facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 640
  •  
  • 2019/06/30(日) 10:46:02
> 古い羽は防水機能などが低下するため、羽がきれいに
> 生え替わるまでの約2週間は、ほとんど水の中に入らず、
> 陸の上でじっとしているという。

きょうの北日本新聞社会面のコラム「風車」から。
富山市ファミリーパークのフンボルトペンギンが換羽期に
入ったとのことだが、その時期にペンギンが水の中に入ら
ないのは、古い羽の「防水機能などが低下するため」だけが
理由とは考え難い。
だいたい羽は、換羽期に急激に「防水機能などが低下」する
ものではないだろうし、そもそもその古い羽は、換羽期には
次々と抜け落ちる。
種類の違うペンギンの話だが、↓のような説明があった。

> 換羽期に入ると少しずつ古い羽毛が抜け落ち、その下から
> 新しい羽毛が顔を出す。そして、完全に羽毛が生え変わる
> までの間、ペンギンは海に入ることができなくなる。生え 
> 変わり途中の羽毛では撥水性や保温性が発揮できず、冷たい
> 海に入ればたちまち体温を奪われて死んでしまうからだ。
https://www.hoshizaki.co.jp/penguin_island/penguin/html/erect-crested.html

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2019/06/30(日) 11:03:13
>>640補足
たぶん取材のとき、羽が生え替わる理由について
「古い羽は防水機能などが低下するため」
と聞いたのだろうが、文にまとめる際その理由が
「ほとんど水の中に入らず」等を修飾する形になり、
各々の理由が異なることに気付かなかったものと
思われる。

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2019/06/30(日) 20:25:18
> これまでプラネタリウムに幼児向け番組がなかったため、
> 子どもたちの知的好奇心をくすぐる教材として、団体
> 利用する保育園や幼稚園などから好評だ。

きょうの北日本新聞25面から。富山市科学博物館の
プラネタリウムで幼児向け番組を始めたという記事
だが、担当した学芸員に失礼だ。

同館の自主制作で「シナリオから映像制作まで」同館の
学芸員が担当したというのに、好評の理由が「これまで
プラネタリウムに幼児向け番組がなかったため」では、
あんまりだ。
たとえば北日本新聞社が、これまでなかった企画を始め
たとして、ただそれだけの理由で読者から好評になるだ
ろうか?

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2019/07/02(火) 21:20:29
> 会議では、○○氏が一連の事案を報告。××氏は
> 「議会に迷惑を掛け、申し訳ない」と述べ、床に手を
> 付けて深々と頭を下げた。

きょうの北日本新聞25面から。富山市議会の××議員が夜に
消灯された議会事務局に入り、女性職員の机の上を物色して
いた件を、○○議長が各派代表者会議で報告し、××議員が
謝罪するシーンの描写だが、イメージできなかった。

たぶん立って頭を下げたのだろう、しかし「床に手を付けて」が
判らない。頭を下げながら、手は体前屈測定みたいに下に向け
る格好だったのだろうか?
それも頭を下げる前に「床に手を付けて」だ。オランウータン
みたいに手の長い人なのか、それとも、よっぽど足の短い人
なのか…
富山新聞の記事と写真で謎は解けたが、土下座なら床に手を
付ける前に、床に膝を突くという動作があるはずだ。なんで
そこを省略するのか、というか、土下座なら土下座と書けば
いいと思うのだが。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2019/07/02(火) 22:34:02
アスペルガー爺の書き込みばかり。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2019/07/02(火) 23:24:17
>>643
テレビのニュース映像を見たが、土下座だと思った。
北日本新聞は、もう少し大きな記事でも良かったのでは? と思った。
自治体SNS人気低迷の記事と場所を入れ替えるとかね。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2019/07/03(水) 06:23:25
>>643
バカなの?

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2019/07/03(水) 20:39:52
>>645>>643の件)
他紙の販売店に
「北日本新聞は『土下座した』と書かない。
 『床に手を付けて深々と頭を下げた』と書く」
って吹聴されそう。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2019/07/03(水) 21:39:32
> 「うぬぼれ鏡」とは、わが容貌を実際よりもよく見せる
> 鏡をいう。88歳で亡くなった俳優、高島忠夫さんは
> 若き日にそんな鏡をのぞき見た口らしい。

> スラリとした長身に甘いマスクはうぬぼれではなかったろう。

いずれも今日の北日本新聞の1面コラム「天地人」から。
どっちやねん、両方書くなよと言いたくなる。
>>623の社説といい、ちょっと前に書いたことも忘れて
しまう老人ボケなんでなかろうか?

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2019/07/03(水) 22:02:20
>>643>>647の補足
チューリップテレビの画像で見ると、
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20190702181924
「深々と頭を下げた」ではなく、
「床に額(ひたい)をすり付けた」
が普通の表現でないかと思う。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2019/07/03(水) 23:00:19
>>647
こんな妄想してるやついるんだ....
気持ち悪い

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2019/07/04(木) 08:35:36
最近出てこなかった爺いが出てきたね

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2019/07/04(木) 17:38:52
農閑期だからな

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2019/07/04(木) 17:43:11
>>651
富山弁スレによく居るみたい。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2019/07/05(金) 22:14:10
>>650>>647の件)
気持ち悪いって… 他紙との違いを説明するのは
新聞販売店の普通の仕事だろ?

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2019/07/05(金) 22:25:03
> 国内外の有権者は1億658万7860人で、前回2016年
> 参院選の公示日前日より約1万2千人減った。共同通信社が
> 選挙区間の「一票の格差」を試算した結果、最大格差は2・99倍
> となった。富山県は89万6768人で、1万555人減った。

きょうの北日本新聞8面から。3日現在の有権者数についての
記事だが、国内外の有権者数とその前回参院選の時との人数差
の話から、選挙区間の「一票の格差」に話が移り、続いて何故か
「富山県は」。
「富山県は」って言われても、県内は格差も何も選挙区が1つしか
ない。では次に注釈なしに出てくる人数は何? 一瞬悩む。

共同通信の配信記事の中に、富山県についての文を1つだけ
割り込ませたのだろうが、その場所の選定に問題があった。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2019/07/06(土) 21:28:12
おいおい、本格的にジジイ復活だな

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2019/07/06(土) 22:26:52
>>654
お前新聞配達員だったのか

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2019/07/06(土) 23:03:34
>>657
そうみたいだね

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2019/07/07(日) 08:13:04
> 同パークは昨年、母鳥が卵3個を自ら温めたことから急きょ、
> 抱卵によるふ化を目指したが、途中で卵の成長が止まった。

きのうの北日本新聞8面から。富山市ファミリーパークで飼育
しているニホンライチョウについての記事だが、この卵3個、
去年(2018.6.27 13:19)の産経新聞でみると、

> 国の特別天然記念物で絶滅危惧種「ニホンライチョウ」の
> 人工繁殖に取り組む富山市ファミリーパークは27日、
> 自然ふ化を試みていた卵3個がふ化しなかったと発表した。
> 無精卵か、ごく初期に成長が止まったとみられる。
https://www.sankei.com/west/news/180627/wst1806270054-n1.html

無精卵の可能性があったはず。北日本新聞でも似たような内容
の記事だったと思う。無精卵の可能性があった場合も「途中で
卵の成長が止まった」でいいのだろうか? ちと疑問。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2019/07/08(月) 21:08:23
> 1階廊下に設置されていた火災警報器が鳴ったため、
> 家人が火と煙を見つけ、119番した。

きょうの北日本新聞27面下方から。きのうの大沢野の住宅の
火事の記事だが、「火災警報器が鳴った」ことが理由で直ちに
「火と煙を見つけ」たのだろうか? ↓の例だと、

> スポーツニッポン紙よると、火災報知器が鳴ったため、
> ホテル内を確認していたところ、1階のフロントから
> 火が出ているのを見つけたという。
https://www.christiantoday.co.jp/articles/18474/20160107/shinjuku-kabukicho-hotel-matsuki-fire.htm

「火災警報器が鳴った」ことが理由で行ったのはホテル内の
確認。「確認したため」火を「見つけ」たわけで、確認なしに
「火災警報器が鳴った」が直接の理由で火災の発生が判った
のではない。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2019/07/09(火) 03:32:46
爺さん、期日前投票行けや。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2019/07/09(火) 21:14:26
>>660に限らず、北日本新聞では原因・理由を示す「ため」が
あるとき、原因や理由になっていないことが時々ある。
最近では>>640(と>>641)とか>>642とか。

新高岡駅のホームと列車の間の隙間の件(>>609)も、「ため」の
前後の問題だった。
上市町のラウンドアバウトの話題(>>582)でも、
裁判の実態をよく知らない記者が解説した件(>>482)でも、
また地滑り後の懸念材料の説明(>>432)でも。

このスレ以外でも探してみれば面白いかも。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2019/07/11(木) 21:30:26
ついさっき松本スレに、ライチョウ保護に反対する投稿があった。
https://machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1560603347/675
たまたま今日の北日本新聞の1面トップは、ライチョウの絶滅が
ほぼお約束みたいな、環境変化の予測についての記述だった。

生息できる環境が無くなるんなら絶滅必至。そんなライチョウの
人工繁殖なんか研究しても無駄だから止めちまえという意見の人
だって、当然いるだろう。
参院選については与党候補についても野党候補についても詳しく
書く北日本新聞が、どうしてライチョウの人工繁殖についてだと
絶賛推進なのか、不思議と言えば不思議な話。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2019/07/11(木) 23:24:42
>>663
絶滅したら終わりだからだろ。人間の手では二度と蘇らせられない。
恐竜然りだ。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2019/07/12(金) 05:20:32
>>664>>663の件)
> これまでに、地球上には強い生き物も賢い生き物も
> たくさん存在していたといいます。けれど驚くべき
> ことに、その99.9%の種が絶滅しているのだとか。
https://dot.asahi.com/webdoku/2018092000022.html

「わけあって絶滅しました」という本の解説に出ているが、
「わけあって絶滅しつつあるライチョウ」も、すでに絶滅
した99.9%の種の仲間入り候補というだけのこと。

つーか「絶滅したら終わり」は同義反復。説明になってない。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2019/07/13(土) 03:59:16
雷鳥が絶滅危惧種なのは確かに自然環境の変化が原因だとは思う。
だから人口飼育も必要なんじゃないかな。
今更のように環境改善を求めても無理だと思いますが。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2019/07/13(土) 08:07:13
>>666>>663>>665の件)
もし1行目後半が「自然環境の変化が原因だとは思えない」
であれば、2行目の「だから」は理解できる。
自然環境が昔のままであれば、人工繁殖して立山に放せば、
自然環境で再びライチョウが増えるだろうと期待できる。
でも現状、それは期待できない。

で、とりあえず新聞スレなんで新聞に話を戻すが、なのに
北日本新聞は、なぜライチョウ保護《増殖》を目的として
研究を行うべきなのかの議論は、ほとんど載せない。
そこを>>663で不思議だと書いた。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2019/07/13(土) 21:33:51
> 今後の需給については、他の発電所の運転などにより、当面は
> 安定供給のための予備力は確保できる見通しという。

10日の北日本新聞27面の下方から。北陸電力の七尾大田火力発電所
2号機が異常振動したタービンの点検のため停止している件の記事
だが、「他の発電所の運転などにより」では、なんだか北陸電力が自前
で予備力を確保できるみたいに思えてしまう。

この部分、同日の日経で確認すると、
「他の水力発電所や卸電力取引所から電力を調達できるため」。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47148710Z00C19A7LB0000/

予備力を確保は、必ずしも北陸電力が自前でという話ではない。
北日本新聞の「など」は、重要な情報のボカシということもあるので
要注意。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2019/07/14(日) 06:55:09
>>668補足
そのニュース、北日本新聞では、ごくごく小さな記事だった。
対して富山新聞は、重大ニュースとして大々的に扱った。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20190710101.htm
↑のリンクを開いたら、記事の大きさに北日本新聞の読者は
驚くと思う。
富山新聞は、冷房需要が高まる夏の時期への懸念で、記事を
締めくくっている。
> 気象庁によると、北陸地方の平年の梅雨明けは7月24日ごろ。
> 七尾大田2号機の停止が長引き、主力の火力発電所が2基とも
> 停止する中、夏本番を迎えて冷房需要が高まれば安定供給へ
> 厳しさが増すことも想定される。

問題の起きた発電所が県外というだけで軽く扱う北日本新聞、
感覚がどうかしている。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2019/07/15(月) 16:31:17
地元ニュース扱いになる北國新聞系の方が大きく扱うのは当たり前だろ

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2019/07/15(月) 17:35:31
>>669
仮に北電が大和のように金沢本社の企業なら、
北日本新聞と北國新聞の記事の大きさは逆転すると思う。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2019/07/15(月) 17:56:25
>>671>>668>>669の件)
なぜ?

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2019/07/15(月) 18:00:50
>>670>>668>>669の件)
では日経の記事(>>668)の方が、北日本新聞よりずっと大きい
のは何故?
配電の北陸電力への依存という点では、石川県も富山県も、
ほぼ同じ。七尾大田火力発電所2号機の停止で、
「夏本番を迎えて冷房需要が高まれば安定供給へ厳しさが増す」
懸念があるという点、これは富山県も同じ。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2019/07/16(火) 21:45:02
15日の北日本新聞に、同紙の支社長が旧町の敬神会長より
偉いと思ってそうな記述があった。南砺スレに書いたのを
リンク。
https://machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1457350963/540

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2019/07/17(水) 21:41:23
> 呉羽 ナシの木に切り傷

> 品種「幸水」「豊水」の木がのこぎりのような刃物で
> 切りつけられる被害が相次いでいることが〜

> 複数の木の幹に切り傷があるのを見つけた。

いずれも今日の北日本新聞35面左上の記事から。一番上が
記事の見出し。
ノコギリは刀みたいに振りかざしたり刺したりするもの
ではないので、「切りつけられる」では違和感がある。
それに「切り傷」なら、手当てでなんとかなるのかな〜と
思ってしまう。
だがKNBのサイトで見ると被害状況は、
> 幹が完全に切断されたものや、半分ほど切られたもの、
> 傷の場所も根元だったり枝の途中だったりと様々です。
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=22444
映像では、枝が切断されたものが目立つ。

切断が多いのに「切り傷」とか被害を軽微に思わせる表現
だけで済ませるのは、かなり問題だろう。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2019/07/18(木) 11:31:18
>>675
北日、きょうは写真載せてるな。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2019/07/18(木) 19:38:02
>>675
お前の感想なんて何の基準にもならん

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2019/07/18(木) 21:15:32
>>676>>675の件)
「切断されたナシの木」の写真が載っていた。
今日の北日本新聞35面左上。記事本文でも、
「幹や枝が切断されていたり、切り込みを入れ
 られたりしていた」。

>>675の記事の事実上の訂正。北日本新聞としては
珍しい。富山市の森市長が引退したら梨農家を継ぐ
とか言っていたくらいで、富山市で梨農家は存在感
がある。知らん顔できなかったとみえる。

ただし記事見出しの「ナシの木に切り傷」はそのまま。
事故で足切断してんのに記事見出しを「足に切り傷」
とするようなもの。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2019/07/18(木) 21:42:01
>>678
速報と詳報の違いも理解できないバカ

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2019/07/18(木) 21:56:55
>>679
速報と詳報の関係というか、
誤報(>>675)とフォロー(>>678)の関係というかw

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2019/07/18(木) 22:01:06
>>663-667の件
> ライチョウは人工繁殖事業が進む。野生復帰は道半ばだが、
> いざ自然に戻す段になって生息地の環境が失われていては
> 元も子もない。

今日の北日本新聞1面コラム「天地人」から。
ライチョウの人工繁殖事業に意味があるのかという問題に、
初めて北日本新聞が言及した。次の文が
「環境保全と繁殖、その両輪をバランスよく回したい」
なので、11日の同紙の記事↓は、軽く見ている感じだが。

「北ア ライチョウ絶滅危機 長野環境保全研、
 今世紀末 温暖化影響」http://webun.jp/item/7580201

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2019/07/18(木) 22:07:37
>>681補足
なお冒頭引用の「元も子もない」は誤用。
https://biz.trans-suite.jp/21743#i-8
人工繁殖事業によって生息地の環境が失われる
わけではない。
書くなら「意味がない」くらいだろう。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2019/07/18(木) 22:59:14
>>680
年寄りになると視野が狭くなる好例だな

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2019/07/18(木) 23:36:15
>>683
>>675の原稿を見たデスクは「年寄り」だったのか。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2019/07/19(金) 00:40:34
>>682
誤用とは思えないが。
温暖化で生息地の環境が失われる。 野生に戻す事業が出来なくなり元も子もない。
ということでしょ。意味が通ってると思う。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2019/07/19(金) 04:18:05
>>68
言うまでもなくfitwebのこと

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2019/07/19(金) 07:36:31
>>685>>681の冒頭引用部分についての>>682の件)
「元も子もない」の「元」は元金、「子」は利息。
「元も子もない」は、利息を得ようとして、その行為により
元金も失う状況になることを指す。

だから「元も子もない」を言うとき、状況として
「元」は何か、「子」は何か、「子を得ようとする行為」は何か、
この3点が明らかでないと意味不明になる。

>>682のリンクの例文だと、
> 大会のために練習量を増やすのはいいが、
> 怪我をしてしまっては元も子もない
元: 元々の技量
子: 増やした練習で改善される技量
行為: 練習量を増やすこと

しかし>>681の冒頭引用部分では、この元・子・行為に
該当するものが明確ではない。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2019/07/19(金) 09:28:09
>>687
明確でないのはお前の理解力

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2019/07/19(金) 21:12:25
>>688
ここに投稿した人の理解力が「明確でない」?
誰かに理解力が有るのか無いのか、読者に
とって「明確でない」ことは、ふつうにある。
だから気にしなくていい。

>>681の引用部分のように、ごくありふれた慣用句
の前提条件が、新聞記事で満たされていない(>>687)
というのとは、問題の深刻度がぜんぜん違う。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2019/07/19(金) 22:08:18
> 工場内の間取りを工夫し、取り扱う金属ごとに作業エリアを
> 独立させた。加工時に舞い上がった鉄粉がステンレスに付着
> し、品質が低下することを防いでいる。
http://webun.jp/item/7581930

きのうの北日本新聞6面右上から。ヒラ・テックという会社の
工場移転の記事だが、素人読者には意味不明すぎ。

舞い上がった鉄粉がステンレスに付着したら品質が低下するのか、
それとも、その付着によって品質低下を防いでいるのだろうか?

それに取り扱う金属ごとに作業エリアを独立させると、鉄粉の
ステンレス付着に関して違いが出るのか、それとも両者は独立
した別の話題なのだろうか?

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード