facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 795
  •  
  • 2013/07/27(土) 20:46:19
>>785
何で関西以西からの非飛行機利用者を無視するんですかねぇ…
そここそがどの程度呼べるか知らんけど金脈になるってのは高速バスで実証済みだろうに

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2013/07/27(土) 20:59:49
だから今県は名古屋でなにかやっとるだぎゃー

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2013/07/27(土) 21:05:12
>>793-794
自分の周りの年配者が言うには
信州は碌な武将も居なくて、北信地方までほとんど全域が信玄公の領地になったのに
武田氏滅亡後調子こいてるから嫌いだってことですが

60代以上の複数のオッサンが口をそろえてそういうふうに罵ってる

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2013/07/27(土) 21:55:48
>>795
富士山にアクセスするだけなら新幹線があるからし、高速バス利用者が記念以外でリニア使うか?金銭的な問題として
で山梨にアクセスする利点って富士山・武田由来のもの除くと観光資源って果物依存で時期限定だろう

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2013/07/28(日) 00:01:38
>>784
甲府県民ってなによw
それはさておき、甲府市最大の観光名所と思われる昇仙峡の駐車場の車をみてもそんなに長野(松本、諏訪~)ナンバーの車はみかけないなぁ。それより東京23区や静岡、熊谷ナンバーの方がよくみかける希ガス

>>794
甲府より松本の方が大きいことぐらい知ってますよォ

>>797

(*゚ 3゚) エェェー

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2013/07/28(日) 00:06:42
>>798
高速バス利用者とリニア利用者をイコールしちゃうのはちょっとボーンヘッドすぎないか
あくまで経路が確立されたことで新たな顧客が生まれた例として挙げたわけだ

しかし狭苦しいバスではなくゆったり座れるリニアとなれば
特に移動経路がシンプルで楽な方を圧倒的に好むシニア層へのウケがいいことは間違いない
そこを発掘すれば金になるんだからそういう仕事してる人らが色々やるだろ
どの程度の成果になるかは知らんけど

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2013/07/28(日) 07:12:40
長野に対する完全な嫉妬だよな、それは

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2013/07/28(日) 07:48:29
はあ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/07/28(日) 11:22:31
ふぅ

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/07/28(日) 12:04:00
ひぃ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2013/07/28(日) 12:50:32
ヘェ〜

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2013/07/28(日) 13:08:36
再開発計画もさ定住人口増やすことを考慮してんのかね?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2013/07/28(日) 13:54:11
はぁ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2013/07/28(日) 15:28:56
ほぉ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2013/07/28(日) 15:58:49
とにかく、企業誘致しなきゃ人も増えないし経済も活性化しない
何なら、これから市内に1000人規模以上の事業所作る企業は税金免除とかやってでも雇用作らんとダメだ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2013/07/28(日) 17:47:04
富士吉田市を県庁所在地にして観光県を目指そう!!!

ついでに富士吉田市にリニアーモーターカーの駅を作って

大都市東京の衛星都市にしよう!!!

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2013/07/28(日) 18:52:56
アッー!!!

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2013/07/28(日) 21:12:05
ドワンゴなどのようなネット事業で儲けてる会社の支店や支社を誘致すればいいのにね。
県中小企業中央会は竹ンよりも凄く、誰もが起業しやすくするべきだよな。

ここまで見た
  • 813
  • (*´-`*)
  • 2013/07/28(日) 21:43:05
サブカル君のIPアドレス変わったね

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2013/07/28(日) 22:21:11
エェ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2013/07/28(日) 22:22:27
ドワンゴのドコがサブカル?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2013/07/29(月) 19:26:06
>>812追記
空きテナントに小さなオフィスが出来れば多少は活気出るはず。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2013/07/29(月) 19:46:33
近所にフィードバックという楽器屋ができた
コラニー文化ホールのそばにもあったけどそれの支店なのか移転なのかはよくわからん

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2013/07/29(月) 23:12:47
綺麗目な大きめのライブハウスが甲府駅近辺に欲しいなぁ
カズーもコンビクションもアーティストがどさ回りで仕方なく来てるが不満アリアリだと思うよ
アクセス悪いし柄も悪いし何よりもちっこすぎ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2013/07/29(月) 23:47:49
>>818
アーティストサイドが嬉しいのは箱の大きさよりも、経営している人の熱意だと思う。
その昔、今は無きイエスタディに、デビュー直後のスライダーズが来た時には、ビックリしたもんだ。
まあ、その後文化ホールの小ホールであった、スライダーズとA.R.B.の抱き合わせライブにもビックリしたけどね。
とにかく、佐野元春のサムデイ発表直後のツアーでの一件とか、昔からイベンターサイドで好印象がないんだよね。甲府にはね。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2013/07/29(月) 23:53:43
箱物を欲する街。
本音で話せば異端扱いされる街。

週末は静岡に居ます。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/07/30(火) 18:56:32
>>818
Zepp系かそれ規模のが出来て欲しいんだろうけど>>819が言っているように、
場所があっても運営者が良くなければ意味が無い。
コンテンツが充実していない山梨ではコンテンツを充実させる努力を県政・市政・
各種団体(宗教系以外)やコンテツ会社に個々で訴えていき、周りにも呼びかけて
いくべきだと思うよ。
人口流出が大きく弱まらないのは、コンテンツ不足かも知れない。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2013/07/30(火) 22:37:58
>>818
甲府なら高崎、宇都宮、水戸ぐらいに首都圏などから客集まってもおかしくはないよな
サッカースタジアムも鹿島くらい集まってもおかしくはない
何が違うかっていうと駅からのアクセスだろうな 臨時駐車場はどうしても限りがあるし有料だし
そもそも首都圏からだと車も免許ももってない人には首都圏から四国並にハードルが高い。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2013/07/30(火) 22:48:54
リニアが出来たら
何か変わるかな?
自然、風景的には今の山梨のままが良いんだけどね
といっても、リニアが山梨の風景の一部になるまで
わたしは生きてないかも知れないなあw

夕暮れ時、学校帰りに荒川を渡ったときの光景が今でも懐かしく思い出される

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2013/07/31(水) 00:18:06
>>823
自動車社会より鉄道社会のほうが自然は残せるよ駅前に地上げは集中するので郊外の農地が脅かされることはない
寧ろ渋滞解消の名目で道路を乱増させるほうが自然破壊力に繋がると思う。
必要な道ならいいんだけどね
お偉方は皆必要だと言うんだろうけどさ

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2013/07/31(水) 05:59:19
中部横断道だけは作って欲しい

甲府市とは直接関係ないけど

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2013/07/31(水) 07:54:29
怪しい奴らだなw
じ、じ、じぅー
じゃなくて、じ、え、ん?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2013/07/31(水) 19:47:06
しかしガソリンが高くなったな
給料は変わらないのにガソリンはぐんぐんあがるということは 公務員や会社幹部の人以外、貧困層のエコカー買えない人達はインフラの整った県外へ流出すると言うことなんだろう
交通インフラ整えるには長期的な計画と下準備が必要だしリニア通るんであればリニア路線の下を利用して線路を通すとか一石二鳥の有効活用をうまく利用して無駄な出費や競合路線などの重複を避ければきっとうまくいくはずと思うんだが 。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2013/07/31(水) 20:44:47
>リニア路線の下を利用して線路を通す
???

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2013/07/31(水) 21:10:48
負け犬の遠吠え。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2013/07/31(水) 21:13:26
つまりレインボーブリッジみたいな
上一番が首都高速で真ん中が下道とゆりかもめみたいな
それが出来たらこれ以上無駄に用地買収しなくていいと思った
忘れてくれ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2013/07/31(水) 21:32:35
格安高速バス走らせるかw

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2013/07/31(水) 21:53:21
甲府駅発着の深夜バス(夜行バス)を仙台・広島・松山・福岡・長崎
と結ぶのがアレばいいんだけどな。需要無さそうだけど。

まぁ、LRTorBRTはリニア関係で整備計画が検討されてるんだし、(ソースは県リニア課の
pdf資料)
それまで甲府の公共交通がタヒらないように自治体が対策をするべきだよな。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2013/07/31(水) 23:58:34
>>830
まさかどういう経路を取るのかすら知らんのか

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2013/08/01(木) 03:53:53
>>832
バーかw

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2013/08/01(木) 12:23:04
アイディアも出さずに根拠のない自信で
他人を否定する奴ばかり
だから山梨は色々と最低になるだけなんだと思うよ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2013/08/01(木) 12:34:07
突っ込み処満載の浅はかな妄想をドヤ顔で主張してる奴を
放置しきれなくなってるだけ。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2013/08/01(木) 12:49:59
[美+]【アメリカ】ニューヨーク・タイムズスクエアに「大戸屋」2号店、日本人のみならず、多くの外国人から定食に高い評価…多店舗化も視野に
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1375325386/

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2013/08/01(木) 12:55:13
>>836
突っ込まれるのが怖くて否定しかしない井の中の蛙より十倍マシ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2013/08/01(木) 13:23:20
>>838
バーカw
ネットでしかも荷ちゃんで粋がってんじゃないよ。
臍で茶を沸かしちまうぞw

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2013/08/01(木) 17:33:28
根拠のない自信で税金使われるのが一番腹立たしいと思う
税金使ってくれなんてくさるほどあるだろ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2013/08/01(木) 17:40:58
雇用も改善が遅い、コンテンツ不足、利権団体のワガママ、頼りない行政、
アイディアも出さず県外モノにぶーたれる。
こんな酷い地方都市なんて他にないぞ。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/08/01(木) 18:58:22
食い物不味すぎ。みんな言ってる。山梨は傷んだ食べ物だす、味付けおかしい、店汚い、全国チェーン店でも山梨は不味すぎ。何故だろ う!http://c.2ch.net/test/-/food/1340789109/i

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/08/02(金) 07:08:01
>>842
仕方ないやん、不味くても接客ウンコでも
無尽がある限り安泰らしいわw
スーパーアホすぎるw

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2013/08/02(金) 14:05:03
>>843
ふ〜ん

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2013/08/02(金) 14:58:54
>>844
ヘェ〜

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード