facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 205
  •  
  • 2013/12/19(木) 13:13:57
まちづくり三法、コンパクトシティと富山市は長期的に取り組んできてるから
今更郊外の大型開発には賛成できないのは理解できる。
でもその結果どうなったか、この先どうなるかを再検討すべきだろ。
行政のスピードは遅すぎて何もかもが時代遅れなんだから。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2013/12/19(木) 13:20:32
>>204
確かに、外部の競争相手を公権力で潰すと言うやり方は根本的に駄目だよね。
郊外店では実現しない事で形でコンパクトシティを目指すならそれは正しいけど。
まあ、確かにそれを実現するなら、
商店街でモールとかで良く有る「売り上げの悪い店」は退去させる級のルールは必要だけど

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2013/12/19(木) 17:52:46
富山市が開発規模を1/3にしろとか言っているけど小さいコストコに魅力無いだろ。
そんな所に年会費4200円も払って行きたくないわ。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/12/19(木) 18:20:08
今日の北日本より
・小矢部のアウトレットモール、開業は2015年春以降
・黒部にマックスバリュ・100万ボルト出店

>>207
富山市は規模の縮小を求めているのではなく、出店そのものに反対している
こちらも今日の北日本から
「市議会での論戦で
 『郊外にそんな物が作られて中心商店街が更に弱ったら、車を持たない高齢者はどこで買い物すればいいのか』
と委員の質問に答弁している」

ここまで見た
  • 209
  • 40TOYAMARI(偽)
  • 2013/12/19(木) 18:49:27
今までなすがままにして鉄道やバスを廃線にして交通行政を疎かにしてたクセにね

富山に転勤してきた人は、こんな場所に飛ばすなら会社が通勤用車や冬用タイヤの代金を負担すべきだって憤慨していたよ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/12/19(木) 20:17:45
>>208
第一に反対だけど1/3縮小要請も出していた気が。
もう一度、北日本新聞の記事を見直してみてくれ。

>>209
前は消耗品代も出してくれていたけど不景気でカットされたわ・・・。
長距離だからオイル交換やタイヤ交換の頻度が高いのに自腹で辛い。
ガソリン代も今の高値に対応していなくて下手したら赤字通勤だよ。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/12/19(木) 22:51:13
>>208
でもまあ、子育て世代を蔑ろにする政策だと、未来の夕張になるだろうね。
「色んな意味で地域に、税収をもたらしてくれるのは、子育て世代なんだけど。」
>>209
北陸は公共交通網が貧弱な故に辞令を仰せつかっても、
他の地域で言えば引っ越しが必要なレベルでも、
自家用車で何とか通勤出来る事実もあるからな。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/12/19(木) 23:16:52
>>211
爺婆なんかそんなに収入ないから必然的に税収下がるし
若いもんは便利さ求めて富山市外に引っ越していったらますますジリ貧なのにな

大体森は「ぼくのかんがえたさいきょうのとやまし」をご開陳するのは勝手だが
いつまで市長やるつもりなんだよ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/12/20(金) 00:27:52
はい、脱線はここまで

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/12/20(金) 06:43:14
>> 『郊外にそんな物が作られて中心商店街が更に弱ったら、車を持たない高齢者は
>>どこで買い物すればいいのか』

これを答弁した奴はアホだろ。
今だって車を持たない高齢者が買い物できる環境になってないだろ。
高齢者がセントラムに乗って降りて何か買い物する物が沿線にあるか?

そこまで言うなら、大和だのガラス美術館だのシネコンだのを計画せずに
現実的に簡単に出店してくれそうな大阪屋ショップ、シマムラ、コメリでも誘致して
建てときゃよかったんだよ。そのほうが、よっぽど歩いて生活するのに便利だ。
もっと言えば、コンビニでも、何店舗かあれば、高齢者が買い物できる環境になるわ。

自動車を運転しない高齢者が歩いて生活できるようにしたいのなら、病院や
クリニックを、もっと市電、セントラムからの徒歩圏内にもってこいって。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/12/20(金) 08:01:20
北日本新聞のサイトにコストコ正式決定がアップされたで!

森ざまぁみろ。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/12/20(金) 08:34:32
おお、本当だ。森ざまあぁぁ!!
と言いたいけど昨日まで大揉めの記事が出ていただけに安心できないな。
富山市の問題については触れていないけどどうなったんだろう。
土地契約が6万ヘクタールみたいだけど計画って11万ヘクタールじゃなかったっけ?縮小で妥協?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/12/20(金) 08:39:02
基本的に別自治体だから市長といえども介入できないでしょ

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/12/20(金) 08:45:13
射水市が将来的にコストコ以外の企業誘致も含めて造成したかったのが33ha

県の指導で造成規模を縮小したのが11ha

うちコストコが使用する土地が6ha

コストコ店舗の規模縮小とかいう話ではない

既に県の認可と射水市の都市計画決定を受けているので、富山市がどうこうできる段階ではない

揉めるのは今後富山市の都市圏をどうするかで、コストコ誘致がどうなるわけでもない

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/12/20(金) 09:00:33
ちなみにコストコの要求敷地面積は7000坪以上

7000坪=23100平米=2.3ha

6haがいかに必要十分かおわかりだろう

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/12/20(金) 09:10:52
なるほど、丁寧にありがとう!!
駐車場に結構使いそうだけど十分な大きさみたいだね。関東の大型店でも5万前後みたいだし。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/12/20(金) 09:17:35
11haって、どれくらいなのかな?と思って、ちょっと調べてみたが
ちょうど、高岡のスポーツコアの敷地くらいの大きさなんだな。

大きいのか小さいのか、よく分からんわw

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/12/20(金) 10:56:33
ファボーレ11.8ha、高岡イオン14.5ha、小矢部アウトレット約15haらしい。駐車場混みの総敷地ね。
コストコは6haだからファボーレの半分くらいか。
独立店舗としては十分大きいのでは。小矢部大きいね。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/12/20(金) 13:58:21
2016年夏オープンか。まだまだだな

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/12/20(金) 14:08:44
ちょっと長いよな、宣言して2年後の15年中にはオープンして欲しかった
でも500人採用とか、雇用が生まれて日本海側初だし高速近いし、
コストコ周辺には、雇用も生まれて、楽しくなりそうだ。
お金を落とす県外の人が来るのが嬉しい、休日のコストコで方言が飛び交うのも楽しい

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/12/20(金) 15:06:09
野々市町は2015年春なのにね。
でも新幹線やアウトレットと目白押しだからこれからが楽しみだ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2013/12/20(金) 18:21:16
来たかコストコ〜
楽しみな気もするが多分会員にならん
業務スーパーでいいや
家電は通販でいい

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2013/12/20(金) 18:39:11
>>225
野々市って続報ありましたっけ?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2013/12/20(金) 18:53:56
>>226
本屋に売っているコストコ本(800円程度)に無料招待券が付いているからお試しで行く時に良いよ。
アミューズメント施設に行くと思えば高くない。
それか会員になって気に入らなかったら退会するか。全額返金される。
但し、一年間は入会不可になる。

>>227
続報無いんだよね。
富山と違って地元が意欲的だし順調な証拠だとは思うけど。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2013/12/20(金) 19:15:09
呉羽のジョイフル潰れたみたいだね
真っ暗だったよ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/12/20(金) 19:20:32
>>229
休業中ttp://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=1865ttp://www.joyfull.co.jp/shop/kyugyou.html

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/12/20(金) 19:41:23
小杉コストコの店舗面積は1.5haみたいね。
日本一大きい幕張店と同じだから相当な規模と思われる。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/12/20(金) 19:43:40
>>229
そりゃお前、3分の1ぐらい完全崩壊して中身グチャグチャなのに
このスピートで開店してたら、どれだけ人気店なんだよって感じ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/12/20(金) 19:57:08
ああ、事故があった所か

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/12/20(金) 20:17:27
>>229
知らんかったがけ
トラック突っ込んでぐちゃぐちゃ

この前行ってみたら破片がまだ落ちてたよ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/12/20(金) 20:56:10
>>234
あちゃー御愁傷様でした
一日も早い復旧をお祈りします

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/12/20(金) 22:43:36
>>234
いやー。息のんだ。
言っちゃ悪いが、富山でもこんなことが起きるなんてね。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/12/20(金) 23:50:18
それを言ったら数年前の高岡8号そばの夢庵(現ステーキガスト)の事故なんて…

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/12/20(金) 23:51:07
あのトレーラーは国産じゃなく、ボルボだってね。

ここまで見た
  • 239
  • 40TOYAMARIφ
  • 2013/12/21(土) 01:08:17
事故前か蛇行運転してたとの街の噂・・・・・
発作か居眠りでもあったんじゃないかな?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2013/12/21(土) 02:00:23
>>239
新聞の事故写真からの推定評価すると、
躊躇いもせずに(減速しているとは思えない)突っ込んでいるところを見ると、
事故直前は操作出来る身体状態では無いのは間違いは無いよ。
噂抜きに、運行履歴必ず残す決まりがあるから、履歴を見れば大体の事は推測できるわけで・・

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2013/12/21(土) 13:04:52
コストコ、16年夏にも開業 射水進出、土地売買の契約結ぶttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20131221201.htm

>石井隆一知事は商店街を含めた地元と協調した運営を求めた上で
>「地域の活性化やにぎわい創出につながるよう射水市とも連携協力したい」とのコメントを出した。
> 19日の契約締結では県職員が立ち会い、
>地場産品を取り入れるようケン・テリオ日本支社長に要請した。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2013/12/21(土) 13:45:56
森ちゃん・・・

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2013/12/21(土) 14:18:07
富山市との確執ってどうなったんだろう。
何も触れられていないのが気になる。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2013/12/21(土) 15:32:13
>富山でコンパクトシティなんて計画段階で破綻しているよな。

全国的に見てコンパクトシティ計画は、他の都市では苦戦してるようだが、富山市はその中でも前進してる方なんじゃない
逆に言えば、地方の県庁所在地にしては公共交通網が充実した富山市で無理なら、他の都市でも無理ってことになるぞ

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2013/12/21(土) 15:34:21
さらに言うなら隣の金沢市のように郊外垂れ流し状態も将来的に見たら問題あると思うが

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2013/12/21(土) 20:20:29
前進と言っても極一部だしなあ。
そのために郊外はおろか他の自治体の邪魔もしているし、県全体で見たら成功しているとは言い難い気がする。
少なくとも郊外民の俺は恩恵も何も無くて不満だらけだ。
街づくりしている場所に何の魅力も感じなくて行く気もおきないし。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2013/12/21(土) 22:28:47
>>244

あれが前進なのか?だとすれば、コンパクトシティなんて腐った施策は
どこでやろうが成功する訳がないよね。
空虚で半ば廃墟と化した地域を、これまた客も乗せずに空気を運ぶ
セントラムがグルグルと回遊する様は、ある意味シュールな光景だよな。
そろそろ、森の暴挙を止めようとする漢が出てこないものかね?
と言っても、今年市長選挙をやったばっかだしねえ・・・・・・

森市長に対する批判が少ないのがびっくりだよ。富山市民ではない
俺から見たら、なんであんなやりたい放題を許し続けるのか
理解し難い。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2013/12/21(土) 22:49:45
はい、市政批判の脱線はここまで
後は他のスレッドで

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2013/12/21(土) 22:54:15
>>247
環状線は富山駅立体交差化完成後に富山ライトレールと接続するという、大義名分がある。
その南北接続後襄客が増えると富山市は言うが。

先日、野上浩太郎参院議員の国交省副大臣就任を祝う会が市内のホテルであった。
そのもようを伝える写真が新聞に載ったが、石井知事や他の国会議員をはじめ、
写っている範囲の参加者はみんな手を前に揃えて野上氏の話を聞いている。
ところが、森市長だけ、腕を後に組んでいる。
私は会社でエチケットマナーとして「目上の人の話を聞く時は手を後に組んではいけない」と教えられた。
森氏は尊大に見える。 私は野上氏と何の関係もないけれど。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2013/12/21(土) 23:07:52
>>249

マジ?と思って探したら本当で笑った。これだな

http://webun.jp/_images/knpnews/20131216/92731-1.jpg

はっきりと分かるわなw
これはあかんわ

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2013/12/21(土) 23:17:28
富山のコンパクトシティってつまり中央以外は衰退せよって意味だろ
> 尊大
っていうならこの考え自体が尊大だし、傲慢、慇懃無礼だと思う

中心部のための政策やそれ以外への規制って、とても不公正で不平等

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2013/12/21(土) 23:32:32
富山市スレか、まちづくりスレの話題になってるね。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2013/12/22(日) 00:27:22
商業・小売のことを中心に据えて、その範疇で
スレ進行してるんだから問題ない。
加えて、射水のことが発端であるとともに
常に孕んだ展開なんだから富山市だけの話ではない。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2013/12/22(日) 01:13:55
歳行けば最低限近所にスーパーと病院があれば十分さ
でも人口減少著しい昨今、死ぬまでずっとあるかどうか・・・

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2013/12/22(日) 02:06:59
>>229
事故しってる?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2013/12/22(日) 02:09:03
>>241
石井なんてこっちに住んでないんだぞ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード