facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2003/05/07(水) 09:51:10
過去レス
宮崎県えびの市! その2
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1004347776&LAST=50


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2004/09/06(月) 22:17:56
鹿、遊び(藁

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2004/09/12(日) 06:27:22
49年の真崎人です

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2004/09/15(水) 00:28:04
真幸でしょ!?突っ込んでごめん。
ちなみに49年の真幸人です。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2004/09/29(水) 10:20:44
台風来たどー!!

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2004/10/02(土) 11:27:45
告知させてください。
SOUTH POINT Live in Miyakonojo
11.7(Sun)
http://www.boco-m.com/
来てねっ!
貴重なスペースありがとうございました。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2004/10/02(土) 14:18:36
SOUTH POINT Live in Miyakonojo 2004.11.7(Sun)
http://www.boco-m.com/i/TOUR.htm

京町よりチケット付バスツアー催行されます
ぜひご利用下さい

往復バス代、Aブロックチケット代込み9500円

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2004/10/02(土) 21:16:29
金松法然様の名前のことで。なぜ金松法然って言うんですか?
金松とは、墓地が金松墓地だから?法然とはあの仏教の有名な法然様の事?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2004/10/05(火) 22:05:34
えびの市にゆうゆう温泉ってあります?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2004/10/05(火) 23:54:42
仕事の都合で、福岡からえびのへ移住する予定ですが、地元の方のアドヴァイスをください。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2004/10/06(水) 04:31:14
えびの市は住みたくありません。
その理由は年間降水量が国内でいつもワースト3に入るから。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2004/10/06(水) 21:33:48
258さん 一度下見しに来られたほうがいいです。
(えびの村の間違いでは?と。。。。。)

降水量は、えびの高原(山の上)が測量点だったでしょうか?(曖昧です)
麓の天候は他所と大差ありません。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2004/10/07(木) 20:34:09
258ですが、私は高速道をあまり使わないので、
えびの市街は素通りですがいったことはあります。ループ橋からの眺めからは
そう田舎には思えないのですけども
住んでみてどんな感じだろうかと思った次第です。

>>259
福岡市のように万年水不足で貯水率を気にしながら生活するよりは遥かにましかと。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2004/10/08(金) 18:58:47
ループ橋からの眺めは、タンボばっかでどう見たって田舎です
その眺めの中に市役所がありますよ
都会生活に慣れた方、好きな方はタイクツでしょう
宮崎のTVは民放2局(場所にっては鹿児島のTVも映る)
考えようによっては南九州の中心だから、熊本、鹿児島、宮崎へ1、2時間で行けるから便利かもね
田舎ダイスキな方は◎だと思います
クルマさえあれば、不便さは感じません
ちなみに、水道水は美味しいです

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2004/10/08(金) 19:01:43
追伸
えびの市のH.P.のフォトギャラリでも覗いてみてはいかが?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2004/10/11(月) 21:45:05
>258ですが、私は高速道をあまり使わないので、
>えびの市街は素通りですがいったことはあります。ループ橋からの眺めからは
>そう田舎には思えないのですけども

どう見てもねぇ〜
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041011213637.jpg
でも、決して悪いところじゃありませんから。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2004/10/15(金) 01:43:22
最近オープンした太平うどん
うまい!今度は長続きしそうな予感〜

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2004/10/15(金) 02:25:46
http://www.teikokushoin.co.jp/01_geo/faq4.html
◇世界最多年降水量は?

1860年8月から1861年7月にかけてチェラプンジ〔インド〕で記録した26461mmです。
ちなみに日本での記録は、1993年、えびの市(宮崎)の記録で、8403mmです。

この年自衛隊の仕事で3ヶ月ぐらい市内に滞在したが、気持ち悪いぐらい毎日雨
だった。やはりこの地区の気象は異常だ。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2004/10/24(日) 21:36:03
えびの市が合併しない理由は?
1.銭を持っているから小林に盗られたくない。
2.小林市もそうだが「市」であること自体が不思議だから。
3.よそ者が嫌いだから。
4.おいしいラーメン屋があるから。
さ〜どれでしょう?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2004/10/24(日) 22:25:24
金松法然の読み方は、(カナマツホウネンなの?Orカナマツホウゼンなの?

ここまで見た
  • 269
  • 左衛門之丞
  • 2004/10/25(月) 18:27:16
>>267 3.

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2004/10/26(火) 12:50:40
え〜っと、えびの市民の方へ
遠方のお客様に、都城/北諸/小林/えびの付近の
気候・風土を案内してくて〜資料を集めております。
「田の神様/たのかんさぁー」の所在マップとか閲覧できる
ところはないでしょうか?
観光用でも学術研究用でも、どんなものでも良いのですが・・。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2004/10/26(火) 17:16:05
駅伝部だった
みやじ て○ぺい

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2004/10/26(火) 20:47:08
>>267
5.昭和の大合併(飯野、加久藤、真幸)で合併がトラウマになってるから。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2004/10/26(火) 23:35:16
1年住んでいました。田舎だけどいいとこですよ(’’)/

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2004/10/27(水) 21:56:22
1年住んでいました。田舎だけど日本一雨が降ります(’’)/

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2004/11/04(木) 11:33:45
飯野高校に行ってたけど雨がそんなに降る地域だったんだ、気にならんかったけど
そうやったんか。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2004/11/04(木) 22:53:00
>>270
激しく遅レスだけど、えびの市の図書館に行ってみては。
郷土博物館みたいなところ(入場無料)と隣接されているので
資料があるかもしれません。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2004/11/05(金) 15:37:36
えびのっていい所ですか?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2004/11/05(金) 18:04:20
よかとこじゃいよ〜(いいとこですよ!)

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2004/11/05(金) 20:25:25
十年以上前、飯野高校通いしてたけど、ずいぶんかわってんだろ〜ね。
駅前の駄菓子屋まだあんのかね?名前忘れたけど、裏本 譲ってもらったな〜
最近のえびの 大事件、出来事などあれば教えて下さい!
あと、真幸だっけか「二日市←漢字ってこう書くの?」祭りみたいの
まだやってます?寒い時期にあった記憶しかないけど・・。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2004/11/07(日) 23:24:47
えびのを離れて3年。
えびのの田舎っぷりと雨の多さと何もないっぷりがよく分かります。
仕事があれば帰りたいがあんな状態では・・・。
でもやっぱりいいところ!
正月帰って『ラッコ』で『明月』飲みたいけど仕事が・・・。
やっぱいいとこですよ。
ちょっといい大学行ってれば公務員でいけるんじゃない?

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2004/11/11(木) 18:33:46
えびのってホント好い所、みんな仕事があれば帰りたいだよね・・。
年末は久しぶりにえびの帰って、まさきパチンコで当てて「おど荘」で
呑みたいもんだ、おど荘エイジ集まれ!

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2004/11/11(木) 18:40:21
>>279
二日市祭りは毎年2月の頭のころにありますよー。
この日を境にだんだん暖かくなって春がやってくる、
と旦那がいつも言っています。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2004/11/12(金) 09:35:55
>282 そっか2月にあるんですね、来年時間つくれたら
久しぶりに行ってみます

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2004/11/17(水) 23:22:52
280サン、ラッコいいですよねー。2年前はよくいってました。
また機会があったらいきます。カラオケBOXも・・・
店はすくないけどいいとこですよね。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2004/11/18(木) 09:15:13
楽壷(ラッコ)さいこ〜!

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2004/11/22(月) 19:12:11
真幸ネタだして〜

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2004/11/23(火) 19:13:31
ジュリヤン

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2004/11/26(金) 11:28:16
五日市にスミちゃんラーメン12月オープン予定

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2004/11/26(金) 23:56:45
えびの市って雨が多いんですね。
知らなかった…

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2004/12/02(木) 00:01:42
えびの市は住みたくありません。
その理由は年間降水量が国内でいつもワースト3に入るから。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2004/12/02(木) 09:48:32
>288スミちゃんできるんだ、今はないかもしれないけど学生ん時、
カクトウの味千には世話になった、あと正一の中華丼にも!

ここまで見た
  • 292
  • arinko
  • 2004/12/03(金) 23:48:20
えびのは結構好きだけどな。3年間学校行く間住んでたけど、
あの田舎さが魅力やわ〜 確かに、雨ばっか…特に週末。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2004/12/07(火) 20:44:40
ぷ〜り、ぷ〜り

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2004/12/08(水) 22:36:47
保育所の廃止と民間委託。
保護者が反対だって?てめぇら自分のことしか考えてねぇな。
宮崎市長さんいっそのこと住民投票してみたら。
民間にできることを役所がやんのは効率悪いし。

なんせどこでもそうだが、公立(非効率)保育所の先生は自分たちが最高で、民間の先生はだめばっかりと思ってんのよね。日向市なんかもそうらしいよ。
公務員も多すぎるから早く法律変えてクビでもしたら、あの人たち優秀な人ばかりなんでしょ。大丈夫だよクビ切ってもやっていけるんじゃないの?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2004/12/12(日) 23:28:52
加久藤に帰りたい!
給食センターも民間委託されるらしい・・・

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2004/12/27(月) 00:13:52
堺にひとつだけーのはなー

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2005/01/11(火) 08:18:33
えびの市って成人式やたら早くにやるよね

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2005/01/16(日) 00:17:39
今日は雪ふったの?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2005/01/16(日) 22:13:37
299

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2005/01/16(日) 22:18:10
300

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード