
あれじゃまるで役場と農家が真っ向から対決しているみたいに見えます。
以前MRTの取材に応じた私の知り合いはテレビ局の都合のいい編集であたかも自分は反対派みたいな意見を言っているみたいに
放送され困っていました。

所詮マスコミやゴロ新聞なんて事実をちょこっと入れて面白く構成されればいいんです。
それを利用して自分たちの運動に結び付けたいってのがあるんだと思います。
実際、あの番組を東京で見た人は宮崎県の川南町って町はとんでもない町だ!けしからん!と思ったでしょう。

ああいった番組を作らせたりゴロ新聞をサポートをしている人(あえて知事の言った言葉で言いますが「輩」)がこの町にいるのも確かです。


こっちが大人になって「ハイハイ!」あなたたちが言うことが正しいです!
素晴らしいです!畑かんなんて作ったらもう川南はおしまいです。
我々が間違っていましたって言って彼らが勝利したって思わないわない限り納得しないんじゃないでしょうか?
結局誰もが「自分の意見が一番正しい」って思っている以上は話に折り合いなんかつかないって
事だと思います!

ただ、これだけは言っておきたいのが、昔の畑かんの埋蔵管の漏水が完全に無くなったら
井戸を掘ったって今のように井戸から水は湧いてこない事はあまり議論の対象になっていないし
彼らもこの事実は知っているはずだけど自分たちの都合の悪い事は言わないわな!
唐瀬原の開拓地区に住んでいる長老に話を聞くと「畑かんの水を俺は大分飲んだ!」なんて冗談言うくらい
昔は枯れていた井戸が畑かんの漏水で湧いているのは事実ですよ。

もう!俺は畑かんの話題にレスはしません!たぶん・・でも意志が弱い僕はまたレスしちゃうかも(笑)

ここまで見た
  • 670
  • & ◆
  • 2009/12/04(金) 08:30:14
>>668
おかしいなぁ・・・
>将来的に町民や県民に莫大な負担を生じてまで、確保した水を使って
しないといけない農業なら辞めてしまった方がいいでしょう。
って言ったんですけど・・・

私も含めて他人に迷惑かけてまで(並大抵の迷惑じゃないですよね?)
出来ないって事、わかりませんか?

何度もいいますが、私は費用対効果はどうかと言ってるんです。
パイプラインを必要な人にだけ通せばいいじゃないですか。
だったら大賛成ですよ。それこそが受益者ですから。
水を使う人だけで、年間維持費6000万(だったかな?違ってたらすいません)
払えるんなら誰も文句いいませんから。パイプライン100億も払ってもらいたいですけどね、さすがに無理でしょう。

給水栓をつけないと同意が集まらなかったんですよね?
同意過半数をとって事業進めるためでしょう?
そして、無理やり土地改良法の網をかぶせといて受益地にされるのは見え見えじゃないですか。
事実に基づく冷静な判断だと思いますが。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2009/12/04(金) 09:19:56
ぎんざやまもとさん、同感ですね、

すでに枯れ始めた井戸もあるようです。
うちの井戸(20メートル)も昔はよく枯れてました。

私が反応したのは、決まってもいない、わかってもいない事を
さもそうなると決まったような書き方をする扇動に対してです。
>町民税が大幅に上がります
>町民や県民に莫大な負担
etc・・・あほくさ。
でも知らない人は本当にそうなるのかと思う。
そして、指摘すると私がダムの建設に賛成しているように決めつけてくる。
>>627>>628あたりではっきりと私の考えを書いているにもかかわらずです。

費用対効果という言葉も飛び出しましたが、私から考えると大規模、準大規模農家
が増えて、企業的経営でたくさんの人を雇用し、安全な農産物を作り、自給率を上げる。
川南の農業がもっと発展すれば、所得税、町民税(課税所得額の10%、上限無し)、
国民健康保険税(最高額69万円)をより多くの人が払えるようになるでしょう。
そう考えた方がゆくゆくは川南町のために役に立てると考えています。

わからない輩が多いのでもう一度簡潔に書いときましょう。

水源のあるところには畑灌はいらないし、無いところには必要。今ある田んぼだって用水路が無いとできないんだから。
切原ダムについては
事業推進サイドは統計的な降雨量でしか貯水量を論じられないため、データ的には当てにならず、
現地での年間を通じた流水量の調査が少なくとも数年間は必要。それまで新ダム工事は凍結すべき。
こんな所かな。

>砂漠地帯で水耕栽培
てげ笑えたよww

ここまで見た
  • 672
  • レイニ
  • 2009/12/04(金) 18:04:55
笑えましたか?私はてっきりその位のレベルで水を欲しているかと思ったので・・・

>大規模、準大規模農家が増えて、企業的経営でたくさんの人を雇用し、安全な農産物を作り、自給率を上げる。
川南の農業がもっと発展すれば、所得税、町民税(課税所得額の10%、上限無し)、
国民健康保険税(最高額69万円)をより多くの人が払えるようになるでしょう。
そう考えた方がゆくゆくは川南町のために役に立てると考えています。

すごいポジティブなビジョンですね。
でも、これ水利関係ないのでは?既存の水利があるとこ借りて企業的経営やればいいんじゃないの。
そんでもって、大規模法人経営で作物大豊作。野菜の価格大暴落・・・倒産続出ってとこですか。
考え方の違いもありますが、経営者というのは常にリスク管理が出来ていないと駄目だと思うんです。
バブル期じゃあるまいし、この大不況の時代に投資もなにも無いでしょう。
今、節約して力を溜めとくべきだと思うんだけどな。
先が、見えないから慎重になってるんですけどね。
あんまり勘ぐられたくなかったので零細農家みたいに言いましたが、大規模、企業的経営・・・やってるつもりなんですがね。
消費税も所得税もかなり払ってるんですが・・・頑張れば、頑張るほど取られるもんですよね。
人並み以上に(たぶんね、自慢するみたいでいやだったんだが・・・)税金払ってるから
いい加減な事業に税金投入されるのイヤなんですよ。

ザンクさんの癇に障ったならすいません。
あなたの、考えは簡潔説明でよくわかりました。
理論的で分かりやすい。あなたの言う通りに事業が進めば反対する人はいないでしょうね。

是非、そうなる事を願います。また、ザンクさんの意見を参考にして私なりに畑灌に反対していこうと思います。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2009/12/04(金) 18:51:31
自分ちの話ですか?
>既存の水利があるとこ借りて企業的経営やればいいんじゃないの。
そんでもって、大規模法人経営で作物大豊作。野菜の価格大暴落・・・倒産続出ってとこですか。

なるほど、どこにでも水があると困る訳だ。
俺は自分だけが税金たくさん払えりゃいいとは思っていない。
なるべく多くの人がそれなりに払っていける様になるのがいいと思ってますので。
既存の水利があるとこだけじゃ、駄目なんだよ。

あなたの考えもよくわかりました。
自分は水にあまり苦労していないからいらない。
水が貯まるかどうかわからない新ダムに反対だからすべての事業に反対。
そんなのに自分の払っている税金が使われるのが嫌で反対。

ここまで見た
  • 674
  • レイニ
  • 2009/12/04(金) 21:03:11
水に苦労していないとは一言も言ってませんが・・・

平等に水があったら、みんな税金いっぱい払えるんですか?
既存の水利があるとこだけが儲かってんの?疑問。

ダムは国営事業だし、あそこまで出来たら止められないかな・・・残念ですが。
だったら、あなたの言うように必要な人だけにパイプひけばいいですね。
説明会があったらそう言いましょう!お互いに!
水に困っている人、給水栓付けてくれって言う人にだけつけましょうって。

それで、受益者で維持費を平等に負担。
受益者はかなり絞られるから、金額もだいぶ減るでしょう。
金額しだいでは税金投入も認めましょう(それなら妥協します。)

既存の水利がある人にも、パイプ引いて給水栓つけるから反対するんです。
これで平等。
これで事業が成り立つかどうか私にはわかりませんが、土地改良法を捻じ曲げてまで
事業を進めるような町だから、なんでもありでしょう。

これなら誰も文句なし!
こんな感じ反対していきます。どうですか。これならいいでしょう?ダメ?

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2009/12/05(土) 14:03:18
パイプラインについては水利のない地域で給水栓を立ち上げるのに高負担にならない程度に
整備しておく程度は必要だと思います。
今の開閉栓方式(実際に給水栓を立ち上げておく)は自分は、無駄が多いと思っています。

新ダムは八ッ場ダムが中止になった位ですので本当に水が貯まらないのであれば中止は可能なのでは?と思いますが、
そんなに工事が進んでいるのでしょうか。

使用料の方式については余所に比べると割とうまくいっている町水道のやり方が参考にならないかなと思います。
ただ、メーターをすべての給水栓に設置するのは現実的には無理ですし、料金も1トン150円以上するような金額では
とても農業には使えません。はじめから給水栓を設置した人も、後で付ける人も
使用料金になるべく差が生じないようにしなくてはいけないでしょう。
町水道の場合、使用者の料金だけでなんとかすべての経費をまかなっていけているという事でした。

私も今までの町のやり方や、計画に諸手をあげて賛成な訳ではありません。
しかし、水が必要となった圃場に給水栓を設置出来る環境は
将来的に川南の農業にはプラスになると考えているのです。
誰が考えても無駄で、よくないと思うところは反対していくつもりです。

ここまで見た
  • 676
  • 名無しでよか?
  • 2009/12/05(土) 15:40:35
川南・・・。パイプ話多いねl。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2009/12/05(土) 19:35:49
>>663
ぎんざやまもとさん
>倒産
の件、調べてみると
「12月2日に破産手続申請の準備に入った。」「負債総額は約10億円が見込まれる。」
とありました。
びっくりしました。
年商3億の会社がいったいどうしたんでしょうね。
どこが連鎖倒産するんだろう・・・

ここまで見た
  • 678
  • ぎんざやまもと
  • 2009/12/05(土) 22:42:15
>>677
ザンクさん 従業員34名であれだけの設備投資していて3億の売上だと
厳しい感もあります。
やはり産業廃棄物事業に参入したのがまずかったと言えばまずかったかもしれませんが、
土木建築関連の砂利事業だけじゃどっち道 ジリ貧になるのは時間の問題だしね。

ここまで見た
話は変わるけど、このスレは3年超えても678ってエコだなぁ。

ここまで見た
パイプカット笑

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2010/01/01(金) 15:45:44
住人のみなさま、
あけましておめでとうございます。
今年もまったりといきましょう

ここまで見た
twitterに慣れてくると2ちゃんはまったりしてていいなぁ。
今年もよろしくです。

ここまで見た
  • 685
  • ぎんざやまもと
  • 2010/02/16(火) 18:29:52
最近このスレ生体反応なしでござる。
どなたかネタ振りおねがい!

ここまで見た
  • 686
  • 名無しでよか?
  • 2010/02/16(火) 22:30:52
んじゃ、そろそろ川南飲みデビューしたいな。おすすめ教えて。

ここまで見た
  • 687
  • ぎんざやまもと
  • 2010/02/25(木) 06:49:28
>686
3番街やろか?
あとは、郵便局通りくらいですかね。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2010/04/22(木) 09:17:07
とうとう川南でも口蹄疫でてしまいましたね、新聞に載ってる地図をみると
ぎんざやまもとさんの近所(やまもとって地名だけで判断してますが)なのかな?
まあ、あの辺通ってみれば物々しくなってるだろうからわかるんだろうけど。

でも、酪農家、畜産家、運送業等々関係者にとっては降ってわいたような災難ですね。
激甚災害並み、これみんなで乗り切らないと地域の経済ががっくりと落ち込みそうです。

ここまで見た
  • 690
  • 名無しでよか?
  • 2010/04/22(木) 20:05:18
ダムは必要な農家だけで運営維持管理すれば誰も文句言わない
そうではないから、議論がまきおこる
農家のことだから農家で蹴りつける事業に変更すべき
関係ない町民まきこむな

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2010/04/22(木) 21:35:58
この人、定期的に同じネタ振りするよね。
行政、補助金、助成金不要論か?

トロントロンドームは必要な人達だけで運営維持管理すれば行政の赤字は減る。とかさ。

でも、口蹄疫が発生したこのタイミングで「農家の事は農家でけりつけろ」
はちょっとどうかとおもうよねー。
俺は言えないな、感染及び感染疑いのある個体は殺処分、つまりその農家の飼っている家畜は全滅という事。
それまでかかった経費も回収できず、経営を再開するには母牛を購入して・・・
あー、もうかわいそうで、気の毒で、かける言葉もなかった。
最大限の救済措置が行政からなされる事を願うしかない。

このタイミングで「農家の事は農家でけりつけろ」だぁ?

ここまで見た
ザンクさんに一票。
地球の裏側で起こった事も、みんなに関係ある。
関心が持てるか、持てないかの違い。

ここまで見た
最近、政治道楽の親父たちに国民が付き合わされて
居るだけのようだと2ちゃんねるでつぶやいてみる。

ここまで見た
  • 694
  • ぎんざやまもと
  • 2010/04/24(土) 11:50:45
>>689
>>691
ザンクさん想像以上に深刻になってきました。

なぜこんな近くでって、近所の畜産農家の方に何もしてやれない自分が歯痒い
声も掛けてあげられなくらいの深刻な状況なんです。
殺処分された農家の話を聞くと可哀そうで涙が止まらない

人の感情を逆なでするネタフリに反論する元気も湧きません

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2010/04/24(土) 22:36:55
全くです。
被害にあわれた畜産家の方々、ほとんど私が知っている人ばかりなんですよ。
もう・・・・・

ここまで見た
  • 696
  • 名無しでよか?
  • 2010/04/25(日) 19:00:21
話のすり替え上手
工事に46億円、維持管理費に6千万ぐらいの費用がかかるダムがほしい農家

口蹄疫が発生の畜産農家同じか?
同じに考えるほうが頭おがおかしいダムがほしいと言っている農家が説破詰まっているようには思えないというかあり得ない

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2010/04/25(日) 22:40:27
話のすり替え上手?

俺は>>690の様な発言をする人間の他人に対しての基本的な考え方について読み取って述べただけ。

ダムについては、こんな所では十分な資料も開示できないでしょ?
すべての資料をそろえた上で人を集めて説明会した方が良いと思いますよ。
まあ、がんばって下さい。

ここまで見た
  • 698
  • ぎんざやまもと
  • 2010/04/26(月) 19:44:13
>>697
ザンクさん もうやる事が決まってしまった畑かんなので
何の問題でもダムの問題にすり替えるしか彼らにはもう
ぶつけるところが無いんでしょう・・
私的には、もうダム問題なんてどうでもいい問題です。

無関心だと罵るのなら思う存分罵ってもらいたいです。
畑かんのブログも定期的に拝見していますが、
あのブログの家主さんの議会や役場の情報に詳しい事には感心しますよ。
どこからあんな取材の映像とか手に入れるんだろう?
以前の記事では町議会でのやり取り音声を録音したのを流していたし

それはそうと、我が家は立ち入り禁止区域になってしまいましたが、
感染の拡大を何としても食い止めなければなりませんので、
多少の不便さは我慢して当分生活は送ろうと思います。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2010/04/27(火) 08:56:18
あいたた、しばらく不便ですね、この一週間で感染拡大が止まれば終息に向かうと思います。
それまで協力と我慢です。

私はもう、ダム反対の人とあーだコーダ言い合って盛り上がるつもりもないんですから。

温暖化するにせよ、寒冷化するにせよ異常気象が恒常化するのは今後避けられないと思ってます。
農家の人ならそういう事にはみな気づいてるんじゃないでしょうかね、27年位前には
冬の朝の気温はマイナス7度くらいは当たり前でしたが、今ではどうでしょう。
昔いなかった昆虫が最近よく見かけられる等々。
初夏と冬が入り交じったような最近の気象、もし世界的規模で、いや、局地的にでも
食物不足が起こる可能性が高まってくるのなら使える農地は多いにこした事はないと思います。
だからダムが・・・って話にはつなげて考えたりはしないですけどね。
ダムに代わる効果的な施策があれば良いんでしょうけど。

ここまで見た
パンデミック

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2010/04/28(水) 08:57:55
いや、まだそこまではいってないでしょう。でも、今まで出てなかった豚に出たってのが少し驚いた。
ただ、感染力は強いそうなので一頭でも陽性になれば全頭殺処分というのが気の毒。
詳しく聞いた訳じゃないけど、法定伝染病?なので家畜共済の適用外じゃないかって。
つまり、病死で保険が出ない?。
7例目の牧場は別農場でも出たらしく、近所の人達がピリピリしている。
小中学生の登下校のやり方にも影響が出始めています。

行政は速やかに救済措置、とくにメンタル面でのケアを急がないと
取り返しのつかない事にもなりかねない状況になりつつあるようです。

ここまで見た
水牛は補償の対象外って聞いたけど、どんげですかね?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード