○富山の新聞・情報誌総合スレ4 [machi](★0)
-
- 605
- 2015/12/01(火) 21:50:32
-
重いかよw
主語が「車」で、それが人「に」ぶつかった・・・
なら「車線を越えて」いくもので自然とイメージできるわタコ
お前は、読者の頭を馬鹿にしすぎだ
中央線ていうのはセンターラインで文字通り「線」だけど(数cmの幅があるけど)、
車線ていうのは「面」だよ?3mくらいの幅がある
それを車視点で反対車線の先に歩道がある状況はありあり想像できる
-
- 607
- 2015/12/01(火) 22:50:09
-
面なんか食らわねーって
おまえの思い込み
なんなら読者にアンケートでも取ってみ
面食らいましたか、それとも想像できましたかって
もし前者が五分の一でもいたら何でもしちゃるがなw
-
- 608
- 2015/12/01(火) 23:09:11
-
>>604補足
ついでに言うと、その文は単独ではアイマイ文。
「反対車線を越えて」が○○さんの行動という解釈も
ある。なにしろ○○さんは77才。高齢者の自転車が
突如あり得ない走行をするのなら珍しくもない。
そういう走行を見て動転した車がハンドルを切り
損ねたのだろうというのは、むしろ自然な解釈。
-
- 609
- 2015/12/02(水) 14:42:20
-
>>608
> 「反対車線を越えて」が○○さんの行動という解釈も
> ある。
> むしろ自然な解釈。
> 県道を走っていた車が反対車線を越えて
> 歩道にいた○○さんにぶつかった。
この文をどう読めばそんな解釈が出来るのか
こいつ単に難癖つけたいだけで、数レスつづいただけで
自己の考えが破たんしている
-
- 610
- 2015/12/02(水) 21:09:08
-
>>609(>>604,606,608の件)
> 県道を走っていた車が
> 反対車線を越えて歩道にいた○○さんに
> ぶつかった。
○○さんは自転車。車と同様、自転車も反対車線を
越えることができる。
「越えて」の後に「、」があれば、紛れは少なかった。
-
- 611
- 2015/12/03(木) 06:09:31
-
そういう解釈の方向へ誘導したい
ある新聞はクソだと思わせるようにしたい
ってことだろうな
紛れなんて十分少ないだろうに
大多数の頭はおまえさんが考えてるより柔軟だわ
-
- 612
- 2015/12/03(木) 07:10:00
-
>>604,606,608,610の件
> 〜の県道で中央分離帯を乗り越えて走ってきた
> 普通乗用車が反対側の道路の歩道を走っていた
> 自転車と衝突し、〜
そろそろ普通の表現を出そう。これは同じ事故に
ついての、NHKのサイトの記載。11月30日22時
41分と出てたので北日本新聞の>>604の記事より
後出しではある。
しかし、これなら普段「車線」なんて意識もしない
自動車免許を持たない人でも、イメージしやすい
だろう。断然、こっちがオススメ。
-
- 613
- 2015/12/03(木) 17:00:15
-
>>612
> >>604,606,608,610の件
> > 〜の県道で中央分離帯を乗り越えて走ってきた
> > 普通乗用車が反対側の道路の歩道を走っていた
> > 自転車と衝突し、〜
おまえさんの得意な歪曲解釈すると
> > 普通乗用車が反対側の道路の歩道を走っていた
おいおい、自動車どこ走っているんだよー
って読者が誤解するのかな
さらに、「反対側の道路の歩道」って
別の道路があってそっちの歩道と勘違いするとは言わないのかな
判りやすくは「道路の反対側の歩道」とか指摘しないの
> > すっと理解できない。なぜなら「反対車線」が車目線の
> > 反対車線で、○○さん目線では「こっちの車線」だから。
反対側の道路は理解できるのか
まぁ、そういうことだ
-
- 614
- 2015/12/03(木) 20:48:37
-
> 知っている言葉や漢字に丸を付けながら読むことで
> 漢字の習得につながることや、〜 を紹介した。
1日の北日本新聞19面の中程から。記事タイトルは
「新聞読んで脳トレ 本社出前講座 活用法を紹介」。
引用したのは、北日本新聞の「読者局部長」の言葉。
写真で見ると、話を聞いているのはその部長さんの
お母様くらいの御年と思われる女性の方々。小学生
ではない。
「知っている言葉や漢字に丸を付けながら読む」と、
丸が多すぎて疲れるんでないかと心配になったw
>>613
新聞の話から遠くなるので↓にコメントしといた。
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1403994826/942
このページを共有する
おすすめワード