facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 255
  •  
  • 2013/12/22(日) 02:06:59
>>229
事故しってる?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2013/12/22(日) 02:09:03
>>241
石井なんてこっちに住んでないんだぞ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/12/22(日) 13:31:22
中心部の地価が下がるとその街全体の価値が下がるらしいよ
昨日森が言ってた

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2013/12/22(日) 14:00:09
その「価値」ってのは、投資価値とかそういう意味なんだろうかね

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2013/12/22(日) 15:29:58
コンパクトシティより少子化対策しろよ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2013/12/22(日) 16:22:06
博物館に70億も使わせんな。
森な正しいがじゃ。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/12/22(日) 21:08:07
さすがにスレチ。森市長の話は下記のスレに移ろう。

富山県・富山市まちづくりー Part 6
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1195303485/l50

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/12/23(月) 07:05:52
>>261
別にスレチじゃねー

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/12/23(月) 07:20:01
つーか、県なんてものは必要ない
俺は呉東の某市のものだが、市は親近感あるけど県は?と思うところがある
特に呉西の「小矢部とか氷見と一緒の県民だろ」といわれると「お前らとは文化も言葉も違うだろ」と言いたくなる
早く道州制にしろ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/12/23(月) 08:45:58
つまりまちづくりスレッドで言い負かされて 泣いて逃げて来たヘタレどもってわけですね
かわいそー

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/12/23(月) 09:50:42
>>262
明らかにスレ違いです

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/12/23(月) 17:24:31
まあ、あれや。
コストコおめでとう。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/12/24(火) 00:01:13
>>261
スレチでもないだろ。
小売店の出店に際して、行政が圧力を掛けたと、公式にめているし、
富山市内に留まらない広域な範囲の話だから、
寧ろここのスレが一番適切だとおもうが?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/12/24(火) 06:02:36
>>267
この時期、小売スレは歳末セールの話とか出るだろうし、
県スレでどう? ここ数日は誰も書いてない。

■■■ 素晴らしき富山県 31 ■■■
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1356705486/

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/12/24(火) 16:42:49
何かお得なセール情報とかないの?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/12/24(火) 17:11:53
> この時期
も何も今どきセールなんつーもんは様々理由つけて年中やってるな

その度にレスがあるってことないし今まで歳末に特化してレスが続いた試しもない

無理矢理誘導して仕切りたい方便なのが丸わかりでつくづくコイツ下衆だなと思う
210-171-211-048.tymar.fitweb.or.jp

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/12/24(火) 19:56:22
>>270
あ、喧嘩が好きならなら↓がいいかな? 誰か相手してくれるかも。

【北の大地から】北陸甲信越護美箱65箱目【唐変木】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1375890789/

とにかく小売スレで広域的な都市計画の話が延々続いたら、個々の
スーパーや商店の話がしづらくなるからね。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/12/24(火) 20:54:18
>>269
今の時代、普通に価格コムとAmazonをチェックしておけば、とりあえずOK。
もうリアル店舗には期待すんな。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/12/24(火) 23:05:50
>>272
大阪屋の話とか本当に載ってる?

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/12/25(水) 10:38:44
>>271
自分本位の解釈が過ぎるな

まず喧嘩好きだとか広域的計画だとか、当を得てない捉え方なんだが
読解力が無いのか、それとも読み手にそう思わせたいのか知らんけど
そんな低脳の言うことを聞く道理はないな
(しかも煽ってる自分を棚に上げてるし)


さらに、現実的じゃないお為ごかしで、スレ住人が誤魔化せると思ってるのも傲慢!
個々の話がしづらくなるとか、その手の心配をするとキリがないことはちょっと考えればすぐわかる

これまでの例や他スレを見渡せば、新たな流れの創出具合や、スレタイとの適合〜乖離もどの程度にあるか判断つく

スレチだ、そうじゃないと言ってるレスの方が、よっぽどタイトルから外れてスレ進行を妨げてら
このレスも含めてだけど(皆々様ご容赦を)

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/12/25(水) 11:39:51
空気読んでどっか行けや

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/12/25(水) 11:53:59
「自らの都市計画に合致しない事を理由に市内へのアウトレットモール進出構想を拒絶したり、隣接市でのホールセールクラブ立地に反対する」って事象に対する反応はここなんだろうけど、都市計画その物を云々するのはここではないだろう。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/12/25(水) 12:39:15
>>276
計画の中のかなりコアの部分には、住まいや移動とともに、
商業店舗に関するファクターが色濃く存在している。

流れの中で交通についての発言があったとしても、背景に
商店街への影響等が透けて見えれば一概にスレチと言えない。
つまり都市計画と小売はあまりに密接で、なかなか
切り離しては話題にできるものじゃないと思え、
人それぞれの価値観や許容範囲の振幅度合いに依る気がする。

何も無理に追い立てなくても、この話題もそのうち
自然に収束するんでは?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/12/25(水) 17:21:57
>>275
まず退場させるべきはfitwebかな
先に本筋以外の理屈こねたレスでからんでいる
この輩がいると荒廃する

>>274
ほうっておけよ
アラ探ししてこじつけ駆使するのはこの輩の十八番
北日とか南砺市とかおとして喜んでるやつ

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/12/25(水) 18:06:19
>>278
同意ー、こいつのやり方は胸くそ悪い。
自分じゃ自治しとるとカン違いしてるはず、出てってほしーわ。

それよか中心商店街になんかお得なもんてあるのか教えてくり>オール

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/12/25(水) 18:51:38
そいやすぐにピンと来んな
郊外の魅力と比較しなくても

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/12/25(水) 20:00:22
価格にしろ物量にしろ付加価値にしろ、コストコのみならず
郊外店に劣りまくってるのに、それでも政治の力で
守らにゃならんて、資本主義や市場原理に背いてるんだけどな。

中心部の接客が比較的いいのかどうかは判断割れると思うし。
ライフスタイルも消費傾向も時代とともにどんどん変わって
いってるのに、昔ながらの集中的な「街の形」にしがみついて、
あまつさえ他市の環境を無責任に非難するって甚だ疑問よ。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/12/25(水) 20:40:32
ヤングドライの店舗紹介が変だと6月ごろ書いたが、
それがまだ直っていないくらいはご愛嬌としても、
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1340100614/847
その後にできた「高岡市・氷見市の店舗情報」見ると
朝日やら入善やら砺波やらも一緒くたになっている。
http://www.young-dry.com/news/79.html
ホームページを業者に任せっきりは怖いと思った。

>>281
それ、たぶん富山市スレか富山市まちづくりスレに
書く方が、より関心のある人に読んでもらえる。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/12/25(水) 22:32:56
>>281
接客についちゃー中心部と郊外という区分けで差別化になってないよ。
デパートもショッピングセンターも個人店もチェーン店も、教育次第だし人材次第。
同じ店なのに違ってくることもある。

メ○ネ屋の○ラダと○シヅメも総○輪の東西の本店より郊外店の方が客多かったりしそうだが、
客への対応って各担当者の個性もあって過剰なのもあったり居丈高に感じたり色々。

>>282
来るなって言われてるのに、、、
関心のある人がどっちにいるか、どっちも読んでたりもするし、誰にも証明できないわ。
そんな不確かなことを、さもオレ知ってんねん風に言い切る論調だからみんな嫌がる。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/12/25(水) 23:19:26
県外に出てヤングドライの安さに気づく
月イチ帰省するときにまとめてワイシャツやスラックスをクリーニングに出しとるわ

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/12/26(木) 00:15:30
クリーニング屋さんて小売業なのか??
スレチだと誘導してた張本人がネタ振ってるし…。
『各業種の店舗全般』てタイトルに加えられてるからいいのか。

まぁ、先日も運送業が突っ込んだ飲食店の話題が普通に
受け容れられてたし、もうスレチがどうとか羊頭狗肉一直線?
つか、現代の商業自体が多様性帯びて複雑化傾向だしね。いっか。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/12/26(木) 00:37:49
誰にでも噛み付くなよ
メンドクサイわ

ここまで見た
>>286
ツつヲツつ・ツッ竅 ツつアツづェ>>285ツ、ツ環堋づ敖付ツつ「ツづ?づゥツづ?づ?偲ヲツづァツづェツづゥツづ個つゥツ。
ツ督鳴陛サツづ個筆ツ療債づ可古ォツ嘉ーツ渉オツつュツ姪「ツ妥ィツつ?ツづゥツづアツつセツづ按。ツつサツづィツづ。ツスツマツδ督。
ツづアツづ按づつづ?ツづィツサツδ可ッツサツδ可づ仰つ・ツづアツつセツつッツづ?。ツ債「ツづ?つスツづ按…ツ。

ここまで見た
  • 288
  • 287
  • 2013/12/26(木) 01:03:41
文字化け申し訳ない。再掲。

これ>>285が噛み付いてるって取られるのか。
当方の筆力に誤解招く問題あるってことだな。そりゃスマン。
んなつもりサラッサラ無いんだけど。困ったな…。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/12/26(木) 11:15:16
民事再生中の東京ストアーを子会社化 アルビスttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20131226304.htm

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/12/26(木) 11:44:32
アルビスが増えても嬉しくも何ともない

ここまで見た
ツつアツづ按つ「ツつセツテツδ個ビツづ?づ「ツづ?づ?つスツ督?債ェvsツ陳ケツ偲ヲツづーツ篠仰づ?づ?つィツづ?ツづ?つスツつッツづ?br>ツスツタツバツつェツ猟按つスツコツδ?ダツつェツ猟按づゥツδ環δ督ガツーツつェツづ?づ?個セツづュツづェツつスツづィツ堕崢つェツづェツつスツづィツつキツづゥツづ個づ債田ツ偲可づ可づ?づ?づ?つサツづェツつェツトツピツッツクツつセツつゥツづァツづ按づアツつセ
ツフツァツーツスツトツフツーツドツづ「ツチツェツーツδ督店ツつェツ猟按づ?つサツづアツづ按づ可つ、ツづェツつオツつ「ツつゥ竅按づ?訊ツつゥツづェツづヲツつ、ツづ?づ?ツ、ツ猟按つスツづァツ猟按つスツづ?つサツづェツづ債つ、ツづェツつオツつ「ツづアツつセツづヲ

ツ古つ人ツ的ツづ可づ債富ツ山ツ市ツづ可サツブツウツェツイツつェツ猟按つスツづ個つェツづヲツつゥツづ?つスツづ?つキ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/12/26(木) 21:17:01
>>284
ふだん安い上に、季節の変わり目には会員にハガキ出して、
そのハガキ持参なら更に割引とか、販促も工夫している。
そんなヤングドライがホームページでは大ドジ(>>282)を
重ねて、しかも何ヶ月たっても気付く様子がないというのが
不思議。

>>285
3行目がナイス解説、乙。
つか、都市計画や県一般は別スレあるし。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/12/26(木) 22:37:31
>>290
アルビスしぶといねw

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/12/26(木) 23:32:45
政府によるとデフレも終わったらしいし、これからはお値段高めのアルビスの
逆襲が始まるってか?w

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/12/26(木) 23:35:16
冬にばかり東京ストアーのニュースを聴いてる気がするな。
2シーズン前に比較的有望な立地の数店舗をバローに売って、
昨シーズンに民事再生法と何軒かの閉店。今残ってるのって、
ちっちゃくて駐車場もさほどない物件ばかりじゃないっけ?
アルビス、どう活用する気だろう?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/12/27(金) 20:45:33
>>295
巨大倉庫型スーパー対策としての、小回りタイプ店舗の強化か?
のちに富山で展開するプロトタイプかも。コンパクトシティ用に。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/12/28(土) 00:17:38
アルビスは新庄のスカイタウン西側の駐車場、まだ立ち入り禁止にしてるんだな。
スカイタウンにあったスーパーが大阪屋新庄店に変わったもんだから怒り狂ってw
大阪屋がチューリップから抜けた直後だったかなw

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/12/28(土) 00:52:47
アルビスは何やっても今市さんだよな
根本的に小売のセンスが無いんだよ

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/12/28(土) 12:15:41
そうそう子供なんだよ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/12/28(土) 14:33:26
大阪屋の5個100円できたてコロッケみたいな売りはアルビスだと何になるの?

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/12/28(土) 14:47:03
安っぽい「売り」だなおい

バローに行けば同等品が1個18円で買えるわ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/12/28(土) 15:15:09
安っぽい売りってスーパーなんだから重要だと思うぞ
>>296はちょっぴり隙間産業的な面白味がなくはない

コンビニより安く、ドラッグストアより食品の品揃え豊富で
きれいな小型スーパーがコンパクトシティ内に需要ありそう

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/12/28(土) 15:18:22
コロッケは一日置いて次の日にレンジで熱めにして
ソース多めにかければ、ご飯2杯は食えるぞ貧乏人

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2013/12/28(土) 15:58:59
大阪屋のコロッケは冷やがええ

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/12/28(土) 17:21:35
>>301
バローのコロッケって美味しくないよ。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/12/28(土) 18:28:46
コロッケの話題はスレチ!
高岡じゃまちづくりに利用してるし、富山県のグルメ情報スレもある!キーっ

・・・なんてな。要は理屈と膏薬は何にでも付くを地でいって
必死に誘導してるきちガイは邪魔者であることをさとるべきやね

イオンで20cm弱パー手サイズのコロッケを「富山名物・大仏コロッケ」として売ってるけど
各コンビニのホットコーナーコロッケの方が美味いし比べられるし地域貢献してる気がする

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード